タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (14)

  • auが長期利用者への現金値引きを拒む理由 - 日経トレンディネット

    2016年5月31日の新製品・サービス発表会で、長期利用者優遇に向けた会員制プログラム「au STAR」を開始したと発表したKDDI(au)。だが、その内容はWALLETのポイントによる還元やギフト券のプレゼントが主で、NTTドコモの「ずっとドコモ割」のような現金値引きは実施されないことが明らかとなった。なぜauは現金値引きに否定的なのか。au STARは果たしてユーザーに受け入れられるのか。 長期利用者向けの「au STAR」とは? すでに「Xperia × Performance」と「Galaxy S7 edge」を発表していることから、今夏は新製品発表会を実施しないものと思われていたau。だが、新製品・サービスの発表会を改めて実施し新端末や新サービスを発表した。 そこでは、auオリジナルの「Qua phone PX」など、発表済みのものを含めスマートフォン8機種が新規に投入されること

    auが長期利用者への現金値引きを拒む理由 - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/06/08
    乗り換え考えるかな・・・・・・
  • auが出した「スマホと連携する傘立て」は意外と使える。ゴミ箱のほうは…… - 日経トレンディネット

    さまざまなモノがスマホやインターネットにつながる「IoT(Internet of Things)」が最近、注目を集めている。そんななか、KDDIがIoTを活用した傘立て「Umbrella stand」(8070円)とゴミ箱「Dust bin」(6400円)を2015年12月から全国のauショップとオンラインサイト「au WALLET Market」で発売した。 スマホやタブレットなどのデジタル製品とはひと味違う2製品だが、その機能や使い勝手はどんなものだろうか。実際に使ってみて、その利点や改善点などをチェックしてみた。

    auが出した「スマホと連携する傘立て」は意外と使える。ゴミ箱のほうは…… - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/01/25
    何か微妙な。
  • 同じようでも実は違う! 大阪と東京、二都を走るモノレール - 日経トレンディネット

    前回に引き続き、モノレールの話。今回は大阪モノレールと多摩都市モノレールを比較しながら、モノレールはどんなものなのか、何が便利なのかを探っていこう。 比較的短い距離で利用されることが多いモノレールは、方式の違いや路線の設計、周辺地域が抱える事情、その果たす機能や目的など複雑な条件が、密接に絡み合った結果が反映された乗り物だ。実際に乗る機会があったら、漫然と乗車時間を過ごすのではなく、キョロキョロとあちこち観察して、その複雑な事情を自分なりに組み立ててみるのが面白い。モノレールは、こうした分析が実に楽しい乗り物なのである。 前回書いた通り、日でのモノレールの主な使われ方は1)都市部のバス輸送の代替、2)都市周辺の環状線、3)空港など大規模施設へのアクセス、または施設内の移動――の3つへと収斂(しゅうれん)してきた。大阪モノレールは、2)が主目的だが、大阪空港へのアクセスも提供しているので3

    同じようでも実は違う! 大阪と東京、二都を走るモノレール - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/10/14
    大阪市内を通らない、大阪モノレールという謎の乗り物。値段もあって正直使わないが周辺の住民は他に交通手段がないので乗る。
  • 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット

    のコンテンツがハリウッドに ハリウッドが、日のコンテンツの映画化権を買った――そうした報道を目にするのは、珍しいことではない。マンガ、アニメ、小説ゲーム映画、ドラマ等々、アメリカに比肩するほどのエンタテインメント大国である日のコンテンツは、海外からも注目されている。しかし、それらが実際にハリウッドで映画化されることは稀だ。『新世紀エヴァンゲリオン』のように企画が頓挫したものもあれば、『寄生獣』のように映画化されないまま映画化の契約期間が満了したケースもある(映画化権リリース後、東宝が映画化することになったが)。世界中の優良なストーリーを探しているハリウッドにとって、映画化権を得ることとは企画の第一歩を踏み出すことでしかないのだ。 そんななかで7月4日に公開された『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、一瞬にして日のコンテンツがハリウッドで映画化された代表例のひとつとなった。原

    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/11
    クールジャパンとかでくくると可哀想だ。
  • グリコ参入で「30秒カレー」が即席カレーの主流に!? - 日経トレンディネット

    カレー」といえば鍋で煮込む手作りのものではなく、まずレトルトカレーを思い浮かべる人も多いのではないだろうか。発売から50年以上経ち、簡単にべられる事として浸透したレトルトカレー。しかし、その習慣を変えるかもしれない画期的な商品が2月21日に江崎グリコから地域限定で発売された。フリーズドライ製法の「カレーポット」だ。 「レトルトカレーは保存性に優れ、調理も簡単。しかし、その形態は50年以上変わっていない。“ポストレトルトカレー”はできないかと思い続けてきた」。そう熱く語るのは、レトルトカレー全般のマーケティングを担当する、マーケティング部担当課長の村上和義氏だ。 「調理時間30秒」が目標 開発にあたってかかげたのが、「調理時間は30秒」という目標だった。レトルトカレーの調理は簡便だが、湯を沸かし、湯煎に約3分かかる。この時間を劇的に短くできれば勝機があると考えたのだ。結果、フリーズド

    グリコ参入で「30秒カレー」が即席カレーの主流に!? - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/02/12
    カレー飲み物化。
  • 現代とリンクした「009」を作った――『009 RE:CYBORG』神山健治監督に聞く - 日経トレンディネット

    巨匠・石ノ森章太郎が残した名作『サイボーグ009』。これまでに何度もアニメ化、映画化されてきた同作品が再び生まれ変わる。2012年10月27日に公開される映画『009 RE:CYBORG』である。 監督を務めるのは、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズや『東のエデン』シリーズなどで高い評価を受けている神山健治氏。作品の中で常に現代社会の問題と向き合ってきた神山氏らしく、作でも現代の視点からサイボーグ戦士達の戦いを描く。 アニメ制作のプロダクション・アイジーと3Dアニメの制作会社サンジゲンが手掛けた映像は全編が3DCGとなる新しい試み。慣れ親しんだ日のセルアニメのような質感を保ちつつ、これまで実質不可能だった「スローモーション」を取り入れるなど過去にない映像表現を追求している。 神山監督は、同作を「描きたいことと実現可能な表現が上手くシンクロした幸せな作品」と語

    現代とリンクした「009」を作った――『009 RE:CYBORG』神山健治監督に聞く - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/10/24
    CM見たときは、現代風アクションみたいな感じだなあと思った。
  • 勢い増す「ローカルアイドル」人気、大都市圏でも支持を得る理由とは? - 日経トレンディネット

    2012年は、空前のアイドルブームイヤーと言えるだろう。選抜総選挙や8月末の東京ドームでのコンサートなど、話題の尽きない“国民的アイドル”AKB48や、モーニング娘。を中心とするハロープロジェクト勢、アイドルの域を超えたパフォーマンスが注目されて人気急上昇中のももいろクローバーZなど、多数のアイドルグループがしのぎを削っている。そして、ほとんどのグループでCDの売り上げが右肩上がり。まさに今年は「アイドル全盛期」なのだ。 こうしたブームに乗ってか、全国各地の地方都市に活動拠点を置く「ローカルアイドル」たちも次々に登場し、注目を集めている。2012年夏現在、北は北海道から南は沖縄まで、全国で実に120組以上のローカルアイドルが活動中だ。 アイドルのライブやイベントリポートを配信するWeb媒体「スクランブルエッグ」の記者で、長年ローカルアイドルをウォッチしてきたKEN爺氏は、「ローカルアイドル

    勢い増す「ローカルアイドル」人気、大都市圏でも支持を得る理由とは? - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/09/28
    ふーん。
  • 売れ行き好調!多機能すぎる「ARROWS X F-10D」は本当に買いなのか - 日経トレンディネット

    NTTドコモが2012年7月20日に発売した「ARROWS X F-10D」(富士通製)は、“全部入り”かつ高性能なAndroidスマートフォンだ。大きな4.6型ディスプレイ、クアッドコアCPU、指紋センサー、無接点充電機能などを搭載する。防水やワンセグ、おサイフケータイなど“ガラケー機能”も網羅。多機能すぎると言っても過言ではない。 調査会社GfK Japanの製品別販売台数ランキングでは、サムスン電子の「GALAXY S III SC-06D」(NTTドコモ)、アップルの「iPhone 4S」(16GB、ソフトバンクモバイル)に次ぐ3位(調査期間は2012年7月2日から7月29日)。国内メーカー製ではトップで、好調な売れ行きを見せている。人気の多機能スマホに死角はないのかチェックしたい。

    売れ行き好調!多機能すぎる「ARROWS X F-10D」は本当に買いなのか - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/08/01
    この無茶っぷりは、嫌いではない。
  • ドイツで賛否両論――新聞・出版とネットの関係は変わるのか [2ページ目] - 日経トレンディネット

    発表後に賛否両論! もちろん、この構想が発表されるや賛否両論が巻き起こっている。 そもそもこの構想はドイツ国内の出版社が数年にわたって根回しをしてきた成果なので、出版社側は諸手を挙げて賛成しているが、ドイツ国内でも反対派は厳しく批判している。 その論拠の多くは、「ネット上での言論の自由が失われる」、「ドイツ国内のデジタル・エコノミーの発展が阻害される」といった、米国のSOPA法のようにネットに不利な制度が導入されようとする場合に常に言われる決まり文句ばかりである。 その中で、グーグルのエリック・シュミット会長は、ネット企業側の音とも言える発言をしていることを見逃してはならない。「そのような規制は追加的なコストと非効率性を発生させるので、ネットの発展を阻害することになる」と発言しているのである。 ここで言う“追加的なコストと非効率性”とは、ネット企業の側にとってのものであり、コンテンツ企業

    ドイツで賛否両論――新聞・出版とネットの関係は変わるのか [2ページ目] - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/04/02
    Webのビジネスは砂漠で油田当てるような感じになってくだろうなあ。
  • 「朝生」出演で高評価 1981年生まれ、東大院卒の批評家は? - 日経トレンディネット

    2月24日に放送された「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)のテーマは「激論!絶望の国の若者の幸福と夢」。これは東京大学大学院博士課程に在籍中の社会学者、古市憲寿氏が昨年9月に発表した著書『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)にちなんだもの。27歳の古市氏や、東大卒の実業家で34歳の猪子寿之氏など20~40代の論客が顔を揃える中、「理路整然としている」「言っていることがわかりやすい」とネット上で評価が高かったのが写真の彼だ。翌日のグーグル急上昇ワードでは1位にランクインした、彼の名前は?

    「朝生」出演で高評価 1981年生まれ、東大院卒の批評家は? - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/03/07
    オッサンっぽくなったなあ。
  • 今、起こりつつある破壊的イノベーションに、カーナビ業界は生き残れるか? - 日経トレンディネット

    カーナビ業界における破壊的イノベーションとは 毎年この時期に、ある雑誌の「10年後に生き残る企業」という特集に、評者として参加させていただいている。私は今年の検討で、カーナビ業界各社の評価を全て、「ネガティブ」(10年後に生き残るのは難しい)に変更させていただいた。これから大規模な破壊的イノベーションが業界を襲うので、生き残りが難しくなるだろうというのが、私の見立てである。 その特集では詳細について述べる機会がなかったので、今回、このコラムでカーナビ業界に何が起ころうとしているのかをまとめさせていただこうと思う。 破壊的イノベーションというのは、1990年代に、ハーバード・ビジネススクール教授のクレイトン・クリステンセンが『イノベーションのジレンマ』という著書の中で定義した比較的新しい経営用語である。 大型コンピューターにとってのパソコンや、銀塩カメラにとってのデジカメのように、従来主流だ

    今、起こりつつある破壊的イノベーションに、カーナビ業界は生き残れるか? - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/01/28
    自動車という高速移動体の中では、という観点が抜けている。利用している場所もかなり違うので、かなり見込みが甘い。沈下はするだろうが、そもそも、近距離ではそんなにカーナビいらない。
  • 「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット

    TwitterやFacebookの躍進に刺激を受け、2011年は国内でもネットベンチャーの動きが急速に活発化した。彼らに投資するベンチャーキャピタルも増え、この勢いは2012年も持続しそうだ。 一方で懸念材料もある。ネットベンチャーがバブル的な活況を呈している米国・西海岸では、単なるウェブアプリケーションやソーシャルツールというだけでは、もはや注目を集めるのが難しくなっている。新規に投資の決まる案件の多くは、B2Bのマーケティングツールであったり、アプリ開発のためのプラットフォームであったりと、コンシューマー向けの簡易なサービスとは一線を画したものが増えている。単に「ソーシャル」「クラウド」と名乗るだけでは足りず、明確な差別化要素を備え、成長プランのはっきり見えるサービスでなければ大成功するのは難しくなっている。

    「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/01/25
    「物理的環境」と「論理的環境」を分離したい・リモートで環境再現したいなあと思うが、流石にアプリレベルだと微妙。
  • JAL国際線限定“自分で作るモスバーガー”、食べてわかった意外な主役 - 日経トレンディネット

    「モスバーガー」を展開するモスフードサービスが2011年6月1日から、日航空(JAL)国際線の機内として専用ハンバーガー「エアモスバーガー」の提供を始めた。 東京発ニューヨーク/シカゴ/ロサンゼルス/ロンドン/フランクフルトの全5便が対象。8月末までの3カ月間限定で、プレミアムエコノミーとエコノミークラスの2度目の事として「テリヤキバーガー」が提供される。 きっかけは、同社の子会社が運営するレストラン「AEN(あえん)」の弁当をJAL国内線ファーストクラスの機内として提供していたこと。2010年の組織変更で機内事業をモスフードサービス体が担うことになり、機内でハンバーガーを提供するプロジェクトがスタートしたという。 エアモスバーガーの大きな特徴は“自分で作る”こと。バンズ(パン)、パティ(ハンバーグ)、レタス、ソースを自分で組み合わせてハンバーガーを完成させるのだ。 しかし、な

    JAL国際線限定“自分で作るモスバーガー”、食べてわかった意外な主役 - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/29
    貧乏性なのか、飛行機でモスバーガー食えても嬉しくない。
  • ブームから数年、「ケータイ小説」は今どうなっている? - 日経トレンディネット

    「恋空」「赤い糸」などのヒット作を輩出し、2006、7年頃に大きなブームを巻き起こした「ケータイ小説」。ブームから数年が経過した現在、ケータイ小説やその話題を目にすること自体少なくなってしまっている。しかし、実は着実な支持を得て、市場そのものは堅調に伸びているということをご存知だろうか。ブームの頃とは大きく変化している現在のケータイ小説の動向を追ってみた。 地方や郊外にはコーナーがあるのが“当然” 小説の草分け的存在である、ホームページ作成サイト「魔法のiらんど」(アスキー・メディアワークス)。ブーム後もケータイ小説の利用は堅調に伸びているという(画像クリックで拡大) ケータイ小説といえば、横書きで独特の文体でつづられる、若年女性の「実話をもとにしたフィクション」で、やや過激な描写と泣けるストーリーというのが多くの人がイメージするところではないだろうか。 これはやはり、2006、2007年

    ブームから数年、「ケータイ小説」は今どうなっている? - 日経トレンディネット
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/04/28
    面白いなー。
  • 1