タグ

ブックマーク / masanork.hateblo.jp (4)

  • 三度目の正直となるか,情報通信省に望むこと - 雑種路線でいこう

    無駄なタライ回しや縄張争い,似たような研究会の乱立が減るだろうから,ICT政策の担当部局を一元化することには大賛成なのだが,コンテンツ産業や日製携帯電話機の国際競争力強化に繋がるかというと,注視する必要がある. 例えば携帯電話機メーカーの悲劇は,キャリアに依存しっ放しで国際的な流れに目を向けることが難しく,多くのメーカーが自前の技術戦略もマーケティング戦略も持ち合わせていなかったことだ.キャリアどころか役所まで船頭となって,彼らの国際競争力が好転する可能性はあるのだろうか.そもそも携帯電話機メーカーが国際競争力を持つべきと誰が決めたのか. とってつけたような産業政策が失敗する原因のひとつは,施策の責任がはっきりしないことだ.携帯電話機の失敗から学ぶことがあるとすれば,国策・国益の名のもとにメンツを重んじる政府や,国内競争に明け暮れるキャリアに振り回されるのではなく,実際にリスクを取るメー

    三度目の正直となるか,情報通信省に望むこと - 雑種路線でいこう
    hujikojp
    hujikojp 2007/01/16
    ] 携帯電話メーカの悲劇
  • Appleは「あちら側」とどう繋がるのか - 雑種路線でいこう

    Google CEOのEric Schmidt氏がAppleの取締役会に入った.別にGoogleAppleを買った訳でも2社の提携が決まった訳でもないので,先走った分析をすることに躊躇いはある.とはいえ想像力を擽る組み合わせではある.ひとつ推察できることはAppleGoogleの力を必要としており,Googleにとっても悪い話ではなかったということだろう.ではAppleはEric Schmidt氏の取締役会参画によって何を得られるのだろうか. 一貫したユーザー体験の提供 GoogleGoogle Packを通じてWindowsユーザーにリッチクライアントを提供してきた.しかしデスクトップ検索や写真管理など,Google Packの機能の多くはWindows Vistaの基機能と重複しており,機能性の訴求が難しくなる.Mac OS XやiLife,iWorkがGoogleとの連携を強

    Appleは「あちら側」とどう繋がるのか - 雑種路線でいこう
    hujikojp
    hujikojp 2006/08/30
    Appleに肩入れするのか??
  • 「日本への執着」が日本のソフトを弱くする - 雑種路線でいこう

    宋文洲氏は日のソフトウェア技術者の卑屈な「日人特殊論」こそ日に於けるパッケージソフトが流行らない理由と論じているが,これはミスリードも甚だしい.IBMが独禁法の排除勧告を受けてハード・ソフト分離を行って以来30年有余年の歴史を持つソフトウェア産業振興の議論を蒸し返し,ちょっとした補助金を受け取ろうという魂胆なら却って芳ばしい時代錯誤かも知れないけど. 確かにパッケージソフトウェアが入りにくいことは日のエンタープライズ市場の際だった特徴だが,これは宋氏の論ずるパッケージソフト・ベンダの怠慢より,長らく閉鎖的だった資市場やユーザー企業の問題である.土地や機械といった実物資産を担保にしか資金を借りられず,株式会社をつくるのに一千万円もの資が必要だったから,多くの零細ソフトハウスがリスクを取れず人月商売に精を出した.80年代,90年代を通じて生まれたなんちゃってパッケージ業務ソフトの多

    「日本への執着」が日本のソフトを弱くする - 雑種路線でいこう
    hujikojp
    hujikojp 2006/08/22
    総論賛成。そもそも元ネタがぐずぐずなので、よくわからん部分もあるが。
  • 無邪気にやってくる監視社会と失われた感受性 - 雑種路線でいこう

    RFIDで子供の交友関係を把握しようという発想に触れて思い出したのは,かれこれ6年近く前に雑誌の取材で『社長失格』の板倉氏をインタビューした時,携帯電話の位置特定技術の話題で,ハイパーネットの倒産後にドコモへと移った元役員を引き合いに「あいつは絶対に俺の彼女を知っている」と力説されたことだ.ドコモほどの大企業で,業務上の理由なくデリケートな記録にアクセスできるとは思えず,一方で新しい技術がそういった不安を惹起すること自体には強く関心を持った. 携帯電話を持ち出すまでもなく,最近ならmixi等のSNSでリンク関係の変遷をみていれば,誰と誰がくっついた離れたといったことはある程度は捕捉できる.RFIDだけでなく,例えば地域SNSならぬ学校SNSっぽいシステムが遠からず普及して,リンクやメッセージ流量の推移を先生が見守るなんて時代が来ないとも限らない.けれども一方で思うのは,そうやってRFIDな

    無邪気にやってくる監視社会と失われた感受性 - 雑種路線でいこう
    hujikojp
    hujikojp 2006/08/15
    印象論。題名のつけ方はうまいかもしれない。
  • 1