タグ

2018年2月15日のブックマーク (35件)

  • どんなTシャツ着てる?

    Tシャツの柄って人柄でるよね。 よくわかんない英語プリント着てたり どっかの会社のロゴがはいったやつだったり アニキャラだったり

    どんなTシャツ着てる?
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    ヘインズ赤ラベル(吉田栄作並の感想)
  • 「正しい」「正しくない」を決めるのって難しくね?

    善悪の判断も立場変われば難しいって言うし、 「正しい」「正しくない」の判断は難しくない? 決められるのは神様だけだと思うんだ。 地べた這い蹲ってる俺らが「正しい」「正しくない!」なんていえないと思うんだよね。 恐れ多い。

    「正しい」「正しくない」を決めるのって難しくね?
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    主観でいいと思う
  • 三浦瑠麗の業績が思った以上にショボい

    「山日記」これまで割りと楽しく読んでたんだが、最近炎上してる例の発言の釈明に使った引用がデイリー・メールだった件が気になって調べてみた。発言そのものについてはここでは議論しない。 http://pari.u-tokyo.ac.jp/people/596/Lully_Miura/ 東京大学政策ビジョン研究センター講師の肩書で政治学者を名乗っているんだが、ちゃんとした雑誌に載せてる論文が3つしかない。しかも英語論文はゼロ。 英語論文出してない「国際政治学者」って大丈夫か? それとも日で言うところの国際政治学ってやつはあくまで国内政治の一研究分野なのか? それから今の政策ビジョン研究センターのセンター長が三浦の大学院の指導教授の藤原帰一。 アカデミック界でのコネが必ずしも悪いとは言わんが、こういう場合は肩書がそのまま実力を意味しないって見られても仕方ないと思う。 もし同じ分野に所属してる増田

    三浦瑠麗の業績が思った以上にショボい
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    ショーンKと番組やろう
  • 蕎麦屋で一人で飲む

    を読みながら、ゆっくり飲む 幸せな木曜日の夜

    蕎麦屋で一人で飲む
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    憧れたけど酒飲めるようにならなかったなあ。ザル2枚かっ込んでサクッと退散します。
  • フォトジェニックな街、香港へ 【香港・深セン旅 #01】|nagiko | Nagisa Ichikawa

    2018年2月2日から6日まで、3泊4日の日程で香港と中国・深センに行ってきました。 当初は“ハードウェアのシリコンバレー”とも称される「深センに行って・見てみたい」という願望から企画がスタートしたこの旅行。深センへは深圳航空の直行便が成田から出ているものの、香港経由で行くのが一般的のようで、まずは経由地である香港へ。 まずは香港へ中華圏に行くのは、10年ほど前、オリンピック開催直前の北京を訪れて以来。香港も初めて。 見たことがあるようで見たことがない漢字が並ぶサインが目に飛び込んでくると外国に来たんだなあという気持ちが盛り上がります。 ちなみに香港で使われている言語は広東語(Cantonese)で、使われている文字は繁体字(はんたいじ)という漢字。この後に行く深センは地域的には広東語圏ですが、中国国内からの移民が多い街なので普通話と呼ばれる北京語(Mandarin)を話す人がほとんどとの

    フォトジェニックな街、香港へ 【香港・深セン旅 #01】|nagiko | Nagisa Ichikawa
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    電車内でシャッター切るのって結構リスキーな気がするけど外国だとできちゃうんだろうか(クソリプ)
  • 20年営業マンとして働いてきた僕が考える仕事上の天敵について - Everything you've ever Dreamed

    仕事についてネットで語る多くの人たちが「素晴らしい人との何物にも替えがたい出会い」を高らかに歌い上げておられるが、そんなポエムは怒号と叱責と怨念で彩られた地獄のような会社員生活を送ってきた僕の耳には届かない。20年のサラリーマン生活で、ごくわずかの例外を除けば、仕事が出来ない人とばかり遭遇してきた。ピュアに恐ろしく仕事が出来ないとか、要領が悪いとか、スピードが遅いとか、様々な受け入れがたい要素を持った気の毒な人たち。「あらいぐまラスカル」の最終回を見ては毎回涙をこぼしてしまう心優しい僕なので、そのような出来ないマンについても、「仕事が出来ないのはどうしようもないよね」と早々に見切りをつけ、「色々と苦労が多い人生を送ってきて死ぬまで続くのだろうなあ。僕と無関係な場所で頑張ってほしい」とエールを送って自分の中で処理を済ませるようにしている。タフな世界で生き残るために必要なのはある種の諦めなのだ

    20年営業マンとして働いてきた僕が考える仕事上の天敵について - Everything you've ever Dreamed
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    今日の○時までに連絡しますつって帰るアホたまにいるよなー
  • 江戸時代に天狗にさらわれた人のお話が面白すぎて紹介された途端に価格高騰「天狗の仕業か」「めっちゃ読みたい」【追記あり】

    升目 @merongree もうこの話100回目なんだけど「江戸時代に天狗に攫われて帰ってきた子供のしゃべったことをまとめた記録」があってそれがめちゃ面白いし読める。どうも天狗じゃなくて宇宙人じゃないかと思うんだけど「天狗?に連れられて太陽に近づいたら炎の波が出てた」ってフレアじゃねえかみたいな話が面白い 2018-02-12 20:42:35 升目 @merongree あと当時もやっぱり「インチキ」とか「子供に嘘を言わせてる」とか叩かれて養父がへこむんだけどそれ見てその子が「俺も師匠(天狗)のとこにいたときは師匠の正体がよく分からなかったから、何も知らない奴が悪しざまに言うのもまあ仕方ないんじゃないのとは思うよ」って話してるとこ好き 2018-02-12 20:46:09 升目 @merongree Q「天狗の世界では皆何をべてるのか」寅吉「その質問一番困るんだよねwwwだってあれを

    江戸時代に天狗にさらわれた人のお話が面白すぎて紹介された途端に価格高騰「天狗の仕業か」「めっちゃ読みたい」【追記あり】
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    平田篤胤に良い印象が無いんだなあ
  • 段ボールで段ボールを鳴らすNintendo Labo「ピアノ」のすごさ

    Nintendo Switchを段ボールで拡張する「Nintendo Labo」が2月15日、米国から2週間遅れで日でも予約開始された。発売日は同じなので筆者はAmazon.comのほうはキャンセルして日Amazonで予約し直し、4月20日の到着を待つことにした。なんといっても「Variety Kit」に含まれる段ボールピアノの機能がすごい。単にピアノの音色を段ボール鍵盤で再生するだけではなかったのだ。 音色はピアノだけじゃない Joy-Conをつないだ13鍵の段ボール製キーボード「トイピアノ」で演奏できるのはピアノの音色だけではない。 切り替えは段ボール製のつまみを左上に差し込むことで行う。ピアノ、ネコ(にゃー)、コーラス、おっさん、そしてアコースティックの4種類が用意されているようだ。つまみなしだとピアノ、つまみ1でネコ、つまみ2でコーラス、つまみ3でおっさんとなる。おっさん音色

    段ボールで段ボールを鳴らすNintendo Labo「ピアノ」のすごさ
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    枯れきった技術の活用が素晴らしいなあ
  • ブクマカさんたち全然動いてないけど、今なにしてるんだろ。

    ブクマカさんたち全然動いてないけど、今なにしてるんだろ。

    ブクマカさんたち全然動いてないけど、今なにしてるんだろ。
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    ちょっと地雷踏んじゃって動けないんだ
  • なぜなのか なぜ七日

    なぜなのか なぜ七日

    なぜなのか なぜ七日
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    大林宣彦「ののなななのか」
  • 今日ね、めちゃくちゃ慌てて家を出たんですよ。 なんとか予定時刻に会社に..

    今日ね、めちゃくちゃ慌てて家を出たんですよ。 なんとか予定時刻に会社について、ロッカー前でコートを脱ぐわけですよ。 そしたらなんか胸元がスースーするんですよ。 まさかと思って触ってみたら、ブラつけ忘れてたよね。 どうしよう!?って考えてるうちにスースーしてるからか乳に意識が行ってるからか乳首が浮き出すわけですよ。 ちょうど出勤ラッシュタイムでフロアに続々と人が増えていくし、まーー焦りましたよね。 結局ストールを羽織って隠すことで難を逃れました。 帰り道、こんな繁華街をノーブラで歩くなんて……私も度胸が据わったな……と謎の感慨に浸るなどしました。 謎の開放感、フリーダムおっぱい。 オチはないです。

    今日ね、めちゃくちゃ慌てて家を出たんですよ。 なんとか予定時刻に会社に..
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    ナイスおっぱい!
  • サンドウィッチマン伊達『東北魂義援金について。』

    サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba また最近、ネットニュースなどで我々サンドウィッチマンが4億円を超す寄付を東北の被災地に…とありましたが。。 ニュースの書き方を見ると、我々二人で全てを寄付したみたいな捉え方をされてしまいそうな書き方が多いのが残念です。(だいたい、そんな稼ぎありませんし…) この4億円を超す寄付(義援金)は、東日大震災の後すぐに我々サンドウィッチマンが開設した『東北魂義援金』の口座に全国の方々からご協力頂いた金額の累計です。 勿論、我々自身も含めですが、単独ライブのグッズ売上等も東北魂義援金に入れています。 しかし、全国の皆様から数万件の東北魂義援金口座への振り込みや募金箱の持ち込み、街頭募金活動で集まった金額等…とにかく、大勢の心優しい方々か

    サンドウィッチマン伊達『東北魂義援金について。』
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    こういうのほんと弱い >毎月11日の月命日に決まって振り込みをして下さる大先輩もおられます。
  • 増えるワカメをどんぶり一杯食べると翌日ゼリー状の屁が出る

    増えるワカメをどんぶり一杯べると翌日ゼリー状の屁が出る

    増えるワカメをどんぶり一杯食べると翌日ゼリー状の屁が出る
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    ぷるぷるの気体ってなんか可愛いね
  • 年収300万円会社員が「億り人」になれたワケ

    品メーカーの営業担当者だったwww9945さん(仮名)が株式投資を意識したのは、新卒1年目の1992年、雑誌で経営評論家、邱永漢さんのインタビュー記事を読んだのがきっかけだった。 「『株は経済を先読みする勉強になる。しかも儲かる』と書いてあったんです」。 大学時代は将棋部に所属するなど、もともと奥が深いゲームが好きな性格。俄然興味が湧き、生活を切り詰めて1年半で100万円を貯め、翌93年に投資をスタートさせた。 当初の目標は資産1億円。「それだけあれば、配当利回り5%で年500万円の収入になる。たとえ会社を辞めても暮らしていけると考えました」。毎年100万円以上を追加し、総資産ベースで年10%増を実現すれば、13~14年で1億円を達成するという青写真を描いたが、当初の目論見は大きく外れることになる。 10年目でプラスマイゼロ。時間だけが経過 最初に購入した宇部興産と北陸電力の2社の株は、

    年収300万円会社員が「億り人」になれたワケ
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    こういう記事が出始めたら危ないって死んだ爺ちゃんが言ってた(死んでない)
  • 映画評論家町山智浩さん「デイリーメール紙はイギリスの労働階級向けのタブロイド紙」

    なかなか興味深い。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    映画評論家町山智浩さん「デイリーメール紙はイギリスの労働階級向けのタブロイド紙」
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    電通の「偏差値40向け」話もそうだけど実際にその傾向が強い事象を口に出すのはなかなか難しいよな
  • 「大砲」は日本に照準 平昌五輪会場近くの「ペニス公園」

    韓国東部・三陟にある「ペニス公園」こと海神堂公園(2018年2月14日撮影)。(c)AFP PHOTO / Ed JONES 【2月15日 AFP】平昌冬季五輪が行われている会場から約60キロの沿岸都市、三陟(Samcheok)にある海神堂公園(Haesindang Park)は通称「ペニス公園」と呼ばれ、園内には勃起した男性器をかたどった彫刻が数十、誇らしげに立っている。 ガイドのパク・セヨン(Park Se-yeon)さんによると、子どもが見ることのできない展示も一部あるが、家族連れも歓迎だという。 また、海岸沿いの丘には男性器の形にデザインされた大砲も設置されており、砲口は日の方へ向けられているという。 公園の起源は謎だが、ある民間伝承によると、性交の未練が断ち切れないまま水死したある乙女の幽霊が漁師の男たちを邪魔するようになったため、村人たちはこの幽霊を祭るために男性器の像を建

    「大砲」は日本に照準 平昌五輪会場近くの「ペニス公園」
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    「磯野ー!ペニ公行こうぜー!」
  • 小説の風景描写で花や木の名前を挙げられても全然イメージできないわけだが

    具体名を書かずに、「赤くて大きい花」とか「黄色の葉を持つ背の高い木」みたいに書いてくれねえかな 作品は著者の知識をひけらかす場じゃないんだよ

    小説の風景描写で花や木の名前を挙げられても全然イメージできないわけだが
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    むしろひけらかす場所なんじゃね。説明書じゃないんだし。
  • 「クリップ」が100年ぶりに進化して軽く開けるように→100年ぶりの理由は「固いのが当たり前だと思っていた」から

    Yasushi Kawaguchi @ya_su_shi_ko これ考えた人すごいなあ。何がすごいって誰しも感じる不都合なんだけど誰しもすぎてその不都合に気付きもしないレベルの不都合、しかも簡単に改善できるってことに気付いて不都合改善してるところ不都合のゲシュ崩 twitter.com/satake_take/st… 2018-02-15 07:38:25

    「クリップ」が100年ぶりに進化して軽く開けるように→100年ぶりの理由は「固いのが当たり前だと思っていた」から
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    余地があるもんだねー
  • ショートカット四天王

    Ctrl+A「Ctrl+Tabがやられたようだな…」 Ctrl+C|Ctrl+V(双子)「でも、Ctrl+Tabはぼくら(私たち)四天王の中でも最弱(です)」 Ctrl+W「Ctrl+Nごときにやられるとはショートカットの面汚しよ」

    ショートカット四天王
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    加藤登紀子、水前寺清子、辻元清美、瀬戸内寂聴
  • ページがみつかりません - ZOZOTOWN

    ご指定のページがみつかりません ZOZOTOWNをご利用いただきありがとうございます。 申し訳ございませんが、検索中のページは存在しないか、 名前変更のため一時的にご利用が不可能です。

    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    脱オタにはちょうどいいのでは
  • Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ

    情報管理LOGの@yoshinonです。 ここ最近は、「自動化」「音声入力」といったキーワードが、賑わっていますね。情報管理LOGでも、かなりこれについては激推ししています。さて今回は、文字起こしの自動化についてやってみたいと思います。文字起こしの自動化については、Macが先行していてWindowsの情報があまり見られなかったので、今回はWindowsについて深く掘り下げてみたいと思います。文字起こしの自動化が出来るようになると、議事録の作成などがほぼ自動化できるので、今まで苦痛だった仕事がとても楽になりますよ。 ※追記:Virtualが、Visualになっていましたので、修正しました…(恥ずかしい)。 ここ最近の自動文字起こし界隈(?)では、Mac勢がかなり優勢で盛り上がりを見せています。ここ最近の記事をいくつかご紹介します。 「神なの?」文字起こしが自動になる未来がやってきたとライター

    Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
  • 「UNO」の次は「DOS」(ドス)。UNOのスピンオフ,あるいは続編となるカードゲームが海外で3月に発売へ

    「UNO」の次は「DOS」(ドス)。UNOのスピンオフ,あるいは続編となるカードゲーム海外で3月に発売へ 編集部:Gueed 画像はMattelの公式Facebookページのムービーより 2018年2月14日,Los Angeles Timesほか海外の複数のメディアが報じたところによると,定番カードゲーム「UNO」を展開するアメリカの玩具メーカー・Mattelが,UNOのスピンオフ,あるいは続編となるカードゲーム,その名も「DOS」(スペイン語で“2”にあたるdos“ドス”。UNOは“1”)をリリースするという。価格は5.99ドルで,まずはアメリカの大手ディスカウント百貨店チェーンであるTargetで3月に発売。その後,8月から店舗でも展開していくそうだ。 ゲームの詳しいルールは判然としないのだが,ベースとなるルールはUNOに近いものとなりつつも,プレイヤーが一度に2枚のカードを捨てて

    「UNO」の次は「DOS」(ドス)。UNOのスピンオフ,あるいは続編となるカードゲームが海外で3月に発売へ
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    TAKIの続編は
  • Google Homeを使って4歳児とSlackで会話する方法 - Qiita

    わたあめに捧ぐ(私信) 私の家では、家族の連絡にSlackを利用しています。 Slackはとても便利なのですが、基的にテキストベースのコミュニケーションとなるため、 文字入力ができない幼児には使うことができません。 そこで、Google Homeを活用して、文字入力をせずにSlackで会話するシステムを構築してみました。 イメージは以下のとおりです。 このシステムは、大まかに以下の2つで構成されています。 Slackへの投稿をGoogle Homeがしゃべってくれる仕組み Google Homeに話しかけるとSlackに投稿してくれる仕組み 順を追って説明していきます。 1. Slackへの投稿をGoogle Homeで喋らせるBotの作成 以下のソフトウェアを書きました。 https://github.com/ikasamah/go-slack-google-home Google H

    Google Homeを使って4歳児とSlackで会話する方法 - Qiita
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    自分でカスタマイズできるって強いなあ
  • 【哀報】ヤリチンワイ、コンビニバイトのバツイチヤンママ(37)を抱いてしまい無事死亡 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【哀報】ヤリチンワイ、コンビニバイトのバツイチヤンママ(37)を抱いてしまい無事死亡 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/02/12(月) 14:37:15.57 ID:L9EACfGO0.net オッパイに負けて口説き落として抱いた結果wwwwwwwwww 妊娠しやがった 向こうはワイと結婚する気マンマンやし11歳の娘にも会わされた 更にその娘にも気に入られて母親とワイを気で取り合ってる模様 娘も娘で将来ワイと結婚して赤ちゃん産むからママを捨ててとか言い出しとるし草も生えん。 義理とはいえ父と娘の関係やぞ… これからワイはどうすればええんや? 先輩J民の皆さんのアドバ待っとるで✋ 2: 風吹けば名無し 2018/02/12(月) 14:37:32.47 ID:78AD/5JYd.net 草 9: 風吹けば名無し 2018/02/12(月) 14:38:27.53 ID:l//1

    【哀報】ヤリチンワイ、コンビニバイトのバツイチヤンママ(37)を抱いてしまい無事死亡 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    雪化粧の天橋立ええな
  • 自炊で肉を使わなくなったことで起きた5つのいいこと。事前の想像よりもかなり自炊が楽になりました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    正月過ぎに、たまたまみたドキュメンタリー映画やまとめ読みした書籍の影響その他から、とりあえず自宅だけでも動物性品を止めてみようと思いました。 それでタンパク質は豆や青菜、豆腐や厚揚げで補給するようにしているのですが、このことにより、動物性品をなくして良くなったなと思う5つのいいことをあげたいと思います。 週の買い物の回数が減った 費が下がった 胃もたれが少なくなった 予約調理が簡単になった 台所がまったく汚れなくなった 1つめの買い物の回数ですが、とにかく、足の速いものがなくなったので、これまで3日置きとかに肉や魚を買う必要があったのですが、それが5日置きとか、1週間置きで良くなりました。 2つめの費に関しては、肉は100gで100円以上はだいたいしますし、場合によっては100gで300円とかします。一方、豆やキノコや青菜はさすがにそこまで高くないんですよね。なので、感覚的には

    自炊で肉を使わなくなったことで起きた5つのいいこと。事前の想像よりもかなり自炊が楽になりました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    肉や魚は冷凍しちゃうからむしろ2、3週間に1度でいいかなあ。
  • はあちゅうさんのツイート: "知人のタイムラインを見てると、男友達との写真を「ゲイじゃないですよw」とアップしていたり、グラビアアイドルの写真にいやらしいコメントつけてシェア

    知人のタイムラインを見てると、男友達との写真を「ゲイじゃないですよw」とアップしていたり、グラビアアイドルの写真にいやらしいコメントつけてシェアしてる人は大勢いる。こういう、何気ない発言・行動も、炎上の時には全て誰かが見つけてまとめられて「差別主義者だ」ってなる。

    はあちゅうさんのツイート: "知人のタイムラインを見てると、男友達との写真を「ゲイじゃないですよw」とアップしていたり、グラビアアイドルの写真にいやらしいコメントつけてシェア
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    どんな育ち方、生き方をしてきたらこうなるんだろうな。参考までに親に話を聞いてみたい。単に再生産なのか、子だけどこかで道を外れたのか。
  • 「私を雇ってください」 小平奈緒が記者に語った真意 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    長野・エムウェーブでの練習の帰りだった。バンクーバー五輪を1シーズン後に控えた2008年12月。駐車場を歩きながら、小平奈緒が少しおどけて切り出した。 【写真】バンクーバー五輪女子団体追い抜きで2位になり、銀メダルを手にする(左から)田畑真紀、小平奈緒、穂積雅子=2010年2月 「朝日新聞で雇ってください。このままじゃ、ニートスケーターで……」 小平は当時、信州大教育学部4年。将来は「先生になってスケートの楽しさを伝えたい」という夢はあったが、師事する結城匡啓(まさひろ)コーチのもとで、まだ競技を続けたかった。だが、4年生の冬になっても就職先が決まらない。半年前の北京五輪で有名になったフェンシング・太田雄貴の「ニート剣士」をもじって自虐的に笑った。 長野の地元紙には、スケルトンで五輪に出場した記者がいた。そんなことも話題にしながら、小平は言った。「私、自分で滑って自分で記事を書きます」

    「私を雇ってください」 小平奈緒が記者に語った真意 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    箱物に数千億円使うんじゃなくて1億円を数千人に配ったらいいのでは
  • 私が愛した八重樫(あるいは80年代プロ野球へのラブレター) - Everything you've ever Dreamed

    プロ野球が好きだ。特に僕が子供だった80年代から90年代初めのプロ野球には思い入れのある選手が多い。僕が好きなのは、タイトルを獲得したレジェンド選手や名選手よりも個性的な選手。インパクトのある見た目。破天荒な打撃・投球フォーム。それから人となり。そういった要素が30年以上経っても僕を魅了し続けている。もしかしたら彼らがいたから、僕の興味の対象はよりレベルの高いメジャーリーグではなく日のプロ野球で在り続けているのかもしれない。誤解を恐れずにいえば、僕は非科学的なトレーニングに裏打ちされているのかどうかわからない意味不明で豪快な選手が好きなのだ。時代時代でヒイキにしているチームはあったけれども(ロッテ・オリオンズ、ヤクルトスワローズ)、所属チームとは関係なく好きな選手もたくさんいた。キャンプイン直後の今、好きだった選手を何人か挙げてみることにする(敬称略)。なお、この文章は個人的な記憶と思い

    私が愛した八重樫(あるいは80年代プロ野球へのラブレター) - Everything you've ever Dreamed
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
  • カプコン死ねクソ消え失せろゴミ会社

    モンハンを買ってから毎日帰ってからずっとモンハンをしているゴミ彼氏 二人でネットフリックスを見ていた楽しくて癒されるアフターファイブは終わってもうずっと会話もなく飯を作ってもモンハンを早く始めたいから感想もありがとうもなく、深夜までモンハンをやってばったり寝るだけのクソ人間になり下がった人間はもちろんセックスもないし死ね消えろなんでこんなゲーム作ってんだよ もう会話も気遣いもなくなったら何のためにこいつの洗濯物を干しているのかわからなくなってきたし今あいつのバイクに唾を吐きかけてきた死ね 死ね 死ね そりゃ楽しいだろうよやってる人間は友達とボイスチャットして協力して敵を倒して報酬がもらえてほしいものが作れる 達成感あるだろうな キモチイだろうな 私も最初は今まで彼がやってきた他のドラクエとか龍が如くとかを一緒に見ていたように楽しんで見れたけど、これやってることはただ作業を繰り返しているだけ

    カプコン死ねクソ消え失せろゴミ会社
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    訴訟だ!
  • 「処女作」って言葉ダメでしょ

    何堂々と「処女」って言っちゃってるんだよ。 安易な下ネタに散々厳しい姿勢見せてるくせに何で処女作だけ見逃されてるんだよ。 看護婦が看護師にわざわざ訂正される時代だぞ。 テレビも新聞も悪びれずに「処女」って使いまくるから気分悪いわ。 「初作品」に言い換えるべきだっていう世論になってほしい。

    「処女作」って言葉ダメでしょ
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    しょしょしょ処女ちゃうわ
  • 「お前らのフリーランスになるメリットは間違っている」というお話 - Qiita

    どうも、かずきちです。 何やらエンジニア界隈ではいつの間にか有名人になっているようで。 ◾️Qiita記事 エンジニアで稼ぐために大切な20のコト WEBサービス起業したい人に読んで欲しい20のコト ウェブカツ生を雇わない?転職できない?著作権無断使用の炎上から1年を経て思うところをぶっちゃける。 テックキャンプをウェブカツ!! 顧問が徹底レビューしてぶった切ってみた ■運営サービス一部 http://crazy-wp.com/ フリーランスエンジニアを育成するオンライン最大級のプログラミングスクール「ウェブカツ」 http://webukatu.com/ ■プログラミングスクール「ウェブカツ」の出版 「小学生からでもプログラミングを楽しく学べる漫画作りたいなー」と思い立ち、外注してウェブカツで漫画を作りました。KADOKAWAさんより出版しています。 はたらくプログラミング 完全版

    「お前らのフリーランスになるメリットは間違っている」というお話 - Qiita
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    参考:ウィキペディアは何ではないか
  • 「今知ってよかった…」とあるお母さんの機嫌を悪くした娘への叱り方が説得力ありすぎて大人でも学びたい

    瀧波ユカリ @takinamiyukari 娘「…(ムスッ)」 私「あのさ自分の機嫌は自分で直すんだよ。誰か私の機嫌直して!みたいな態度は人を嫌な気持ちにさせるよ。でも君はラッキーだ、なぜならこのことを今知ることができたから。お母さんは気付くまで時間かかった。死ぬまで自分の機嫌を直せない人もいるぞ」 娘「今知ってよかった…」 2018-02-14 08:36:45

    「今知ってよかった…」とあるお母さんの機嫌を悪くした娘への叱り方が説得力ありすぎて大人でも学びたい
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    俺の鳥肌がすべてを物語っている
  • 平野歩夢選手、銀メダル! 祝福の裏で「解説の中井さん」にじわじわ注目が…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    平野歩夢選手、銀メダル! 祝福の裏で「解説の中井さん」にじわじわ注目が…
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    ナイスですね~はさすがにNGかな
  • 義理ブクマください!

    義理スターもください!! べ、別に命でもいいんだからねっ!!

    義理ブクマください!
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15
    (´・ω・`)つ[ゴディバ]
  • ご飯のお供 天下一武道会やってほしい

    今のところサーモン塩辛推し (追記) ブクマとトラバとお供情報あざます なんか偽物がわいててウケた https://anond.hatelabo.jp/20180214234553

    ご飯のお供 天下一武道会やってほしい
    htnmiki
    htnmiki 2018/02/15