2014年12月8日のブックマーク (13件)

  • クリスマス来るぞ - 島根、喫茶店のマスターが打たれ強く生きられるまで

    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    マグネット凄いね。
  • ミラクリ

    自己啓発(または自己啓発書)とは、文字通り、自己を啓発してくれるのこと。 自分の能力の向上や、精神的な成長につながるです。 そんな自己啓発には、様々な種類があります。 偉人の自伝もあれば、その ...

    ミラクリ
    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    頑張ってるね。そして君は良い奴。
  • 神様市場 - ヘタレ大学生の妄想diary

    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    タイトルの付け方上手い!ね。
  • 勘違いの力 - ヘタレ大学生の妄想diary

    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    面白かった。
  • 眼精疲労のためにぼくがやっていること - だったらこうしてみたら?

    パソコンのモニターを集中して見続けていると当に目の疲労がたまります。つらい、つらい。 くぅ〜。 でも目ってすごい大事じゃないですか、目が疲れたら肩も凝るし、そうなると疲れがたまって作業効率も下がっちゃうし、かわいいあの子もくすんで見えちゃうかもしれません。 そう、目ってめっちゃ大事。 目のツボをマッサージする パソコンやってるときって別に笑うわけでもなんでもないので、目のまわりの表情筋が固まってしまっています。 目のまわりを結構適当にマッサージします。 それでも参考にしてるのはドットインストールでお馴染みの田口さんのこの記事とか。 きちんとまばたきする パソコンのモニターを見て集中しているときや作業がはかどって集中しているときって思わず目を開いたままにしていてあまり瞬きしてないときがあると思うんですけど、それが結構目に疲労をためています。 集中しているときのまばたきの回数は通常より1/4

    眼精疲労のためにぼくがやっていること - だったらこうしてみたら?
    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    ホットアイマスクは良いね。いつの間にか寝てる時がある。
  • できることはなにか - ひねもすのたり

    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    そう言う活動を続けて行くことこそ大事。大切なことちゃんとしてるじゃない。
  • 11月のW27 - ひぐらしPCに向かいて

    10月に引き続き、行ってまいりました。http://okko326.hatenablog.com/entry/2014/10/30/002535 また?と仰らずに、どうかひとつ。今回も驚きの連続でした。 まずはアミューズ。 真ん中のスプーンに乗っているのはキヌアの上に秋刀魚。手前左からなつめやしのボール、燻製リコッタチーズのシュー、イベリコ豚のパイ。 テーブルに「はい。」と置かれた温かい袋の中には各自希望したパンが! 柔らかい真ダコは柚子胡椒のソースがアクセント。日酒のシートに芽ネギ!繊細です!「これは辛めの白だよね!」と言いながら、 しっかり重い赤をチョイス。(爆) 男爵イモのニョッキ。藁で燻されながら出てまいりました。 今回の一番の驚き。軽くソテーしたキャベツを敷いて北海道の冬の魚、鱈を蒸してプリプリに、上には真ダチ、キャベツのブイヨンを注ぎます。鱈親子とキャベツの甘みがベストマッチ

    11月のW27 - ひぐらしPCに向かいて
    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    夫がokkoさんは美味くて安いとこ知ってる。って
  • [ま]星乃珈琲店で今だけ期間限定「X'mas(クリスマス)スフレパンケーキ」を喰らう @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    窯焼きスフレパンケーキが大人気の星乃珈琲店で、クリスマス期間限定の「 X'mas スフレパンケーキ」をガッツリ喰らってきました。 当は季節の窯焼きスフレパンケーキで新メニューが登場したらしいのでそれを目当てに行ったのですが、どう考えてもこちらの方が提供期間が短いので、急遽ボッチのX'masを味わうことにしました。 スポンサーリンク 特別なスフレパンケーキのお供には星乃ブレンドをいただきます。1杯ずつハンドドリップした特製ブレンドの香りとコクに癒されます。 この「 X'mas スフレパンケーキ」って注文するときにちょっと恥ずかしいんですよね。 自意識過剰なのはわかっているんですが、店員の「え?なにこのおっさん、ひとりでクリスマスとか言ってるしww 超ウケるんですけど」という心の声が聞こえてきそうで恥ずかしいのです。 ただでさえ、おっさんひとりでスフレパンケーキを注文するのは勇気がいるのに、

    [ま]星乃珈琲店で今だけ期間限定「X'mas(クリスマス)スフレパンケーキ」を喰らう @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    これはもうケーキだ。あっ、そうかパンケーキだもんね。ワタシ、バカ!
  • 本日のお弁当〜高野豆腐のトマト煮と根菜の煮物のお弁当、黒豆ケーキ付き - 東京マクロビオティックREPORT

    2014-12-08 日のお弁当〜高野豆腐のトマト煮と根菜の煮物のお弁当、黒豆ケーキ付き お弁当 高野豆腐のトマト煮は、クミンと塩で味付けしたもの。昆布と玉ねぎを入れているので旨みはここからじわじわとしみでている。水を加えてひたすら弱火で煮て煮飛ばした。 煮物は、大根、里芋、昆布、しいたけ。圧力鍋に少しの水を入れて醤油をふりかけ、高圧で3分、急激冷却してふたを開けずに少しだけ待った。 今日のごはんは、はと麦入り玄米ごはん。ぷりっとした粒に炊けた。 おやつに黒豆のパウンドケーキ。黒豆茶のお茶を水分に使い、お茶を出した黒豆を生地に混ぜて焼いた。材料にアーモンドプードルと黒蜜を少し加えたので、ちょっとしたコクと黒蜜の風味が香る。 通常運転移行中。 tokyo-mb 2014-12-08 08:32 日のお弁当〜高野豆腐のトマト煮と根菜の煮物のお弁当、黒豆ケーキ付き コメントを書く おやすみ

    本日のお弁当〜高野豆腐のトマト煮と根菜の煮物のお弁当、黒豆ケーキ付き - 東京マクロビオティックREPORT
    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    パウンドケーキ良い。
  • Googleで30分以内!?記事書いてすぐに検索流入欲しけりゃ、コレをやれ! - マネー報道 MoneyReport

    記事アップしてすぐに検索エンジンから人が来る!? 皆さん、ブログの記事をアップしてからどの程度の時間が経ってから検索エンジンから人が来ますか? 以前読んだアクセスアップ関連のでは、 「人に読んで欲しい1ヶ月前くらいには記事をアップし、検索エンジンに登録してもらえる様にしておく」 とかって書いてありました。 確かに以前別のサービスで書いていたブログではそんな感じで、記事アップしてすぐなんて全くGoogleYahoo!の検索にはヒットしなくて、1ヶ月後位にチラホラ検索流入がある程度でした。 ところが最近このブログで記事を書いていると 「グーグルやり過ぎだろ!」 と思うようなタイミングでGoogle経由で人が来ます。 だいたい記事アップして20~30分後にはGoogle経由で人が来ます 昨日書いた、それほど話題にならなかった記事も、記事アップして20分後にGoogleで最初の検索がヒットして

    Googleで30分以内!?記事書いてすぐに検索流入欲しけりゃ、コレをやれ! - マネー報道 MoneyReport
    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    そんな裏技があるんだ。
  • PHPで開発してみて分かったVB6との違い5つ!こんなにも違うもの!? - マネー報道 MoneyReport

    Webサイトがほぼ完成! 今年の2月位から大雑把に設計を始めて、えっちらおっちら開発を進めてきたWebサイトがようやく今月月初に完成しました(^-^)/ 完成したと言ってもプレオープンでTOPページの無い状態ではあるのですが、まぁ一応動くのでOKかな、と(^^; で、Webサイトですので当然Web言語(うぇぶげんご)という奴で開発をしたのですが、その利用した開発言語が「初心者にも簡単♪」と触れ込みの高かったPHP(ピーエイチピー)で開発してみました。 これまではVB6を仕事で1年間だけやっただけで、後はプログラミングから離れていたド素人ですので、どの言語をやっても難しいのですがいきなりC言語や癖のありそうな言語でやると、そもそもの言語の勉強に時間が掛かり過ぎてしまう可能性があるので「簡単そうな言語」というのは大事なポイントでした。 そんなプログラミングのド素人がPHPに初めて取り組んでみて

    PHPで開発してみて分かったVB6との違い5つ!こんなにも違うもの!? - マネー報道 MoneyReport
    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    webはHPと覚えておけば良いですか?
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    よく分かる。
  • アルコールで水を飛ばす話 - どーなつの連続性定理

    オニオンリングおいしそうだー! べ過ぎ要注意!オニオンリングのレシピ - 今日、なにべよう?〜有機野菜の畑から~ この記事を見ていて、 コメントに、 ビールを入れると次の日までカラッとしているそうですね、。 というのがあった。 それを読んで思い出したのが、 うちの父方の祖母は天ぷらをあげるのが上手で、 横でみていたときに衣に料理酒をちょっといれるといい、って話があった。 べ過ぎ要注意!オニオンリングのレシピ - 今日、なにべよう?〜有機野菜の畑から~ うちのおばあちゃんも天ぷらの衣にお酒いれるとカラッとするといっていた。 2014/12/07 23:07 うちのおばあちゃんも天ぷらの衣にお酒いれるとカラッとするといっていた。 - doughnutomo のコメント / はてなブックマーク この効果に思い当たる節があってちょっと調べてみた。 天ぷらのタネを高温の油に入れると 衣に含ま

    アルコールで水を飛ばす話 - どーなつの連続性定理
    homare-temujin
    homare-temujin 2014/12/08
    すごくわかりやすい説明をありがとうございました!