タグ

2009年10月22日のブックマーク (4件)

  • 「生態系の保全にITを役立てる」、富士通が2010年度から本腰 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    「生態系の保全にITを役立てる」、富士通が2010年度から富士通は2009年10月22日、生物多様性に関する行動指針とガイドラインを作成し、2010年4月からこれらに基づいて富士通グループの企業活動を進めると発表した。生態系に配慮する企業や自治体、NPO(非営利組織)などに向けては、生態系のモニタリングや影響分析に役立つ情報システムを提供する。 新たに作成した「富士通グループ生物多様性行動指針」は、富士通グループ各社の企業活動による生態系への影響を抑えることと、生態系保全活動にITを役立てることの大きく二つの方針に基づく。ガイドラインは、行動指針を具体化したものだ。 生態系保全に役立つITとしては、人工衛星を使った環境分析システムや、赤外線カメラやGPSなどを使った監視システム、希少生物の確認情報を蓄積するデータベースなどを提供する。自治体などにこれらのシステムを導入した実績はあるが

    hrys
    hrys 2009/10/22
    本腰?
  • DELLのAndroidを採用した小型情報端末の詳細がリーク、大画面液晶や500万画素カメラを搭載

    DELLGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用した「MID(モバイルインターネットデバイス)」と呼ばれる小型情報端末を発売する意向であることが明らかになりました。 すでにプロトタイプ(量産段階前の試験機)のものと思われる写真や、動作させている様子のムービーがリークされていますが、大画面タッチパネル液晶や500万画素のカメラを搭載したモデルとなるようです。 詳細は以下から。 Dell Streak 5-inch 3G Android MID leaks [Update: Video!] - SlashGear この記事によると、DELLが開発中であるとされるAndroidを採用したMIDのプロトタイプの情報が写真やムービー付きで流出したそうです。 これが流出したプロトタイプ 大画面なこともあって、やや大きめです。 ソフトウェアキーボードはこんな感じ。画面が大きい分、打ちやす

    DELLのAndroidを採用した小型情報端末の詳細がリーク、大画面液晶や500万画素カメラを搭載
    hrys
    hrys 2009/10/22
    これに決めるか。
  • 学校では教えてくれない、ソフトウエアエンジニアのための生きた英語講座|blogs.com

    はてブ 学校では教えてくれない、ソフトウエアエンジニアのための生きた英語講座 delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web 2009.10.22 0 ソフトウエア エンジニアリング 英語 ソフトウエアエンジニアであれば、英文の技術書やマニュアルを読んだり、ネット上のコミュニティで英語圏のエンジニアと情報のやりとりをする機会は多いはず。が、ネイティブでない限り、「この言い方なんだ?」とか「なんて言えばいいのかな?」と立ち止まることも少なくないのでは。Perl界でその名を知らない人はいないというくらい有名な宮川さん(米国シックス・アパート社のエンジニア)による、ソフトウエアエンジニアが知っておくと便利な生きた英語講座が、とても実践的で勉強になりますよ。 第1回は記号編: "-" をなんと読むか。日人だとハイフンが多いでしょ

    hrys
    hrys 2009/10/22
  • なぜ「飲みニケーション」重視の会社は儲からないか(プレジデント) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    ■あなたの組織が素早く動けない理由 「会議より飲み会に出たほうが、仕事に必要な情報を集めやすい」「中期計画なんて形だけつくるもので、現場では役に立たない」「事業部長は大まかな方針だけ打ち出せばいい。市場での具体的な方策は現場を知る部課長以下で考えるべきだ」  社内を見渡したとき、誰でもいくつかは思い当たる言葉だろう。しかし、こういった傾向が強い組織には、ほぼ間違いなく、事業活動を進めるうえで望ましくない状況が起きている。  日企業が、急速に変化する製品市場にどう対応しているのかについて考察するため、2004年度から2年おきに大企業への質問票調査を実施してきた。日の大企業は、ビジネスユニット(事業部などの組織単位)のミドルクラスが組織を動かし、市場への適応を担うことが多いため、調査はビジネスユニット単位で行っている。  今年で3回目の調査によると、企業や業種を問わず、市場への適応を妨げる

    hrys
    hrys 2009/10/22
    コンパクトにしても決裁権ないと結局まとまらないから、コンパクト化+決裁権が必要じゃないかな。