タグ

2015年2月15日のブックマーク (29件)

  • 仙台空港大雪欠航に東方神起ファン70名が「臨時便を出せ」と号泣罵倒絶叫! - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ

    仙台空港大雪欠航に東方神起ファン70名が「臨時便を出せ」と号泣罵倒絶叫! 1 名前: ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 18:21:13.90 ID:f/dz+Yx60.net ★暴風雪、新千歳104便欠航 道東・石狩、きょうも荒天(02/15 01:40) 発達した低気圧の影響で道内は14日、道東や石狩南部を中心にまとまった雪が降り、 新千歳空港では羽田、仙台、関西便など計104便が欠航するなど交通機関が乱れた。 15日も道東や札幌を含む石狩管内を中心に暴風雪となる見込み。 札幌管区気象台は猛吹雪や吹きだまりによる交通障害などに警戒を呼びかけている。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/592435.html https://archive.today/FCvyN https://archi

    仙台空港大雪欠航に東方神起ファン70名が「臨時便を出せ」と号泣罵倒絶叫! - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    むかし飛行機2時間半遅れて大西順子のライブに行けなかったなあ。そのあと引退してしまった。気持ちはわかる。
  • [ま]聖書男(バイブルマン)〜現代NYで「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記〜 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    ニューヨークのおよそ信仰熱心でない家庭に育った一応ユダヤ人だけど、不可知論者(たとえ神が存在したとしてもその存在や性質を認識することはできないと主張する人々)である著者が、現代の法律に反しない範囲で、そして自分の体に危害を加えない範囲で、聖書に書いてあることを文字通りに従って生活をしてみた一年間ちょっとについて、ユーモラスな日記風に書いたものが書だ。 スポンサーリンク 聖書男(バイブルマン) 現代NYで 「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記 作者: A.J.ジェイコブズ,阪田由美子 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2011/08/31 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 45回 この商品を含むブログ (22件) を見る 著者はこの生活を始めるにあたって次のように書いている。 旅の目的は、究極の聖書的生活を送ること。より正確にいうと、聖書の教えにできるだ

    [ま]聖書男(バイブルマン)〜現代NYで「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記〜 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    おもしろい
  • ホリエモンが空港の手荷物検査にブチギレ!「大体、俺がテロリストするメリットあるか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ホリエモンが空港の手荷物検査にブチギレ!「大体、俺がテロリストするメリットあるか?」 1 名前: チキンウィングフェースロック(広島県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 09:51:02.57 ID:CrHWvZ8F0.net ほんとうにアメリカの9.11テロ以降、空港の手荷物検査が超面倒くさい。水は問答無用で捨てられるし、パソコンは一々出さなきゃいけないし。手荷物検査はバッグを横にしたら検査しやすいらしく、いちいち横にしていいですか?とマニュアルに従い聞いてくるんだけど、いちいち答えるのが面倒くさい。あと国内線だと水は没収されずチェック器にかけられるんだけど、検査していいですか?っていちいち聞いてくる。ってか検査しなかったら持ち込めないんだから、「検査しますね」でいいやん。わざわざ毎回答えるの面倒くさい。こっちは答えの選択肢ないんだから。こういう消極的マニュアルだれが作ったん

    ホリエモンが空港の手荷物検査にブチギレ!「大体、俺がテロリストするメリットあるか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    「大体、俺がテロリストするメリットあるか?」以外は何もおかしなこと言ってないと思うけど……
  • 錦織圭とマイケル・チャン氏がテニス界で味わってきた「人種差別」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 錦織圭とコーチのマイケル・チャン氏は人種差別を受けてきたという 観客はアジア人を軽視し、2013年の全仏オープンでも大ブーイングを浴びた 早朝にドーピング検査担当者が突然現れるなどの嫌がらせを受けることも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    錦織圭とマイケル・チャン氏がテニス界で味わってきた「人種差別」 - ライブドアニュース
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    チャンはコーチやってなかったのか。あんだけの選手だったのにしばらく見かけなかったわけだ。
  • 齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷と相馬市で働くWebエンジニア on Twitter: "和解交渉が決裂して、訴訟になることになりました。3月から裁判が始まります。"

    和解交渉が決裂して、訴訟になることになりました。3月から裁判が始まります。

    齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷と相馬市で働くWebエンジニア on Twitter: "和解交渉が決裂して、訴訟になることになりました。3月から裁判が始まります。"
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    最近みんな本気で飽きててワロタ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [地震関連情報・新潟県内の被害状況]人身・建物被害、避難、上水道、ガス漏れの状況など(1月3日午後1時30分現在)

    47NEWS(よんななニュース)
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    親に見られたくない本だってあるだろ。宅配はアカン!
  • 新参57歳元数学教師のハロプロ・つんく♂論 - エンタメアーカイブ

    私は57歳で元数学教師、55歳で若年退職して今はフリーター、そんな私がハロプロにはまるようになったのは2012年、54歳のことで、諸先輩方から見たら何をいまさらという向きもあるかと思う。元々、90年代J-POPはよく聞いていた。小室哲也がプロデュースする曲はほとんどCDを借りてMacにリッピングしていたし、ELTや宇多田ヒカルなどの洋楽寄りのJ-POPは好んで聞いていた。 一方でモーニング娘。はといえばラブマシーンやハッピーサマーウエディング、恋のダンスサイトは学校の文化祭で生徒が踊ったり歌ったりしていたので知ってはいたが、宴会ソングとして評価していた程度で、好きになることはなかった。それでも、辻・加護の中学生コンビ、中澤裕子という演歌も歌う人、矢口真里という小柄な人、ゴマキというあだ名の人がいるくらいの認識はあった。興味がないグループに5人も知っている名前が出てくるというのは、後に黄金期

    新参57歳元数学教師のハロプロ・つんく♂論 - エンタメアーカイブ
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    狼でボロクソに叩かれたからこっちに書いてみました感がよく出ていて良いと思います!
  • シーナ&ロケッツのシーナさん死去 子宮頸がんで (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    4人組ロックバンド「シーナ&ロケッツ」のボーカルでシーナさん=名・鮎川悦子=が14日、子宮頸がんのため、入院先の都内の病院で亡くなった。61歳だった。夫で同バンドのギタリストの鮎川誠がデイリースポーツの取材に応じ、「35年一緒に(シナロケを)やれて、幸せでした。ファンの方にも幸せでした、と伝えてください」と悲しみをこらえ、気丈に話した。 シーナは昨年7月、急病でライブ出演をとりやめたが、鮎川によると、この時、末期の子宮頸がんと診断されていたという。8月にステージ復帰。9月13日に日々谷野音で行われたシナロケの35周年ライブにも出演したが、この時、体調が悪いことを伏せて、ステージに立っていたという。 その後、体調が悪化し、11月下旬に入院。正月は自宅に戻り、家族で過ごすことができたが、今年1月中旬に容態が急変。再び入院。この日、家族が病室に集まり、手を握りながらみまもったが、パソコンで

    シーナ&ロケッツのシーナさん死去 子宮頸がんで (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    レモンティー飲むか
  • 「ドラえもん」先代声優陣の言葉にドラ&のび太が涙「10年続いたら本物」

    映画「ドラえもん」シリーズの35周年を記念し神保町シアターにて開催中の「ドラえもん映画祭2015」。日2月14日、映画上映後にキャストによるトークショーが行われた。 イベントにはドラえもん役の水田わさび、野比のび太役の大原めぐみが登場。水田はドラえもんの声で「みんな、こんばんは!……大人のみんなはちょっと言うの恥ずかしいかな?(笑)」と挨拶し、大原も「みなさんこんばんはー!野比のび太でーす!」とのび太の声で続けた。2人とも「ドラえもん」の声優を務めて今年で10周年。水田は「言葉にすると10年って長く感じますが、正直あっという間でした」と振り返り、「常に新しいことをさせてもらっているので、今も新鮮な感じはします」と話した。 またサプライズゲストとして、旧シリーズの声優陣である野比のび太役・小原乃梨子と、源しずか役・野村道子がまさかの登場。これには水田と大原も「言葉が出ません」と驚いた様子を

    「ドラえもん」先代声優陣の言葉にドラ&のび太が涙「10年続いたら本物」
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    これは泣くだろー
  • 「俺はお前じゃない」は完全に正しい - 脱社畜ブログ

    こちらを読んで。 漫画家アシスタント,これだけは絶対許されないたった1つのこと - Togetterまとめ ここでは絶対口にしてはいけない言葉として「俺はお前じゃない」というセリフが挙げられているが、果たしてこれって当に言ってはいけない言葉なのだろうか。 僕の友人で一時期パワハラ上司に悩まされていた人がいるのだけど、その友人はよく上司から「俺ができたんだからお前もできるだろ」と恫喝されて困っていた。業務に対する知識量や年齢差などを無視して、ただこの論理によって仕事をポイと丸投げされ続けた友人は、よく「俺はお前じゃない」という愚痴を連発していた。元記事を読んでいると、この友人のことを思い出さずにはいられなかった。 元記事では「漫画のアシスタントと普通の企業を一緒にするな。」とあるけど、この主張はちょっとヘンだ。クリエイター倫理や徒弟制の文脈でこういう主張をするのであればまだスジが通らないで

    「俺はお前じゃない」は完全に正しい - 脱社畜ブログ
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    業務内容と労働契約が曖昧なのが原因
  • 「オオカミが来たぞ」は奥の深い寓話である

    「東北初開催!ゴー宣道場「マスコミはなぜ常に狂うのか」PR動画」動画配信! 令和5年10月13日 SCHEDULE今後の開催予定 第114回2024/2/10(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「安倍政権と以後の政局」 第115回2024/3/16(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「チェブリンに保守思想を分かるまで教える」 第116回2024/4/20(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO

    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    炎上は思う壺
  • 米企業「脱パスワード」急ぐ サイバー防衛で対策強化 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=兼松雄一郎】米国で金融、エネルギー、医療などのインフラを標的にした高度なサイバー攻撃に対する危機感が強まっている。13日に官民共同で開いた「サイバーセキュリティーサミット」では、米アップルなど企業トップから対策を強化するとの声が相次いだ。中国ロシア北朝鮮などが企業や政府機関を狙って攻勢を強めており、安全性確保に向けた新技術の開発が急務になっている。13日の会合でオバマ大統

    米企業「脱パスワード」急ぐ サイバー防衛で対策強化 - 日本経済新聞
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    ほぼ公開情報であるカード番号だけでいまだに買い物できちゃうカード業界というかEC業界が出す本気ってどんなもんですかねえw
  • 中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "安倍首相が8月にも発表するという談話に今から中韓が注文を付けるのも内政干渉で不愉快だが、野党やマスコミが中韓から批判されるなどと牽制するのは不愉快を通り越す。日本を貶めることに加担している自覚はないのか。欧米の植民地支配を終らせたのは日本だと世界の真ん中で叫びたいだろう安倍首相。"

    安倍首相が8月にも発表するという談話に今から中韓が注文を付けるのも内政干渉で不愉快だが、野党やマスコミが中韓から批判されるなどと牽制するのは不愉快を通り越す。日を貶めることに加担している自覚はないのか。欧米の植民地支配を終らせたのは日だと世界の真ん中で叫びたいだろう安倍首相。

    中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "安倍首相が8月にも発表するという談話に今から中韓が注文を付けるのも内政干渉で不愉快だが、野党やマスコミが中韓から批判されるなどと牽制するのは不愉快を通り越す。日本を貶めることに加担している自覚はないのか。欧米の植民地支配を終らせたのは日本だと世界の真ん中で叫びたいだろう安倍首相。"
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    耄碌爺さんにマジレスする暇人多すぎだろ
  • 「残業代ゼロ」法案提出へ 厚労省、来春の実施目指す:朝日新聞デジタル

    厚生労働省の労働政策審議会は13日、長時間働いても残業代などが払われない新しい働き方を創設する報告書をまとめた。労働組合などからは「『残業代ゼロ』になり、働き過ぎの歯止めがなくなる」と批判の声があがるが、厚労省は今通常国会に労働基準法改正案を提出し、2016年4月の実施をめざす。 新しい働き方は「高度プロフェッショナル制度」と呼ばれ、導入のねらいについて、報告書では「時間でなく、成果で評価される働き方を希望する労働者のニーズに応える」とした。 高度な専門知識や技術、経験を持つ労働者を対象にし、為替ディーラーやアナリスト、コンサルタントなどを想定する。 年収の条件としては、「1075万円以上」と省令に明記する。何時間働いても残業代や深夜、休日手当が支払われなくなる。企業で導入する場合は人の同意を条件とし、年104日以上の休日取得など働き過ぎを防ぐ仕組みの導入も求める。 報告書には、労使で事

    「残業代ゼロ」法案提出へ 厚労省、来春の実施目指す:朝日新聞デジタル
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    これで国力上がると本気で思ってるのかな。長期的には確実に沈む気がするんだが。あ、その頃この人たち死んでるからどうでもいいのか。
  • 休みの日に来る仕事のメールはつらい - もっこもこっ

    仕事のメールが来ると、たとえ休みの日であっても仕事に関することをしないといけなくなるので、正直つらい。体調がイマイチでゆっくり休みたいのに来る仕事のメール。しかも憂になりそうな案件ばかりだ。メールは便利だけど、ストレスも生むと思う。まあ急ぎだから(必要だから)わざわざ休みの日にメールを送って寄越すのだけれど、急ぎの案件はだいたい面倒くさい案件のことが多い。さっきも書いた憂になりそうな案件とか。そういう案件を抱えたまま休みの日を過ごすのは当にストレスフルで、休めない。休んだ気がしない。「メール見てませんでした」で済まされないのも、つらぽよ。

    休みの日に来る仕事のメールはつらい - もっこもこっ
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    そういう業種なのかな。私は休日だと仕事関係の人からの電話やメールは応答しないので。
  • イスラム教では豚と並んで犬も不浄な生き物 | カタル・ノ・ダ

    カタル・ノ・ダ40歳でアーティストになったねずみっ子が、ぼそぼそカタル・ブログ。 愛娘犬のシェルティのニナちゃんと、12歳下のフランス人天使と一緒にパリの端で暮らしています。 差別的な発言になるのでは無いかと今まで書く事を避けて来たのですが、これから犬連れでフランスに来られる方の為に。 犬と散歩していて分かる事。 それは、アラブ系とアフリカ系の人たちの犬に対する過剰なまでの怖がり方。 そして、犬への罵倒の仕方が半端じゃない!と以前から思っていました。 そんな折に、先日書いたブログ記事「シェルティ、道で殴られる」に対して、Makikoさんよりいただいたコメント 以前、アラブ系の方々と一緒にお仕事をした 経験があるのですが、 イスラム教では犬は不浄な動物として 扱われるので、好き嫌いにかかわらず「触れてはいけない」のだそうです。 目から鱗。 思い当たる節がありありなので、ネットで調べてみました

    イスラム教では豚と並んで犬も不浄な生き物 | カタル・ノ・ダ
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    伝統や文化が他宗教と触れたときの落とし所が私にはわからない。シェフの豚肉問題とか。
  • 「イスラーム国」の表記について - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    「どれだけリテラシーがないんだ?」 ← どんだけ世間知らずなんだ?としか。学者らしい理想主義者だ。
  • 曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース

    産経新聞に掲載された作家、曽野綾子氏のコラムをめぐり、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使は14日までに、産経新聞社宛てに抗議文を送付した。 ペコ大使が問題視しているのは、2月11日付で掲載されたコラム「曽野綾子の透明な歳月の光」。「労働力不足と移民」と題した中で、介護の労働移民について条件付きでの受け入れを提示したほか、南アフリカで人種差別が廃止されても生活習慣の違いから分かれて住むようになった例を挙げ、住まいは別にした方がいいとの考えを述べた。 これについてペコ大使は「アパルトヘイト(人種隔離)を許容し、美化した。行き過ぎた、恥ずべき提案」と指摘。アパルトヘイトの歴史をひもとき、「政策は人道に対する犯罪。21世紀において正当化されるべきではなく、世界中のどの国でも、肌の色やほかの分類基準によって他者を差別してはならない」としている。 NPO法人「アフリカ協議会」も産経新聞社と曽野氏に抗

    曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    南アフリカと日本が戦争おっぱじめるとは夢にも思わなかったな。と来年あたり思ってたらおもろい。
  • 「写真がクソ」だと言われたのです。 - おうつしかえ

    以前書いた記事のブックマークコメントで 「写真がクソ」 というコメントがありました。 この記事では「写真がクソ」だけじゃなくて、「写真がダメ」「写真がヘタ」と言われました。文章もクソらしいが、圧倒的に写真がダメのようです。 外時わたしが写真を撮るときに大切にしていることは、 素早く 静かに です。 アングルとか、照明とか、そこにこだわっているよりも、早く撮って早くべる、です。もともと写真は苦手ですし、そこにこだわる気持ちがわたしにはありません。 [広告] 以前はカメラも持っていましたが、今はスマホで撮影。シャッター音のしないアプリで撮影すると、夜、薄暗い店内のお料理の写真は間違いなく暗くなります。調整をすればよいのでしょうが、先に書きましたように、それよりも早くべるのほうに力を注ぎたいのです。 多少はパソコンで修正をしていますが、それも技術が必要。暗い店内の白いお皿なんかの場合は自動

    「写真がクソ」だと言われたのです。 - おうつしかえ
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    クソリプにマジレスしちゃう人はブログに向いてないと思うけどまあやる気出てんなら結果オーライというとこでしょうか
  • よみがえれ!江戸しぐさ-江戸の暮らしを今に-

    江戸しぐさのことがわかったら、さっそく江戸しぐさをやってみよう! じっさいにやってみることが大切なんだよ。

    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    江戸しぐさは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、江戸しぐさの力こそ人類の夢だからだ!
  • 【重要】サービス終了のお知らせ | ニワンゴ携帯サイト - ニワンゴ

    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    懐かしい
  • 「月給50万円。ただし、固定残業代を含む」こんな求人は「違法」じゃないの? - 弁護士ドットコムニュース

    インターネットの求人サイトをのぞいてみると、給与の欄に「月給50万円(固定残業代を含む)」といった表示をしている募集を見かけることがある。ここで使われている「固定残業代」というのは、どのような意味なのだろうか。 来、残業代(時間外手当)は、働いた時間にしたがって、通常の賃金から割増された額が支払われるはずだ。しかし「固定残業代」を採用している企業では、どんなに残業をしても、残業代が一定の金額に抑えられてしまうということだろうか。 そうだとすると、企業にとっては都合がいいが、労働者は割があわないような気がする。このような条件で労働者を働かせることは、違法なのではないか。労働問題に取り組む日労働弁護団常任幹事の棗一郎(なつめ・いちろう)弁護士に話を聞いた。(取材・構成/関田真也) ●法律で認められているわけではないが「違法」とはいえない ――そもそも「固定残業代」とは、どういうものなのでし

    「月給50万円。ただし、固定残業代を含む」こんな求人は「違法」じゃないの? - 弁護士ドットコムニュース
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    社労士でもこのへんよくわかってない人多いんだよなー
  • 愛媛・松山に移住して1年経ちました。

    執筆日時: 2015年2月15日18時00分 早いもので、東京を出て愛媛・松山に来て1年が経ちました。 当初、松山にきた目論見は―― 生活費安い + リモートワークで収入は確保できるアテがある 空港が近く(松山駅からバスで15分ほど)、LCC も飛んでいるので、東京に出ようと思えばいつでも出られる(7,000円ぐらい) 東京への一極集中はよくない。地方に住めるものは地方に住むべきという持論の実践 景観・史跡・温泉などが楽しめそう それでいて十分な規模があり生活に困らない。クルマがなくても生活できる街に住みたい ざっとこんな感じでした。ほんとは農業でも何でもよかったのですけど、まぁ、伝手もないし、とりあえず足がかりとしては地方中核都市がいいのかな、と。 事前の調査では、北陸や熊なども候補にしていたのですが、飛行機の便と、なにより移住に際し助けてくれた方々の存在が決定打でした(とくに J さ

    愛媛・松山に移住して1年経ちました。
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    この勘違いのきっかけは何なんだろうな >東京への一極集中はよくない
  • 電子書籍が一向に流行らない訳wwwwwwwwww

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/11(水) 23:18:51.45 ID:b0KVp+j+0.net 3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/11(水) 23:19:30.55 ID:5ZFnWs3P0.net 漫画とかは背表紙ズラーっと並んでるのがええんよな あと目が疲れる 9 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/11(水) 23:20:16.11 ID:1L7uff+T0.net 印刷業界からの圧力もあるんじゃね 14 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/11(水) 23:20:56.07 ID:yJtkdUMW0.net 去年のの売り上げがめっちゃ落ちてるって話題になってたんだけど 23 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/11(水) 23:21:58.25 ID:wsVbuNCZ0.net

    電子書籍が一向に流行らない訳wwwwwwwwww
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    否定派の99%は電子書籍を使ったことなさそう。スマホじゃねーぞ、e-inkだ。普通に紙と電書を使い分けるようになるよ。
  • 村上春樹風Tweet Maker

    tweetから村上春樹風文章を生成します タイムラインの読み込みのみを用いて サービスを運営しています 結果を許可無く投稿することはございません

    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
  • 人生の賞味期限について - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    以下のブログで書かれていたことについて思ったことを書いてみる。 現実を直視しながら理想を持ち続けることの難しさ、人生の「賞味期限」 筆者の佐藤航陽氏が書くところによると、人生には「賞味期限」があるという。人間が一生の間に持っているエネルギーには限度があり、そのエネルギーは人生の中で減っていく、 なにかに挑戦するにはエネルギーが必要で、エネルギーが枯渇してしまうと、いくら挑戦できる十分な知識と経験があっても、もはや挑戦は できなくなる。このエネルギーが残っている期間を「人生の賞味期限」と呼んでいるということらしい。 ぼくのあまり長くはない人生経験からしても、こういう人生の賞味期限といったものは 当に存在すると思う。 人生の賞味期限がなぜあるのかは単純で、佐藤氏が書いているように現実を直視しながら 理想を持ち続けることが難しいからだ。 簡単にいうと、世の中を変えようと、ある理想を実現しようと

    人生の賞味期限について - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    ゆっくり生きたい
  • クレジットカードなどあらゆるカードを1枚にまとめられる最強のカードSWYPが登場

    シチュエーションに応じてクレジットカードを使い分ける人は多いものですが、複数枚のカードを持ち歩くのは不便です。また、クレジットカード以外にも銀行のキャッシュカードなど支払い用のカードがかさばってサイフがパンパンになるということもよくあるもの。そんなときに便利なのが、クレジットカード・デビットカード・ギフトカードなどをすべて1枚のカードにまとめられる決済用カード「SWYP(スワイプ)」です。 Swyp http://www.swypcard.com/ SWYPがどのようなカードなのかは以下のムービーを見れば一発で理解できます。 SWYP Card: Smart, Secure, Simple - YouTube 世界で最も「スマート」なウォレットが「SWYP」です。 SWYPはクレジットカード、デビットカード、ギフトカード、各種ロイヤリティカードなどを1枚にまとめることができます。 SWYP

    クレジットカードなどあらゆるカードを1枚にまとめられる最強のカードSWYPが登場
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    カード沢山持つ人は使い分けしたいんでしょ。Edy、Suica、iD入りの携帯で「Edyで」と言ってるのに店員がSuica選択しちゃってSuica払いさせられるみたいなの多発する気が。
  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして・続

    (承前) http://anond.hatelabo.jp/20150214223556 9. スティーヴ・レイシー(ソプラノ・サックス)Steve Lacy (1934-2004) ――スティーヴ・レイシーは独立独歩のソプラノ・サックス奏者です。サックスといえばアルトかテナーだった50年代からソプラノを吹いていました。 Evidence (1961) http://youtu.be/X9SBzQw2IJY?t=5m42s ( ・3・) 面白いテーマの曲だな。真面目な顔で冗談を言っているような。 ――セロニアス・モンクが書いた曲です。レイシーはモンクの曲をたくさん演奏しています。一方、ハリウッドやブロードウェイの曲はとりあげない。レパートリーに関しては人文系の古屋の主人みたいなところがあります。 ( ・3・) みすず書房とか白水社とか、そういうばかり並んでいるわけだ。 ――白水社といえ

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして・続
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    上司をお父さんと呼ぶようになったらまた来てください。
  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

    はじめにわたしの職場に、自他ともに認めるクラシック・マニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りはスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。 その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。 彼はわたしがジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。 ある昼休みの会話「ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして
    htnmiki
    htnmiki 2015/02/15
    創作だとしても良くできてるな。これだけキャッチボールができたら楽しかろう。