タグ

2012年8月1日のブックマーク (14件)

  • 妊婦が居酒屋行くのは自由だが妊婦だから何でも許されると思うのは間違い - 今日も得る物なしZ

    http://ameblo.jp/mamababy01/entry-11315762961.html まあ内容は読んでもらえば分かるんだが、はてブだとどうも相手の店長だけが悪いみたいな話になってるのがなんとも。 べログで見つけて入ったお店は、新大塚駅のそばにある、酒処味 きの字  というお店です。 酒味処 きの字 (サケアジドコロキノジ) - 新大塚/居酒屋 [べログ] 『子供NG お酒の飲めるオトナの飲み屋!』by ゆう@とら吉 : 酒味処 きの字 (サケアジドコロキノジ)[べログ] お酒を飲めない人の入店はNGなので しっとり飲めます。 この口コミがトップに表示されてるのを見落としてる。 さらにメニュー写真にあるこれ。 http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/12797/12797839.jpg 申し訳ありま

    妊婦が居酒屋行くのは自由だが妊婦だから何でも許されると思うのは間違い - 今日も得る物なしZ
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    長文かつ構ってくれそうでかつ視点が集まり易そうだと、マトモな人より変な人が集まり易い印象。
  • 売れ行き好調!多機能すぎる「ARROWS X F-10D」は本当に買いなのか - 日経トレンディネット

    NTTドコモが2012年7月20日に発売した「ARROWS X F-10D」(富士通製)は、“全部入り”かつ高性能なAndroidスマートフォンだ。大きな4.6型ディスプレイ、クアッドコアCPU、指紋センサー、無接点充電機能などを搭載する。防水やワンセグ、おサイフケータイなど“ガラケー機能”も網羅。多機能すぎると言っても過言ではない。 調査会社GfK Japanの製品別販売台数ランキングでは、サムスン電子の「GALAXY S III SC-06D」(NTTドコモ)、アップルの「iPhone 4S」(16GB、ソフトバンクモバイル)に次ぐ3位(調査期間は2012年7月2日から7月29日)。国内メーカー製ではトップで、好調な売れ行きを見せている。人気の多機能スマホに死角はないのかチェックしたい。

    売れ行き好調!多機能すぎる「ARROWS X F-10D」は本当に買いなのか - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    この無茶っぷりは、嫌いではない。
  • 少子化は「他人に迷惑をかけてはいけません」文化のせい

    文化は「他人に迷惑をかけてはいけません」が基 混んだ電車で妊婦や子持ちが座れなくて困っている場合、日では「何でこんな電車に乗って来るんだよ迷惑かけやがって非常識だ」 子供を産むのも「子供を産んで産休を取るなんて迷惑!!1回だけでも迷惑なのに2人目妊娠とか、もう仕事辞めろよ!」 仕事を辞めたら「専業主婦なんて社会の迷惑だ」 子供が泣いたり騒いだら「うるさい迷惑だ」 子供を妊娠し産み育てる事は、他人に迷惑をかけてはいけない日社会では非常識で迷惑なのだ。 昔は皆が産んでいたから迷惑もお互いさまですんだが、最近は産まない人も多く子持ちが一方的に迷惑をかける形になり、より一層風当たりは強くなっている。 子供を産まないと、将来的に大量の老人を背負い込む若者に多大な迷惑をかける事になるが、目先の事しか気にしないのが日人の性質だから仕方ない。 戦時中のように子供を産まない事が非常識で日国に迷

    少子化は「他人に迷惑をかけてはいけません」文化のせい
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    多分、大枠で違うと思うよ。恋愛はヤッパリ難しい、からで、子供が一人でいいやは、やはりお金と余裕の考え方だと思う。
  • 京大汚職・贈賄会社、日大や慶大も「預け金」? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大の設備調達を巡る汚職事件で、贈賄側の医療機器販売会社「メド城取」(東京)が、京大以外にも4大学1研究機関の「預け金」を管理していた疑いのあることがわかった。 同社は預け金を通じて研究者にい込み、業績拡大を図ってきたとみられるが、文部科学省が厳しい目を向け始めた2007年以降、業績不振に陥り破綻した。 同社は昨年10月、約15億円の負債を抱え、民事再生法の適用を申請した。債権者リストには、同社への支払い(債務)はあっても、債権が生じるはずのない日大や慶応大など4大学1研究機関も含まれていた。債権額は総額で約4億6000万円に上る。 このうち債権額が約3億7980万円で最多だった国立成育医療研究センター(東京)。収賄容疑で東京地検特捜部に逮捕された京大元教授・辻豪三容疑者(59)が03年まで約12年間勤務し、同社社長・木口啓司容疑者(62)との付き合いもセンター時代に始まった。

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    隠し易いのだろうね。
  • 読書日和:斎藤環さん 日本人がひかれる「ヤンキー的なもの」を分析- 毎日jp(毎日新聞)

    <「世界が土曜の夜の夢なら」 角川書店(1785円)> ◇当事者が語るきっかけに 90年代から「おたく論」を展開してきたが、最新刊で挑んだのは「ヤンキー論」。人々の趣味や価値観の中に入り込んだ「ヤンキー的なもの」の分析だ。 そもそもヤンキーとは何か。改造車、奇抜なファッション、矢沢永吉……、世代によって頭に浮かぶものがあるに違いない。しかしよくわからない。「そうなんです。ヤンキーは特攻服に質が宿っていると言っていいほど質がない。表層にしか質がないような過剰さのスタイルがヤンキーなんです」。根底にあるのは「気合」。「気合を入れ」「アゲアゲになる」ためのファッション音楽、改造なのだと指摘する。 冒頭で描かれるのは、09年の天皇陛下即位20年国民祭典で、EXILEが歌う場面。次いで、即位10年の国民祭典でX JAPANのYOSHIKIさんが演奏したことに触れ、「なぜ天皇を愛する人々はかく

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    最近はヤンキーが何かデコレーションされてるなあと思ってる。
  • ヤフー子会社「ファーストサーバ」のデータ消失、担当者がマニュアルを無視したのが原因 : SIerブログ

    1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/07/31(火) 22:56:10.05 ID:???0 ヤフーの子会社「ファーストサーバ」(大阪市)のレンタルサーバーで6月、システム障害が 発生し、5千件を超す顧客データが消失した問題で、同社が設置した第三者調査委員会が31日、 調査報告書をまとめた。 報告書によると、担当者がマニュアルに従わず自分で作った更新プログラムを利用し、 システム変更をしたことが不具合の原因。担当者は以前からマニュアルを故意に無視して 独自の方法で変更しており、上司も黙認していた。 *+*+ 47NEWS +*+* http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012073101002968.html 関連スレ:ファーストサーバで大規模な障害発生 データ全消去 名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:57:2

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    リカバリも最悪だったんであり、まあ、PCのバックアップとかと違って時間もテープも沢山必要なのは分かるけども、ねえ・・・・・・
  • 編集者の日々の泡:楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って……

    2012年07月31日 楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って…… Tweet ところで楽天が発売する電子書籍端末koboの歴史に残る「不具合」スタート、編集者であり多少は電子書籍に関わったという立場上、少しはコメントしておく。 koboの失敗を語るときどうしても書かざるを得ないのは、「電子書籍云々」とはまったく別の側面だ。実際、kobo大炎上は、いくつかの失敗が複合的に重なって起きている。大きな部分は以下のようなものだ。 1 ローカライズ失敗による、「設定すらできない謎端末」問題 2 事前の宣伝「日語書籍3万点」>蓋を開けたら「2万点で、半数以上が青空文庫」といった類の「誇大広告」問題 3 こうした問題を指摘した大量の楽天市場「koboユーザーレビュー」を全て削除するという「驚きの荒技」問題 まず「1 ローカライズ失敗」問題。

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    ハードそのモノは悪くない、は、正直な所、あまり意味ないんですよね。
  • 楽天kobo、波乱の幕開け 三木谷社長の反省と強気 - 日本経済新聞

    遅れてきた電子書籍元年の伏兵、楽天電子書籍サービス「kobo(コボ)」が19日にスタートして約2週間。華々しいデビューの裏でトラブルの報告も相次ぎ、ネット上では不満の声が噴出した。競合他社からは「品ぞろえが乏しい」との指摘も出ている。波乱の幕開けとなった「楽天コボ」をどう評価すればよいのか。三木谷浩史社長のインタビューを交え、検証した。丸善丸の内店とビックカメラ有楽町店の店頭に自ら足を伸ば

    楽天kobo、波乱の幕開け 三木谷社長の反省と強気 - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    発売前にやるべきでしょうね。試作機ではないのだから。
  • 【高速バス衝突】ツアーバス110社超が事業断念 夜間1人400キロの新基準で+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    利用客も値上げに理解 群馬県の関越自動車道で乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故を受け、運転手1人の夜間運行距離の上限を原則400キロとするなどの国土交通省の新基準が20日から実施される。基準強化で事業の継続を断念するバス会社も110社以上あり、運転手確保のため、旅行会社にも値上げや減便の動きもみられる。「安さ」から「安全追求」へのシフトはツアーバスに大きな変化をもたらしている。東京-大阪間、2人に 新宿駅西口の長距離バス乗り場。旅行バッグを抱えた利用客が深夜まで途切れることはない。静岡県沼津市の山俊介さん(24)はアルバイトで月に2回、東京-沼津間を往復する。「あの事故を見てから単に安ければよいという考えは消えた」と語る。 国土交通省が20日から実施する新基準。夜間運転を対象に運転手1人当たりの走行距離の上限を670キロから400キロにし、上回る場合は運転手の交代を義務づける。これまで

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    ツアーバスに赤字解消頼ってた会社多そうね。
  • 五輪選手村、避妊具追加配布へ 史上最多15万個もすでに品薄+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ロンドン五輪の選手村で無料配布されている史上最多15万個のコンドームが、開幕わずか5日目で早くも品薄状態になっていることが31日、分かった。支給している英最大手のコンドームメーカー、デュレックス社では追加支給を検討。観客席に空席が目立つことで組織委員会がやり玉に挙げられているのも何のその。選手村は“夜の大運動会”も盛況のようだ。(サンケイスポーツ) 204カ国・地域から約1万500人が参加するロンドン五輪。1992年のバルセロナ大会から始まったとされる選手村でのコンドーム無料配布だが、今回は史上最多の約15万個が用意されたにもかかわらず、27日の開幕からわずか5日目にして、一部で品薄状態になっているという。 2000年シドニー大会では7万個が1週間で底をつき、2万個を追加された。10年バンクーバー冬季大会では当時史上最多の10万個が用意されるなど、大会規模に伴い数が上昇してきた。 今回は単

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    合意の上なら結構なことだけどね。
  • 第三者調査委員会による調査報告書の受領について | ファーストサーバ株式会社プレスリリース詳細

    【デジサート登壇】Webビジネス最前線:Webサイトの安全と信頼を守る取り組み ~デジサートの... その他 2022年08月22日 【新タイプ】IDCFクラウドのハードウェア専用マシンにスペックを大幅強化した「7XL」登場 クラウド 2022年07月27日 【サイバートラスト登壇】最新ITセキュリティ動向と対策 その他 2022年07月05日 【45分で解説】先端AIプラットフォームの構築・活用術をエヌビディアとIDCフロンティアが徹底... その他 2022年06月29日 ユニアデックスウェビナー「オンプレそっくりさんなクラウドサービスで良いとこ取りをしませんか!!... その他 2022年06月29日 【無料ウェビナー】情報セキュリティの確認ポイント 身近に潜むリスクと、すぐにできる対策とは その他 2022年06月09日 【無料ウェビナー】XaaSビジネスにおけるクラウドインフラ構

    第三者調査委員会による調査報告書の受領について | ファーストサーバ株式会社プレスリリース詳細
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    経緯は分かったけど、何故パッチ当てる前にシステムバックアップしてなかったのか、そこが知りたい/ブクマ家にマニュアルがバグってるという観点が無いのは不思議。
  • 道頓堀川に「世界最長プール」、2015年実現へ−堺屋太一さんが基本構想発表 /大阪 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    道頓堀川に「世界最長プール」、2015年実現へ−堺屋太一さんが基構想発表 /大阪 みんなの経済新聞ネットワーク 7月31日(火)16時53分配信 2015年夏に道頓堀川に世界最長の遊泳用プールを設置する「道頓堀プール化プロジェクト」の基構想発表会が7月31日、宗右衛門町のホテルで開かれた。(なんば経済新聞) 【画像】 「道頓堀プール」のイメージ図 発表会では、大阪府市統合部特別顧問で、元経済企画庁長官の堺屋太一さんが2012年1月に「大阪10大名物構想」として発表した中の「最重点項目」と位置付ける「道頓堀プール」の基構想を、堺屋さん自身が説明した。 冒頭、堺屋さんは「道頓堀プールは26年前から言い続けてきたこと。世界最長の長水路水泳プールとして遠泳競技や市民遊泳ができるようにし、世界的名所にしたい」としたうえで、基構想については、「圧倒的な支持で地域の人々から賛同が得られ、

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    維持費ものすごいことになるよね。川の中にやたら構造物を作る必要があるし。
  • ダウン症の可能性のある子供を産むべきかどうかについて

    とつげき東北の弟子 @sufa0totu 「すったん」です。 計算機科学、統計学、麻雀学の人。一流ラーメニスト。とつげき東北 @totutohoku チルドレンを名乗り(高校生の頃から知ってます)、とつの思想をよく理解しています(自称)。普段は都内でSEやってます。 とつげき東北の弟子 @sufa0totu 妊娠5カ月のプロゴルファー、東尾理子が、子が1/82の確率でダウン症候群であると診断された。そして、100%判定できる「羊水染色体分析」を受けずに、運命を受け入れることとしたそうだ。子どもがダウン症だったらかわいそうだろうが。もう親失格だよ 2012-07-31 22:25:01

    ダウン症の可能性のある子供を産むべきかどうかについて
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    確かに育てる際にかかる費用は高いし、長生き出来る可能性も低い。が、その手の情報が与えられており決断するならその決断に際して優劣を付けるものではないよね。コストはかかるものではなくてかけるものと思ってる
  • Koboちゃん解析

    okuoku @okuoku 楽天kobo。起動はU-boot、microSDに起動認証なし、GPLコードはgithub。疑いなく日では最高の電子書籍リーダーだ。 2012-07-20 22:08:56

    Koboちゃん解析
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    ハック後のタッチパネルlinux機なら買うかも。