タグ

ブックマーク / tbpgr.hatenablog.com (11)

  • 曖昧な状況に対して「わくわくすっぞ」と思えるかどうか~曖昧さ耐性 - Tbpgr Blog

    やったことがない仕事をアサインされたとき、考えることは人それぞれです。 A「どんな経験が得られるかな?よっしゃやってやるぞ!まずは大まかに必要な情報を集めつ進め方を検討するか」 B「失敗したらどうしよう・・・。もっと具体的に手順を教えて欲しい・・・」 こういった曖昧な状況に対する受け止め方を曖昧さ耐性と呼びます。 今回は曖昧さ耐性について、 曖昧さ耐性が高い人の特徴 曖昧さ耐性の影響 曖昧さ耐性の高め方 をまとめます。 曖昧さ耐性 - Tolerance of Ambiguity 曖昧さ耐性とは、曖昧な状況をポジティブに捉えることができる度合いのことです。 状況の分からないトラブル。上司からの大きな範囲の仕事を方針レベルの共有をもとに任されたとき。すぐには正解が見えない難問を任されたとき。 こういったときに、やりがいを持ってポジティブに捉える事ができる場合、曖昧さ耐性が高いと言えます。 過

    曖昧な状況に対して「わくわくすっぞ」と思えるかどうか~曖昧さ耐性 - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2023/08/21
  • 一部の関係者からしか見えない苦労について、せめて関係者からは労うこと - Tbpgr Blog

    仕事の中には、業務を進める上で苦労を伴うことは多々あります。 一方で、その苦労の全てを関係者に共有できるわけではありません。 今回はそういった「見えない苦労」の存在や、それに対する労いの大切さについてまとめます。 見えない苦労 事例を挙げにくい面がありますが、例えば「人に関わる問題」など、一部の問題は発生したことを周囲に伝えない配慮が必要なケースがあります。 結果として、内部の関係者のごく一部しか問題の存在やそれによって必要だった苦労を知らない場合がありえます。 このような問題の存在は「マネージャー、リーダー、直接の関与者の一部」しか知らない状態になりがちです。 つまり「 見えない苦労 」になっているのです。 見えない苦労が見えないことによる影響 見えない苦労は直接関係している人以外からは見えません。 そのため、特にマネジメントに関わらなかったり、個別の担当業務外の組織改善等に関与しない人

    一部の関係者からしか見えない苦労について、せめて関係者からは労うこと - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2023/07/31
  • ゆるキャラ研究家「べこ」さんにゆるキャラ制作を依頼してみたら評判がよかった - Tbpgr Blog

    フリーランスフロントエンドの開発、UIイラスト、紙面レイアウト等の仕事をしている「べこ」さんに ゆるキャラ制作を依頼してみた結果をまとめます。 「 べこ 」さんは、個人的にゆるキャラの研究をし続けていて、 世の中のゆるキャラの知識、ゆるキャラを構成する要素の特性など、様々な持論をお持ちで、 その話は以前に聞いていましたし、過去の成果物も見ていたので安心して依頼しました。 経緯 べこさんとは 分報仲間 で日頃からお互いの活動内容を大まかに把握しています。 becolomochi.hatenablog.com 私は Ruby のリファレンスマニュアル=るりまのサンプルコード拡充活動をしています。 tbpgr.hatenablog.com べこさんは Ruby の入門書の挿絵を担当しています。 出版社の方から声かけてもらって、技術系の商業誌でイラスト担当として参加できることになったぞい…!R

    ゆるキャラ研究家「べこ」さんにゆるキャラ制作を依頼してみたら評判がよかった - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2018/05/08
    LGTM画像いいな。
  • あるべき論だけではできない組織改善に必要なものがここにあった - Tbpgr Blog

    組織改善、業務改善。これらをするときに、あるべき正解というのはわかっているが 変化を恐れる人、古い固観念。こういったものに阻まれて実際には変化を起こせなかったケースや、 諦めてその企業を離れる例などは多くあると思います。 書籍「学習する組織」には、その変化するために必要なものがのっていたのです。 学習する組織――システム思考で未来を創造する 作者: ピーター M センゲ,Peter M. Senge,枝廣淳子,小田理一郎,中小路佳代子出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2011/06/22メディア: 単行購入: 3人 クリック: 89回この商品を含むブログ (37件) を見る 今まで得ていなかった情報であり、私はかなりの衝撃をうけました。 そこで、この衝撃を他の人にもシェアしたくなり、概要をまとめることにしました。 ここでは各トピックに関する薄いまとめを書くだけに留めるので、 興味を持

    あるべき論だけではできない組織改善に必要なものがここにあった - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2018/01/09
  • 分報仲間が集まった経緯 - Tbpgr Blog

    「分報仲間の作り方」という記事を以前公開しました。 tbpgr.hatenablog.com これに関して Twitter で仲間そのものの作り方が一番知りたい部分 という意見をいただきました。 具体的に回答はもっていないのですが、仲間が増えていった経緯は 説明することができるので、この記事にてまとめます。 仲間が増えた経緯 湊川さん twitter.com お互いの認知は pplog がきっかけ。 CodeIQのアイコンを依頼した流れでやりとりをするようになり、 湊川さんとはくどーくんとのやりとりをきっかけいに分報仲間をはじめることになった。 その経緯については湊川さんの記事を参照。 note.mu はくどーくん twitter.com はくどーくん側から私への認知は私のブログ+Qiitaの記事と、CodeIQの出題。 私側からの認知は、最初ツイッターでなんとなくフォローしていた程度だっ

    honeybe
    honeybe 2017/11/27
  • システム開発と3種類の雑 - Tbpgr Blog

    「システム開発において雑でもいいのでスピードを上げることが重要」という話をちょくちょく見かけます。 この文脈における 雑の定義 や 雑を適用する領域 ってみなさんどのあたりを想定して話しているのだろう? と思ったのでざっくり整理してみようと思います。 私の前提 経験としてはSI'er下請けの立場でウォーターフォール型のプロジェクトのプログラマとして従事した経験が1番長いです。 個別のモジュールを担当するプログラマだったり、チーム全体の課題管理・レビューなどをするチームリーダーなどを経験しています。 全体的なシステム設計などアーキテクト的なことはやっていません。 現職では自社のシステムを開発しています。 明確にアジャイルをうたっているわけではないですが、 やり方はアジャイル開発に近いです。 副業Webサービスの開発をお手伝いしています。 こちらも明確にアジャイルをうたっているわけではないで

    システム開発と3種類の雑 - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2017/03/13
  • rebuild.fmで話題になっていた週報仲間に似た分報仲間をはじめてから8ヵ月が経過して変わった世界 - Tbpgr Blog

    ソフトウェア開発者に人気のポッドキャスト「rebuild.fm」で話題になっていた 週報仲間 。 2016年1月27日の配信 Aftershow 127 で取り上げられていました。 この放送を聞く二ヶ月前。私たちは分報仲間を開始していました。 ※この分報仲間には miira というチーム名がついています。ツイッターのプロフィールのmiira㌠はこのことです 前提情報 週報仲間とは? 3行でまとめると 仲間内で課外活動の週報を送り合う 何を書くかは自由 他人の頑張りをみてやる気が高まる そんな活動です。 以下のブログエントリを読むと詳細が載っています。 bellflower.dodgson.org 分報とは? 今やっていること、困っていることなどをSlackなどのチャットツールで特定のチャンネルを作ってつぶやく手法です。 社内Twitterと例えられているのもその特性が分かりやすくていいです

    rebuild.fmで話題になっていた週報仲間に似た分報仲間をはじめてから8ヵ月が経過して変わった世界 - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2016/07/18
  • システム開発改善記。1年でがらりと変わったとある組織の開発環境をBefore・Afterで振り返ってみる - Tbpgr Blog

    私はシステム開発会社に勤務しているソフトウェア開発者です。 親会社向けのWebシステムの開発や、親会社のお客様のシステムの受託開発が主なお仕事です。 CodeIQの出題者の仕事を個人として行っていて、そのきっかけで業の一部として金曜日のみ別の会社の システム開発をお手伝いすることになりました。これが2015年6月末のお話。 その時のエントリがこちら。 tbpgr.hatenablog.com 週1の現地勤務以外にも個人の時間で、個人としてリモートでもお手伝いしています。 今回振り返る内容はこの金曜勤務の会社の話のみです。 経緯 このエントリをまとめるに至った理由が実はありまして、今年は業の開発が佳境にさしかかり、週に1回私が不在になるのがけっこうな痛手になってしまいました。 そのため、2016年6月末をもって金曜日に別の会社をお手伝いするのは終了になりました。 個人としては継続してお手

    システム開発改善記。1年でがらりと変わったとある組織の開発環境をBefore・Afterで振り返ってみる - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2016/06/26
  • HugoとGitHub PagesでMarkdownベースのWebサイトをお手軽に構築 - Tbpgr Blog

    HugoGitHub PagesでMarkdownベースのWebサイトをお手軽に構築します。 今回は行った作業の概要のみをまとめて細部については省略します。 経緯 CodeIQで出題しているデスマコロシアムのWebサイトを作りたい、 と前々から思っていて放置していたのですが、 最近CodeIQのアイコンイラストをお願いしている Webデザイナの湊川あいさんのアドバイスもあり着手することにしました。 作成しはじめた時点ではデスマコロシアムが最終回になる予定じゃなかったんですけどね・・・ 湊川あいさんについて マンガでわかるWebデザイン執筆中の湊川あいさんにデスマコロシアムのアイコンを発注しました。 これが成果物です。 湊川さんは、WebデザイナでありつつイラストSEO・マーケティングなど 幅広い知識を持っており、アイコンイラストのみの枠に閉じていません。 マネーフォワード社のエンジニア

    HugoとGitHub PagesでMarkdownベースのWebサイトをお手軽に構築 - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2015/08/17
  • Rubyベースの文法で高速に動作するNativeコードにコンパイルされるCrystal言語の情報まとめ #crystal #ruby - Tbpgr Blog

    概要 Rubyベースの文法で高速に動作するNativeコードにコンパイルされるCrystal言語の情報まとめです。 2015/06/18 時点の内容をまとめました。 特徴 Ruby風の文法 静的型チェック Crystal内でCのコードを呼び出せる 重複コードを避けるため、コンパイル時評価とコード生成 効率的なnative codeを吐き出す Official Site Crystal Official Author Ary Borenszweig GitHub Crystal - GitHub Docs Crystal Docs Qiita Qiita 内で公開されている情報 Crystal 入門 Crystal + HTTP Server Crystalの型を限定した配列と多機能な暗黙のto_proc Crystal + Amethystの導入からちょっとしたWebApp作成まで Cry

    Rubyベースの文法で高速に動作するNativeコードにコンパイルされるCrystal言語の情報まとめ #crystal #ruby - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2015/06/19
  • システム開発の現場改善記 - esa.io 導入編 - Tbpgr Blog

    概要 esa.io 導入の過程について 経緯 世の中のシステム改善の情報はよく見かけるが、 自分も改善しようとした時に、どのようにしたらいいか分からない 。 実際の改善をするまでの 細かな過程などを参考にしたい 、という相談を受けました。 同じような情報が欲しい、という方が他にも居るかもしれないので 私の業務の改善実績を公開することにします。 需要がありそうなら、シリーズ物として地道にアウトプットして行こうかと思います。 ポイントとして、私自身は優秀なハッカーや優れたマネージャーなどではなく、 ありふれた開発者の一人 に過ぎません。 私の性格については、引っ込み思案で内向的。 どちらかという消極的で、お世辞にもコミュニケーションが上手なほうではありません。 勉強会に行って、 懇親会でほとんど発言せずにしょんぼり して帰ったり、 RubyKaigi のオープンスペースの昼が怖くて、 豪華な

    システム開発の現場改善記 - esa.io 導入編 - Tbpgr Blog
    honeybe
    honeybe 2015/05/20
    「esa Enterprise があれば多少高くても即決」(チラッ
  • 1