タグ

2021年9月25日のブックマーク (11件)

  • 「多読」「速読」は「誤読」を増やすだけ。40年以上前に出版された「英文解釈教室」を、僕が20回以上読み返した理由(好書好日) - Yahoo!ニュース

    「多読」「速読」は「誤読」を増やすだけ。40年以上前に出版された「英文解釈教室」を、僕が20回以上読み返した理由(好書好日) - Yahoo!ニュース
  • 下請けSE、顧客先で単価を話して発注元IT企業に大目玉を食らう

    Q.50人ほどのソフトハウスに勤務する27歳のSEです。現在、大手IT企業の下請けで、顧客先に常駐しています。下請け会社のSEだと顧客先は知っています。雑談時に「あなたの会社の売り上げは70万~80万円ぐらい?」と聞かれ、戸惑いましたが「はい」と答えました。後で発注元のIT企業のリーダーからこっぴどく叱られました。私は不用意だったのでしょうか。 大手IT企業が、顧客先に提示しているSE単金が1人月150万円だったと仮定しましょう。質問者の下請けでのSE単金が70万~80万円だとすると、この大手IT企業は半分も利益を取っている売上構造だと分かってしまいます。それで叱られたのです。 顧客も通常は口に出しませんが、IT企業が利益を取ることは分かっています。顧客側にはITベンダーからの転職者もいるでしょう。また、付き合いが長い顧客においては、おおよその金額構造まで知っていると思います。 筆者は顧客

    下請けSE、顧客先で単価を話して発注元IT企業に大目玉を食らう
    honma200
    honma200 2021/09/25
    え、なんかすげぇ怒られている・・・んーと、社会人なんだし、あなたが秘密だとは知らない秘密事項だってあるんだから忖度してしゃべるなってこと?
  • 14年前の2tchのソースコードをコンパイルできるか?|sonson

    iOSDC2021で14年前にObjective-Cで書かれた2tch(にたち)のコードがコンパイル,実行できるか?というチャレンジをアンカンファレンスとして発表しました.Zoomで開催し,最大100人が参加する事態となり,色々なことが話題になりました. 1.Subversionって知ってますか. 2._synthesizeってなんだよ. 3.あぁ・・・id型で全部よかったんだ・・・・・. 4.Trueじゃなくて,YESね 5.releaseとautorelease 6.ARC?なにそれ,型あんの? 7.Perlって知ってる? 全部,答えられたら,あなたも古参です.また,高校時代に2tchを使ってくれていた@freddiさん が登場し,感涙するなど・・・・.まさにAAなしでは語りきれない盛り上がりになりました(ってか高校時代・・・・・?14年前だと当時高校生でも今30歳だもんね・・・・・)

    14年前の2tchのソースコードをコンパイルできるか?|sonson
    honma200
    honma200 2021/09/25
    ITで10年といえば化石だのと言われるが、Appleで14年と言えば石油になっているようなもの。APIもバンバンなくなっていく。それで動くUIKit・・・ちょっとおかしい
  • 「歴史上そういう実例多過ぎ」暗殺がダメな理由は実際に除くべき人材ではなく全然見当違いな人材をターゲットにして状況悪化させるから

    MURAJI @murajidash 暗殺がダメな1番の理由って、暗殺なんて実行してしまう奴らは頭が悪いので、実際に除くべき人材ではなく全然見当違いな人材をターゲットにして状況悪化させるからと思ってます。 歴史上そういう実例多過ぎです 2021-09-20 21:45:30

    「歴史上そういう実例多過ぎ」暗殺がダメな理由は実際に除くべき人材ではなく全然見当違いな人材をターゲットにして状況悪化させるから
    honma200
    honma200 2021/09/25
    犬養毅とか。板垣退助は生き残ってよかった。原敬はどうなんだ?暗殺は目立つけど、安政の大獄みたいな行政側の殺害もあるからなぁ
  • 中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に - 日本経済新聞

    【北京=川手伊織】中国人民銀行(中央銀行)は24日、暗号資産(仮想通貨)の決済や取引情報の提供など関連サービスを全面的に禁止すると発表した。違法な金融活動と位置づけ、刑事責任も追及する。海外の取引所がインターネットを介して中国国内でサービスを提供することも違法とする。金融リスクを抑えるため、取り締まりを一段と強化する。共産党中央インターネット安全情報化委員会弁公室や最高人民法院との連名で、通知

    中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に - 日本経済新聞
    honma200
    honma200 2021/09/25
    そしてGPUが市場に
  • TCP/IPを全くやったことがない人が勉強を開始するには?

    小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage TCP/IPを全くやったことがない人が勉強を開始するには何が良いだろう? 個人的には、何らかのプログラミング言語を使ってTCPのサーバとクライアントを作ってみたりとか、シンプルなネットワークを自分で構築してみることがお勧め。 を読むだけよりも作ってみるの大事! 2021-09-23 22:24:46 小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage 昔は、まずはUTPを自作してみようみたいなノリが多かったけど、最近は環境が用意されてない限りはケーブル作りからはお勧めしないかも。 ただ、環境があるのであれば、物理的に繋がるものを作るというのは楽しいとは思う。 2021-09-23 22:26:05

    TCP/IPを全くやったことがない人が勉強を開始するには?
    honma200
    honma200 2021/09/25
    echoでいいんでは?プログラミングしなくてもWindowsに入ってるから(有効化する必要があるけど)、それをWiresharkで取ればいい。パケットに入り切らないデータのフラグメントも見られるし。絵本TCP/IPとかなかったっけ?
  • みずほの巨大システム、重なる戦艦大和 金融庁に20年前のトラウマ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    みずほの巨大システム、重なる戦艦大和 金融庁に20年前のトラウマ:朝日新聞デジタル
    honma200
    honma200 2021/09/25
    “IT業界でエジプトのピラミッド建設にもなぞらえられる” → サクラダファミリア
  • 玉川徹氏が暴走 共産党・志位委員長に「共産党という名前、変えられないんですか?」 | デイリースポーツ芸能

    テレビ朝日の玉川徹氏が24日、同局「羽鳥慎一モーニングショー」にリモート出演。、日共産党・志位和夫委員長、日維新の会・片山虎之助共同代表に直球質問をぶつけ、暴走した。 この日は志位氏、片山氏と立憲民主党・江田憲司代表代行、国民民主党・玉木雄一郎代表の野党4党の代表が生出演し、コロナ対策などさまざまな党の政策を訴えた。 玉川氏は最後に「与党が横暴するのは、野党が強くなればそんなことありえない。じゃあ野党はどうなったら強くなるのかといったら、もう数なんです、残念ながら。選挙は数を取らないとどうしようもないので、ホントは日維新の会も政策協定やって野党が一化するっていうのが僕はいいと思う」と熱く語り「ダメ?片山さん、できないの?」と、突然の質問。 驚いた片山氏は「相談はしますけどね、なかなか一致しないね」と苦笑い。 玉川氏は「相談して下さいよ!」とゲキ。「それからあと、共産党は例えば共産党

    玉川徹氏が暴走 共産党・志位委員長に「共産党という名前、変えられないんですか?」 | デイリースポーツ芸能
    honma200
    honma200 2021/09/25
    タイトルだけなら分からんでもない。でも、この人たちそういう誤魔化しはしないのな
  • 富士通、専任の情報セキュリティー責任者 不正接続受け - 日本経済新聞

    富士通は24日、10月1日付で専任の「最高情報セキュリティー責任者(CISO)」を置くと発表した。従来は法務担当の役員が兼務していたが、情報共有ツールから不正アクセスによって顧客情報が流出した問題を受けて見直す。情報セキュリティーに関する統率体制や情報管理などを改善し、再発防止や初動対応の迅速化につなげる。新たに置くCISOには太田雅浩理事が就く。CISO補佐とともに情報セキュリティー分野を統

    富士通、専任の情報セキュリティー責任者 不正接続受け - 日本経済新聞
    honma200
    honma200 2021/09/25
    ちょうどスペースで改行が入るから何を言ってんだこのタイトルと思った
  • 繰り返される部下の問題行動、原因は上司の「問い方」にあった これからの時代に求められる、適切な問いを導く力

    リモートワークの普及によって、社員からの積極的な発言が減少したり、仕事を頼みにくくなるなど、さまざまな課題が浮かび上がっています。社員の力を引き出すために有効な「自走型組織」を目指すためには、どのような力が求められているのでしょうか。記事では、これからの時代に求められる「問い」の力とは一体どのようなものなのか、株式会社クエスチョンサークル代表取締役の宮寿氏が解説しています。 これからの時代は「適切な問い」を持つ力が重要 宮寿氏:私が大学受験をしていた頃の25年くらい前なんかは、知識を持っている人が優秀とされて、ビジネスの場面においても、いろんな知識を持っている方、経験の蓄積がある方が重宝されるような時代だったと思うんですけれども。 これからの時代は、必ずしも自分が知識を持っていなくても、適切に問えることが重要です。ここで間違った問いをしてしまうと、しかるべき情報が得られないわけですね

    繰り返される部下の問題行動、原因は上司の「問い方」にあった これからの時代に求められる、適切な問いを導く力
    honma200
    honma200 2021/09/25
    あぁ、質問で相手を詰めるやつね。それを超えた答えが聞きたいんだ!知りたいの答えじゃねぇか。うっせぇわ。
  • TechCrunch

    Advances in generative AI have taken the tech world by storm. Biotech investors are making a big bet that similar computational methods could revolutionize drug discovery. On Tuesday, ARCH Venture Par

    TechCrunch
    honma200
    honma200 2021/09/25
    お前ら自前のストアで30%値引きするやろ?って感じ?