タグ

2008年5月7日のブックマーク (6件)

  • RubyForge: ruby-dl2: Project Info

    a next version of ruby-dl. This project has not yet categorized itself in the Trove Software Map.Registered: 2004-11-16 06:23 Activity Percentile: 0.140% View project activity statistics.

  • 英語論文の添削を教官に受ける前に

    last update: 2001/02/08 文責: 垂水 上林研では、修士論文は原則英語で書いてもらうことになっています。また特別研究報告書(いわゆる卒論)は英語アブストラクトが必要です。その他にも英語の論文を投稿する機会は数多くあると思います。しかし、学生の英語論文を添削する際、いつもいつも同じような指摘ばかり繰り返してばかりになるので、教官としては少々うんざりしてしまいます。少なくとも、以下のことをチェックして、あるいは心がけてから、英語論文の添削を教官に依頼しましょう。日語論文の参考になる部分もありますので、日語で書く人も読んで下さい。 英文タイプの常識 , (カンマ) . (ピリオド) ; (セミコロン) : (コロン) の直後、左カッコの前、右カッコの直後には、必ずスペースを打って下さい。これは英文タイプの常識です。カンマの後ろにスペースがあってもなくても同じと思うのは、

    hoshimin
    hoshimin 2008/05/07
    SpaceTagの垂水先生か。技術英語の講義も受け持っているそうだから、なんか納得だな。
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 ピリオドのあとの空白はワンスペース 昨年の5月に書いた 「ライティングの盲点:カンマと引用符の関係、そして空白スペースの処理など」という記事の中で、ピリオドのあとの空白スペースは二つではなく、一つだけとするのがライティングのルールだとご紹介しました。 その後、アメリカの大学で Ph.D を取って

  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:ライティングの盲点:カンマと引用符の関係、そして空白スペースの処理など

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 ライティングの盲点:カンマと引用符の関係、そして空白スペースの処理など 仕事の関係で英文ライティングが日常化している人でも意外と気づかずじまいで終わっている、ルール違反が二つあります。一つは、カンマまたはピリオドと引用符が文末で重なるケースではカンマは内側にというルールに反するケースです。他は、

  • WD10EACS-00ZJB0 - PCいぢり

    先日買ったWesternDigital WD10EACS-00ZJB0 という1TByteのHDD をメインマシンのP5B-Vに載せる。BIOS上の認識もクイックフォーマットも何も問題ない。SMART情報もちゃんと読めるし、ここまではよかった。 使っても問題なさそうだったので古いHDDからガリガリコピーを始めたのだが、なんか遅い。書き込みがもっさり。遅いといっても古いHDDよりは速いのだが、最新のモデルにしては明らかに遅い。1Tモデルなのだからプラッタ枚数も多く並列度も上がってるはずなのに。 配線からBIOS、OSまで一通り調べたが特に問題ない。確かこのHDDは可変速だったからずっと低速モードのままなのか、何か有効にしないといけないフラグがあるのかと思ってググっているうちに2chのWesternDigital製HDD友の会のスレに辿り着く。するとなんと可変速ではなく5,400rpm固定とい

    WD10EACS-00ZJB0 - PCいぢり
  • 日本語の弱点とか言ってる奴

    これとそのブクマね。 幸い「日語は論理的でない」というトンデモさんが出てこない(日語が論理的でなかったら学術書の和訳ができるはずがないだろう)ので少し安心しているが、それでも「日語は情緒的」だとか「日語は曖昧」だとか「日語は回りくどい」言ってる人が多いので溜息。 そういうこと言ってるお前ら、どれだけ日語以外の言語知ってるのかと。 お前らが日語の「欠点」が見えやすいのは、お前らが日語をよく知っているからだけの話。実際は他言語でもそういう言い方はいくらでもある。 日語以外の言語で情緒的だったり曖昧だったり回りくどかったりする表現が可能なことは、ラカンだのなんだのの訳のわからん衒学的なポモ文が、明晰と言われるフランス語発祥であることからもすぐにわかるはずだ。「ソーカル事件」でぐぐるといい。あれはフランス語や英語における、言語の曖昧さを駆使したハッタリの実体をよく暴露したものだと

    日本語の弱点とか言ってる奴