タグ

就活に関するhottnのブックマーク (35)

  • 就職面接がうまくいく時間帯と長さとは? | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    就職面接がうまくいく時間帯と長さとは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 世界的な企業トップが語る「面接でかならず聞く質問」8選 | ロケットニュース24

    働かざるものうべからず。今日も多くの人々が労働に従事していることだろう。しかし働き始めるまでに、大きな関門を突破しなければならない。そう、面接だ。 反射的に「いやだな〜」と思ってしまうが、しょうがない。たいていの仕事に面接は不可欠なのだ。そこで今回は、CEO や社長など、世界的企業のトップが語る「面接でかならず聞く質問」8選をご紹介したい。 ・Dropbox の創業者は……こう聞く! まずお伝えしたいのは、Dropbox の創業者ドリュー・ヒューストンさんが、米メディア『The New York Times』に対して語ったという3つの「面接でかならず聞く質問」。 その1:「世界で一番素晴らしいと思う人は誰ですか? 誰の影響を受けましたか?」 その2:「去年、何を学びましたか?」 その3:「人生の中で、最も大切なことを学んだ経験はなんですか?」 その理由について、ヒューストンさんは「自分が

    世界的な企業トップが語る「面接でかならず聞く質問」8選 | ロケットニュース24
  • 採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い応募者に合うことができる。 といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。言うなれば、こちらから聞く質問というのは単なる足切りのために使っている質問であり、それほど重要ではないのである。 その代わり当に重要なのは、「応募者から出てくる質問」である。失礼とは思うが、応募者から出てくる質問のレベルによって、「この人がどの程度の能力なのか」ということは結構把握できるように思う。 例えば、よくある質問は「残業時間はどの程度ですか」であるとか、「平均年齢はどの程度なのですか」という質問である。 この質問はあまりうまくない。もちろん正確に答えるが、残業時間や平均年齢の情報は私達が聞かれてもあまり嬉しくはない質問である。端的に言

    採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
  • 東大生が就活のとき嫌だった事ランキング:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 東大生が就活のとき嫌だった事ランキング Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2014/09/20(土)11:15:14 ID:GTSznJQLN いくら東大生だからって、就活のとき必ずしもいい目を見る訳じゃないんだぜ 5位 ☆説明会の時の自己紹介タイム(隣に座ってる人と)☆ 単独企業説明会に行くと、だいたい2回に1回の割合で「隣の人と自己紹介してみましょう」みたいなことがある その時にこちらが東大だとわかると、必ずと言っていいほど「あぁ・・あっ、えへぇ、すごいっすね、えへへへ・・俺なんて全然・・・」 みたいな卑屈な対応される。 特にMARCH, 上智あたりの微妙に高学歴のやつほど卑屈度合いがアップしてた気がする そんなに卑屈な笑顔を見せられるとなんか気まずくなる あいつら自分の大学に誇りとかねーの? 東大生が就活のとき嫌だった事ランキング発表する 2

    東大生が就活のとき嫌だった事ランキング:ハムスター速報
    hottn
    hottn 2014/09/20
  • 面接で「質問はありますか?」と言われた時に尋ねるべき5つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    就職の面接を受けている時は、面接官の質問に対する答えと同じくらい、面接官にどんな質問をするかも重要になってきます。質問の仕方や内容如何によって、どれくらい事前に考えてきたか、その会社の将来にどれくらい貢献しようとしているのかが分かります。 今回は、他の求職者と差がつく5つの素晴らしい質問をお教えしましょう。面接官は大抵、過去の職歴について次の3つのような質問をします。「この仕事をどうやって見つけたのですか?(転職サイト? それとも求職掲示板?)」「なぜこの仕事に就こうと思ったのですか?」「なぜこの仕事を辞めたのですか?」。経験豊富な面接官は、求職者に「何か質問はありますか?」と聞くのは時間の無駄だと思っていることがあります。 というのも、ほとんどの求職者は、質問に対する面接官の答えをあまり聞いていないからです。求職者は、自分が賢く見えそうな質問をしようとします。したがって、相手の答えよりも

    面接で「質問はありますか?」と言われた時に尋ねるべき5つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 面接で言葉に詰まった時に思い出したい7つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    面接で言葉に詰まってしまった時のあの重鎮な沈黙というのはどうにも耐え難いものです。床がパカッと開いて自分を丸ごと飲み込んでしまえばよいのに、と思ってみたりします。 でも大丈夫。面接で返答に窮した場合には、今回紹介するTipsを思い出してみてください。 1.平常心を保とう まず最初に絶対に忘れてはならないのが平常心を保つ、ということです。気持ちが焦ってしまうと、カラダに反応が出始めます。例えば、血圧があがったり、心拍数が速くなったりします。一度ストレス反応を見せ始めると思考能力が妨げられ、無考えな発言をしてしまう可能性もあります。 深呼吸をして、言葉に詰まっても問題ない、ということを自分自身に言い聞かせましょう。この場面はなんとしても切り抜けなくてはなりません、ですが、状況を変えるのに特にできることはありません。心を落ち着かせて、正しい答えを探してみてください。 2.「わかりません」の即答は

    面接で言葉に詰まった時に思い出したい7つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
  • 10年間、大企業で人事の仕事していました

    [基的にはまず学歴で落とす] たまに何かの拍子でFランの子が入ったらしいんですが、やっぱり使えないね、となりました。Fランのみなさん、ごめんなさい。あなたたちが思っているよりずっと普通に仕事をこなすだけで学力は必要なんです。 [出来る人よりも失点のない人を] アメリカみたいに簡単に首にできる国ならばまた事情が違うんでしょうが、日では失敗は許されません。ごめんなさい。人事のあたしたちもしょせんサラリーマンなんです。冒険はしたくないんです。 [コネは案外きかない] そんじょそこらのコネはあんまり意味はありません。書類選考を突破させるくらいのことはあるでしょうけど、要求レベルに達していない人を無理に入れても、その先ずっと定年まで居座られることを考えたら、損失は何億レベルになります。社長のコネでさえ断ったことがありました(大企業ですがしょせん雇われ経営者の無理難題を聞く必要はありません)。 [

    10年間、大企業で人事の仕事していました
  • 履歴書でやってはならない10の間違い

    あなたが書く履歴書には1つの目的がある。雇い主になる可能性のある会社に、自分がその求人にもっとも適した人間であると伝えることだ。ところが、明確なメッセージであるべきものの妨げになる可能性のある間違いが、あまりにも多くある。この記事では、履歴書の中で犯しやすい10の間違いを紹介する。 1.重点を置くところが間違っている これは、求職者にはもっともわかりにくい概念の1つかもしれないが、履歴書は自分のために作るものではない。履歴書を作り、書式を整え、整理するのは、あなたが募集している仕事に適しているかどうかを、人事担当者が判断しやすくするためだ。応募する仕事に応じて、自分の履歴書を整えることは大切だ。誓ってもいいが、あなたがその仕事に合っているかどうかを確認するために、履歴書を詳しく調べる人事担当者などいない。履歴書を読めば、そのことがはっきり分かるようにしなくてはならない。 例えば、プロジェク

    履歴書でやってはならない10の間違い
  • 巴尔的摩县学校辅导员

    页面 首页 我们是谁 学校& Departments 我们的课程 育儿 储蓄大学 学校顾问的角色 大学& Career 社会情感 学者 对不起,您在此博客中寻找的页面不存在。 对不起,您在此博客中寻找的页面不存在。 首页 订阅: 帖子(原子) <base id="o5iP4lO"></base><label id="Ztj8Enc"><rp id="nVkfJkl"></rp></label><canvas id="j8jM0pH"></canvas><dir class="SaQcOnM"><del class="UEj6ywC"></del></dir><hgroup id="mDM9k3X" class="mwaemwA"><option class="eVEnS1r"></option></hgroup><pre class="rMO6zRU"><ul id="zTHFsl8" c

  • 大研究 東大までの人東大からの人 2010年度版(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/10)

    とんでもない大天才もいれば、就職で一社も通らず留年する学生もいる。同じ東大生でもピンキリだ。日中の「神童」が集まるとされる東大。しかし、ホンモノはわずか。「ただの人」が圧倒的に多いのも動かぬ現実だ。 「人の気持ちがわからない、ということに気づいたのは中学生の時です。それまでは『他人の気持ち』というもの自体考えたことがなかった」 と、その小柄な女性は静かな喫茶店にしては少し大きい声で抑揚なく話す。今春、東京大学文学部を卒業して、現在は都内に勤務する彼女は簡易チェックの結果を見て言った。 「私はアスペルガー症候群で間違いないようですね」 アスペルガー症候群は、発達障害の一種で、簡単に言えば、知的障害のない自閉症のこと。言語面で遅れはないが、人の気持ちを理解できない、空気が読めない、興味のあることに強く執着する、といった特徴を持つ。300人に1人の割合で存在し、男女比で言えば9対1と、男性に圧

    大研究 東大までの人東大からの人 2010年度版(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/10)
  • 履歴書の写真を安く済ませる方法 : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年04月17日 履歴書の写真を安く済ませる方法 Tweet 0コメント |2012年04月17日 21:00|就職・転職|Editタグ :履歴書 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1320994679/ 転職板より344 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:40:21.74 ID:at1Z+jVP0 「証明写真をつくろう!」ってフリーソフトでデジカメ画像からセヴンイレヴン対応の証明写真画像がつくれる 200円の証明写真モードじゃなくて30円のデジカメプリントモードで出力できるので 綺麗に出力できるプリンタ持ってなくてケチケチしたいときはお勧め 346 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 19:15:12.78 ID:euELg/8X0 >>344 俺、まさにそれだぞw L判に6面付けして

    履歴書の写真を安く済ませる方法 : ライフハックちゃんねる弐式
  • カオスちゃんねる : エントリーシート通過率を極限まで高めてやる

    2017年11月22日22:00 エントリーシート通過率を極限まで高めてやる 過去のおすすめ記事の再掲です 1 : ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ : 2012/01/16(月) 02:41:17.24 ID:ZzmVVIXu0 立ったら書く 8 : ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ : 2012/01/16(月) 02:45:05.66 ID:ZzmVVIXu0 エントリーシートのアドバイスはいくらでもあるが、 そのほぼ全てが表層的な部分の説明に終始している。 だから俺が、エントリーシートの根的な部分について、 もっと言えば、質に近い部分について斬り込んでいく。 これを読んで実践すれば、エントリーシート通過率はグッと高まるはずだ。 とは言っても特別なことをするわけではない。 あくまでも正攻法。正攻法過ぎるといえるぐらいだ。 従って、然るべき努力は必要。 だが、し

  • 退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記

    『自分のアタマで考えよう』の第五章「判断基準はシンプルが一番」の中に、 「ものごとが決められないのは選択肢が多いからじゃなく、選択基準が多すぎるからです!」という話を書いています。 自分のアタマで考えようposted with amazlet at 15.11.10ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 2,304 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle 版 → 楽天ブックス 上記のでは婚活女子の例で説明した「2×2の表」ですが、これって他の判断にもスゴク便利に使えます。 たとえば、会社を辞めようかどうか迷って迷って迷ってなかなか決められない人。決められない理由は判断基準が多すぎるからです。 「経済的にはどうなる?」「次の仕事がより楽しいとは限らないよね?」「今の職場でももっとやりようがあるかも?」「今がベストのタイミングなの? もしかして来年の方がいい?」などな

    退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記
  • 面接の自己紹介で言ってはならない言葉 「社交性」「協調性」「好奇心」「指導力」「企画力」

    1 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 03:28:04.36 ID:efhcmyJZ0● ?PLT(12000) ポイント特典 自己紹介で通る人 自己紹介で落ちる人。自己紹介で言うべきこと 言っては絶対いけないこと http://diamond.jp/articles/-/15351 自己紹介で言ってはならない言葉は何か 自己紹介のない面接はない。必ず初めに「それでは自己紹介をしてください」という 形式で面接は始まる。 たとえば、A君の自己紹介はどうだろうか。 「私は大学時代に、広告研究会の幹事をしてまして、みんなをとりまとめていくリーダー的存在で、 人脈が広くて、好奇心が旺盛で、協調性があって、社交的で、友達が多くて、粘りがあります」 実際、A君のような答えが全体の99%を占めるのだ。この答えではまず間違いなく、 1回戦コールド負けだ。 99%が1回戦コ

    面接の自己紹介で言ってはならない言葉 「社交性」「協調性」「好奇心」「指導力」「企画力」
  • 採用する側から見た例のマイナビの広告 - 常夏島日記

    (四捨)五入すれば10年前に某社の採用担当をしていて、四捨五入すれば0年前に某社の最終いっこ前の面接をしていた立場からちょこっと感想をば。 いっとくけどトップレベル企業じゃないからね。 マイナビ2013の広告が気持ち悪すぎる - 就活生に甘える社会人を読みました。そして、マイナビを皮肉るマイナビ2013の広告がすばらしすぎる件 | onomiyuki.comも読みました。 「マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件 | onomiyuki.com」の記事は、就職活動する学生の立場に立っての記事でしたが、私もほぼ同感です。なお、私は既に就職活動を約20年前に終わってて、採用側の立場のほうがはるかに長かったので、採用側としての感想です。つまり。 こんな広告を真に受けてマイナビ使う奴とか採りたくねぇぇ。 具体的に書きましょう。この広告が明示してくれた、私の就活生に対する不満は次のようなものです。

    採用する側から見た例のマイナビの広告 - 常夏島日記
  • 長文日記

  • Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話

    うちの大学はDランくらいなのだが、ほとんど面接で落ちたことがない先輩から話を聞いた。 さかんに「印象が大事」「好印象を与えろ」って言葉を使っていたのが印象に残った。 面接はプレゼン。 あくまで問われているのは自分という商品力であって「面接では面接テクニック以外で勝負が決まる」という当たり前のことを肝に銘じる。 プレゼンは印象がすべて 短時間のプレゼンでは正確な情報を伝えることは不可能、そもそも相手にも情報の正確性を検証する余地が無い。 故に終わったとに残るのは印象のみと割りきって、いかに「短時間で」「相手の印象に残すか」の勝負。 相手に印象を残そうと思うなら伝えたい事をできるだけ短くて強い言葉に絞る。 せいぜい覚えてもらえるのは30文字まで。 言葉が短いほど多くの情報を覚えてもらえるし良い印象が残る。長々と喋ればしゃべるだけ印象が薄れて忘れられる。 そのために、自分で伝えるべきことをとこと

    Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話
  • ネコでもわかる日立入門

    ■はじめに 日立に関する情報をいろいろ集めて、好き放題に書いてみました。情報ソースは、2ch、みんなの就職活動日記、Google News、会社図鑑、東洋経済、ダイヤモンド、エコノミスト、WEDGE、その他もろもろでありまして、もしかしたら間違った情報が含まれているかもしれません。各自、自己責任でご使用ください。要するに「間違ってたらごめんなさい許して」ってことです。 ■日立製作所の概要 日立製作所――総合電機首位。連結売上高9兆円、グループ従業員数32万人、グループ社数1200社。「技術上手の商売下手」という皮肉が有名だが、近年は収益力の向上をめざして、「情報通信システム」と「電力産業システム」を二柱に据えた大がかりなグループ再編を進めている。そのため、日立の顔ともいえる家電部門を体から切り離したり、成長が見込める自動車機器部門を体に吸収したりと、事業部単位での組み替えが激し

  • 弁護士の募集について

    勤務条件 勤務時間 ; 9:00-18:00 休日     : 原則週休2日、祝日、夏期休暇、年末年始。 交通費   : 原則全額支給 年俸    : 委細面談 会費    : 全額負担 個人事件 : 可 FAQ 年収はいくらですか 昨年度は固定給700万円+歩合制です。 しかし、今年度の固定給は下げます。 下げる理由を教えて下さい。 新司法試験になってから、良い人材は極めて少ないというのが率直な理由です。 一昨年に入所して頂いた東大ロー在学中に旧司法試験に合格した女性の方は、事務所に入った瞬間から戦力として仕事をしてくれました。 今思うと、これが採用活動を真剣に考えなくなった発端だったと思います。弁護士だったら学歴や順位などに関係なく、誰を採用してもこのくらい出来て当り前なんだろうと思ってしまいました。 しかし、昨年度採用した新司法試験合格者については、全く話が変わり

  • 大卒新卒者の採用面接官してたけど質問ある?:ハムスター速報

    大卒新卒者の採用面接官してたけど質問ある? カテゴリ質問ある? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/09/22(火) 23:15:47.73 ID:a63z3KU20 ある? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/22(火) 23:16:42.04 ID:h1EZlcgk0 自分より高学歴が来たら嫉妬するの? >>2 社内に自分より高学歴の人いっぱいいるし気にしてない 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/22(火) 23:16:43.30 ID:rDaZshRT0 女子大生のリクルートスーツ姿に興奮してしまうんですけど どうすればいいですか 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/09/22(火) 23:18:58.66 ID