タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

nanocとrubyに関するhrsttのブックマーク (3)

  • 思考の軌跡 » nanocのautocompileが遅いのでguard-nanocを使ってみる

    このブログで使っている nanoc にはautocompileというコマンドがあるのですが、どうにも遅いので guard-nanoc を使ってみることにしました。 経緯 nanocはYAMLなどのデータとテンプレートを組み合わせてHTMLを生成するツールで、このブログもnanocを使って構築しています。 nanocには ページの生成を行うcompile ローカルでウェブサーバを立ち上げるview ウェブサーバを立ち上げつつ、リクエストされたページを再生成するautocompile といったコマンドがあります。 autocompileを実行しておけば「HTMLテンプレートを修正してブラウザをリロードすれば表示確認ができる」ので便利なのですが、このサイトではページの依存関係が複雑なせいか、再生成にだいぶ時間がかかるようになってしまいました。かといって「ウェブサーバはviewで起動しておいて、テ

  • nanocのソースを読む - saliy1の日記

    nanocのソースを読んで、使えるコマンドなどを調べてみよう。 まずは、nanocのコマンドであるnanoc3ファイルを見てみる。 以下のソースはほぼすべて抜粋です。 nanoc3 require 'nanoc3' require 'nanoc3/cli' # Run base Nanoc3::CLI::Base.shared_base.run(ARGV) requireして、引数をshared_base.runに渡している。 Nanoc3::CLI::Base.shared_base def self.shared_base @shared_base ||= Nanoc3::CLI::Base.new end =を使って最初の一回だけnewするようにしている。だからshared_baseなのかな。。 最初のrunは、Nanoc3::CLI::Base#runのようだ。 次はrunを見てみ

    nanocのソースを読む - saliy1の日記
  • Mengurume Labs - nanocで嵌る【解決編!】〜Windows Vista

    hrstt
    hrstt 2011/04/22
    windowsで文字コードの問題
  • 1