タグ

2017年3月3日のブックマーク (1件)

  • 認識系API活用入門(2):翻訳系API「Translator API」の使い方と2017年2月現在のWatson、Google翻訳との違い (1/3) - @IT

    翻訳系API「Translator API」の使い方と2017年2月現在のWatsonGoogle翻訳との違い:認識系API活用入門(2)(1/3 ページ) コグニティブサービスのAPIを用いて、「現在のコグニティブサービスでどのようなことができるのか」「どのようにして利用できるのか」「どの程度の精度なのか」を検証していく連載。今回は、Translator APIの概要と使い方を解説し、他のサービスとの違いを5パターンで検証する。 ※稿は2017年2月14日の情報を基に作成しています。この記事内で使用している画面やコグニティブサービスの仕様、精度は変更になっている場合があります。 連載「認識系API活用入門」では、マイクロソフトのコグニティブサービスのAPIを用いて、「現在のコグニティブサービスでどのようなことができるのか」「どのようにして利用できるのか」「どの程度の精度なのか」を検

    認識系API活用入門(2):翻訳系API「Translator API」の使い方と2017年2月現在のWatson、Google翻訳との違い (1/3) - @IT
    htsign
    htsign 2017/03/03
    本筋はTranslator APIを使うことで、使用言語がC#であることは二の次なのだろうけど、それでもこのご時世にWebRequest/WebResponseを使ったコードで堂々と記事を書けるのがすごい。せめてusingはして。