タグ

2014年2月6日のブックマーク (34件)

  • コンビニ店員に腹立った話

    むかっ腹が立ったのでここに書く。 今日仕事帰りにコンビニに立ち寄り、800円程の買物をした。 財布の中には1万円札、5千円札、千円札、小銭が入っていて、俺は千円札を出して会計をした。 会計をして袋に詰めてもらっている間、明日千円札が数枚必要になることを思い出した。 俺「すいません、5千円札を千円札に両替していただきたいのですけど」 店員「いえ、うち両替やってないんで」 ここでブチ切れである。まず態度ど言葉遣いがうぜぇ。接客業で、いや、無理だからみたいな態度はないだろ。 それがピチピチのかわいい女子高生ならご褒美だが、明らかに20代後半の可愛くない女である。俺の大損だろ。 せめて「すいません、ただいま千円札が不足しておりまして両替できません」だったら、ああそうですかで済む。 怒りが有頂天になった俺は、うまい棒を取ってきて、レジに置いて五千円札を出した。 明らかにむすっとする店員 店員「えー、

    コンビニ店員に腹立った話
  • 47NEWS(よんななニュース)

    息子かたり「バッグなくした」と現金要求、80代男性から300万円だまし取る 容疑で東京の男逮捕・新潟県警など合同捜査

    47NEWS(よんななニュース)
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    いかん、鼻水出た。
  • pytopyのブックマーク - はてなブックマーク

    ネット民=はてな、な青二才氏。 頭でっかちなネット民どもは、一生貧乏人してろ!!! ぼくが前にいた「はてなブログ」って所は、当にくだらない連中の集まりで、仮想通貨に対して酷い言動が並んでるわけ。 小島アジコさんに読者数負けてることを気にしながらDISる青二才氏。 となりの801ちゃんの作者である小島アジコさんのブログで飛び出した一言。(この人も、読者が2000人います。癪だけど、俺より読まれてます) はっきり言って、酷いんですよ。 影響力があるブロガーでさえ、金融リテラシーがすごい低いわけ。(しかも、読者も低いから、こういう姿勢を謙虚だとか、真摯だとか言ってしまうから、駄サイクルに入ってるわけ。) だから、Monacoin界隈に来る機会に、奴らと縁を切った。あんなところにいると、金融リテラシーが下がる。感覚がもたつく。 仮想通貨投資しかしたことない上はじめて一年も立たないのに投資とはにつ

  • 単位の話(あるいはヴォーソスの人ここら辺どうなんですか)

    前回のエントリで書くの忘れてたが、異世界なのにヤード・ポンド法が出てくるとやはりちょっと萎える。いや、そもそも英語で書かれてるんだからそこは換算してるんだろうと理屈では思うのだが、単位になるとどういうわけか感覚的にはひっかかるのだ。なにがまずいのだろう、と考えてみるに、多分ヤード・ポンド法というのは——少なくとも日人の感覚では——特定の文化に強く根ざしすぎているのではないか。 「呪われた刃」の別の掲示では「金貨 1000 枚」という表現が出てくる。たとえばこれを換算して「50000 ドル(※レートは適当)」とか書いたりは決してしないわけです。もちろん金貨 1000 枚というのは正確には単位ではない(かも知れない)ので換算が不要なところではあると思うが、仮にこれがイニストラードの通貨単位で表されていたら、それを換算するのはあり得ないだろう。それを日語にする時「400 万円」とかにもしない

    単位の話(あるいはヴォーソスの人ここら辺どうなんですか)
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    キュビットとかどうでしょう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    そもそも何点とれたか後で確認するし、結果予想出来たんでは。
  • 大規模マンション群の出現、小学校が徒歩圏にないのでバス通学 - 不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

    硝子メーカの工場跡地に建つ、5つの街区からなる「全体計画総戸数1,497戸」の最終街区(四街区)の1棟。 【予告広告】東京駅35分(隣駅で快速乗換)、駅徒歩3分。総戸数238戸、11階建。販売戸数/未定、3LDK(70.91m2)〜4LDK(100.86m2)。予定販売価格2,900万円台〜5,800万円台、予定最多価格帯3,400万円台。平成26年4月中旬竣工(チラシ掲載日の10カ月後)。 ※2012年1月14日(土)は「一街区・二街区」、2012年9月16日(日)は「三街区」、2013年1月12日(土)・1月26日(土) 3月9日(土)は五街区、2013年6月15(土)は四街区の物件。 新聞半紙大のチラシ裏面に、買い急ぎを煽るキャチコピー。 一・二街区[全573戸]即日完売 三街区[全370戸]即日完売 五街区[全316戸]即日完売 ついに最終四街区 総戸数238戸 いそいでね! 全

    大規模マンション群の出現、小学校が徒歩圏にないのでバス通学 - 不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    電車じゃなくてバスなんだ・・・・・・。
  • ラノベは読書に入りますか?

    子どものころから読書は好きだ。 決して人より読書量が多いとは言えないが、自分なりに読書の楽しみ方を体得はしてると思ってる。 今現在好んで読むのは1920年代~50年代位のアメリカ文学や日文学が中心、ミステリとSFはいまいち不得手。 で、ラノベである。 「ラノベなんて読書といえない」のだろうか? それはどこまで真なのだろう? なんでこんな事を聞くのかというと、子どもの頃の自分にとって、ライトノベルと普通の小説の差はなかったよな、と思うからだ。 現状のラノベを自分はよく知らない。 自分の知っているラノベは、小学生から中学生のころに読んでいたスレイヤーズくらいなものである。 スレイヤーズの新刊が出たらそれを読み、リナがべる宿屋のごはんの描写がおいしそうだとうっとりし、戦いの描写を頭で一生懸命思い描き、ほの暗い世界観が解き明かされるのに心を躍らせる。 読み終わったら図書館に行ってライ麦畑でつか

    ラノベは読書に入りますか?
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    何でも読めばいいと思うよ・
  • 30過ぎてボッチがつらくなったら

    30過ぎてボッチがつらい、とか絶望しかない、とかいうエントリーが最近多いですね。 山に登りにいこうボッチにオススメなのが登山です。 一人で気軽に始められるし、やめたいときにやめられます。 山にいけば人と会うこともほとんどないので、ボッチの天敵であるリア充な方々と出会って悶々とすることもない。 気分が落ち込まないように天気が良い時に行きましょう。 天気が悪くなったり、疲れすぎて山頂に行けなそうならささっと帰りましょう。 また来ればいいので。 駅まで行って気が乗らないから帰る、というのもアリです。 駅周辺でご飯でもべて帰りましょう。 目標設定がシンプル登山の目的はシンプルに「山頂まで行く」です。(全部が全部そうではないが) 山頂まで行けばとりあえず達成感が得られます。 天気がよければ山頂でおにぎりでもべましょう。 あとは帰るだけです。 シンプル。 有名な山には登らない有名な山にはやっぱり人

    30過ぎてボッチがつらくなったら
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    木刀振ってます。
  • SIerって終わってんな

    海外出張の後の振り休で暇なので書いてみよう http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/02/06/030300 こういう無知なおっさんが居るから、日IT業には魅力がないのだよなぁ、という印象 自分はプログラマというよりは、どちらかというと研究で飯をってる非SIのエンジニア このブログの著者のおっさんが言うところの、プラスアルファは手に入れてる側ではあるんでしょう 普通のプログラマであることでは、差別化が出来ないと考えたからこそ様々な挑戦を繰り返し 生き残るために研究開発というポジションについた 外資でも働いたし、海外でも勤務経験がある 分析役(SE、アプリケーションエンジニア、業務エンジニア、システムアーキテクトなど) 業務分析やシステム分析を行い、「何を作るべきか」を明確にするための分析役を担います。 実装役(コーダー、テスターなど) 実際に動くアプ

    SIerって終わってんな
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    自分にしか書けないだろうなーってコードを書いていると、自分がものすごく頭が悪いなあって思う方なので、あんまり同意出来ず。キミは要らないので物が欲しいとか言われないといつまでもシステムの御守りですよ。
  • Shoko Egawa on Twitter: "18年で20ほどの曲を代わりに書いて、大編成で長時間の曲も含めて報酬は700万円前後、と。この間、佐村河内氏はいくら稼いだのだろう。新垣氏は、報酬引き上げを求めもせず、あまり深く考えることもなく、注文された通りの製品を、すぐれた職人的技で黙々と作っていった感じ、なのかなあ……"

    18年で20ほどの曲を代わりに書いて、大編成で長時間の曲も含めて報酬は700万円前後、と。この間、佐村河内氏はいくら稼いだのだろう。新垣氏は、報酬引き上げを求めもせず、あまり深く考えることもなく、注文された通りの製品を、すぐれた職人的技で黙々と作っていった感じ、なのかなあ……

    Shoko Egawa on Twitter: "18年で20ほどの曲を代わりに書いて、大編成で長時間の曲も含めて報酬は700万円前後、と。この間、佐村河内氏はいくら稼いだのだろう。新垣氏は、報酬引き上げを求めもせず、あまり深く考えることもなく、注文された通りの製品を、すぐれた職人的技で黙々と作っていった感じ、なのかなあ……"
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    という物語の創成の現場。単純に考えて報酬なりの曲だろうという所から始まらず、結局の所、「ものすごいいい出来だった」という事に何故かなっていく。結構面白い。
  • 音楽哲学論考 : 新垣隆がヤバい。とにかくヤバい。いま直ぐ聴け!

    2014年02月05日22:00 カテゴリ音楽一般 新垣隆がヤバい。とにかくヤバい。いま直ぐ聴け! えー、今日。なんとかかんとかさん、読み方が分からないんですが、いまちょっとネットで調べますね、えーっと、さむらごうちまもる、佐村河内守、なるほど、覚えましたし。 ・佐村河内守氏の曲は別人作 フィギュア高橋大輔のSP使用曲も ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 ・佐村河内守さん:主要な楽曲は別人作 代理人明かす-毎日新聞  ・佐村河内さんの曲は別人作 広島市出身の被爆2世 - 47NEWS(よんななニュース)  ・作曲家 佐村河内守氏につきまして |日コロムビア株式会社 ということで、佐村河内守のゴーストライター問題が盛り上がってます。で、このブログでも、取り上げようと。要するに、作曲とは何か。鑑賞とは何か。という点で、すんーごいいろいろな問題を示唆してもらったというか。そっか

    音楽哲学論考 : 新垣隆がヤバい。とにかくヤバい。いま直ぐ聴け!
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    嘘だった、の痛みの緩和に、モルヒネ打つような何かなんですよねえ。
  • 東京海上、未払い12万件か…把握して対応せず (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京海上日動火災保険が、保険各社で保険金の大量不払い問題が発覚した2005年、当時発表した以外にも自動車保険の一部を支払っていないことを内部調査で把握しながら対応せず、現在も最大で12万件の未払いが残っていることがわかった。 その一方、未払いに気づいて請求してきた契約者には遅延損害金も上乗せして支払っていた。同社は取材に事実関係を認め、「今後も請求を受け、契約していたことなどが確認されれば、約款で2年と定めた請求の時効を放棄して対応する」としている。 未払いが判明したのは、事故で負傷させた相手への賠償などに充てられる体保険契約に付随する「対人臨時費用(臨費)」。見舞い費用や事故捜査に対応するための交通費などを補償する保険で、当時は、相手が死亡した場合は10万円、入院か通院なら2万〜1万円を受け取れる契約だった。

    東京海上、未払い12万件か…把握して対応せず (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    おいおい。
  • usami-noriya.com - このウェブサイトは販売用です! - usami noriya リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    意外感ゼロなんだけど。
  • Loading...

    Loading...
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    うん、まあ、そういう展開になるよねえ・・・・・・
  • 代わりに作曲の男性謝罪「私は共犯者です」 NHKニュース

    耳が聞こえない障害を乗り越えて作曲活動をしているとしてきた佐村河内守さんが、別の人物に作曲してもらっていた問題で、6日午後、実際に作曲をしていたという桐朋学園大学の非常勤講師で、作曲家の新垣隆さんが東京都内で記者会見を開き、「18年間にわたり、佐村河内さんの代わりに曲を書き続けてきました。私は共犯者です。当に申し訳ありませんでした」と謝罪しました。 そのうえで新垣さんは、「これ以上、世間を欺きたくないという気持ちが大きくなった」と公表の理由を語りました。

  • 曲一部でも…佐村河内氏「イメージだけ」と返事 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    両耳の聞こえない作曲家として話題を集めていた佐村(さむら)河内(ごうち)守さん(50)が、別の作曲家に楽曲の制作を依頼していたことが明らかになった5日、コンサートの中止や関連書籍の販売取りやめなどが相次ぎ、波紋が広がった。 ファンから「信じたくない」と驚きの声が上がる一方、ソチ五輪で楽曲を使用する予定のフィギュアスケートの高橋大輔選手(27)側は「プログラムを変更しない」と明らかにした。 ◆認めるメール 「ヴァイオリンのためのソナチネ」の楽譜を11日に出版予定だった楽譜出版社「東京ハッスルコピー」の関係者の元には2日、佐村河内さんから自身の作曲ではないことを認めるメールが届いた。 同社関係者は「メロディーの一部でも作っていれば出版は可能」と返信したが、佐村河内さんからは「私はイメージなどをゴーストライターに伝えただけ」という返事だった。これを受け、4作品の出版とレンタルを中止した。 201

  • 福岡→東京間通学、片道5時間。疲れています。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    4月から大学2年生になります。 現在私は、福岡に住んでいます。 通っている大学は東京にあり、新幹線通学です。 4時半に起き、博多駅で始発ののぞみに乗ります。 11時頃東京駅着。乗り換えて大学の最寄駅に行きます。大学着はお昼頃です。 時間の都合で、受講できるのは2・3・4限に絞っています。 授業を終えたらすぐ東京駅に向かい、帰宅します。 帰宅した時には、日付が変わっています。 毎日、これの繰り返しです。 元々地元の大学への進学を考えていましたが、両親がどうしても行かせたい大学だという今の大学をセンター利用受験したところ、受かってしまいました。 (合格した地元大学の入学願書は破棄されていました) しかし、一人っ子で別居は心配なので絶対にさせたくないとのこと。(親戚宅への居候や寮も不可。とにかく実家以外はダメ) ・飛行機の方が早い→心配だから却下。 ・家族での転居は?→自営業だから無理。 ・通学

    福岡→東京間通学、片道5時間。疲れています。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    ?じゃあ東京に手下と共に住まわせればいいやないか。
  • 聴くことの困難をめぐって - ゲンロンスタッフブログ

    2014-02-06 聴くことの困難をめぐって 仲山ひふみです。久しぶりにブログを更新します。といっても、すでにあるところで閲覧者を限定して公開したものなのですが、もっと多くの人に読まれるべきだろうという勧めを受けたのでこちらに転載します。 ところで、この記事のタイトルはダブルミーニングになっています。最後まで読めばその意味は察せられるでしょう。 *** 広島出身で聴覚障碍を抱えた独学の作曲家、佐村河内守の作品の作曲を、彼が実質的にデビューしてから現在にいたるまで、ほぼ無名の現代音楽作曲家である新垣隆が代行していたことについて書く。  最初にことわっておくと、僕は佐村河内の音楽を主に『鬼武者』のサントラで聴いて知っているが、別段評価に値するものだとは思っていなかった。それは当時も今も変わらない。こうした日的情緒を織り込みつつベートーヴェンからストラヴィンスキーまでのクラシック音楽の語彙を

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    どうしてもこの手の評論は、遅れてやってくる何かに思えるなあ。ポストモダン的な評論。
  • アラサー「はあちゅう」何処に行く!? - Hagex-day info

    どもども、はあちゅうウォッチャーのHagexです。昨日掲載された、AMのはあちゅうのエントリー読んだ? オイドンは読んでいてイスから転げ落ちそうになったので、この思いの丈をぶつけたい思います。 ・女の子の「いつか必ず…」のいつかは絶対に来る/はあちゅうの女の音AM「アム」 要点としては、はあちゅう先生は容姿にコンプレックスを持っていたけど、最近それがやっと薄まってきて、自分の外見に対して憧れを持ってくる人がでてきた。やった! 自分の基準が一番大事だよね、(論理の飛躍がブルジュ・ハリファ級にあって)恋愛もそうだよね。 といった内容。外見コンプレックスを克服した! と書いてるけど、読んでいると全然克服できてないじゃん。そして、AMの編集はもっと仕事しろよ! という内容となっております。 大変失礼な話で、おまえは何様なんだ(まあHagex様なんだけど)と突っ込まれるけど、これを読んで「なんて哀

    アラサー「はあちゅう」何処に行く!? - Hagex-day info
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    何かあったの!とか思ったけど、あんま変わってないので、まあいいやと思った。
  • 長谷川三千子は日本を代表する哲学者なのですか? Ask.fm

    この方が同業者だというのは私自身は今回はじめて知りました。でも日哲学会の『哲学』にも論文を掲載されたことがあるようですし、哲学者とお呼びすることにはとくに問題はないと思います。 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/philosophy/1973/0/_contents/-char/ja/ ciniiで見ると東大の『哲學雑誌』にも何度か寄稿されているようですね。確かに多くはありませんが、あまり論文を書くことを求められなかったこのくらいの年代の哲学研究者としては極端に論文が少ないともいえないと思います。最近あまりアカデミックなものを書かれていないようなので、「哲学者だった」の方が適切かもしれませんが、それを言うと胸につきささる同業者がけっこうたくさんいそうです。 では、「日を代表する」かというと、まずは「代表」という言葉の意味次第ではいろいろな人がいろい

    長谷川三千子は日本を代表する哲学者なのですか? Ask.fm
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    なんだこれ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    継続性からこの人を評価する人は多いだろうけど、いや、ふつーに報酬もらってるわけですけどね。幾ら立場が弱かろうと詐欺の片棒担ぎには変わりないし、大学も懲戒解雇じゃないかな。
  • 『消費されているのは"ストーリー"? - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『消費されているのは"ストーリー"? - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    いや、そもそも音楽だって、表現の一つなので、文脈だってあるわけで、そりゃ偽のギミックと合わないってだけなんだけどさ。音楽家ですらないんだからさ。
  • 「多重請負いは必要悪か」と問う前に考えたいこと - novtan別館

    この業界入って15年近くになりますが、当初は結構めちゃくちゃだった契約関係もだいぶ整備されてまともなものが増えてきたという印象があります。そのまた昔はもっとむちゃくちゃだったんだろうな。 よくSI業界の問題点として挙げられる多重請負いですが、そもそもそういった業界構造は悪なのか、そうだとしたら何が悪いのか、ということをきちんと考えないで「必要悪」なる言葉で「しょうがないんだよなー」と丸めてしまうというのはよろしくないと思わなくもないんですよね。 まず、いくつかのことを明確にしておきたいです。 多重請負≠偽装請負であることについてまず補足的に。現場では実質的に偽装請負と言われる形態にどうしてもなりがちです。何が偽装なのかって指揮命令系統。元請け→2次請け→3次請けってなった場合に大体2次請けが元請けから見た「1チーム」になるから、2次請けの人は3次請けの人をあたかも自社の社員であるかのように

    「多重請負いは必要悪か」と問う前に考えたいこと - novtan別館
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    ITバブルの頃の無茶苦茶な開発体制のせいでこうなってるとも言え。
  • 内閣府職員死亡事件の報道規制

    死亡した内閣府職員の男性は未だ名前すら明かされていない異例の事態。 日政府や第7管区海上保安部は何らかの理由で事件の詳細情報をひたすら隠し続けている。 これだけ情報を隠さなければならない理由があるとすれば、彼がCIAか日の内閣府で諜報員のような職務をしていたと考えざるをえない。 日のマスコミに対して厳重な報道管制が敷かれているようで、全くと言っていいほど新情報が出てこない。 韓国のマスコミからは、ようやく少しづつ新情報が出てきている状況。 しかし、不思議なことに、韓国のマスコミは死亡した内閣府の職員の名前を内閣府職員S氏とイニシャルの報道しかしていない。 韓国のマスコミが自主規制する必要など全くないはずなのに、なぜ死亡した内閣府職員S氏としか報道しないのだろうか。 また、アメリカではこの件に全く無関心なのか、ミネソタ大学での取材や新情報を含む報道が一切されていない模様。 日の国内メ

    内閣府職員死亡事件の報道規制
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    今んとこ、何でゴムボード?とかが謎すぎるからじゃない?
  • 消費されているのは"ストーリー"? - 斗比主閲子の姑日記

    このニュースが話題になっていました。 聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース 聴覚障害の作曲家として、作曲したCDが18万枚売れ、広島市の市民賞も取られた方が、実はご自身で作曲をしていなかったというものです。なぜこのタイミングで公表したのか?ということについては、 「現代のベートーベン」佐村河内守氏のゴーストライターが語った! | スクープ速報 - 週刊文春WEB 週刊文春がスクープとして報道することが想定されたため、事前に公表したことが考えられそうです。 この発表を受け、予定されていたコンサートの中止、(音楽配信のフェイスによって子会社となることが有力な)日コロムビアではCDの販売中止、自伝を出版していた講談社・幻冬舎が絶版に、ドキュメンタリーを報道したNHKが謝罪するなど、余波が広がっています。 それ以外にも、楽曲のファンと見られる方が「騙された」と憤っていたり、一方では、「楽

    消費されているのは"ストーリー"? - 斗比主閲子の姑日記
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    ストーリーのない消費の方が、文化の消費としてはかなり不自然だと思いますよ。どちらかってーと背景と呼ばれる何かだとは思いますが。
  • 朝日新聞は「安倍政権打倒が社是」…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は5日の参院予算委員会で、特定秘密保護法を巡る一部報道に関し、「この数か月間行われてきた言辞が正しかったかどうか」と不快感を示し、「検証すれば極めて有意義だ」と述べた。 同法は、安全保障に関わる機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化することが柱だが、首相は「飛んでいる(米軍の新型輸送機)オスプレイを撮り、友人に送ったら懲役5年という議論もあった」と指摘。「誰かやってくださいよ。全くそんなことは起こらない。言った人は責任をとっていただきたい」と気色ばむ一幕もあった。さらに朝日新聞について、「安倍政権打倒は社是であると(聞いた)。そういう新聞と思って読んでいる」と語った。

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    冗談でも言っちゃあマズイ。
  • 日本テレビ:「明日ママ」で協議会に謝罪 取材不足認める - 毎日新聞

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    シナリオ変えるのか打ち切るのか、何もしないのか、どれでしょう?
  • 佐村河内さん曲:作られた「物語」 - 毎日新聞

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    周りの人間の言い訳やすっとぼけが大変面白いよね。普通の人ほど痛みを感じてる。リアルに怒れる。
  • Twitter / ynabe39: 将来予想というのはしてしまった時点で予想の成就と自尊心や自己評価が結びついて,どんなに悪い予想でも成就を願うようになってしまう。予想などしないに越したことは

    将来予想というのはしてしまった時点で予想の成就と自尊心や自己評価が結びついて,どんなに悪い予想でも成就を願うようになってしまう。予想などしないに越したことはない。

    Twitter / ynabe39: 将来予想というのはしてしまった時点で予想の成就と自尊心や自己評価が結びついて,どんなに悪い予想でも成就を願うようになってしまう。予想などしないに越したことは
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    んー、別にそんな事ないし、予測が外れるのもまた楽しいからねえ。
  • 笑いと不謹慎の境界線 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私もどちらかというと相手の気持ちをうすうす分かっていながら過激な言葉を書いてしまうほうなので、一連の『明日、ママがいない』問題はきちんと考えるほどに「んー」と思ってしまいます。件では2件ほど寄稿ご依頼があったんですが、多忙にかまけてお断りをしてしまいました。別にどっちか特定方向への配慮をしているわけではないですよ。 私自身は、いまでこそ三児の父というか惨事なんですが、長きに渡った童貞、独身時代も、結婚してからいまなお児童養護施設に対する寄付をさせていただき、また奨学金を求める学童への援助もささやかながらさせていただいております。なぜそれをいちいち書くかというと、自分でもそれが偽善であることは良く承知しているからで、それでもそういう資金で助かっている子供がいて、またそういう活動があるのだということを知った人が百円でも出してくれればと思う気持ちがあるからです。 で、当然のように児童養護施設の

    笑いと不謹慎の境界線 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    異世界物なら良かったのに、かな。
  • 作曲家の”嘘”と視聴者の期待 - ohnosakiko’s blog

    聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース 人生中途で耳が聴こえなくなった作曲家が障害と闘いながら交響曲などを書き、CDを18万枚も売り上げ、NHKスペシャルでも感動の涙を絞っていたらしい。ところが実は耳の状態悪化で、十数年前から別の人に構想を伝えて作曲を依頼していたことを、人が明かした。 上記のニュースのブックマークコメントを見ると、「客が音でなく物語を消費している」「モノを物自身の価値でなく、付加価値(この場合はストーリー性)有りきで消費する」といったコメントに賛同者が多い。 かつてNHKスペシャルを見て感動した人の反応記事も上がっていた。 ギャフン! ギャフン! ギャフン! - 北沢かえるの働けば自由になる日記 ここでも「私たちは物語を消費したがり過ぎている」という言葉があった。 Mamoru Samuragochi : I'm a fraud, admits "Japan's

    作曲家の”嘘”と視聴者の期待 - ohnosakiko’s blog
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    ある意味反社会的な要素を求めてる、んだけど、結局の所、音楽そのものも不自然なもので、おまけも本体もあんま変わらない。
  • 「DQMスーパーライト」ガチャを一時停止し仕様変更 有料アイテム返還

    スクウェア・エニックスのソーシャルゲーム「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」(開発・運営はCygames)で、ガチャの確率設定にユーザーが不満を訴えていた件で、ガチャの一時停止と、ガチャに使った有料アイテムの返還が発表された。 運営からの発表 既報の通り、有料アイテム「ジェム」を使って引く「金の地図ふくびき」(ガチャのようなもの)に対して、ふくびきを引く画面と実際の確率設定が合っていないとしてユーザーから批判が集まっていた。不当表示としてApp Store、Google Playに返金を要求するユーザーも現れていたようだ。 左:当初のふくびきを引く画面。表示されている地図の8割が金色だが、実際は金色の地図の出る確率は低いとしてユーザーから批判が 右:その後修正され、金の地図と銀の地図が1:1に こうした事態を受けて、スク・エニは2月5日、金の地図ふくびきを含めた「まほうの地図ふ

    「DQMスーパーライト」ガチャを一時停止し仕様変更 有料アイテム返還
  • あまりに違いすぎる日本と中国・韓国の常識 韓国は信頼できる自由の砦たり得るか~日本と全く異なる韓国の価値観を検証する | JBpress (ジェイビープレス)

    ところが、現実世界でこうした反語や虚言が国家的規模で行われている。ほかならぬ中国と、李氏朝鮮時代から小中華を自認して中国に臣従してきた韓国である。李朝下の伝統を色濃く残す北朝鮮も同様であることは言うまでもない。 儒教では指導的立場に立つ偉人や賢人(双方を「君子」や「士大夫」ともいう)が過ちを犯せば社会の安定が損なわれ動揺が起きるとされる。 君子とはいえ神ならぬ身であるので、過ちを犯す。そのため社会の安定を保つためには、君子の過ちを隠してでも威信を保持しなければならない。 国家もしかりで、国家の醜い出来事を隠し、過ちも覆い隠すことが中国人の基的な義務になっている(林思雲『日中戦争 戦争を望んだ中国 望まなかった日』「中国人の歴史観」)。 また、君子の過ちを隠せば威信が保全できるように、功績を誇大に讃えてその威信を高めるのも、国家の安定を保障する1つのやり方であるという。この場合、敵方の残

    あまりに違いすぎる日本と中国・韓国の常識 韓国は信頼できる自由の砦たり得るか~日本と全く異なる韓国の価値観を検証する | JBpress (ジェイビープレス)
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/06
    ダメだこりゃ。