タグ

2007年5月16日のブックマーク (6件)

  • 電子テキストの文字校正 @ 半月記

    htktyo
    htktyo 2007/05/16
    あとで
  • 付箋紙の持ち歩きを極めたブログとは?

    ペットボトルのお茶に付属していたケース、携帯に付けられるコクヨのミニノート、そして革ケース――これらはすべて付箋紙を持ち歩くグッズで、試した結果をブログで報告した人がいました。 今日5月9日は「アイスクリームの日」だそうです。「日アイスクリーム協会」は、この日を記念して各地でイベントを行ったり、福祉施設や街頭でアイスクリームのプレゼントなどを行っています。 「アイスクリームの日」というと真夏をイメージしますが、最近は気温が上がってきました。今年最初のアイスクリームをべるにはよい日かもしれません。 付箋紙の持ち歩き 気持ち良く晴れた日には、カフェでアイスクリームをべながら読書でもしたいものです。読書をしているとき、筆者は気になるフレーズがあるページを折ったり、借りたり貴重ななら付箋紙を挟んだりしています。しかし、しばしばその付箋紙をなくしていました。 「付箋紙の持ち歩きを極める」とい

    付箋紙の持ち歩きを極めたブログとは?
    htktyo
    htktyo 2007/05/16
    あとでチェック
  • Karetta|Gaucheプログラミング|「Lisp脳」の謎に迫る - Schemeプログラマの発想

    この原稿の最新版について この原稿に加筆した最新版が書籍「プログラミングGauche」に収録されています。 引用や紹介をされる方はなるべく書籍収録版を参照してください。 他の言語のプログラマがSchemeプログラムを書くとき、 どうしても発想が手続き的(procedural)になりがちです。 LispプログラマやSchemeプログラマの発想は手続き的な発想とはどうも違うらしい、 ということは分かるのですが、具体的に何が違うのでしょうか? ここではこの謎に迫ってみましょう。 実例 例えばこんな例題があります。 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。 どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか? (原題: Why

  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
  • Gmailで使える隠しラベルコマンドいろいろ | P O P * P O P

    例1:「100shiki l:^i」(100shikiの入ったメールを受信箱から検索) 例2:「100shiki -l:^i l:^u」(100shikiの入ったメールを受信箱以外にある未読メールから検索) 最近普通のメールがちょくちょく迷惑メールに間違えて分類されているので「^s」を個人的に覚えておきたいところです。 ちょっと覚えておくと便利な小技でした。 » Google Operating System: Shortcuts for Special Gmail Labels

    htktyo
    htktyo 2007/05/16
  • スレ26-858嫁 - 真のエネミーは配偶者 まとめサイト

    スレ26より 858名無しさん@HOME2007/05/10(木) 22:16:03 今日夫はGW振り替えで休みだった。 娘を連れて遊びに行っていたのだが、帰ってきたら娘のうでに包帯、泣き疲れてて目が腫れ上がってる。 夫いわく、娘が生まれてから一度も私の両親に会わせていないのでこっそりつれていったと。 最初は初めて会う孫娘に舞い上がっていた父が、何かの拍子にいきなり切れて 娘にむかって灰皿投げつけ→腕に当たってひび。 何回も話したよね、私の右耳が聞こえないのは父になぐられたからだって。 私の姉がかるく足を引きずって歩くのは父に床に投げつけられたから。 兄は額に傷が残ってるけど実は体中に残っている傷も、父の暴力から私と姉をかばったからだよ。 まともに事もさせず、中卒で十分だと高校からは学費すら出さなかった。不憫に思った祖父母が出してくれたよ。 姉が18歳で高校を卒業したら風俗に売ろうとした

    スレ26-858嫁 - 真のエネミーは配偶者 まとめサイト
    htktyo
    htktyo 2007/05/16
    うーん。