タグ

2018年3月15日のブックマーク (45件)

  • 目隠ししてカブトムシを食べたデビュー間もないアイドルグループが話題「地下アイドルはカブトムシ食べないといけないのか……世知辛い……」「デビューしてLIVEでカブトムシ食べて2日で事務所解雇とかパンクすぎ」 – 地下アイドルまとめ

    地下アイドルまとめ アイドルの裏アカ情報から厄介おじさん情報まで、地下アイドル界隈に関しての色々な情報・出来事をまとめてます。 限界ド地下アイドル現場にて今日デビューのグループが目隠ししてべたもの当てますとか言ってマジのカブトムシべ始めて今日一番の地獄を体感してしまった — ヨ (@g_32n) March 11, 2018 【前代未聞】ステージ上でカブトムシをべたアイドル https://t.co/HVwAzXhq8B @YouTubeさんから 昨日のライブ中のYouTubeコーナーです カブトムシです — かみつき!MAD-DOG (@kamitsuki_md) 2018年3月12日 ライブでカブトムシべたアイドルって、仁平かずみさんが所属している『かみつき!MAD-DOG』ってグループのメンバーの人のようだ。ヤバい!!!!!!! — 日記めも (@memo_DxIxAxRxY

    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    地下アイドルが虫を食うというより、虫を食う人も地下アイドルになるという感じ。
  • 2018年3月19日(月)にフィーチャーフォン向けはてなブックマークを廃止します - はてなブックマーク開発ブログ

    平素は、はてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 スマートフォンの普及に伴い、携帯電話向けのサービス自体が縮小している昨今、フィーチャーフォン(いわゆるガラケー端末)をご利用のユーザー様も減少していることから、この度 2018年3月19日(月)をもって、フィーチャーフォン版はてなブックマークを廃止させていただくことにしました。 ご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。 ▽フィーチャーフォン版はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/mobile フィーチャーフォンからご利用のユーザー様は今後、パソコンのブラウザやスマートフォン、タブレット端末など、フィーチャーフォン以外の端末からご利用いただけます。 件についてや操作方法など、ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。

    2018年3月19日(月)にフィーチャーフォン向けはてなブックマークを廃止します - はてなブックマーク開発ブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    今使ってみると、なんか使いやすい。やっぱはてなは昔の方が良かったな。
  • 書き換えの可能性の事前把握 官房長官「問題なし」 | NHKニュース

    財務省による決裁文書の書き換え問題で、菅官房長官は記者会見で、財務省が認める以前に書き換えの可能性を把握していたことについて、事実関係が確認できるまで公表を控えた対応に問題はなかったという認識を示しました。 これについて、菅官房長官は午後の記者会見で「今月5日に国土交通省より、杉田官房副長官に報告された際、森友関係の財務省の文書の一部が国土交通省に保存されており、その文章は書き換え前のものである可能性があるという報告だった」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は「検察当局の協力を得て、書き換え前の決裁文書を財務省が入手したのが10日であって、それまでは最終的に文章を確認できる状況ではなかった。対応には問題はなかった」と述べ、財務省で事実関係が確認できるまで公表を控えた対応に問題はなかったという認識を示しました。 また、菅官房長官は、記者団が「安倍総理大臣はいつ報告を受けたのか」と質問した

    書き換えの可能性の事前把握 官房長官「問題なし」 | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    なめんな。
  • 革新的研究開発推進プログラム ImPACT: 研究開発プログラム: 合田 圭介PM

    2001年 カリフォルニア大学バークレー校 物理学科 卒業 2007年 マサチューセッツ工科大学物理学科 博士課程修了 2012年 東京大学大学院理学系研究科 教授 2014年 ImPACT プログラム・マネージャー (東大/JST間のクロスアポイントメント、エフォート85%) 【プロフィール】 先端光技術を基軸とした分野横断型研究において世界のトップランナー。新規の研究分野・産業の開拓と価値観の創造に取り組むヤング東大教授。世界経済フォーラム(ダボス会議)のヤング・グローバル・リーダーに選出。理学博士。

    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    アカンやつや。
  • NHKに慣れていると衝撃的 AbemaTV「大相撲中継」の“民放感”ある編集にやられる人が続出中

    AbemaTVで放送されている大相撲中継の編集が、相撲ファンたちに衝撃を与えています。NHKの粛々とした中継とは対をなす強烈な編集に、従来の相撲感が覆される! AbemaTVでは2018年1月14日から、大相撲の生放送を開始しました。このなかで、幕内の取組は各力士の紹介映像が壮大なBGMとともに挟まれるのですが、その内容が格ゲーの攻略のようなステータスグラフや、池上彰さんの選挙特番の政治家紹介文のようなあさっての方向にキレの良い紹介文となっています。 例えば、千代大龍関なら「原液7割 水3割のカルピスを愛飲していたことがある。その当時は自分がCMに抜てきされると思っていた」、嘉風関なら「にプロポーズの言葉をなかなか言えず観覧車を3回も巡ってやっと切り出した」といった具合。 ぜひ出演してほしい エンドレス観覧者 ステータスグラフでは、「力」「体力」「技」「速」の4つ+各力士独自のステータ

    NHKに慣れていると衝撃的 AbemaTV「大相撲中継」の“民放感”ある編集にやられる人が続出中
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    バランスが難しいですけどね。
  • お勧めのダークファンタジー漫画ない?

    出来れば完結済みの奴

    お勧めのダークファンタジー漫画ない?
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    案外ダークファンタジーって言い切りづらい。エルフェンリートはファンタジーというよりはSFか。私の救世主さま、は、最後の最後で妙な展開になるがまあ。あ、エンジェルアーム完結してましたね。
  • 酒と欲望の街「五反田」に編集者として生まれ育って - SUUMOタウン

    著: 中道薫 五反田は、私を編集者にしてくれた街だ。 一部上場企業に入社し、丸の内OL(当は八重洲側だけど)として働いていた私は、入社2年目で編集プロダクション・ノオトに転職した。 出版業界にいた大学の先輩から「編プロなんて月に何回家に帰れるか分からない。どブラックなところだよ」と忠告を受け、覚悟の上の転職だった。やりたい仕事だから働き詰めでも構わないと思った。早いもので、あれからもう5回目の冬を迎えている。 実際に入社してみると、徹夜を強いられるどころか社長自ら「早く帰りなさい」と声をかけられる労働環境。それでも、編集どころか原稿の書き方すら分からない自分を早くなんとかしたくて、がむしゃらにデスクにかじりつき、走って最終電車に滑り込むこともあった。 当初オフィスは高輪台にあったが、入社半年で隣駅の五反田へ移転した。時期を合わせるように実家から引越したのは、都営浅草線で1駅先の戸越。徒歩

    酒と欲望の街「五反田」に編集者として生まれ育って - SUUMOタウン
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    五反田と言えばなおにゃん。
  • 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース

    国が学校に授業の内容を問いただす異例の事態です。愛知県の公立中学校が文部科学省の前川前事務次官を先月、授業の講師に呼んだところ、文部科学省から教育委員会を通じて授業の内容や録音の提出を求められたことがわかりました。いじめなどの問題を除き、国が学校の個別の授業内容を調査することは原則、認められておらず、今後、議論を呼びそうです。 この授業について今月1日、文部科学省の課長補佐からこの学校を所管する教育委員会宛てに内容を問いただすメールが届いていたことがわかりました。 メールでは、前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用していたと指摘したうえで、「道徳教育が行われる学校にこうした背景のある氏をどのような判断で授業を依頼したのか」と具体的に答えるよう記しています。さらに、録音があれば提供することなど15項目について文書で回答するよう求めています。 関係者によりますと、中学校には

    文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    文科省のこの答弁をしたのは誰で何の権限でやったかちょっと説明してもらわないと。これ、大臣の権限でやってるわけだけど。
  • 「森友」 自殺した職員がメモ 「自分1人の責任にされてしまう」 | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた問題で、今月7日に自殺した近畿財務局の男性職員が、上からの指示で文書を書き直させられたとか、このままでは自分1人の責任にされてしまう、などといった内容が書かれたメモを残していたことが関係者への取材でわかりました。検察当局は財務局の職員が省から書き換えを指示されていたと見て、詳しい経緯を調べているものと見られます。 その5日前の今月7日、近畿財務局で森友学園との国有地の取り引きを担当する部署に所属していた上席国有財産管理官の50代の男性が神戸市内の自宅で自殺しているのが見つかりました。 関係者への取材で、この職員が、上からの指示で文書を書き直させられた、といった内容が書かれたメモを残していたことがわかりました。このメモは数枚にわたって書かれていて、決裁文書の調書の部分が詳しすぎると言われ上司に書き直させられたとか、勝手にやっ

    「森友」 自殺した職員がメモ 「自分1人の責任にされてしまう」 | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    もうちょい我慢すれば風向き変わるの見れただろうに。悲しいかな、辻褄合わせのこの方が亡くなられた事によって事態が好転したのかも知れないのだけど。合掌。
  • TechCrunch

    Calendar apps are essential for productivity but it is hard to differentiate enough to have sustained growth from just the core usage. Y Combinator-backed Superpowered, which is an AI-powered notetake

    TechCrunch
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    血液検査詐欺の話。
  • 与党支持でも野党支持でもいいけど「安倍首相の後を誰がやるか」を考えてる人の意見が読みたい - 頭の上にミカンをのせる

    安倍さんを擁護してる人たちの理屈は非常に分かり易い。 ちょっと前までは「朝日やリベラル側を攻撃する大義名分があった」から、そのことを忘れていられたのかもしれない。財務省の文書書き換え問題が公になってからは、そういうおためごかしが出来なくなって、音がむき出しになってきている。 彼らの音は「安倍さん以外の選択肢を考えたくない」である。いろいろな選択肢を比較して考えた結果安倍さんを選んだというよりは、安倍さん以外について考えるのがめんどくさいから、全部安倍さんに丸投げして安心したい」である。他の選択肢やリスクが存在すると考えること自体がもうストレスになっている。ゴルディロックス(適温)相場中の投資家たちと同じような状態といえる。 安倍さんを支持している人たちのうちほとんどは、安倍さんに問題が全くないとは思ってない。そう思っているの人たちは思いのほか少ない。だが「安倍さんは(彼らの興味関心領域

    与党支持でも野党支持でもいいけど「安倍首相の後を誰がやるか」を考えてる人の意見が読みたい - 頭の上にミカンをのせる
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    安倍は神聖にして侵すべからず、というお話だなこれ。
  • 7割が収益で賃金払えず=障害者雇用事業所を調査-厚労省:時事ドットコム

    7割が収益で賃金払えず=障害者雇用事業所を調査-厚労省 厚生労働省 厚生労働省は14日、雇用契約を結んで障害者の就労支援を行う「就労継続支援A型事業所」の約7割が、事業収益だけでは障害者の賃金を支払えない状態になっていると発表した。賃金の不足分は国や自治体からの補助金を充てているケースが多く、事業所の厳しい経営実態が明らかになった。 厚労省は、全国の自治体を通じA型事業所の2016年度の経営状況を調査。経営実態が把握できた全国の事業所3036カ所のうち、71%の2157カ所で賃金が事業収益を上回り、経営改善計画の提出が必要としている。(2018/03/14-18:40) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    7割が収益で賃金払えず=障害者雇用事業所を調査-厚労省:時事ドットコム
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    継続支援B型は、営利を目指さないのではなく工賃としてお金払うけど労働者扱いしないやつです。補助金はどちらもあります。/障害者が逃げるのではなくサポートが逃げます。
  • はてなのフェミニズムってホントに終わったんだな

    https://anond.hatelabo.jp/20180314043051 はてなでも最早まともな理屈で話してる人がいない・・・。 いつのまにか能むき出しで喋ってる自称フェミニストの人もゴロゴロ出てきてるようになってるし。 トップコメは意味のわからない脅迫で逃げようとしてるし、2番目も 「「なんか頼り甲斐がありそう」と勘違いした女性が寄ってくることはある」 って認めちゃってんじゃねえか。 恋愛関係を結ぶこととか結婚することって社会的に大きな影響を及ぼす事実から完全に逃げちゃってる。 残念。

    はてなのフェミニズムってホントに終わったんだな
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    そもそもモテとか非モテとか、フェミニズムの議題ではないと思う。
  • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "@YoichiTakahashi 国民がスッキリするのは時間がかかるだろうが、今の国際情勢を考えると、トランプ、プーチン、習近平、金正恩らとごしていけるのは、安倍首相以外に見当たらないのも事実。これも国民はしっている。いずれにして… https://t.co/uX1chV9Kik"

    @YoichiTakahashi 国民がスッキリするのは時間がかかるだろうが、今の国際情勢を考えると、トランプ、プーチン、習近平、金正恩らとごしていけるのは、安倍首相以外に見当たらないのも事実。これも国民はしっている。いずれにして… https://t.co/uX1chV9Kik

    高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "@YoichiTakahashi 国民がスッキリするのは時間がかかるだろうが、今の国際情勢を考えると、トランプ、プーチン、習近平、金正恩らとごしていけるのは、安倍首相以外に見当たらないのも事実。これも国民はしっている。いずれにして… https://t.co/uX1chV9Kik"
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    外交では全然上手く行ってないと思うが。
  • 霞が関、信頼失墜を懸念 「普通の役人は手出さない」 - 日本経済新聞

    財務省が学校法人「森友学園」への国有地売却の決裁文書の書き換えを認めたことが各省庁に波紋を広げている。安倍政権の官邸主導で陰りが目立つとはいえ「最強官庁」といわれる同省の不祥事は霞が関全体の信頼性に影響しかねないからだ。動機をいぶかる声や今国会成立をめざす法案への懸念も出ている。「書き換えは公文書偽造で犯罪になる。99.99%の役人は絶対に手を出さない」。農林水産省の幹部は、書き換えを認める財

    霞が関、信頼失墜を懸念 「普通の役人は手出さない」 - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    なんというか、単にその手の改竄に気付かないフリしていると本当に気付かなくなりますというだけに思えるなあ。
  • 改ざんの可能性、事前把握認める 菅氏「首相も承知」:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、菅義偉官房長官は15日午前の会見で、改ざん前の文書が存在する可能性について5日に国土交通省から首相官邸に報告があったことを認めた。菅氏は6日に報告を受け、安倍晋三首相も承知していたという。 財務省は8日に「現在、近畿財務局にあるコピーはこれが全て」として国会に改ざん後の文書を開示したが、官邸はそれより前に異なる文書の存在を把握していたことになる。 国交省関係者によると、同省航空局内で保管していた文書と財務省が国会に開示した改ざん後の文書に差異があると、5日に口頭で官邸に報告。保管していた文書のコピーは財務省に渡したという。 菅氏は「国交省から文書の存在を示された時点で、財務省によれば最終的に文書を確認できる段階になかったと承知している」と説明した。 菅氏によると、国交省で保存する一部の文書が改ざん前の文書である可能性がある

    改ざんの可能性、事前把握認める 菅氏「首相も承知」:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    虚偽答弁が当たり前になりすぎている。「11日に報告を受けた、その前に報告があったとは言っていない」
  • 麻生氏がG20欠席、集中審議に出席へ 森友問題:朝日新聞デジタル

    財務省が森友学園との国有地取引の決裁文書を改ざんした問題について、与野党は15日、19日に参院予算委員会で集中審議を行うことで合意した。審議には安倍晋三首相や麻生太郎財務相が出席。麻生氏は19日からアルゼンチンで開かれる主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を欠席することになった。 自民党の関口昌一・参院国会対策委員長と民進党の那谷屋(なたにや)正義・参院国対委員長が15日午前に、国会内で会談し、合意した。19日の集中審議は7時間にわたって行われる。 与野党は集中審議を踏まえ、改ざん当時に財務省理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官の証人喚問を決めることを確認している。このため、早ければ19日の参院予算委で証人喚問を行うことを議決。証人喚問は来週にも行われる可能性が出てきた。 ただ、佐川氏の国会招致につ…

    麻生氏がG20欠席、集中審議に出席へ 森友問題:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    いない間に罷免とかありそうだしなあ。
  • 累進課税っておかしくね?

    例えばさ 100万稼いで、税金が10万だとするじゃん 同率で1000万稼いだら、税金は100万 10倍稼いだら、10倍税金が多くなってる すごく自然に思えるが 累進課税だと、10倍稼いだら税金が20倍くらいになる そりゃ稼ぎたくなくなるって あ、それが目的か?

    累進課税っておかしくね?
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    はい、このあたり読んでからよろしく。 https://ja.wikipedia.org/wiki/累進課税
  • 『木走日記』自己検証およびお詫び〜関係者ならびに読者のみなさんに心よりお詫び申し上げます - 木走日記

    ここ2回の当ブログのエントリーはこちらです。 2018-03-06 森友文書書き換え問題〜スクープを発した朝日新聞にこそ検証責任がある http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20180306 2018-03-09 朝日の無責任でいじわるな報道姿勢が犠牲者を出したと言えまいか? http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20180309 この中で繰り返し私は「スクープを発した朝日新聞こそ検証責任がある」と主張してきました。 エントリーの中身を検証しておきます。 朝日新聞が「確認」したというあいまいな日語でスクープ報道を繰り返す、その事実と断定した根拠を読者に示すのが、報道機関としての誠意ある報道姿勢であろうと指摘しました。 なんという角度を付けた読者への説明責任を放棄した報道姿勢なのでしょう。 タイトルの「書き換え疑惑」とは名ばかりにこの朝日

    『木走日記』自己検証およびお詫び〜関係者ならびに読者のみなさんに心よりお詫び申し上げます - 木走日記
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    二度ある事は三度ある。これからも様々な謝罪、楽しみにしています。
  • 海の水ぜんぶ抜く

    古代文明の遺跡出てこないかな

    海の水ぜんぶ抜く
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    サルガッソー。
  • 前川氏:「役人は辞めれば何でも言える」 佐川氏に助言 | 毎日新聞

    講演する前川喜平・文部科学省前事務次官=須坂市須坂のシルキーホールで2018年3月13日、川辺和将撮影 文部科学省の前川喜平前事務次官が13日夜、長野県須坂市内で講演した。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざん問題を受けて辞任し、国会招致を要求する声が高まっている佐川宣寿前国税庁長官に関し「役人は辞めれば何でも言える。佐川さんにそう教えてあげたい」と述べた。 前川前事務次官は昨年、「加計学園」の獣医学部新設計画に関し「総理のご意向」と記された文書の存在を告発。その後、全国の講演会などで官邸側の関与を主張し続けている。 講演では森友問題について「意思決定過程の不透明さなど加計問題と似ている」とし、改ざんは「隠すだけでなく偽の情報を出した。輪をかけて悪質だ」と批判。「38年務めた経験上、役所の人間が自ら判断したとは思えず、政治的な力が働いたと考えざるをえない」と語った。

    前川氏:「役人は辞めれば何でも言える」 佐川氏に助言 | 毎日新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    「国会答弁で正しく発言するのに、役人を辞める必要がある」というのは、酷い冗談だ。
  • ブコメ比較

    上:テレ東「池の水ぜんぶ抜く」ヒットの裏側 想像以上の反響― スポニチ Sponichi Annex 下:「池の水ぜんぶ抜く」ロケで在来魚が「大量死」 「専門家がいない」現場を参加者告発 : J-CASTニュースor池の水ぜんぶ抜く大攪乱! 2/18 - 鮒次郎のブログ - Yahoo!ブログ 手の平クルックルッ b:id:tzk2106伊藤Pはヒットメーカーだなぁ。見た目は普通のおじさんだけど。 だろうと思った。 b:id:ueshin今夜7時54分から。子どものとき、あの池にはどんなヌシがいるんだろうと釣りキチ三平のようなことを思ったことがあるが、そういうことなのかな。 大気中の空気を抜いて、残したい種だけを残そうとしたらどうなるでしょう。神はそんな選別をするでしょうか。 b:id:udon-muscleおっさんの心にビンビン来る 前から水生昆虫とか稚魚はどうしてるのか不思議だったな

    ブコメ比較
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    なお、池って定期的に掃除しないと埋まる。で、田舎で鮒や鯉が多いのはそれ故。里は元々外来種だったものが多い。
  • 改ざん前の森友文書「財務省に渡した」 国交省が公表:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、国土交通省が省内に保管していた改ざん前の文書のコピーを5日の時点で財務省に渡していたことがわかった。財務省は8日、「現在、近畿財務局にあるコピーはこれが全て」として改ざん後の文書を国会に開示したが、少なくともそのときに内容が異なる文書を省として正式に保有していたことになる。 石井啓一国交相が13日の閣議後会見で明らかにした。国有地は国交省の所有のため、交渉を担った財務省から契約直後に関連の決裁文書を渡されていた。国交省は、文書の書き換え疑惑を朝日新聞が報じた2日、省内に保管していたこの決裁文書を確認し、国会議員に開示されていた文書と比較した。 その結果、「貸付決議書」についている「調書」の内容に差異があることを把握。5日、保管していた文書のコピーを財務省に渡し、内容が違っていることを伝えたという。 しかし財務省は8日にも

    改ざん前の森友文書「財務省に渡した」 国交省が公表:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    意訳:うちに火の粉が飛んできてほしくない
  • 原発を造る側の責任と、消えた議事録

    原発を造る側の責任と、消えた議事録
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    繰り返しいうが、「ちゃんと設計され運用されていれば」→「現実はそうではない」という所を含めないと、話にならない。/安全設計は運でも勘でもなくひたすらの経験則だし、建設時の設計のまま放置していい訳あるか
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "どんなくだらない書き込みに「いいね」を押すのも表現の自由なんだよ。それを国会に証人喚問して問い正そうなんて冗談でも国会議員が口にしてはいけない。それは表現の自由への挑戦なんだよ。辻元も穀田もまったくリベラルではない。これはちょっと恐ろしい"

    どんなくだらない書き込みに「いいね」を押すのも表現の自由なんだよ。それを国会に証人喚問して問い正そうなんて冗談でも国会議員が口にしてはいけない。それは表現の自由への挑戦なんだよ。辻元も穀田もまったくリベラルではない。これはちょっと恐ろしい

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "どんなくだらない書き込みに「いいね」を押すのも表現の自由なんだよ。それを国会に証人喚問して問い正そうなんて冗談でも国会議員が口にしてはいけない。それは表現の自由への挑戦なんだよ。辻元も穀田もまったくリベラルではない。これはちょっと恐ろしい"
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    表現の自由の濫用。
  • 発注工事で労災、津市敗訴…賠償金肩代わりを業者に要求:朝日新聞デジタル

    津市発注の道路工事で2012年3月、作業員男性が負傷した労災事故をめぐり、男性との裁判で敗訴して賠償金を支払った市が、その後「事故の過失は(男性を雇用していた)建設会社にある」と主張し、この業者への工事代金約9300万円を支払わないと通知していたことがわかった。業者側は13日、津簡裁に民事調停を申し立てた。社長は「一方的な通知で困惑している」と話している。 市によると、この業者が受注し、今年3月末までに完了する別の市道工事3件(契約額約1億1800万円)のうち、前金を除く代金約7200万円を支払わず、相殺で「肩代わり」させる方針という。さらに、残りの約2千万円分についても、今後の受注工事の代金から差し引く考えだ。 裁判資料によると、労災事故は、道路工事の掘削作業中に石積みの壁が崩落し、作業員男性(52)が左足を切断する大けがをしたというもの。男性は、安全を確保する義務があったとして市を相手

    発注工事で労災、津市敗訴…賠償金肩代わりを業者に要求:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    犯罪です。
  • 賞金は数千万円にも! "プロゲーマー夫婦"ももち&チョコに聞く、eスポーツの仕事とシビアなお金の話 | マネ会 by Ameba

    世界各国を飛び回り、ゲームの大会に出場して賞金を稼ぐーーそんな「プロゲーマー」という職業に近年注目が集まっています。"世界のプロゲーマーシーンの中では後進国"とされる日ですが、ゲームを使用して行う競技を指す「eスポーツ」という言葉も徐々に浸透し始め、2018年に入ってからはeスポーツ団体がプロライセンスを発行し話題となったことも。「たかがゲーム」というイメージが持たれがちですが、eスポーツ市場の規模は年々大きくなり、今では数千万円から数億円の賞金がかけられた大会もあるんだとか。 しかし、シーンは拡大しているものの、まだまだプロゲーマーという職業の実態はあまり知られていないのが実情。そこで、プロゲーマーはどういう仕事なのか、どうやったらプロゲーマーになれるのか、プロゲーマーにはどんな苦労があるのか、プロゲーマーの収入はどのくらいなのかなど、2014年・2015年に『ストリートファイターIV

    賞金は数千万円にも! "プロゲーマー夫婦"ももち&チョコに聞く、eスポーツの仕事とシビアなお金の話 | マネ会 by Ameba
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    レッスンプロは難しくても、ゲームやる側で食える道ないと詰みますよね。
  • 改ざん前文書の存在、国交省は今月5日に首相官邸に報告:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、改ざん前の文書が存在することを国土交通省が首相官邸に今月5日に報告していたことが分かった。官邸と財務省に報告したという。財務省は8日に「現在、近畿財務局にあるコピーはこれが全て」として国会に改ざん後の文書を開示していたが、それより前に官邸が改ざん前の文書があると把握していた可能性がある。 森友学園と取引された国有地は国交省の所有のため、交渉を担った財務省から契約直後に関連の決裁文書を渡されていた。国交省関係者によると、同省航空局内で保管していた文書と財務省が国会に開示した改ざん後の文書に差異があると、口頭で官邸に報告。保管していた文書のコピーは財務省に渡したという。 安倍晋三首相は14日の参院予算委員会で、文書の書き換えについて「11日に報告を受けた」と答弁している。首相周辺は「首相が知ったのは11日だった」と話しており、

    改ざん前文書の存在、国交省は今月5日に首相官邸に報告:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    安倍総理を証人喚問のターンですね。
  • 「男性向けの百合」は百合とは呼ばないとする意見に様々な反論や指摘が寄せられる。

    クスノキ @kusunoki0618 みなさん既にご存知のことと思いますが「やがて君になる」「籠の少女は恋をする」「エクレア」シリーズが参加予定の、百合展2018東京開催が中止になりました。予定していたことが急に中止となり、主催の方々は大変かと思いますが、別会場を選定中とのことで続報をお待ちください。 2018-03-14 13:51:36 クスノキ @kusunoki0618 的外れかもしれませんが、百合展中止に関しては、家族連れも多い、マルイという会場側の都合もわかります。 反対に、多彩な百合の表現を広げていこうとする百合展が、予定参加作家を外して開催するわけにはいかないとした、百合展側の判断も賞賛します。新しい会場が決まることを切に願います。 2018-03-14 13:55:31

    「男性向けの百合」は百合とは呼ばないとする意見に様々な反論や指摘が寄せられる。
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    おおう、言葉の成り立ちから「鑑賞物」なのであり、男性目線とか女性目線ではなく、ハードかソフトかくらいで分けた方が良かろう。愛好家達の内ゲバは知らんがな(´・ω・`)
  • 文書改ざんがマズいと一番よく知っているのは、たぶん官僚自身だろう

    データの偽装がマズいと一番よく知っているのが、現場の技術者自身であるように。 この一線を踏み越えてしまったら、技術者として自殺行為以外の何者でもない。

    文書改ざんがマズいと一番よく知っているのは、たぶん官僚自身だろう
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    いやまあ、だから命令指示のメール残してると思います。まだ出てないけど。
  • 倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

    平素は弊社サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 このたび、弊社が運用するはたらき方の可能性を拡げるメディア「Work Switch」は、2020年12月25日(金)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 「Work Switch」は、2015年のサービス開始より新しいはたらき方に「挑戦」している人や企業、地域やコミュニティ、そして、はたらき方を変えるテクノロジー等の情報をお届けし、新たなはたらき方の可能性を発信していくメディアとして運営してまいりました。しかし「はたらき方」を取り巻く状況が大きく変わり、WEBメディアとして情報発信する役割も変化を求められると考え、WEBメディア「Work Switch」のサービスを終了し、今後は、はたらきかたの可能性を拡げる取り組みを新たに企画して参ります。 約5年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できま

    倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    Webに奇人が目立つ理由。
  • 自民内からつきあげ、公明も一転批判 折れた官邸:朝日新聞デジタル

    財務省の決裁文書改ざん問題で、佐川宣寿・前理財局長の証人喚問が行われる方向になった。世論を気にして国会招致を容認する姿勢に転じた与党に、首相官邸が押し切られた格好だ。強気の政権運営を続けてきた官邸は防戦一方に回っており、政治日程の行方も見通せなくなっている。 14日夜、東京都内であった自民党額賀派のパーティー。並み居る来賓のあいさつで際立って厳しかったのが、公明党の山口那津男代表だった。 「国民が心配していることに対して、なめられた国会が、与党も野党もなく力を合わせ、しっかり立て直さなければならない」 佐川氏招致を主導したのは、その公明だった。 この日朝の自公両党の幹事長会談。公明の井上義久幹事長が「必要があれば応じることも考えなければならない」と水を向け、自民の二階俊博幹事長は「その通りだ」と応じた。 公明は当初、この問題から距離を置いてきたが、財務省が認めてからは、一転して批判を強めて

    自民内からつきあげ、公明も一転批判 折れた官邸:朝日新聞デジタル
  • 小泉進次郎氏「野党が一つになれれば政権交代の可能性」:朝日新聞デジタル

    小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(発言録) 昨年の衆院選、結果は自民党が予想を上回る議席を獲得して、圧倒的な勝利をおさめたわけですけど、ぎりぎりでしたよ。もしも、なにかひとつボタンがしっかりと掛け違えられることなく、一つ一つはまっていたとしたら、去年は政権交代すらあり得た。まさに自民党の勝利ではなくて、野党のボタンの掛け違いに救われただけ、というのが僕の実感ですね。 この平成の時代の制度改革、政治改革を含めた一つの意味は、ルールが変わって、そのルールは野党が一つになれるかどうかなんです。一つになれれば政権交代の可能性は常にある。だけど一つにならなければならない。シンプルに言えば、そこだと思いますね。だから、政権交代はいつでもある。そこは変わっていないと思います。(若手勉強会『2020年以降の経済社会構想会議』の会合後 小選挙区制度を含めた現在の政治状況を問われ)

    小泉進次郎氏「野党が一つになれれば政権交代の可能性」:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    前原っぽくなってきた。
  • 大阪の交通事情は「京阪中之島線延伸」で大きく変わるかもしれない(佐藤 信之) @gendai_biz

    最近、大阪と京都を結ぶ大手私鉄の京阪電気鉄道が中之島線を西へ向けて延伸する構想がメディアをにぎわせている。 大阪北港埋立地と中之島線延伸構想 京阪は、去年の7月大阪北港の埋め立て地である夢洲(ゆめしま)へのアプローチとして、中之島線の九条への延伸構想を明らかにした。九条は、地下に阪神なんば線、高架上に地下鉄中央線が走っている。その中央線は、現在終点となっている南港のコスモスクウエアから夢洲を通って、新桜島までの延伸計画(北港テクノポート線)がある。夢洲にカジノを併設するIR(統合型リゾート)施設の建設を行おうという構想にあわせて、夢洲まで新線の建設を行おうというのである。 統合型リゾートとは、平成28年12月に「統合型リゾート推進法(IR促進法)」が施行となり、いままで禁止されていたカジノが日でも開設することが可能となった。もともと大阪府・大阪市が大阪北港の埋立地・夢洲にIRを整備するた

    大阪の交通事情は「京阪中之島線延伸」で大きく変わるかもしれない(佐藤 信之) @gendai_biz
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    しかしその先が九条なんでなあ。
  • ガンでした - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~

    以前「益体の無い話」として痩せた話を書いたが、何のことはない。ガンだった。 発生した場所は大腸のS字結腸という、尻の穴手前最後のカーブあたり。そこにコブシ大の腫瘍が出来ていて、あと少しで通り道を塞いで腸閉塞を起こしかけていた。これが欲を無くしていた原因だ。 その患部が急激に痛みだし、たまらず病院に駆け込み、ガンが見つかったのが2月のアタマ。すぐに入院、手術となった。 ●寝たきり 手術前。患部がウンコの通り道であることから、手術時の感染症を防ぐため腹の中をカラにする必要があり、口からは水分以外は入れられず、栄養分はすべて点滴で供給される生活を1週間ほど強いられた。 キャスター付の棒にぶらさがった点滴を四六時中繋げた生活。棒を持てば動けるとはいえ、もちろん外出は無理。病室からトイレまでの往復が活動範囲だ。必然的にほぼ24時間ベッド上での生活になった。 手術が終わると身体には点滴に、患部の膿を

    ガンでした - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~
  • 財務省の“情報公表先延ばし” 日報問題や加計学園問題と共通 | NHKニュース

    都合の悪い情報を隠し、問題が指摘されても口実をつくって正確な情報の公表を先延ばししているような財務省の姿勢は、PKO部隊の日報問題での防衛省や加計学園の獣医学部新設に関する文書問題での文部科学省と共通しています。 財務省は、書き換えは省の理財局が中心となって、必要に応じて近畿財務局に指示をしていたと説明しており、国有財産の管理部門で組織的に行われた疑いが強まっています。 去年2月下旬から4月にかけて部局をまたがった複数の職員が関わったと見られますが、今月2日に疑惑が報道されるまで、内部で問題視された形跡は確認されていません。 この間国会では1年近くにわたって書き換えられた文書を前提にした議論が続けられ、国民は改ざんの事実を知らないまま与野党の論戦を聞かされていました。 財務省は、今月2日に疑惑が浮上したあとも事実関係を積極的に明らかにしようという姿勢を見せませんでした。 当初は、検察の捜

    財務省の“情報公表先延ばし” 日報問題や加計学園問題と共通 | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    今書き換えてますという話で、まあ連徹やってんじゃないでしょうか。
  • 森友問題の現状についてブロガーのいち見解: 極東ブログ

    森友問題の現状について、自分の考えを、アウトラインだけだが、まとめておきたい。自分の考えが正しいとも、強く主張したいというものではない。当然、異論は多いだろうと思う。また、誤認もあろうだろうと思う。あくまで、こういう考える人がいるという程度のものである。ブログというのは、その程度のものである。なお、森友問題の解説記事ではないので、基的な説明は含めない。 昭恵夫人の関与はないだろう 昭恵夫人の活動は賛同できないものが多いが、今回の件では、構図的には籠池容疑者に利用されただけで、経緯を見る限り彼女の影響力があったようには見えない。また、今回削除された文書での彼女の名前の記載も籠池容疑者の伝聞に過ぎない。彼女を国会に呼ぶ理由は現状ではない。 政治家の関与はあったかは個別には不明 文書の削除部分にある政治家についても概ね関与はないと思われるが、各政治家の個別の背景についてはわからない。が、安倍首

    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    爺らしい韜晦のレトリック。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    経産省の関与が記載されていないというお話。少なくともお問い合わせと返答があったはずで、それが記載されてないのは決裁文書に出てないのは変だなあと。ただ、他の省庁からの横槍って、まずヤバイので載せませんよ
  • 発注者にあえて失敗させるとどうなるのか?

    「あるエンジニア、かく語りき2」は、エンジニア参加型メディア「エンジニアライフ」から、@IT自分戦略研究所編集部が独自の視点で選んだ“良”コラムを転載するものです。 市井のエンジニア人生の節目節目で考えたことをつづる連載。シーズン1(2013年10月~2014年5月)は、“一介の職業エンジニア”松坂高嗣さんがエンジニアのキャリアを解説した。シーズン2は、複数のエンジニアたちが、エンジニア生活のリアルをお届けする。 なぜ使われないシステムが作られるのか 基幹系システムの開発、導入に携わっていると、理不尽な出来事に遭遇することがままある。 開発したシステムが使われることなくお蔵入りになった案件は何度か経験した。納品後、数年たって「高額な開発費を使ったのにシステムが使われていない」と発注者から呼び出されたこともある。 「動かないコンピュータ問題」などの記事を読むと、類似の事例が多く掲載されて

    発注者にあえて失敗させるとどうなるのか?
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    その隙に会社が合併吸収される、というのもありましてな。
  • 産総研、ネット遮断1か月続く「恥ずかしい」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    産業技術総合研究所(部・東京都千代田区、茨城県つくば市)の業務システムに先月、不正アクセスがあり、その影響で1か月以上たった今も、所内で外部へのインターネット接続ができない状態になっていることが関係者の話でわかった。 研究員から「研究活動に影響が生じている」と不満が出ている。 産総研は、約2300人の研究員を抱える日を代表する研究機関の一つ。ロボット、新素材の開発など主に産業分野で応用できる研究を担っている。 報道室によると、不正アクセスは2月6日にあり、すぐに業務システムを停止。経費精算など安全が確認できた部分から順次再開しているが、ネット接続は遮断したままという。「今月中には再開させたい。不正アクセス元や情報流出の有無は調査中」としている。 国内外の研究成果を調べる論文検索や研究者同士のネット会議ができなくなっており、男性研究者の一人は「接続できず困っている。(国の研究機関として)

    産総研、ネット遮断1か月続く「恥ずかしい」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    何でそういう対応になるのか分からん。ITインフラの担当いないの?
  • 「態度の良し悪しと能力は関係ないだろう」問題 | 文春オンライン

    日常的に「もう少しどうにかならないのか」と思うことが多い昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。私も子供のころから「お前、なんだその態度は」という理不尽な怒られ方をしてきた身として、いつも「人を態度で判断するな、お前が死ね」と思いながら生きてきた人生でありました。 プールでなぜか叱責されている次男 拙宅山家では三兄弟に水泳を習わせているのですが、当然教えてくれる内容は段階別になっています。最初は水泳にさほどの興味を持っていなかった三兄弟、なかなか上達しませんでした。しかし、クロールで25メートル泳げるようになり、水中で自分の身体がコントロールできるようになって、さらにプールの底に足がついて自在に動けるようになると、俄然やる気を出します。親子で練習を見学したりし、また人たちも「もっとうまく泳ごう」という意欲が高くなってきたので、休みの日の空き時間に近くの千代田区民プールとかに練習に行きます

    「態度の良し悪しと能力は関係ないだろう」問題 | 文春オンライン
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    水泳とかのスポーツなら、姿勢は結構重要です。オッサンの猫背は矯正無理だけど、遺伝よりも成長過程で姿勢を真似る子の問題なので、程々に直されたがいいかとは思います。ま、本文の主旨は同意・・・・・・うーん。
  • 有名考古学者が遺跡からの出土品を偽造した証拠が死後に発見される

    by Luwin Studies 「考古学者が遺跡からの出土品を偽造した」と聞くと、日で起きた旧石器捏造事件を連想する人は多いはずですが、「トルコにある9000年前の遺跡から発見された出土品の一部が、有名考古学者によって偽造されたものである可能性が高い」と判明し、話題になっています。 Famed Archaeologist 'Discovered' His Own Fakes at 9,000-Year-Old Settlement https://www.livescience.com/61989-famed-archaeologist-created-fakes.html イギリスの著名な考古学者であるジェームス・メラート氏は、トルコのアナトリア半島南部にある「チャタル・ヒュユク」という遺跡の発掘調査に携わった人物です。チャタル・ヒュユクは新石器時代から銅器時代にかけての遺跡であり、

    有名考古学者が遺跡からの出土品を偽造した証拠が死後に発見される
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    辛えなあ。/偽の出土品は結構ありますよ。
  • 「池の水ぜんぶ抜く」ロケで在来魚が「大量死」 「専門家がいない」現場を参加者告発

    イベントの目的は外来種の駆除 「池の水ぜんぶ抜く~」は、番組が住民などの要請を受けて各地にある池の水をポンプで抜き、水質の改善や外来種駆除などを図る番組。不定期放送の特番としてスタートしたが、18年4月からは月1回のレギュラー放送が決まっている。 3月11日放送の「第7弾」では、約25種類のトンボが生息する岐阜県最大のビオトープ「笠松トンボ天国」を訪問。お笑いコンビ「ココリコ」の田中直樹さんが、ヤゴ(トンボの幼虫)をべる外来種を駆除するため、1000人を超える一般参加者とともに池の水を抜く様子を取り上げた。 放送では、今回の作業でライギョやブルーギル、アメリカザリガニなどの外来種を大量に駆除したと紹介。あわせて、ヤゴや多数の在来魚などを「保護した」とも伝えていた。また、番組に協力している環境保全団体の担当者は、作業の終了後に、 「かなり外来種が獲れたので、これから環境が上向きになって来る

    「池の水ぜんぶ抜く」ロケで在来魚が「大量死」 「専門家がいない」現場を参加者告発
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    一応言うけど、人工の池の場合数年に一度水抜いて底の泥を取るものなんで。
  • 異性の体の「好きな部分」を聞くと変態度が分かる気がする(追記)

    声が好き→声フェチ。いやらしく攻められたい。 手が好き→その手で色んなところを触って(略 腹が好き→何でも受け止めてくれる相手を待っている。 二の腕が好き→包まれる柔らかい感じが好き。やわらかフェチ。女性らしさ、癒しを求めている。 胸が好き→つつましいのも、主張しているのもある。「育てたい」と思うか「包まれたい」と思うかの差。 筋肉が好き→硬いのが好き。色んな意味で。 お尻が好き→胸と同様に、柔らかいものが好き。包まれたい。その後の行為を想像する(らしい) あとは、叩きがいがありそう。 足が好き→踏まれたい。または、その時の行為を想像する 腕が好き→抱える体勢とかその他いろんなことができるのを想像する 背中→抱きつきたくなる。異性らしさが良く出る部分。 あとは何だ?何かある? 私は手と声が好きだ。

    異性の体の「好きな部分」を聞くと変態度が分かる気がする(追記)
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    どストレートに答える→訓練されてない変態、レトリック使う→訓練された変態
  • バス赤字31路線の廃止届取り下げ 岡山の両備グループ:朝日新聞デジタル

    岡山県を中心にバス事業などを営む両備グループは14日、国土交通省に届け出ていた傘下2社の赤字31路線の廃止届を取り下げると発表した。利用者への影響などを考慮したという。 グループの小嶋光信代表は同日、廃止予定だったバス路線が走る岡山、倉敷、玉野、瀬戸内の4市長と会談。4市長は廃止届の撤回を申し入れた。この後、小嶋代表が4市長と会見し、「国の理解や、地域公共交通の維持に向けて努力するという4市の意向も確認できた」などと取り下げを表明。「地域の皆さんに心配や不安を与えたことをおわびしたい。国にも公共交通について規制緩和の競争と路線維持が両立しえないということを理解してもらえたと思う」と語った。 大森雅夫・岡山市長は「人口減少の中で公共交通をどうしていくか模索・研究していかなければならない」と述べ、地域公共交通活性化再生法に基づく法定協議会を発足し、市全体の交通網を話し合う方針を示した。他の3市

    バス赤字31路線の廃止届取り下げ 岡山の両備グループ:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/03/15
    こんなハッキリただの脅しですという話も珍しい。あと、補助金を狙ってる訳ではなかろう。それなら地方自治体に運営ぶん投げるよ。