タグ

2012年1月18日のブックマーク (24件)

  • 卒論・修論(それとES、報告書、blog)をスムーズに書く方法 - yumulog

    結論から言うと、大事なことは以下の2つ。 手が止まったら頭を動かす 頭が止まったら手を動かす 手が止まったら頭を動かす 手が止まった(執筆作業が進まなくなってきた)時にがんばって手を動かそうとしても、やっぱりなかなか進まず、集中力はどんどん落ちていく。そしてさらに進まなくなるという悪循環に陥る。手が止まったら一旦筆を休めて頭を動かそう。 ノートに何か書く 書こうとしている文章の内容を箇条書きやツリー構造にして整理してみる、考えていることを絵にしてみる、等。一度執筆から離れて頭を整理すると全体像が見えてきて、今どこで止まっていて何が足りないのかわかり、書きやすくなる。 人と話す 前の会社で報告書を書いていた時のこと。測定と分析は終わっているのに、何をどう書けばよいかわからず1週間くらい全然進まないことがあった*1。で、どうしようもなくなって先輩に相談しに行った。困っていることを説明しようと状

    卒論・修論(それとES、報告書、blog)をスムーズに書く方法 - yumulog
  • expand-region.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary

    magnars/expand-region.el · GitHub expand-region.elの紹介。結構便利と思う人が多いんじゃないかなと 勝手に思っています。 追記 まだ大きく変更されていることがあるものなので、定期的にアップデートした方が よいと思います。 気になる方は githubプロジェクトをwatchしておくとよいでしょう。 設定 githubから cloneしてそこに load-pathを設定しておいてください。 ;; expand region (add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/expand-region.el") (require 'expand-region) (global-set-key (kbd "C-@") 'er/expand-region) (global-set-key (kbd "C-M-@") 'er/co

    expand-region.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary
  • Deliciousのブクマ数やコメントを見れるChrome拡張作った - Cside::Tech

    インストールhttps://chrome.google.com/webstore/detail/kofggnbdofjihfmkiiodmkkaplockkfa/リポジトリhttps://github.com/Cside/delicious-bookmark-count.crx 最近意識が高まってChromeのデフォルト検索エンジンをgoogle.co.jpからgoogle.comに変えてみたのだけど、検索上位にはてブでほとんどブクマされてない記事ばかりくることが多く、そうなるとどれを選んでいいか分からない。しかし、これらの記事はDeliciousではけっこうブクマされていることが多い。ならば、ということで、Deliciousのブクマ数を検索結果に表示してくれる拡張を作った。(はてブ公式拡張のソースを参考にした。)現時点の機能Google検索結果に被ブクマ数を表示開いてるページの被ブクマ数

  • ゲーセンで出会った不思議な子の話 : 哲学ニュースnwk

    2012年01月18日04:30 ゲーセンで出会った不思議な子の話 Tweet 1:1 ◆WiJOfOqXmc :2012/01/15(日) 03:43:40.34 ID:WuLtuWlB0 俺:大学生、さえない男 たまの休みや講義の空きにゲーセンに行って格ゲーをやるのが好きだった そこであった話を、ちょっと書かせて欲しい 2: 名も無き被検体774号+:2012/01/15(日) 03:43:58.79 ID:h1w7AQ2J0 聞くぞ 5: 1 ◆WiJOfOqXmc :2012/01/15(日) 03:45:18.42 ID:WuLtuWlB0 俺はといえば、大のゲーセン好きだった。 格ゲーにアケカードゲーに音ゲ、割となんでもやってた。 というより、そのゲーセン独特の雰囲気が大好きだったんだ。 6: 1 ◆WiJOfOqXmc :2012/01/15(日) 03:47:32.27 I

    ゲーセンで出会った不思議な子の話 : 哲学ニュースnwk
  • FizzBuzz – Golf Challenge | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    FizzBuzzプログラムを書くのが流行っているみたいなので私も参加してみることに。 Perl部門 1. 目指せ最短 (perl -eも含めて56byte) perl -e’die+map{(Fizz)[$_%3].(Buzz)[$_%5]||$_,$/}1..1e2′ ※ perl -lオプションを使わずに最短を目指す。標準エラー出力がNGの場合はprintを使って57byteに perl -e’print+(Fizz)[$_%3].(Buzz)[$_%5]||$_,$/for 1..1e2′ ※ anarchy golf – FizzBuzz で換算すると48byteでPerl最短 (perl -eを含めない) print+(Fizz)[$_%3].(Buzz)[$_%5]||$_,$/for 1..1e2 これだと perl FizzBuzz.pl と実行できて Code Golf

  • anarchy golf - FizzBuzz

    Open code-statistics: Language is selected by the extension of the file. See the list of supported languages to know the extension of your language. Problem Print integers 1 to 100, but replace multiples of 3 with "Fizz" and multiples of 5 with "Buzz" and multiples of both with "FizzBuzz" For longer description, see: http://tickletux.wordpress.com/2007/01/24/using-fizzbuzz-to-find-developers-who-g

  • 東大:秋入学に移行へ 「国際化」加速求める中間報告 - 毎日jp(毎日新聞)

    入学時期の見直しを検討してきた東京大の懇談会(座長、清水孝雄理事・副学長)が、学部の春入学を廃止し、秋入学への全面移行を求める中間報告をまとめたことが18日、分かった。入試は現行のまま春に行う。入学時期を国際標準に合わせ、大学のグローバル化を加速させる狙い。中間報告は20日に公表する予定。学内で意見を募り、今年度中に最終報告をまとめる予定だが、慎重論もあり、東大は学内手続きを踏んで秋入学を実現させるとすれば、5年後がめどとしている。 中間報告は、秋入学を採用する国が世界全体の約7割、欧米では約8割を占めており、4月入学を基とした現行の教育システムについて「特異な状態。学生と教員の国際交流を制約する要素の一つ」と指摘。秋入学の最大のメリットとして、学生と教員の国際流動性を高め、留学を促進する効果を掲げた。 秋入学を実施した場合は、(1)9月入学・1学期(9~12月)・2学期(3~6月)(2

  • メイドカフェとテクノロジーが完全融合しすぎて2次元と3次元の壁を突破した「MaiDreamin(めいどりーみん) なんば店」

    「メイドさんは、マンガやアニメ、ゲームのようなコンテンツから出てきたもの。だったら、空間も、『ゲームの中のような世界』にしたい。それが今回のデザインのコンセプトです。そして、これからの時代に、空間をデザインするというのは、デジタル領域をデザインすることだ!という思い、そして、日のものづくりの心は、ゼンマイから、電気製品に変わったように、ちゃんとデジタル領域に変わるべきだという思い、そういう思いで、空間をデザインしました。30個のシーリングライトや、トランポリンは、マルチメディアであり、インタラクティブであり、通信する、インターフェイスです。まるで、ゲームの中にいるように、空間は、インタラクションします」ということで、電脳空間をリアルに出現させてしまったのが以下のムービーです。 Digitized cafe Digitized bar MAIDREAMIN / 電脳喫茶✩電脳酒場 めいどり

    メイドカフェとテクノロジーが完全融合しすぎて2次元と3次元の壁を突破した「MaiDreamin(めいどりーみん) なんば店」
    horimislime
    horimislime 2012/01/18
    []
  • Open GraphとTimelineで「人生」をプログラミング可能にしたFacebook(3/3)- @IT

    Open GraphとTimelineで 「人生」をプログラミング可能にしたFacebook f8 Tokyo 2011まとめレポート(1) 株式会社ひとひねり 河内 純也 2011/10/18 今回、米国「f8」での発表で、日唯一の新機能ローンチパートナーとして発表されたのが料理レシピ共有サイト「クックパッド」だ。リリース前から、クックパッド開発陣には新機能の仕様が提供され、新たなOpen Graphを使った機能をクックパッド上に実装してきたのだが、どのような機能を実装したのか? 実装についての開発秘話をクックパッド 技術部長 井原正博氏に聞いてみた。 ――そもそも、なぜ、Facebookの新しいサービスのローンチにかかわることになったのですか? 井原 ぶっちゃけていうと、Facebookの方と昔からの友人で「やってみない?」と声を掛けられたのがキッカケなのですが、Open Graph

  • 【試してみた】ネットで注文して地元の本屋さんで受け取る「e-hon」が泣けるサービスだった件:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    不躾にお聞きしますが、あなたはをどこで買っていますか? オルタナブログをご覧になる方は、ネットに明るい方だと思いますので、アマゾンはじめ各種ネットショップで購入される方も多いと思います。 わたくしも実際アマゾン率高いです。 最近、あるお友達にそのあたりをお聞きしたら、「ポイントがあったら楽天ブックス、でも品揃えと出荷スピードを必要とするときはアマゾンで。」「屋さんは9割立ち読み目的、買うのは図書カード持ってるときくらい。」という感じなのだそうです。 こういうスタンスの方、結構多そうですよね。 しかし、出版業界全体で見てみますと、まだまだネット書店は5%。残りの95%はリアル書店では売れているのだとか。 とはいえ、ネットショップの便利さは一度使うと病みつきです。このままですと、リアル書店さんはどんどん減る一方でしょう。 うーん、減ったら困っちゃうなぁ。屋さんというのは、一番身近な文化

    【試してみた】ネットで注文して地元の本屋さんで受け取る「e-hon」が泣けるサービスだった件:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
  • GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」 - GIGAZINE

    GoogleChromeは実はオープンソースのコード「Chromium」から作られており、そこへいくつかの機能をGoogleが独自に実装することで完成させたブラウザとなっています。ということは、その余計な追加機能を外せばもっとプライバシーに配慮され、そして軽量化&高速化ができるはずだ、ということで作られたブラウザが「Iron」となります。GoogleChromeと互換性があるため、GoogleChromeで動くスクリプトはIronでも問題なく動きます。 SRWare Iron - The Browser of the Future http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php GoogleChromeとIronの差については下記ページに一覧表形式でまとめられています。 Chrome vs Iron http://www.srware.n

    GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」 - GIGAZINE
  • AppleInsider:iOS 5.1はTwitterだけでなくFacebookもシステムレベルでサポートされる? | Rumor | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

  • 「買わなきゃハドソン」 ハチ助さん死去 39歳

    「買わなきゃハドソン」のキャッチフレーズで知られるゲーム会社「ハドソン」のマスコットキャラクター・ハチ助さんが17日死去した。39歳。3月1日に親会社のコナミデジタルエンタテインメントがハドソンを吸収合併することに伴い、同社の完全消滅が決定したため、17日をもって安楽死処分された。 ハドソンは1973年設立。当初はパソコン機器の販売を行っていたが、84年、任天堂のゲーム機「ファミリーコンピューター(ファミコン)」に参入。80年代半ばにはシューティングゲームの全国大会「ハドソン全国キャラバン」を大々的に開催するなど、ファミコン業界のトップランナーとして存在感を示していた。またこのキャラバンに登場した「高橋名人」こと高橋利幸さんは秒間16連射で一世を風靡(ふうび)、「ファミコン名人」ブームのさきがけとして広く知られた。 同社が手がけ大ヒットさせた人気ゲーム「ボンバーマン」「桃太郎電鉄」はパーテ

    「買わなきゃハドソン」 ハチ助さん死去 39歳
  • 株式会社ドワンゴに入社しました - regtan’s TechNote

    11月30日付けで前職を退職し、12月1日付けで株式会社ドワンゴに入社しました。 前職はエンタープライズ向けSIerから逆サイドに突っ走って一般ユーザ向けサービサーにたどり着きました。なのでtwitterの反応などをみると「え?ドワンゴ?意外!」というのもちらほら見受けられました。 僕とドワンゴの出会いというのはやはりニコニコ動画というサービスでした。サービスが始まったころから「なんて面白いことを考える人たちがいるんだ」というエンジニアとしてのリスペクトと同時にユーザとして感動したのを覚えています。 ドワンゴで働いている方との接点といえばjava-jaでの集まりでした。ご人は覚えてないかもしれないけど、第一回java-ja温泉で@yoshioriさんから軽く「仕事つまんないとか思ってんならドワンゴ来たら?うち楽しいよ」って言われたことがありました。当時、あまり転職とか考えてなかったから軽

    株式会社ドワンゴに入社しました - regtan’s TechNote
  • 2012年広告業界予測 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! DSP/RTBやオーディエンスデータを使って、広告配信を『枠』から『人』へシフトさせる影響は、ネット広告の最適化に留まりません。広告を打ちながら、調査しているようなものであるこうした手法によって得られるデータは、マスメディアを含めたマーケティング活動全体の最適化に資するものになるということです。従来自社サイトでの観測をもってすることはクルマなどの一部の業種やブランドでは可能でしたが、そうでない広告主企業がほとんどでした。しかし多くの業種でも外部データを用いることや広告反応を手繰り寄せることで、可能になってきています。そうなってくると、ネットに閉じた知見だけではあまり役に立ちません。また『広告』に閉じた知見だけでもあまり役に立ちません。『マーケティング』、『

    horimislime
    horimislime 2012/01/18
    []
  • 株式会社サイバーエージェントに入社しました - yukungのブログ

    先日、自分の気持ちの整理も込めて退職エントリを書かせていただいたところ、思わぬ多くの方からTwitterでコメントをいただいたり、はてなスターやブコメをいただき、驚いています。素直な気持ちを吐露しただけのつもりだったのですが、共感した、というコメントや応援コメントもいただき、身の引き締まる思いです。当にありがとうございます。 退職エントリだけ書いておいて、どこに行くのかというのを書かないのも片手落ちのような気がしたので、報告させていただきます。 2011年5月1日より、株式会社サイバーエージェントにて働くことになりました。既に初出勤を済ませ、業務開始の準備をしています。主にAmeba系のサービスに携わることになりそうです。 BtoBの世界からBtoCの世界へとフィールドが大きく変わり、より誰かへ何かを届けられる可能性が広がること、またエンジニアとして開発にしっかり真正面から取り組める環境

    株式会社サイバーエージェントに入社しました - yukungのブログ
  • クックパッドを退職しました。 - プログラミングノート

    日をもってクックパッド退職しました。 (写真を貼りたかったのですが諸事情で取得できず..) クックパッドでやってきたこと クックパッドに入社したのは約2年半前、上場する直前のタイミングでした。これまでWebサービスをまともに運営したことがない、Railsはほとんど触ったことがない、ついでに料理もできない、という状態でしたが、恐る恐る説明会に参加したところ、そのままスムーズに入社でき、当時まだ数人しかいなかったエンジニアと共に様々なことにチャレンジすることが出来ました。 入社時の面談で何をやりたいかと聞かれ、とにかくRailsWebサービスを作ってみたいと言ったことを良く覚えています。そんな感じでスタートしたクックパッドライフですが、 スマホアプリ、サイトの新規開発 APIの設計、開発 PCクックパッド、モバれぴの機能改善 バックエンド(広告とかサイト管理)の機能改善 社内目標管理シ

  • 二次元画像詳細検索

    二次元画像詳細検索 インターネットに画像がある場合 検索 画像ファイルを持っている場合 検索

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「これ以上、何を求める」…ベテラン見延和靖選手が東京五輪での栄光からパリ五輪を目指した理由 エペ団体で2大会連続のメダル

    47NEWS(よんななニュース)
  • 『CAに転職して、さらに2012年が始まった』

    12月にCAに転職をし、一ヶ月が経過しました。と、ともに2012年という新たな年が始まり、ほんとにこれから当のスタートだなという気持ちが不思議と心を巡っている状態です。 まだ一ヶ月・もう一ヶ月と、人それぞれ捉え方はあるでしょうが、サイバーエージェントという会社はすごくコミュニケートしやすい人たちが多く、話すことを旨とする文化があるように思われます。 そのためランチで交流することも多いですし、飲み会でも盛り上げ・話しがうまい人が多く、そういうコミュニケーションの大切さを心地良く感じてる日々であります。 飲み会とかに行くと、みんながそれぞれ楽しくして、雰囲気もそれに伴って楽しくなっていく。もちろん、仕事の話もするし、プライベートの話もします。でも、そういう風に盛り上げようとする土壌がすごくあって、そういう一緒にいる時間を盛り上げようとする意識が、サービスを作っていく上ですごく重要なんじゃない

    『CAに転職して、さらに2012年が始まった』
  • 芥川賞を受賞した田中さん「私がもらって当然」 「とっとと終わりましょう」不機嫌そうに会見 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:BaaaaaaaaQφ ★投稿日:2012/01/18(水) 00:41:31.86 ID:???0 芥川賞・田中さん不機嫌「私がもらって当然」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00001184-yom-soci 「現代的で知的なものと古めかしいものの両極」。 同じ1972年生まれの新芥川賞作家2人は、黒井千次選考委員の選評通り、 対照的な経歴と作風を持つ。 円城さんは、札幌市生まれ。東大大学院の博士課程で理論物理を修め、任期 つき研究職を転々とした末、「べるために」書き始めた。3度目の候補だった 受賞作は数十の言語を駆使する作家が登場し、言葉と書く行為を問う実験的小説。 田中さんは山口県下関市生まれ。高校卒業後、「ほかのことができず」、 谷崎潤一郎や三島由紀夫などを乱読し、毎日、あてもなく書き続けた。05年 デビュー。実家

    芥川賞を受賞した田中さん「私がもらって当然」 「とっとと終わりましょう」不機嫌そうに会見 : オレ的ゲーム速報@刃
    horimislime
    horimislime 2012/01/18
    []
  • Flask の使いどころ - Twisted Mind

    Web アプリを仕事ではほとんど書いたことが無かったのですが、Flask を仕事で使う事にしたので、書いてて感じた Flask の使いどころを。 追記 コメントに色々な意見を頂いておりますので、是非そちらも。 がっつり使われた方の感想 Flaskを1年仕事で使った感想 - kawaken’s blog http://d.hatena.ne.jp/kentaro_kawano/20120115/1326612808 結論 とりあえず箇条書きで ... データベースサーバとの接続が前提なら、 Flask を使うのはやめる Flask-* という Flask の拡張を使う時点で、Flask を使うのはやめる 大規模で Blueprints を使う前提なら、Flask を使うのはやめる 小さなアプリでプラガブルな仕組みを自分で作るには良い パーミッションは Flask-Principal が良さそ

    Flask の使いどころ - Twisted Mind
  • DeNAに入社しました。 - rokujyouhitoma's blog

    新年あけましておめでとうございます。id:rokujyouhitomaです。 昨年、2011年8月末に前職のRememberTheMilkの職を離れることになり、 2011年10月1日より株式会社ディー・エヌ・エーに入社しました。 2011年は私にとって激動の年であり、バイドゥ=>RTM=>DeNAと職を転々とすることになりました。 転職の流れ RTMを去った後も海外で働く意欲があったので、身の回りのエンジニア、企業にご挨拶するとともに相談に乗って頂きました。 当にありがとうございます。 海外の企業を落ち続け、国内の企業を模索していました。 その過程で、好意を仇で返してしまった方々もいます。頭を下げることしかできません。 DeNA DeNAは変化が激しい企業でやりがいのある企業です。 特にグローバル化を推し進めている最中で、海外との業務の連携をしています。 技術 技術面ではまだまだ精進が

    DeNAに入社しました。 - rokujyouhitoma's blog
  • console.log は printf 相当の機能が一部ある - hogehoge @teramako

    ある値を非同期で取ってくる→その値を使ってさらに非同期処理というのをJSDeferredでする - Islands in the byte stream 何気なく書かれているけど、console.log('got %s', foo);という部分があり、おや?と思った。 もしかして、Node.js 以外でも使えたりする? と調査。 まず、Operaは使えなかったので除外。 CodeGoogleChormeFirefox console.log("%s", "hoge")hogehoge console.log("%s", "hoge", "foo")hoge foohoge foo console.log("%s", "hoge", {foo:"FOO"})hoge ▸Objecthoge ({foo:"FOO"}) console.log("%d", 10)1010 console.log

    console.log は printf 相当の機能が一部ある - hogehoge @teramako
    horimislime
    horimislime 2012/01/18
    {[{Tags}]}