タグ

増田に関するhungchangのブックマーク (23,004)

  • シナリオが良いとか、物語が面白いとかを評価するだけのリテラシーを持っ..

    シナリオが良いとか、物語が面白いとかを評価するだけのリテラシーを持ってない。 演出とBGMとテキストに殴られた経験は何度もあるけど、どういう思想やテーマ性のある話だったのかは全然分かってない。 特定のタイミングで情報を脳に送り込まれると気持ちよくなるみたいなハックを受けているだけな気がする。 おおよそあらゆるエンタメを音ゲーとして受け取っている。

    シナリオが良いとか、物語が面白いとかを評価するだけのリテラシーを持っ..
    hungchang
    hungchang 2024/02/07
    若いときはストーリーが主であって、演出は従属しているものだと思っていたので、映画作品の良い点に音楽を上げる奴が許せなかったな。
  • PERを見た程度で株を知ったかぶってる初心者さんに教えてあげるね

    セルシス、予想PER145.65倍だった。成長株とは言え、ちょっと割高すぎでは? https://b.hatena.ne.jp/entry/4748911137398023040/comment/shinonomen horaixさん がスターを付けました。 cider_kondoさん が予想PER145.65倍を引用してスターを付けました。 AKIMOTOさん がスターを付けました。 peketaminさん がスターを付けました。 evans7さん がスターを付けました。 anus3710223さん がスターを付けました。 T-miuraさん がスターを付けました。 このコメントをしてる人とスターをつけてる初心者さんに教えてあげるね PER = 株価÷EPS EPS= 当期純利益÷発行済株式総数 PERは割高割安を確認する指標だと教科書的には教えられていますが利益は営業益じゃなくて純利益

    PERを見た程度で株を知ったかぶってる初心者さんに教えてあげるね
    hungchang
    hungchang 2024/02/07
    PER、経営の安定している企業でしか参考にならないけど、安定している≒成長の乏しい企業だと20倍でも買う意味ないし、結局参考にしにくいのよね。
  • あいつの名はモミジイチゴ

    身近な植物の名前を知りたいなとずっと思っていた 小説を読むのは昔から好きだったけど、たまに文中に出てくる木や植物の名を読んでも、私の中にははっきりとした像は浮かばない 植物の名前から連想するぼんやりとした印象だけで読み進めて、当に作者が伝えたかった世界を読み取れないことが少し悔しかった このたび、『樹皮・葉でわかる樹木図鑑』を買った 手近なところから木の特徴と照らし合わせて、すこしずつ名前がわかるようになったらと思ってのことだ ページをパラパラとめくっているとモミジイチゴという植物を見つけた モミジのような葉っぱに、茎に棘があり、2mくらいに育つ木 小学生の頃、家の近くの国道の側に生えていた木だ 果実が黄色くて、甘く、弟や友達とよくとってべていた 国道の下を通る用水路の側の誰の土地でもなさそうなところに生えていた変な木だった 枝の棘をよけながら、用水路側からとれる実をべつくしたら、国

    あいつの名はモミジイチゴ
  • AV女優の子とセックスした話(追記)

    (ここから追記) “何とも言えない複雑な気持ちになった” ここもうちょっと言語化してほしい気持ちがある。そもそも増田はその子とどうなりたかったんだろうか。 簡単にいうと、「普通」の世界に行きたいならちょっとは支援してあげられるな、と思ってしまったってことかな。 紗倉まなみたいに性への興味が強くてAV女優になったタイプじゃなくて、周りの大人に言いくるめられてるうちに、深く考えずにその世界に飛び込んでしまった、というのが実情だと思った。実際にAVのデビュー作も、田舎から出てきた子が戸惑ってるっていう見せ方だったけど、彼女の話を聞いていて100%演技でもないようだった。(もちろん台だし、出身地は設定だって言ってたけど。) 大人が判断したことと言えばそれまでだけど、19歳くらいの年齢で、その後にいろんなものを失うかもしれないリスクも全部背負って覚悟を決めているようには話を聞く限りは思えなかったな

    AV女優の子とセックスした話(追記)
  • 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く

    ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。 砂糖 ⭐︎5 殿堂入り 甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。 料理酒 ⭐︎5 殿堂入り 肉料理、魚料理で一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油と砂糖と味醂で良い。 味醂 ⭐︎2 砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい。洋には使えない。味醂が必要なレシピで味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い めんつゆ ⭐︎2 確かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面

    7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く
    hungchang
    hungchang 2024/02/06
    繊維が溶けずに残る点に目をつぶれば昆布茶が最強。単身だと、液体調味料は使い切る前に傷んでくる(味が変わる)問題があるので、あまり種類を抱えたくない。
  • 鳥取砂丘の向かいのカフェ

    鳥取砂丘の入り口から道路を隔てた向かいに三階建てのカフェが建っている。 カフェの三階はテラス席になっていて、外から見ると、砂丘をゆったりと眺めながらコーヒーが飲めそうな感じがする。 だけど、三階のテラス席からは鳥取砂丘が見えないのだ。 あと、ほんの少しで見えそうなのに、ギリギリのところで見えない。なんで? 砂丘が見えないなら、なんのための三階建てで、なんのためのテラス席なんだ? 百歩譲って、見えないなら店の入り口に「テラス席から砂丘は見えません」という注意書きをしておくべきではないのか? 鳥取砂丘が見えないって知ってたら、入らなかったよ。

    鳥取砂丘の向かいのカフェ
  • 東京の人はいいな

    東京に行ってみたい。 都会なんだろうな。満員電車があるんだろうな。 ひよこのお菓子があるんだろうな。パンダもいるんだろうな。 テレビでやっている店にすぐ行けるんだろうな。 芸能人も見かけるんだろうな。 でも写真撮ったりしないんだろうな。 いいないいな。 渋谷もあるんだろうな。 新宿で迷えるんだろうな。 神保町で古買うんだろうな。 秋葉原行って「昔とは変わったよな」とか言えるんだろうな。 いいないいな。 東京の人はいいな。 スカイツリーに登れるんだろうな。 ディズニーランド日帰りで行けるんだろうな。 お台場で遊べるんだろうな。 お台場ってもうさびれてるのかな。 それすら知らないよ。 いいないいな。 テレビ東京見れるんだろうな。 タワーレコードがあるんだろうな。 ライブも行き放題なんだろうな。 音楽と共に生きてるんだろうな。 羨ましいな。 オタクがいっぱいいていいな。 コラボカフェも行きまく

    東京の人はいいな
    hungchang
    hungchang 2024/01/24
    かつて東京MXTVでは、街で声をかけて東京タワーに登ったことがあるかどうか尋ねることで、東京人と非東京人を識別していたことを思い出させる。
  • ニュース依存

    少し前まで、はてなの新着やYahoo!のリアルタイム検索、Twitter、その他ニュース・ゴシップサイト(NHK、文春オンラインなど)を周回する日々を過ごしていた。 ニュースを読むだけではなくて、ブコメやヤフコメといったニュースに対するリアクションを特に読んでいた。 普通に暮らす人たちの意見を吸収しなければという強迫観念があった(職場ではなんとかコミュニケーション取っているが、来の自分を隠して仮面を被っている)。 生活時間に暇ができると、ほとんどニュースサイトや一般人のリアクションを読んで過ごしており、今考えると恐怖でしかない。 信じられないだろうが、度々「はてブを開いていたウインドウを閉じたと思ったら、次の瞬間またはてブを開いていた」現象が起きていた。 メタ的に見ている自分が「これは病気だ」と思っても、やめられないでいた。 大衆の意見を理解できない自分が怖かったのだった。 酷くなったき

    ニュース依存
    hungchang
    hungchang 2024/01/24
    素人の書き込みを好んで読むのは、素人がどう考えがちであるのか、あるいは自分には思いもよらない発想を知るためであって、正しい考え方を得ようと思ったことはないな。
  • 首都の立地、考えだすと楽しいよね…… 昔そこは国土の中心だった:コペン..

    首都の立地、考えだすと楽しいよね…… 昔そこは国土の中心だった:コペンハーゲン(デンマーク)デンマークといえば、みんな大好き「(植民地とかではない)メインの領土が大陸にあるのに首都が島にある」2か国のうちの1つだけど(もう1つは赤道ギニア)、確かに「現在の」地図を見れば、首都コペンハーゲンはずいぶんと端っこにあるように見える。だが、コペンハーゲンはもともと国土の中心にあった。現在のスウェーデン南部スコーネ地方はもともとデンマーク領だったが、17世紀に戦争でスウェーデンに奪われたのだ。つまりコペンハーゲンは、ユラン半島とスカンジナビア半島南端部というメインの2つの領土をつなぐ、ちょうど真ん中の位置にあったことになる。仮に東北地方がソ連に奪われていたら、東京はずいぶん国土の端っこにあるように見えるのではないだろうか。 昔そこは国土の中心だった:ソウル(韓国)言うまでもないだろう。仮に将来南北統

    首都の立地、考えだすと楽しいよね…… 昔そこは国土の中心だった:コペン..
  • 過疎地の雪国のことがわかる人がいない

    今回の能登地震、手間取ってる感があるのは、自治体職員が被災者になってる、基礎自治体の弱体化とかが原因なんだろうけど、それ以外にも雪国の過疎地の事情がわかる人がいない、そこの地域の事情に合わせて支援できる人がいないっていうのも大きな要因なんだろうなと思う ※ちなみに増田は過疎地出身だが、雪降らない地域かつ近くに大きい自治体あるので、多分純然たる過疎地ではない、だから能登の感覚が全くわからないなと思う 国が支援しろというのはもっともなんだけど、都市部の事情しかわからない人が支援に来ても足引っ張る結果になると思うのよね 今回もカウンターパート支援ということでいろんな自治体が支援に入ってて、それ自体はとても素晴らしいことなんだけど、大きな被害があったにもかかわらず、支援する側に雪国の自治体が入ってなさそうなところが多い 人員とか金に余裕がある、大都市を抱える自治体が支援に入ってるから、雪国の自治体

    過疎地の雪国のことがわかる人がいない
    hungchang
    hungchang 2024/01/23
    田舎の人って本当に土地に執着強い人が多くてよくわからない。
  • なぜ朝からたい焼きは売ってないのか。モーニングたい焼きしてほひい

    たい焼き大好きなんだよ 家で冷凍たい焼きをレンチン→トースターでカリカリ、で毎日べてる 牛乳と合うんだよ! たい焼きと牛乳ってべ合わせたことないよね? だいたい外でべがちだから だからたい焼き屋さんはイートインで朝からたい焼き焼こうよ! 牛乳とたい焼きで400円くらいで たい焼きも泳げるくらいブルーオーシャン分野だと思うだけどなぁ

    なぜ朝からたい焼きは売ってないのか。モーニングたい焼きしてほひい
    hungchang
    hungchang 2024/01/23
    たぶんだけど、既存たいやき店は安価な土産・差し入れとしてのまとめ買い需要に依存しているが、イートイン狙いでは客単価は下がり、テナント料は上がる。十分な需要が本当にあるなら、ドリンクセット徹底さえできれ
  • ズボラ人必見!一人暮らし最強アイテムベスト1

    それでは1位の発表ですゴミ箱を買え。3~4個買え。大きさを妥協するな。 問題提起よし、順を追って話そう。冒頭のタイトルを見てこの記事が目に止まったのであれば、あなたはズボラ人だ。そうだろう?安心してほしい、私もズボラ人だ。 ズボラ人が一人暮らしをすると、部屋が片付かない。のみならず、いつの間にかゴミが溜まり、それを片付けるのがまた億劫なのでゴミが積まれていく。以降、この無限ループはとどまるところを知らない。こうなってしまっては、引っ越しなど大きく必要に駆られないともとに戻すことは不可能になるし、あるいはその必要なときにすべき作業の量が爆発して脳も吹っ飛んでしまう。 もうおわかりだろうが、ゴミ箱を買えばこれらが解消する。 選び方と使い方デザインとかはお好みでいいが、45L程度の容量のゴミ袋がセット可能なものを、その地域のゴミ分別をこなせる数買うのだ。例えば「燃やすゴミ」「燃やさないゴミ」「カ

    ズボラ人必見!一人暮らし最強アイテムベスト1
    hungchang
    hungchang 2024/01/23
    ゴミ箱は床を占領しすぎるので、ゴミ袋を100均のフッククリップや万力でそこら中に吊るす戦略に変えた。小さい袋をたくさんかけて、袋ごと指定ゴミ袋に入れて捨ててる。
  • みんな、はてぶ好き?

    俺は普通のブックマークとしてのみ使っている。 流石に頭ヤバイオジサンたちに混じってコメントはしないし、きちんと非表示にしている。あれに参加するのはよほど精神が危険なときだけだろう。 俺ははてぶそのものは良いシステムだと思っている。なんやかんやで気軽に情報をメモしておけるし、知らない話題にも会える。その十倍知りたくも見たくもない情報にさらされているのが問題。 だから便利だけど嫌いだ。 他の類似サービスが死んでしまったから仕方なく使っているとも言える。 なので嫌いだけど生き残って欲しい。 願わくば、コメントにいる言い訳と暴言しかできないオジさんには社会的な終わりを迎えてほしいけど、それは願掛け程度にしておくよ。 みんなはどうおもってる? 追記 こんなくだらない日記に反応してくれるのはまあいいけど、好きか嫌いかの2択すら選ぼうとしないのは、照れ隠しかなにか? そういうと「強制じゃないから答える義

    みんな、はてぶ好き?
    hungchang
    hungchang 2024/01/23
    ブックマークにメモを残すだけならローカルでもできるのよね。ソーシャルなブックマークサービスだから意義があったのに、ブックマークとしての利便性は削られる一方だし、ユーザーがあれなのでソーシャル性ももはや
  • 自炊が嫌すぎて月の食費が15万↑になった

    結婚してるけど配偶者の仕事の都合で年の半分以上は一人暮らし 何度も一人の時は自炊に挑戦するも2週間も持たずに毎回挫折 気付いたら月の費が15万超えてた(一人暮らしなのに……) 流石にヤバいと思いつつも自分の稼ぎでやってる事だしと思い辞められない 毎日外だから不健康まっしぐらだし、その分貯金出来るのにと思うと憂 でも、帰ってから料理を準備するのかと思うとそれだけで嫌だし、そもそも自分で作ったご飯を美味しいと思えたことないから嫌 味は不味くないけど自分が作ったと思うと吐き気がする 更に作るのにどんなに簡単でも15分は掛かるわけで(器の用意とか諸々含めて)、それなのに胃袋に一瞬で消えていく 自炊って生産性無さすぎだろと思い作りたくない スーパーの惣菜も一時期べてたけど正直飽きた 出来たてじゃないものべたくない どうせ金出すんだったら、デパ地下の豪華な惣菜の方が良いわ 自分でも書いてて

    自炊が嫌すぎて月の食費が15万↑になった
    hungchang
    hungchang 2024/01/23
    吉野家の朝定を毎日のように食えるということは舌が肥えてるというわけでもなさそうなのに、自炊が嫌程度の理由で夕食3000円はもったいない気がする。
  • 魔王「クッ、四天王のサイジャークがやられたか…だが、奴は四天王の中でも最弱…」

    魔王「でもアイツが抜けた分の業務が無茶苦茶こっちに押し寄せてきててホントヤバい…今魔王城来られたら終わる…他の四天王もめっちゃ忙しい…」

    魔王「クッ、四天王のサイジャークがやられたか…だが、奴は四天王の中でも最弱…」
    hungchang
    hungchang 2024/01/14
    手が回らないならその領域から撤退すればいいだけだろ。って思ったけど、それだと「四天王」のやってることは支店長でしかないんだな。CTOが抜けて適した人材が見つからないからって、技術開発からは撤退できない罠。
  • 【追記しました】家を借りないといけないのだが疲れてしまったのでアドバイスください

    ※皆さんの反応を見て追記しました。 元記事も少し修正しました https://anond.hatelabo.jp/20240110180819 4月に転勤が決まったので部屋を探しているんだけど、色々見すぎて疲れてしまい、もうここでいっかー⋯と適当に決めたくなっている。 でもここで頑張らないとのちのち後悔するのは明らかなのでどなたかアドバイスください。 増田家のスペック・30代前半の夫婦 ・3月に第一子誕生予定 ・夫 正社員、年収1400万(手取り月収65万?)くらい、唐揚げが好き ・ 正社員(短日数and時短勤務)、昨年の年収300万くらい。もうすぐ妊娠9ヶ月で、現在は2月からの産休前の有給消化で自宅警備に徹している ・自家用車1台あり(夫が通勤に使用) ・毎月の支出の内訳 NISA 30万 現金預金 10万+残り 費 5万(外費込) ガソリン、交友費、デート代、夫の小遣いなど雑費

    【追記しました】家を借りないといけないのだが疲れてしまったのでアドバイスください
    hungchang
    hungchang 2024/01/09
    手取り60超あるのに、こんだけふわふわしてても、大半を貯蓄に回せているのすごい。
  • この増田に対して90年代の小室哲也の活躍も知らずに意味わからんこと書くん..

    この増田に対して90年代の小室哲也の活躍も知らずに意味わからんこと書くんじゃねえ、 みたいなコメントつけてマウントとってるブクマカさん達いるけど、 わかってますか? 今2020年代ですよね? 1990年代って30年前ですよね? なんで30年前の出来事を知ってて当たり前だ、みたいに書けるの?老害なの? ほんとさ、おじいちゃんたちしっかりしなくちゃ。 30年前のことを知らない人がいるのは当たり前のことなんだよ。 わかる? 知らなくて当たり前なわけ。 実際のところ、俺もブクマを読んで初めて知った単語ばかりだもの。 My Revolutionとかさ。T.M.Revolutionとずっと空目しながら読んでたよ。 そういう曲があったんだねえ、おじいちゃんたちの青春時代に。 そうか、そうか、大事な曲なんだね、……って知らんからさ!!そんな曲!! ほんと頼む。じいちゃん。 じいちゃんらの思い出にケチを付け

    この増田に対して90年代の小室哲也の活躍も知らずに意味わからんこと書くん..
    hungchang
    hungchang 2024/01/07
    それはそうだよな、ほんとはてブは老害の巣窟(何故か変換できた)で困る、と思って元増田のブコメ見にいったけど、思ったほどにはイキってなかった。
  • 重さの単位と通貨の単位が同じ

    ポンド(イギリス) シュケル(イスラエル):シュケルは古代メソポタミアの重さの単位 貫(昔の日) これしかない()

    重さの単位と通貨の単位が同じ
    hungchang
    hungchang 2024/01/06
    穀物か何かを価値交換の媒体として利用していたと考えれば、重さと通貨の単位が同じであることが稀であるのは意外かも。とはいえ"貫"くらいの現在の普及度であれば、調べようとしても見つかりにくそう。
  • 蔵が雑誌でいっぱいになった

    もういらないから蔵ごと焼いていいですか

    蔵が雑誌でいっぱいになった
    hungchang
    hungchang 2024/01/01
    いらなくなった蔵を焼くの、なんとなくロマンを感じないでもない。
  • ラジオ体操

    毎年、元日の朝のラジオ体操は春の海がかかる。 今年も聴けて良かった。うん。

    ラジオ体操
    hungchang
    hungchang 2024/01/01
    ググった。あれ、春の海って言うのか。