タグ

2009年8月26日のブックマーク (8件)

  • 出世してきてわかったこと

    31歳、同期90人中一番早く管理職になれる位置まで来た。 1.馬鹿は馬鹿として切り捨てろ できないやつはできない。 意見を聞いて同じ土俵にたった時点で負け。 仕事でマイナスしか生まないやつは諦めろ、マイナスを無くすより、他のメンバーでプラスを作れ。 もちろん無碍に扱うことは禁止。 2.自分より優秀なプロパーがプロジェクトに入ると思うな プロパーは馬鹿しかこない。なぜなら優秀なプロパーは別のプロジェクトのリーダーをするから。 内製化という馬鹿な流れに従って、できないプロパーを押しつけられても我慢しろ。 協力会社で優秀な人を5人ほど集めろ。 馬鹿なプロパーでももちろん年齢が上の人はちゃんと目上として扱う。 3.馬鹿の意見を聞くな 馬鹿が言った意見は、いくら聞いても馬鹿な意見。 わがままで利己的で、プロジェクトがどう動いてるかなんて気にしていない。 それに振り回されて自分の時間を使うよりも、もっ

    出世してきてわかったこと
    hrkntr
    hrkntr 2009/08/26
    同期が90人。という会社の話。
  • おまいらの気に入ったデザインの画像ください あんか~びっぷ

    2024 . 03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930»2024 . 05 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/08/23(日) 22:59:07.05 ID:3qEYnrMv0おまえらのセンスに期待してます! 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/08/23(日) 23:10:31.82 ID:nd6WGh8p0こういうのでいいのか? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/08/23(日) 23:11:48.95 ID:3qEYnrMv0>>7 あきらめていた矢先に・・・ ありがとう! 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/08/23(日) 23:30:19.71 ID:OCP5

  • 児童心理学だかの先生がいった事を書いとく。

    ま、似たようなことなんだけど、前にラジオ相談で、お金を盗んだ孫をどうしたら良いのかというのに、児童心理学だかの先生がいった事を書いとく。 まず、どうしたら良いかではなくて、なぜしたかを考えて欲しいそうです。 子供には子供の世界があって考えがある。それは大人にしたらばかばかしかったり、筋が通らなかったりするけれど、子供は至って気で、だから子供なのだと。 まずはその世界を理解しなきゃいけないと。それをせずに、大人の倫理を持ってきても、子供には理解など出来ないそうです。 あと、盗むってのは結構ありがちなんだそうです。でも、理由は色々あって、相手を困らせたかったり親を困らせたかったり、騒ぎを起こしたかったり、単に欲しかったり、悪いと思っていたり居なかったり。 何故盗んだのか。まずはそこからだそうです。

    児童心理学だかの先生がいった事を書いとく。
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 三省堂書店 公式ブログ 新書ガールズ - 【新書ガールズ200】キラークエスチョン

    こんにちは、新書ガールズです 日紹介させていただくのは山田玲司著の『キラークエスチョン』です。 何を話して良いかわからず、気まずい時間を過ごしてしまった、そんな人は意外と多いはず。その理由として作者はその人に「聞く力」が足りないからだとしています。 その解決策として200人以上の人たちと対談してきた作者は鉄板の質問を26個挙げています。自分が話すのではなく、相手に話してもらうことを前提にしているので、相手のことをより良く知ることが出来るようになる一冊になっています。 自分とは違う年代の人たちとの会話も想定されているので、話すことは別に苦ではないという人にもお薦めです。

  • http://yaplog.jp/maity_bling/archive/394

    hrkntr
    hrkntr 2009/08/26
    「ウォーアイニー」と聞くと、「花とアリス」を連想する。
  • 日本共産党・志位和夫委員長のクラシック音楽、特にショスタコーヴィチへの傾倒ぶりがハンパない件 - 「おかか1968」ダイアリー~いっそブルレスケ~

    もうすぐ衆議院選挙の投票日ということで、どこに投票するか決めている方、そうでない方、いろいろおられるかと思います。そんな選挙行動にどれだけ影響を与えるかどうかはわからないけど音楽ファン、特に「DSCH」の4文字に目のない方にとって気になるコネタを。 日共産党中央委員会幹部会委員長を務める志位和夫氏がクラシック音楽ファンであることは、ウィキペディア日語版でも記されるほどですのでご存じの方もおられるかと思いますが、彼が9年前に今は亡き音楽情報誌「グラモフィン・ジャパン」の取材に応じ、クラシック音楽、とくにショスタコーヴィチへの思いを熱く語ったことがありました。今日はその中身から気になる箇所をご紹介していきましょう。 中学生時代レオニード・コーガンの演奏による「ヴァイオリン協奏曲第1番」をFM放送で聴いた時のことを志位氏はこう回想しています。 「こんな音楽があるのかと大変驚いて、すぐにスコア

    日本共産党・志位和夫委員長のクラシック音楽、特にショスタコーヴィチへの傾倒ぶりがハンパない件 - 「おかか1968」ダイアリー~いっそブルレスケ~
    hrkntr
    hrkntr 2009/08/26
    グラモフォン・ジャパンは全部買ってたのに、読んだ記憶がない・・・。探してみます!