タグ

セルクマに関するhrsttのブックマーク (19)

  • 配列内の重複する値を抽出する方法を測ってみた - たぐってつづる

    Rubyで配列内の重複する値を抽出する方法 というエントリを見て触発されてベンチマークを取ってみました. 紹介されている方法は下記のようなコード a = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 5, 4] a.uniq.map{|v| v if a.inject(Hash.new(0)) {|h, key| h[key] += 1; h}[v] >= 2}.compact mapのブロック内でのイテレートはコストが高く, 下記のエントリのようにArray#indexとArray#rindex を使う方法が簡潔で早いと思います. Rubyで配列から重複したモノ(要素)を抜き出す(Uniqの逆) a.uniq.select{|i| a.index(i) != a.rindex(i)} ついでに,上記エントリにある方法に追加して「Hashに集計して重複しないものを削除」 a.inject(Hash

    配列内の重複する値を抽出する方法を測ってみた - たぐってつづる
    hrstt
    hrstt 2011/08/03
    ベンチマークで遊んでみた
  • MacBookのバッテリーを交換してもらってきた. - たぐってつづる

    きっかけ MacBook の座りが悪くてがたがたするなーと思って ふとひっくり返してみてみたらバッテリー部分がこんもり膨らんでいたので Genius Barに駆け込んできました. バッテリーが膨らんだのはMacbook 2008 early の中位モデル. 3年以上前に買って,クラムシェルモード*1 で毎日のように使ってました. 電源アダプタを繋いでいないと動かせないので電源はつなぎっぱなし. Genius Barにて Genius Barの方が言うには, (1)バッテリーの暴発や火災を防ぐために膨らむようになっている (2)月に一度くらいは最低でもバッテリーを使いきって再び充電したほうが良い とのこと. なぜ?どうして?と思ったのですが, とその仕組みを確かめられないのでお約束として守っていたほうが良さそうです. Apple Careが切れているし, バッテリーはその保証対象外だけれども

    MacBookのバッテリーを交換してもらってきた. - たぐってつづる
    hrstt
    hrstt 2011/07/24
    Genisu Bar でMacBookのバッテリーを無償交換してもらってきた
  • 「集合知プログラミング」をRubyで書いてみよう - たぐってつづる

    集合知プログラミング 作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型購入: 91人 クリック: 2,220回この商品を含むブログ (267件) を見る 何年か前に買って斜め読みしたまま放置していた 「集合知プログラミング」をRubyで書いてみようとふと思い立ったので とりあえず決意表明のエントリ*1. github https://github.com/hrstt/collective_intelligence 内容は... コメントは殆ど書いていない git のコメントは似非英語 Snow Leopard に付いてきたruby 1.8.7*2 で確認 del.­icio.­us などウェブサービスからデータを取る部分は割愛 サンプルデータは lib/PCIData にまとめる Array など標準

    「集合知プログラミング」をRubyで書いてみよう - たぐってつづる
  • Ubuntu 10.4 でredmine その1 - rails導入編 - - たぐってつづる

    ピッケル1.9の読み進めは遅々としてなかなか進んでいないので エントリはひとやすみ。下書き進行で書きたまった頃に公開するとします。 閑話休題 redmineが0.9.6にバージョンアップしていたので、 これを契機にお勉強用PCでの進捗記録をredmineで取ろう! と、思い立ったので導入記録を残しておきます*1。 環境 とりあえず webサーバはWebrick、DBsqlite3としておきます。 また、一人で使うのでメール送信設定は省略します。 Ubuntu: Lucid Lynx (10.4) # お勉強用PCRuby: ree(-1.8.7) on rvm DB: sqlite3 webサーバ: Webrick 環境整備 Ruby redmineruby 1.8系を前提としているので、 rvm でree 1.8.7をインストール、デフォルトバージョンとしました。 $ rvm

    Ubuntu 10.4 でredmine その1 - rails導入編 - - たぐってつづる
  • RVM 関連のエントリまとめ - たぐってつづる

    rvmをネタにずいぶんエントリがたまってたんだなぁと気づいたので 自エントリのまとめをしておこうと思います. # 同じようなことばっかり書いている気もする. Snow Leopard 新しめのエントリ.Xcode 4 を買うと,rvm周りに関しては MacPortsのお世話にならなくて良いのがいいですね. Snow Leopard でrvm 環境を整えなおした - たぐってつづる rvm のgemsetをおさらい(MacRuby) - たぐってつづる 関連ライブラリ readlineやopensslはrvmから入れたほうが他の環境を汚さずにいいかも. # ライブラリなくてインストールし直しとか面倒です :-( RVMでRubyの環境を整える時にやっておきたいこと - たぐってつづる Ubuntu Railsの2系を使うので,Redmineを動かすなら専用に環境作ったほうが幸せ. そう思

    RVM 関連のエントリまとめ - たぐってつづる
  • ブロックを任意のメソッドに付けられる? - たぐってつづる

    プログラミング言語 Ruby 作者: まつもとゆきひろ,David Flanagan,卜部昌平(監訳),長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/01/26メディア: 大型購入: 21人 クリック: 356回この商品を含むブログ (118件) を見る プログラミング言語 Ruby をつらつらと読んでいて ふと引っかかったのでメモ. 6.4.5.1 メソッド呼び出しにおける & P. 198 (前略)... ブロックは,メソッドがブロックを予定していなくても,yieldを使わなくても,任意のメソッド呼び出しに付けられる. # ruby 1.9.2 で試す # 適当なメソッド def hello(x) puts "Hello, " + x.to_s end # inject に使いそうなProcオブジェクト proc = Proc.new {| total , x |

    ブロックを任意のメソッドに付けられる? - たぐってつづる
    hrstt
    hrstt 2011/06/19
    教えてエロい人
  • rvm のgemsetをおさらい(Mac でRuby) - たぐってつづる

    rvm ではrubyのバージョンだけではなく,gemの組合せも管理できるのです. sinatraで開発するセット,rails 3を使うセット,...etc 開発内容にあわせて切り分けられるってわけですね. 前回のエントリ に引き続き Snow Leopard でrubyの環境を整えるついでに rvmのgemset についておさらいしておこうと思います. やってみる ruby 1.9.2 を例に使ってみます. $ rvm use 1.9.2 最近お気に入りのnanoc用のセットを作ってみます. $ rvm gemset create nanoc できたセットを見てみると.... $ rvm gemset list global nanoc globalというのが最初からあります. このセットは共通して使うgemをインストールするために使うようです. ではとりあえずglobalを利用してみます

    rvm のgemsetをおさらい(Mac でRuby) - たぐってつづる
  • Snow Leopard でrvm 環境を整えなおした - たぐってつづる

    外付けHDDの初期化やらBoot Campの作り直しをしていたら Snow Leopardの領域まで吹き飛ばしてしまったのは4日前 :-( 以前書きためてた Macでのrvm(Ruby)環境整備のエントリ内容が古くなってきたので 改めて更新しておこうと思います. 前提 Xcode 4同梱のgitを使っています. Xcode 3 を使っている場合はMacportsなどでgitを入れるといいよっ! 以前のエントリ MacにRVMを導入したまとめ RVMでRubyの環境を整える時にやっておきたいこと 前準備 rvmのパスを設定するために.bashrcが必要なのですが, OSインストール後はターミナルの設定がまるっきりないので .bash_profileと.bashrcを用意します. ちなみに .bash_profile は.bashrcを呼ぶだけにしています. $ echo source \~/

    Snow Leopard でrvm 環境を整えなおした - たぐってつづる
    hrstt
    hrstt 2011/06/16
    セルクマー
  • DotCloud ベータの初期設定をしてみた - たぐってつづる

    Webアプリケーションホスティングサービスの DotCloud ベータ版の招待が届いたので 初期設定だけしてみました. Ruby使いにはHeroku があれば良いのだけれども, 先日あったAWSの障害によってダメージがあったこともあり*1 複数のサービスを触っておいたほうが良いかなと思ってます. 「多様性は善」って言うし*2. # DotCloudもAmazon EC2上にあるらしいのだけど*3 ベータ版申込み メールアドレスを登録するだけ. 自分の場合,5月8日に申し込んで13日には招待が届いたので, 一週間も待てば招待が届くと思います. 下準備 DotCloud を操作するツールはpythonのeasy_install を使うので, Pythonのインストールが前提です. また,dotcloud内にアクセするためにsshも必要です. Mac (Snow Leopard) OS同梱のpy

    DotCloud ベータの初期設定をしてみた - たぐってつづる
  • nanoc でSQLite3のデータからページを作る - たぐってつづる

    同じようなコンテンツが大量にあるけれど, 静的なHTMLのみで作らなければならないサイトがあったので nanoc*1 というRuby製のコンテンツビルドツールを使ってみました. nanocってなにさ? コンテンツのパーツを作っていき,一気に「コンパイル」してサイトを構成してくれる逸品です. 作ったパーツから同じ「タグ」要素の一覧ページを生成したり, 投稿日ごとのアーカイブを生成するなど, ブログっぽいサイトを静的ページのみで作れます :-) ブログサイトを作る過程は以下の記事がとても参考になりました. 静的な Web サイト生成ツール Nanoc 基編 - まずは試してみる Nanoc のカスタマイズ - 最近の記事一覧の表示 Nanoc のカスタマイズ - タグを管理する Nanoc のカスタマイズ - 年月毎の記事のアーカイブを用意する 前フリ 一日1ページのコンテンツを用意するにも

    nanoc でSQLite3のデータからページを作る - たぐってつづる
  • RVMでRubyの環境を整える時にやっておきたいこと - たぐってつづる

    Rails 3でjQueryを使おうとしたらOpenSSLで躓いてしまったので 同じところで転ばない様に Rubyの依存パッケージもRVMでインストールしてたら良いよ、というエントリ. # やり直すとコンパイル待ちがとっても長くて心折れます :-( 前提 rvm導入済み前提です.導入方法は エントリ一覧 を参考にどうぞ. 依存パッケージ導入 rvm でインストールできるライブラリは readline, iconv, curl, openssl, zlib, autoconf, ncurses, pkgconfig, gettext, glib, mono, llvm, libxml2 と数多いので、用途に合わせてひとつずつ導入できます. それもめんどいやーという場合、 REE (Ruby Enterprise Edition) 向けの ree_dependencies オプションを使うと便

    RVMでRubyの環境を整える時にやっておきたいこと - たぐってつづる
    hrstt
    hrstt 2011/01/03
    mac でopensslが転ぶ時の理由を知りたい.
  • Galaxy S (SC-02B) とMacをUSBで接続

    Galaxy Sに昔の携帯でとった写真やmp3データを突っ込もうと思って MacにUSBで繋いでみたら... Samsun Kiesに接続と出たままいつまでたっても接続しないっ! どうやら、専用のアプリケーションを通じて接続することを前提にしている様子*1. そのアプリケーションがないMacではどうしたらいいのっ?と調べてみたところ、 単に外付けのメディアとして認識させるには、「USBデバッグ」の状態にする必要があるそうです. 設定 > アプリケーション > 開発 > USBデバッグ と辿ってチェックを入れておいて、USBでMacに接続. 画面左上の通知エリアにUSBとドロイドくんが出ているのを確認しつつ 「USBストレージの接続」をタップすると、Macにもマウントされました*2 マウントしてみると、SDカードに保存したと思っていたファイルが 体に保存されていた様子でした. 「在庫処分」

    Galaxy S (SC-02B) とMacをUSBで接続
  • 記事一覧 - たぐってつづる

    Xi に乗り換えのクーポン・チケットが届いていたので galaxy s からgalaxy s 3 へ乗り換えしてきました. 思わぬ躓きがあったのでメモです.さて機種の初期設定,とショップでGoogle アカウントでログインしようとしたところ... 失敗. 2段階認証プロセス を…

    記事一覧 - たぐってつづる
  • Apache2 userdirでphpを使えない Ubuntu 10.10 RC - たぐってつづる

    久しぶりにPHPの環境が必要になったので ついでにUbuntu 10.10 RC (Maverick Meerkat)でLAMPを構築しようとしたところ 思わぬ罠にハマってしまいましたよっ Apache2でuserdirとphp5のモジュールを活かせば ~/public_htmlでもphp動くよなーと安直に設定してみたものの phpのエンジンが動いていない様子. /etc/apache2/mods-available/userdir.conf を見てもそれといった記載なし. /etc/apache2/mods-available/php5.conf を見てみたらこんな記載が. <IfModule mod_userdir.c> <Directory /home/*/public_html> php_admin_value engine Off </Directory> </IfModule>

    Apache2 userdirでphpを使えない Ubuntu 10.10 RC - たぐってつづる
  • Ubuntu 10.4 でredmine その3 - nginx編 - - たぐってつづる

    Ubuntuにredmineを導入した最終回の内容はウェブサーバ nginxです。 これまでの関連エントリ redmineインストール redmineとgitの連動 Apache + passengerでredmineを動かしても良かったのですが、 これまたもののついででnginx + passengerを試してみようと思って設定してみました。 前提 rvm で導入したree-1.8.7 (ユーザローカルで稼働中) sslは特に気にしない(ローカルに限られるので) passenger インストール 必要なパッケージをaptで追加しておき、 rubygemsを使ってpassengerをインストールします。 $ sudo apt-get install libpcre3 libpcre3-dev libpcrecpp0 $ gem install passenger nginxインストール a

    Ubuntu 10.4 でredmine その3 - nginx編 - - たぐってつづる
  • Ubuntu 10.4 TLS (Lucid Lynx) にRVM導入メモ - たぐってつづる

    以前のエントリでruby-headをUbuntu 10.4に導入してみたものの、 いざ使おうとしたらrubygemsがzlib周りでエラーを出して使い物にならなかったので、 改めて手順を一からまとめておこうと思います。 # プログラミング Ruby 1.9 - 言語編 - を買ってrvmの存在を思い出したのが発端です :-) プログラミングRuby 1.9 −言語編− 作者: Dave Thomas with Chad Fowler and Andy Hun,まつもとゆきひろ,田和勝出版社/メーカー: オーム社発売日: 2010/05/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 256回この商品を含むブログ (25件) を見る 前提 Ubuntu 10.4 をクリーンインストールした状態からスタート # 環境の違いを出来るだけ無視するため rubyとライブラリをインスト

    Ubuntu 10.4 TLS (Lucid Lynx) にRVM導入メモ - たぐってつづる
    hrstt
    hrstt 2010/06/10
    自分が忘れやすいのでセルクマしとく
  • RVMでMacにも複数のRuby環境を!(2) # Leopard - たぐってつづる

    一つ前のエントリ*1でRVMの導入まで出来たので 続いて複数のバージョンを導入する方法を書き残しておきます. インストール可能なリスト $ rvm list known ここで出てくる一覧の中から,インストールしたいバージョンを探し出してインストールします. 今回は1.9.1とruby-head (1.9.3dev) を導入しました. インストール irbで日本語入力が可能なようにreadlineへのパスをオプションで渡してインストールします. $ rvm install 1.9.1 -C --with-readline-dir=/opt/local Installing Ruby from source to: /Users/hogehoge/.rvm/rubies/ruby-1.9.1-p378 /Users/hogehoge/.rvm/src/ruby-1.9.1-p378 has

    RVMでMacにも複数のRuby環境を!(2) # Leopard - たぐってつづる
  • Apr 18 のつぶやきまとめ - Shaped memorandum

    いたずら? 22:32  届いていたジャックパーセルが豚に乗っ取られてたー!! 最近読むの傾向 22:50  自分は好むものにたいしてねじれた愛着を示すらしい.頑固なひねくれ者なようだ.って人から指摘されたらますます捻くれるだろうなー.我ながら難儀 :-p 22:48  原始的な信仰とか啓示には関心あるんだよな.ポストモダンは疑問だらけだけど. 22:47  宗教に疑念を持っているわりに最近買うが宗教関係なことにいまさら気づいた. 18:43  [MM読了]キリスト教とは何か 2010年 5/15号 別冊 [雑誌] http://bit.ly/avlPCD 18:35  [MM読了]水木しげるの遠野物語 (ビッグコミックススペシャル) http://bit.ly/9PNrCM つぶやき 19:14  仙台空港のスマイルテラスに行ってきた。まだ風が冷たいので暖かい飲み物が必要だったぞなも

    hrstt
    hrstt 2010/04/19
    ジャックパーセル ハイカット購入記念
  • Mac(Leopard) でRjb - たぐってつづる

    RubyのProc周りで面白い記事(http://www.artonx.org/diary/20100402.html#c02)があったので, 書いてあるコードを追ってみようと思いたったのが始まり. Rubyベストプラクティス -プロフェッショナルによるコードとテクニック 作者: Gregory Brown,高橋征義,笹井崇司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/03/26メディア: 大型購入: 9人 クリック: 307回この商品を含むブログ (42件) を見る 記事内で使われているRjbというライブラリがすんなりインストールできなかったのでメモを残しておきます. 環境 Leopard標準の環境. MacBook (Leopard) Ruby 1.8.7 [universal-darwin 9.0] / rubygems 1.3.5 状況 JAVA_HOMEが無いよ!

    Mac(Leopard) でRjb - たぐってつづる
  • 1