2015年3月15日のブックマーク (7件)

  • nix in desertis:受験世界史悪問・難問・奇問集 ver.2015 その3(国立大)&おまけ

    その2から。ラスト。今年はやや短いので,おまけで予備校の解答速報の精度を比較してみた。おまけは書籍版が出ても掲載しない予定です。 [国立大編] 一応書いておくが,全て前期日程。 1.一橋大 <種別>悪問・難問 <問題>2 ともに1967年に発足したヨーロッパ共同体と東南アジア諸国連合は,地域機構として大きな成功をおさめた。両機構の歴史的役割について,その共通点と相違点を説明しなさい。 <解答解説> 非常にシンプルな問題文で,条件設定が雑である。まず,ECはECSC・EECやEUまで含んでよいのか,ASEANも同様にASEAN10までを含んでよいのか,判然としない。これによって解答の方向性が変わってくる部分がある。解答のポイントと,条件設定の雑さによる難点を挙げていく。この問題は「高校・受験世界史」の「高校・受験」の部分が薄い問題なので,読者の皆様も解答を考えてから読むとさらにおもしろいかも

    hoozuki37
    hoozuki37 2015/03/15
    解答速報の評価で爆笑している。/"「これは入試じゃなくて世界ふしぎ発見」「入試問題として成立していない」「出題者の良心を疑う」"駿台の口の悪さよw
  • 経済データバンク: 日米プログラマーのプログラミング言語別年収ランキング

    2015年1月8日 日米プログラマーのプログラミング言語別年収ランキング 米国プログラマー言語別年収ランキング プログラマー言語別年収ランキング(米国) 順位 プログラミング言語 年収 1位 Ruby on Rails 約1300 万円 2位 Objective-C 約1280 万円 3位 Python 約1200 万円 4位 Java 約1110 万円 5位 C++ 約1100 万円 6位 JavaScript 約1080 万円 7位 C 約1060 万円 8位 R 約1060 万円 9位 C# 約1050 万円 10位 Visual Basic 約1010 万円 11位 SQL 約1000 万円 12位 Perl 約971 万円 ※Media Pickup 日プログラマー言語別年収ランキングプログラマー言語別年収ランキング(日) 順位 プログラミング言語 年収 1位 Pyth

    経済データバンク: 日米プログラマーのプログラミング言語別年収ランキング
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/03/15
  • 「うどんに勝てなかった」 四国から撤退するコンビニ:イザ!

    中国地方を中心にコンビニエンスストアを展開するポプラ(広島市)が香川県内にある4店舗を閉鎖し、2月上旬までに四国から全面撤退することが分かった。 ポプラは、店内でご飯を炊いて提供する弁当が好評だが、担当者は「うどんの人気が高い四国では難しかった部分もある」と話した。 ポプラは昨年12月、ローソンと資・業務提携し、全国で不採算店の整理を進めている。経営企画室の担当者は「店舗数が少なくなり、州からの輸送コストが膨らんで採算が合わなくなった」と撤退理由を説明した。 ポプラによると、平成9年に高松市内で1号店をオープンし、四国へ進出。しかし、競争激化を背景に昨年6月、愛媛県から撤退し、20店舗以上に拡大した香川県でも閉鎖が相次いだ。徳島、高知両県への出店はなかった。

    hoozuki37
    hoozuki37 2015/03/15
    店内でごはんを炊く弁当、需要あるので他地域にも来てくれないかなぁ。
  • 「境界のないセカイ」マンガボックス連載終了のお知らせ

    【※追記】 「境界のないセカイ」はKADOKAWAさまの月刊少年エースに連載移籍が決まり、単行KADOKAWAさまから発行されることになりました。 応援下さいました皆様、ありがとうございました! 「境界のないセカイ」は日公開の第15話をもってマンガボックスさんでの連載を終了することになりました。 これまで作を楽しみにして下さっていた皆様、力及ばず申し訳ありません。 この先話が長くなるのでまず要点を先に書きますと。 ①「境界のないセカイ」の講談社からの単行発売はなし ②「境界のないセカイ」のマンガボックスでの連載は15話で打ち切り ③「境界のないセカイ」企画の再建先を募集中 ④「境界のないセカイ」以外でもお仕事募集中 ……ということです。 連載中止の理由ですが、講談社さんからの表現上の問題から単行発売中止決定し、これによりマンガボックスさんが作で収益をあげられる見込みがなくなっ

    「境界のないセカイ」マンガボックス連載終了のお知らせ
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/03/15
    こういうのこそ電子書籍で出版リスクを減らせないものかねと思うけど。打ち切りで続きがかけないこと自体は変わらないか。
  • 第4回 21世紀の生物学を支える「次世代シークエンサー」とは

    チューリッヒ大学の進化生物学・環境学研究所の清水健太郎教授は、ぼくにとっては、まず、今この瞬間に種分化し「進化」している新種植物の研究者として現れた。そして、その研究によって、ある種の進化のメカニズムや、生き物が環境に応じて生き方を変える仕方を、遺伝子レベルで解明できると知った。 進化や環境変化への応答など、とても巨視的に思える現象が、細かく見れば分子レベルの現象としても見えてくる。単に、細かい仕組みを解明するというよりも、生物学の様々な階層、生物群集や個体群や個体や細胞やゲノムといったスケールの違うものの間を、縦横無尽、いや上下無尽・天地無用、スケールフリーに往来する。そんな印象だ。 そして、そういったまさに、「階層を行き来する」研究を支えるのが最新の分子生物学的手法だ。DNAやRNAの配列を高速で読むことができる次世代シークエンサー(NGS)は、この連載でも何度か出てきたし、科学ニュー

    第4回 21世紀の生物学を支える「次世代シークエンサー」とは
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/03/15
    シーケンサ依頼、高いんだよなぁ。10年後にはコストも速度も更に良くなってるんだろうけど。
  • #古代ギリシャ料理 を作る~悪魔のクソ風味マグロ、キュケオーン(秘儀おかゆ)、神聖ケーキ等

    5月の古代ギリシャのトークイベント用に古代の料理史料を読み漁っていたら、いつの間にか気の再現&饗宴になっていた話。 (※勢いで調理している所、現代風アレンジな所などありますので、ご容赦下さい! ※一度操作ミスでまとめを削除してしまいました…申し訳ありません…) 続きを読む

    #古代ギリシャ料理 を作る~悪魔のクソ風味マグロ、キュケオーン(秘儀おかゆ)、神聖ケーキ等
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/03/15
  • これからCGデビューする人は、幸せである。ZBrushがあるのだから

    hoozuki37
    hoozuki37 2015/03/15
    設計でなく造形の為のツールか。それにつけてもMAYAの高さよ(定型句