タグ

2014年7月22日のブックマーク (38件)

  • IDコール濫用の話。 - Celaeno Fragments

    ええい、二人してコールしやがって。 id:kyo_ju、id:fusanosuke_n、キミらの事。 濫用のパターン IDコールにも、使い方によって違うと思うんですよ。 ブコメで複数人一気にコールする。 相対的に、コメント出来る文字数が低くなるのですが、意見もなしにIDコールされても、というのがひとつ。 普段からIDコールしあって会話している訳ではないのに、一方的にIDコールを送られる、というのがそれにかぶさるパターン。 だいぶ前のコウモリさん(id:Rlee1984)とかがかなりヤバイなあと思いますが、コウモリさんがIDコールしている相手がコウモリさんとどれぐらい親しくしているのかは「よくは」知らないので私からアクションする事はまあない(呼ばれないし)です。 警告は前にした記憶があるけど。気のせいか。 だいたい一ブコメにエントリに関係ない人が三人以上で匂いを嗅ぎ始め、ブコメの一覧見て二三

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    id:inukorori、二度目ですが、貴方を一般の人と区別して話ししてます。迷惑行為はやめて下さい。
  • あなたに敵意を向ける人に対しても優しくいられるか

    結果から先に言ってしまえば、これは自殺してしまった人の話である。多少のフェイクは含まれる。ちと長い。 とある事情から請われて、はるばるその人は私たちの職場にやってきた。 それまでの経験と着任したポジションの権限の強さから、徐々に自分の思い通りにいくような職場をその人は作り上げていった。表立って反発した人たちは、結果的に揃って辞めていった。そうして出来た穴も、その人がスカウトしてくることで埋めていき、更にその人の派閥は強まっていった。そうでない人たちも、反発すれば左遷させられるか、辞めさせられるのでみんなビクビクしながら働いていた。もちろん、その分陰口は凄かった。 その人が来てからしばらくたつと、少なくない回数、備品や売上金がなくなるようになった。警察沙汰にもなった。 噂というのは怖いもので、そうした嫌疑がその人にもかけられることとなる。そして、普段の関係性も相まって、回数が重なるごとにその

    あなたに敵意を向ける人に対しても優しくいられるか
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    仕事上だと、あんまり感情は入れないですね。そもそも、自殺した理由が増田達にハブられたから、ではないですからね。
  • 変態子ども時代

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    意味が分からない。
  • 病院の携帯使用を緩和へ 待合室などOKに - 日本経済新聞

    総務省、厚生労働省や携帯電話会社でつくる協議会は21日までに、病院や診療所でのスマートフォン(スマホ)を含む携帯電話の使用ルールを見直す指針案をまとめた。医療機関内の原則使用禁止を改め、手術室や検査室は禁止のままとする一方、待合室や病室(個室)などは使用を認める。携帯電話や医療機器の性能が高まり、携帯が発する電波の影響が小さくなったことに対応する。8月中にも全国の医療機関に新指針を示す。指針を

    病院の携帯使用を緩和へ 待合室などOKに - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    性能向上を理由にするのは違うと思うけど。
  • 【はてな】ネトウヨキモヲタヲチスレ17【Twitter】

    1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/30(木) 14:08:05.24 ID:w3zjt5Do0! 左翼やフェミ憎しのあまり発狂してしまった人たちを観察するスレです。 観察対象(順次追加お願いします) キモヲタクラスタ1 http://twitter.com/NaokiTakahashi  「お前が言うな」とは高橋の為にある言葉。佐藤亜紀に粘着してTwitterから追い出した https://twitter.com/NTakahashiSP   高橋の裏アカウント。はてサとフェミの悪口はこっちでこっそり http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/   フェミからキモヲタまで公平にマウンティングする狂犬 http://b.hatena.ne.jp/kurahito/    通報されないのが謎。はてな村の性犯罪者。ロリペドマザコン http:/

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    id:kurahito3、いい加減にしていただけませんか。/id:inukorori、貴方の行為は迷惑なのでIDコールやめていただけませんか。
  • 魔法科高校の劣等生ってキャラデザがみんな地味すぎるよな : にじげんちゃん!

    魔法科高校の劣等生ってキャラデザがみんな地味すぎるよな 引用元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1405983026/ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 07:50:26.99 ID:A+NdaBCa0.net お兄様は主人公だから無難でもいいけど ヒロイン勢までなんであんな薄味なデザインなの キモウトとかギャグみたいな超美少女設定なのにあれって 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 07:52:17.44 ID:3NWIqwsm0.net 設定だけのアニメで妹はブスでキチガイ、バスの主は1番まともで可愛い 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 07:52:48.00 ID:T9F+unNhI.net えー結構

    魔法科高校の劣等生ってキャラデザがみんな地味すぎるよな : にじげんちゃん!
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    リアクションに幅がないのはあるな。
  • 増田に粘着されたら反撃せず「はてな」に連絡してアカウントを削除してもらってはどうだろう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    インターネットにおいては、愛を叫ぶより、憎しみを伝える方が容易い。憎しみを発信するのも、それを受けるのも慣れているからだろうか。 人気が出て、注目されたら増田で粘着されて、IDが委縮する。何回も繰り返えされてきたこと。 増田に粘着されたら反撃せず…。 これはだいぶ前に調べたことで元のソースへの辿り着き方も忘れてしまったのだけど、粘着に対して反撃をしてしまうと、ID開示とかアカウント削除の要件から外れてしまうらしい。 ID間のケンカの場合は、当人同士で解決すべし…という感じでしょう。 「はてな」に連絡してアカウントを削除してもらってはどうだろう。 増田、匿名ダイアリの大元である『はてラボ利用規約』には禁止事項として以下のような一文があります。引用です。 迷惑行為、嫌がらせ行為、誹謗中傷行為、正当な権利なく他者に精神的被害・経済的被害を与える行為 はてラボ利用規約 - はてな そして、『はてな

    増田に粘着されたら反撃せず「はてな」に連絡してアカウントを削除してもらってはどうだろう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    http://www.telesa.or.jp/consortium/provider/pdf/provider_mguideline_20110921_1.pdf /通報主義というよりは、はてな自体が損害賠償請求先にならないようには最低限ガイドライン通りには動くという事です。/削除後三年くらいが時効です。
  • ベネッセ情報流出、謝罪を「外注」 派遣会社が電話対応:朝日新聞デジタル

    勧誘も謝罪も「外注」で――。利用者の個人情報が大量流出した通信教育大手ベネッセホールディングス(HD)は、利用客らの問い合わせなどに応じる電話の窓口業務を派遣会社に委託した。社員だけでは対応しきれないためだが、謝罪業務を委託する企業姿勢を疑問視する声もある。 窓口業務の派遣会社員は、情報流出が発覚するまでは新規会員の勧誘業務をしていた。 元派遣会社員によると、派遣会社から「お仕事の募集」と書かれたメールが届いたのは11日。14日から今月末まで、専用フリーダイヤルに対応する、「毎日怒られる仕事」だという。時給は1100円。ベネッセが情報流出を発表した9日に、派遣契約を打ち切られた人が対象だ。 12日には謝罪の仕事について、「ネット上などで口外しないように」と注意喚起するメールも届いた。

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    結構普通。
  • 新しく緑のエージェントになった人へ

    こんにちは、この記事は最近Ingressを始めてまだレベル8になっていない、東京で活動している緑のエージェントに向けて書いています。 世の中にはいろいろな記事があります。こうすると効率がいい、こうすると他のエージェントの迷惑になるからやめろ、などなど。 正直、初めてゲームをプレイする人には情報量が多すぎるのではないでしょうか。 そこで、ここではなるべく簡潔にまとめたいと思います。 注: この記事は新しく青のエージェントになった人へを裏返しに書いたものです。青バージョンを先に読むことをおすすめします。 最も重要なこと我々のチーム全体の利益のために、あなたが気をつけるべきことは「高レベルエージェントの邪魔をしない」です。具体的には3つあります。 リンクをまたいだリンクは作れない。不用意なリンクを張ると、高レベルエージェントが設計した緻密なファーム作成計画が壊れるModは1つのポータルに4つまで

    新しく緑のエージェントになった人へ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    流石Resistance。やることがきたない。
  • 『Expired』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Expired』へのコメント
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    本番系で開発とか、冗談でもやんないですねえ・・・・・・。/延長コードと充電器は持ってるので端末にはつなげないなあ。
  • かつて僕が神童だった頃の話

    神童だと言われて育った。2歳で平仮名を全部覚え、3歳になる頃には、保育園で他の子達に絵を読み聞かせていた。保育士の間で変な子がいると噂になり、近所の教育大で知能検査を受けることになった。その後、両親が大学に呼び出され、しばらくして算数の教科書と問題集を持って帰宅した。それを読んで勉強するようにと言われ、試しに読んでみると、何を言っているかが大体理解できた。分からないところは親に聞きつつ、小学校に入る頃に分数の勉強を終え、小4の途中で高校の微積分を終えた。 学校は楽しくなかった。あらゆる授業で、5分で済む話に1時間以上をかけていると感じた。全部の質問に手を挙げていたら、1週間もしないうちに、もう手を挙げるのは止めろと教師に言われた。漫画ゲームをしていると取り上げられた。教師ももてあましていたのだろう、途中から、図書室で借りたなら、授業中に読んでいても何も言われなくなった。ただ、小4の途

    かつて僕が神童だった頃の話
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    んー、鶴亀算とか分数も、真面目に考えると結構味わい深いもので。/「飛び級」を整える方がお金はかかりますね。
  • お姉ちゃんがいないよ、妹探知レーダーびんびんびーん!

    ぶーんぶーん、お姉ちゃんどこですかー、お姉ちゃんどこですかー。 ぴぴぴぴっぴぴぴぴっ! お姉ちゃんのにおい発見しました! お風呂です! お風呂場にいる模様です! このまま突撃して、お姉ちゃんと一緒にお風呂を満喫します! 妹突撃モードにへんしーん、! ぴかぴかぴかどどどどどっどー! むふー、お姉ちゃん大好き!

    お姉ちゃんがいないよ、妹探知レーダーびんびんびーん!
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    もう飽きた。
  • 中国人が日本人に「なりすまし」、日本人が編み出したLINE詐欺の見分け方とは―中国ネット|レコードチャイナ

    2014年7月17日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に、「日人がLINE詐欺に対応する斬新な方法を編み出した」と題した投稿があった。 【その他の写真】 ある中国人ユーザーが微博上に、日人ユーザーのスマホのLINE画面を写した画像を数枚掲載した。1枚目の画面には「写真の同じようなカード(原文のまま、iTunesカードの写真添付)を買ってください」と日語で書かれている。日人ユーザーが「釣魚島是日的(尖閣諸島は日のもの)」と中国語で返信すると、相手は「このくそったれのバカ野郎!釣魚島は中国のものだ!日のイヌ野郎、だましまくってやる」と中国語で返し、さらに怒りのLINEスタンプまで押していた。 2枚目の画像には「近くのコンビニでweb moneyのプリペイドカードを買うのを手伝ってもらえますか?」という日語の問いかけに、日人ユーザーが中国語で「歓迎参加法輪功(法輪功への参加

    中国人が日本人に「なりすまし」、日本人が編み出したLINE詐欺の見分け方とは―中国ネット|レコードチャイナ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    中国人もネタ好きだな。
  • こういうオタク達の資金源ってどうなってるの?

    ラブライブに275万円課金したラブライバー凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://hamusoku.com/archives/8459948.html 上の例やAKBの握手券のために何百万とか時々話題になるけど、こういう人たちの資金源ってどうなってるの? それだけ年収があるってこと?

    こういうオタク達の資金源ってどうなってるの?
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    借金として見ると、総量規制考えると車より不利。しばしば老後の資金も注ぎ込んでるのは見かける。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    せっかく膿を出し切れるかという時に、また痂守る為の何かしでかしてるなーと。やっとられん。
  • 東大の教授が、「医療詐欺」なる本で医療界を告発した理由

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 新潟の「医療過疎」を取材していた時、高齢化率4割というとある無医村で、興味深い話を耳にした。 無医村を解消しようと、インターネットで常勤医の募集をしたところ、東京の若い勤務医から応募があった。僻地医療に対する志もある。おまけに、

    東大の教授が、「医療詐欺」なる本で医療界を告発した理由
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    何かお医者さんの製薬絡みの理屈はいつも不思議。韓国は韓国で「日本に学べ」なんだけどね。もっとも韓国も点数制。/あと、日本の臨床研究は単純に海外の域に達しない、って所ある。チーム制に未だ馴染んでない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    はあ。
  • 古参の強さって一周回った強さなのだろう - novtanの日常

    古典と一緒ですよ古典と。 生き延びること自体が難しかった時代を生き抜いてきたことはそれだけでも価値があるけど、生きていくだけなら簡単な時代にはそれは老害にも見える。ただ、いろんな人の(ウェブにおける)死に様を見てきたという強さがそこにはあったりする。 まあ若さってのはそれだけでも危ういものではある。僕達も昔は危うかったんだ。だから、縮こまれと言う話ではないんだけど、一方で苦言を呈したくなるのは、死んでいった人たちに似通った何かを濃厚に感じるから何だと思う。 古参の中には自分が生き延びれたのは単に運が良かったと言う人もいる。 ウェブ人格として生きウェブ人格として死ぬつもりであれば、いうべきことはそれほどないんだけど、リアルな承認を考えちゃったりしてるのであれば、先人の知恵に学ぶべきではあるとは思う。

    古参の強さって一周回った強さなのだろう - novtanの日常
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    どうだろう。
  • 削除済み

    2014-07-22 調子に乗ったブックマーカーの哀れな末路 弁えるということ こうやって何が気に入らないかちゃんと言語化してくれる増田は非常にありがたい。 私の発言だけ抜き出して「コイツこんなこと言ってる」とアピールだけして自分は何も意見を言わない増田の方がよほど気持ち悪く感じるから不思議だ。 私が何か発言するたびに、私の発言を引用されて増田に晒されるのかと思うと、常に見られているような感覚があり、何を言うにも神経を使ってしまって、もう何も楽しくなくなってしまった。 増田の言うとおり、自分でもブログを書いたあたりから何か歯車がズレだしたのは感じていた。 あの行為がはてな村のステージの細かすぎて伝わらないモノマネ選手権にあるような奈落の扉を半開きにしたのは間違いないだろう。 正直、今でもブログなんか始めなければ良かったと後悔はしている。 というか、なぜあんなに伸びたのかわからない。30ブク

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    プチ犯罪案件なのにワザワザ泣き寝入りに進む人の感覚は良くわからないね。
  • 小保方晴子との心中を選んだ早稲田大学 卒業生は世界の笑い者に、一流研究機関からは相手にされず・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    これは、1つの大学が、いまや自殺を挙行せんとする、寸前の遺書のような内容になっています。当に自殺するかどうかは、早稲田の学長以下大学当局(同大学の呼称では「総長」)の判断と行動に懸かっています。 もし、今回の「報告書」通り、この、内容的には「博士論文未満」で、行為としては「不正」が多数指摘される「論文」で授与されてしまった「学位」を「お咎めなし」として放置すれば、その時点で早稲田大学は今後、二流以下の私大のレベルに確実・急速に零落していくと思われます。 と言うのは、この「学位問題」に大学人や研究者はアレルギー的に反応していますが、世間一般はほとんんど蛙の面に小便といった無反応、つまりノーリテラシーの現状を示しています。 まずこれから早稲田が壊れていく危険性の高いリスクを、「報告書」の文面を子細に確認しつつ検討してみようと思います。 早稲田はこのようにして、いま自殺しようとしている いま、

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    後ろから弾うつのやめろって。
  • 今まさにピカチュウに取って代わろうとしているジバニャン : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    今まさにピカチュウに取って代わろうとしているジバニャン : 市況かぶ全力2階建
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    大きなお兄ちゃんが邪魔者扱いされる未来はすぐそこ。
  • 弁えるということ

    feitaさんのはてブが非公開になったみたいだね。 せいせいする、というと言葉が悪いけど、曇り空が晴れたようなすがすがしい気持ちになっている自分に驚いている。 もともと、私はどちらかというとfeitaさんの書くブコメは好きだった。 別になくてもいいけど、あった方が彩りが豊かになっていいよね、くらいの位置づけ。 そのころは、feitaさんのはてブ非公開ですがすがしい気持ちになるなんて、思いもしなかった。 私の中でfeitaさんに対する評価が変わり始めたのは、たぶんインタビューズあたり。 内容はよく覚えてない、というかほとんど見てない。 インタビューに応じて自分語りをしちゃうっていうこと自体なんか違うなあ、とか思ってた気がする。 で、ブログ始めてからはブコメも含めて否定的な評価になってた。 書いてる内容自体はさほど変わらないのかもしれないけど、なんかもう何書いてても自己顕示欲が鼻につくような気

    弁えるということ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    増田でチラ裏で言われるともにょる。
  • http://topisyu.hatenablog.com/entry/futu-otayori3

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    ?が悪さしてる。多分ブラウザごとで挙動違うんじゃなかったっけ。うろ覚えだけど。
  • HugeDomains.com

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    強力過ぎるのが欠点っちゃ欠点。
  • 「親の呪縛」は幻想 - Ust's Diary

    上の子はしょせん試作品でしかない 3日くらい前に読んだエントリー。こういう家庭もあるんだなぁと思った。 僕も「上の子」だからなんとなく分かる。何事も初めてだから、人生の節目節目(小中高と学校や学年が上がっていく過程、受験等)で親も自分も手探りで進んできた。その後の弟や妹は当然自分の反省点を活かせるから最善手を打ちやすいし、それを見ていると自分が実験用のモルモットなんじゃないのって気がしてくるのも、いつものことだ。 とはいえ、五里霧中に進む中でとにかくやれることはやっとこうみたいなノリで色々と体験させてもらえたのも、長子だったからこそだと思っている。無駄も多かったが、寄り道するのも今考えれば悪いことばかりじゃなかった。それに、下の子に行くにつれ親が費用対効果の見極めに慣れて「効率厨」になっていくのは、昔ポケモン赤・緑で「ニビジムは岩タイプだからヒトカゲは論外。草か水タイプがいい。ハナダは水、

    「親の呪縛」は幻想 - Ust's Diary
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    親にワザワザ反抗してみるのはまだ抜けきってないとは思うよ。親子関係は延々続くもんだけど。
  • ぶくまへの罵倒りぷ id:katabiragawa お前が知らんだけで昔から言われてたこと..

    ぶくまへの罵倒りぷid:katabiragawa お前が知らんだけで昔から言われてたことで間違ってたとしても町山さん個人の責任やないやろ。物知らずの若いもんはすげえうぜえのう。自著で「日人から家畜以下の扱いを受けた。」と断言しているのだから個人の責任ありますけど?読解力のないおっさんは黙っててくれます?うぜえので。 id:aflat_1000dai4 引用するなら出典を示すべき。id:takanofumio 冒頭の英文やら「日人がモチーフと発言したことはない」やら、人にソースを求めるんなら自分もちゃんと出典を明らかにしなさいよソース問題ね。とんかつ?オイスター? 元増で、「町山さん(id:TomoMachi)、この件について明確なソースがあるのなら、どうかご提示ください。」って書いてあるの読めないすか? そもそもピエール・ブールが日軍の捕虜となり強制労働キャンプに送られ、日人から家

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    Wikipediaよりも前からある話。噛み付き方がイチイチ幼いのはなんでだろうね。
  • ネットウォッチ板にある、はてなネトウヨキモヲタヲチスレの●持ちが

    特定されたらしいIPアドレスと名前(伏せ字あり)が晒されたからか一人でスレを埋め立てしようとしていたそして今、毎日のように誰かが特定個人を誹謗中傷していたスレが止まっているあそこにいるのは●持ちばかりだったのかねえところでナツって誰? 女だよな?ツイートする

  • http://twitter.com/NaokiTakahashi/status/489480624764628992

  • ソーシャル時代には全ての人がウルトラマンになれる - はてな村定点観測所

    2014-07-22 ソーシャル時代には全ての人がウルトラマンになれる 最近、はてなで私がかなり目立つ存在になってしまった。 でも、当はソーシャル時代って誰もが活躍できる時代だ。皆が私と同じようにブログやSNSやブコメで自由に記事を書くことが出来る機会が与えられているのだ。 古い因襲や常識、ブラック企業、格差社会、政府などが自分達の生存圏や自由を脅かそうとするならば、それと戦うことが出来る。ソーシャル時代になったのでネットユーザーの支持が得られるならば、自分の力を何万倍にも増幅することが出来る。ソーシャルで巨大化して、「侵略者を撃て」。 (Alex Ross) 電通・博報堂も怖くない 電通・博報堂の裏側の構造を攻撃しようと、ブラック企業を攻撃しようと、私にはほとんどダメージがなかった。1回だけ上場企業から「削除しろ」という電話が掛かってきただけだ。その電話の経緯もブログで公開したら私への

    ソーシャル時代には全ての人がウルトラマンになれる - はてな村定点観測所
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    そーゆーこと言う人ほど自然にネットの人を蹂躙するものです。
  • で、kanoseって何ができる人なの?

    ブコメにブッ込めのコーナーにゅ!http://anond.hatelabo.jp/20140720224024http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140720224024 houyhnhm村長は、鼻が犯罪的なまでに色々掘ってくるという印象。あと初期はてなユーザの前の名前とかやたら知っているのが恐ろしい。meerkat00村長はアイコンがかわいくても油断は禁物。情報収集に抜かりなく問題が起こった時に一気出しするスタイルだと聞いた。人に確認したら「よく見てますね(笑)」と…(( ;゚Д゚))ブルブル ytnid:kanoseの「はてな」での振る舞いだけ見てるとそう見えるのかも。そもそもはてブってあの人の主戦場じゃないでしょ。id:netcraft評は何言ってんだ感強すぎで、彼は寧ろ衒学的な部類だよ。raf00村長ははてブで見れる

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    リアルで飯食えてたら実績アピールとかイチイチしないものだと思うよ。
  • 桜Trick OPの謎

    はばキツ @foxnumber6 桜TrickOPの自転車が空飛んでる意味不明なロールシャッハテストみたいなカット、たぶん原作読めば意味がわかるんだろうなという気はする。 2014-04-06 21:49:35

    桜Trick OPの謎
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    合掌。
  • 強風ごとダイヤ乱れる湖西線「改善したい」滋賀・三日月知事…初仕事でプロジェクト推進方針 - MSN産経west

    20日就任した滋賀県の三日月大造知事は初めての公務として、同県高島市で開かれたJR湖西線開通40周年の記念式典に出席した。 三日月知事はあいさつの中で「40年を機に、湖西線の施設やダイヤなどの改善に向けて努力したい」と述べ、同線の利便性向上を目指すプロジェクトを推進する方針を示した。 式典後、報道陣の取材に応じた三日月知事は、強風に見舞われる度にダイヤが乱れるなど湖西線の課題を指摘し、「利便性向上について、専門的かつ重点的に取り組める態勢を整えたい」と説明。JR西日や大津、高島、長浜の沿線各市と共同で施策を進めたいとしている。

    強風ごとダイヤ乱れる湖西線「改善したい」滋賀・三日月知事…初仕事でプロジェクト推進方針 - MSN産経west
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    自然に抗うのは難しいよ。
  • 小保方氏の博士学位論文に関する調査報告書が突きつけるエグイ問い - 発声練習

    時事通信:博士号剥奪は「生活破壊」=小保方氏論文で回避理由説明−報告書の全文公開・早大という記事のインパクトでだいぶ評判悪い「大学院先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」による調査報告書だけれども、この見出しで強調されているよりも、多くの理工系大学院で看過できないことがこの報告書に記載されている。 簡単にいうと、学位授与の際に査読付き学術論文掲載を必要条件にしている場合、予備審査後は、学位論文に不備があっても学位を授与しなければならないかもしれないということ。 長いけど以下、p. 50 から始まる 2-(4)-b 「研究科・専攻における学位授与及び博士論文合格決定至過程の実態」より転載。 上記 III.2 (3) で「不正の方法」と認定した問題箇所が学位授与に与えた影響などを検討するためには、研究科における学位授与、博士論文合格決定の実態を検討する必要がある。この点、

    小保方氏の博士学位論文に関する調査報告書が突きつけるエグイ問い - 発声練習
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    今更博士号剥奪されたとしても評判は変わらないし一体何を守ってあげようとしているのか意味不明。
  • オフレポートで参加者について書いた時、順番で深読みされる問題 - ARTIFACT@はてブロ

    オフレポートを書いた時、参加者ごとの印象を書いていると、その順番で、どの人に対して好感度を持ったのか深読みする人が出てくる。最初に出てくる人、最後に出てくる人は怪しまれる。 また、記述量も深読みの材料だろう。記述量が多い=熱心に書いている=好感を持った、になる。そもそも、個人名を出すと、オフ参加者はグループだとか派閥だとして見られやすい。 対策としては、個人ごとの印象を書かずにエピソードを書く、名前を出さないほうがいいとブログセキュリティゴーストが告げた。 文字だけのネットコミュニケーションでは、こうした細かいディティールや振る舞いから、情報を深読みされやすい。そういった誤解をなるべくなくすことが、円滑なネットコミュニケーションの秘訣なのだろう。

    オフレポートで参加者について書いた時、順番で深読みされる問題 - ARTIFACT@はてブロ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    敢えて書かないとかもありそう。
  • プライバシーマーク 審査体制見直しも NHKニュース

    個人情報を保護するため適切な体制を整備している企業に対して「プライバシーマーク」の使用を認めている財団法人は、個人情報が大量に流出した「ベネッセコーポレーション」に対してもこのマークを付与していた事実を重く見て、認定の審査体制の見直しを検討することになりました。 「プライバシーマーク」は、財団法人「日情報経済社会推進協会」が、みずからの指針に照らして個人情報を保護するために適切な体制を整備していると認めた企業に対して与えているもので、これまでに1万3000社余りが認定を受けています。 協会はベネッセに対しても平成18年にこのマークの使用を認め、2年ごとの審査でも個人情報の取り扱いに問題はないとしていましたが、今回、大量の個人情報が流出したことを重く見て、マークを認定する際の審査体制や指針の見直しを検討することになりました。 これまでの指針では、情報端末に外部から持ち込んだ記録媒体を接続し

    プライバシーマーク 審査体制見直しも NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    いや、使えないという事実だけで十分だと思いますよ。
  • 捜査員に「自分の奥さん」と小5女児紹介 | 日テレNEWS24

    岡山・倉敷市で小学5年の女子児童(11)が行方不明になり、19日、5日ぶりに無事保護された事件で、警察が無職・藤原武容疑者(49)宅に踏み込んだとき、藤原容疑者は「自分の奥さんです」と女子児童を捜査員に紹介したという。 藤原容疑者は「(下校中の)少女をカッターナイフで脅して連れてきた」と話しており、女子児童を車に乗せ、まっすぐ自宅へ連れ帰ったとみられている。 動機について、はっきりとした供述は出ていないが、藤原容疑者の自宅には美少女アニメのポスターが壁一面にはられており、警察は、藤原容疑者が「自分好みのイメージ通りの女の子を育てるつもりだった」とみている。 藤原容疑者は容疑を認めているが、これまでに反省の弁は述べていないという。

    捜査員に「自分の奥さん」と小5女児紹介 | 日テレNEWS24
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    物語に現実が追いつきつつある。
  • これを機に「博士号」のない社会にするのもいいかも | 5号館を出て

    早稲田大学の調査委員会(小林英明委員長)が、たとえどんな内容の博士論文であっても「学位の取り消しは一つの法律行為なので、その要件に合致しなければ、たとえ心情的にはおかしいと思っても、取り消すことができない性質がある」ということで、たとえ疑惑の博士論文に 「不正の方法があったとしても、その『不正の方法』によって『学位の授与』を受けたという要件を満たさなければいけない。つまり、『不正の方法』と『学位の授与』との間に因果関係が必要になる。 因果関係というのは、ある事実があった後にある事実がある、ある事実がなければある事実がない、といった関係のことをいう。つまり、それが学位授与に重大な影響を与えたという場合に、初めて因果関係があるといえるレベルになる。 早稲田大学では、査読付きのジャーナルに受理されているということが学位授与に非常に大きな影響を与えている。それが受理されていれば、あとは指導教員が論

    これを機に「博士号」のない社会にするのもいいかも | 5号館を出て
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/22
    まず、大学院大リストラ出来ますよね。博士課程前期・後期必要ないってコトで。本気でそう思っているなら、まず辞職されたらどうですか?民間に来られても困りますが。
  • ファッション業界に入りたいならその厳しさを認識すべき

    「ジョージさん、私と会ってください。会ったら私の人生が変わる気がするのです。」 と、ある日人女子から素敵なメールが届いた。 人の人生を変えられるほど自分に力があったっけな?と思いつつもメールから伝わる気持ちと行動力に惹かれ、全く会ったことも話したこともない女の子とNYでお茶をした。 話しを聞くと、東京で109ブランド系の店頭で働いていたが現在は外資系ファストファッションブランドで接客販売員として仕事をしながらデザイナーを夢みるティーンエージャーである。 今時なかなかいないやる気のある女の子だなぁと思った。 その子の緊張が解かれ、もっと深い話しを聞くと日ではなくNYでデザイナーになりたいと語る。 大きな夢を持っているなと感心をした。 しかし緊張が解けすぎたのか次第に、「どうしたらデザイナーになれますか?」とか、 「バイヤーはどういう仕事なんですか?」とか、「どうしたら海外仕事ができます

    ファッション業界に入りたいならその厳しさを認識すべき