タグ

rubyに関するhonamisのブックマーク (44)

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • cl.pocari.org - オープンソースになった Fastladder の ER 図を描いてみた

    オープンソースになった Fastladder の ER 図を描いてみた 2008-02-10-1: [SQLite] Livedoor の Fastladder がオープンソースになったということで、勉強を兼ねて ER 図を描いてみました。 (クリックで大きくなります) 使ったツールは DBDesigner 4 (日語版) です。 DBDesigner 4 では、SQLite 3.x のデータが読めないようなので、SQLite ODBC Driver を使って、ODBC で読み込み、リバースエンジニアリングしました。 テーブルの定義はソースを見ながら作成中ですが、あまり Ruby が分かっていないので時間がかかりそうです。。。そのうち公開します。 - Fastladder Open Source http://fastladder.org/

  • 東京大学とサン、Ruby/JRubyなどに関する共同研究開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    10日、東京大学とサン・マイクロシステムズは、2つのテーマに関する共同研究に着手したことを発表した。 テーマの1つめは、「Fortress上でのスケルトン並列プログラミング手法に基づいたライブラリ開発」と言うものだ。 Fortressとは、サン・マイクロシステムズが開発中のプログラミング言語で、HPC (high-performance computing) 向けに最適化されている。「C言語に対してJavaがもたらしたものを、Fortranにも」と標榜されており、コンパクトで拡張可能な言語仕様と、並列・分散処理を容易に書けるのが特徴。 また「スケルトン並列プログラミング」とは、並列処理プログラミングでよく使われる処理を「スケルトン」と言う単位でライブラリ化し、その組み合わせで並列プログラミングを行う、と言う手法。通常、並列処理を意識したプログラミングには複雑で高度なスキルを必要とするが、ス

    honamis
    honamis 2008/01/15
  • テストとか - JS Commander

    コンソール上から JavaScript で Web ブラウザを操作できる、JS Commander というプログラムを作ってみました。JS Commander を立ち上げるとプロキシサーバが同時に起動し、このプロキシサーバを使うように Web ブラウザを設定すると、コンソール上で JavaScript のコードが入力できるようになります。Web ブラウザ上の JavaScript を自由に実行できるコンソールには FireBug, FireBug Lite, jsh, MozRepl などがありますが、JS Commander の特徴は以下のような感じです。ブラウザ非依存 - XmlHttpRequest が使えるブラウザであればたぶん動きます。readline を使った操作 - bash などのシェルと同じような emacs 風キーバインドが使えます。別のマシンにあるブラウザも操作可能