タグ

明日は我が身に関するhungchangのブックマーク (179)

  • 遠隔操作事件 捜査終結へ NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、逮捕・起訴された男が、一連の事件で使われた遠隔操作ウイルスを誤認逮捕された男性らのパソコンに感染させたなどとして、追送検されました。 これで、一連の事件の捜査は終結することになります。 追送検されたのは、東京・江東区のインターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(31)です。警視庁などの調べによりますと、片山被告は、一連の事件で使われた遠隔操作ウイルスを、去年7月から9月にかけて、誤認逮捕された男性3人を含む合わせて6人のパソコンに感染させたとして、不正指令電磁的記録供用の疑いがもたれています。 これまでの調べによりますと、片山被告は遠隔操作ウイルスを仕込んだ無料のソフトをネット上で公開し、ダウンロードさせていた疑いがあるということです。 また、片山被告は、去年8月、誤認逮捕された男性らとは別の男性のパソコンを遠隔操作して、ネットの掲示板に女性アイドルグループへの

    hungchang
    hungchang 2013/06/11
    警察発表垂れ流し。調書は基本非公開だと思うんだがソースは「視庁などの調べによりますと」のみ。警察の捜査が終わっただけで、まだ検察の捜査がこれから始まるだろうに。
  • 孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される

    by Todd イギリスでは児童ポルノ写真を所持しているだけではなくウェブサイトを閲覧しただけでも罪に問われるのですが、男性が孫の写真を所持しているだけで逮捕されることもあるようです。弁護士のであるbarristerswifeさんはイギリスの司法に関する記事を投稿しているのですが、孫が水浴びしている写真を持っていた男性Aさんの身に何が起こり、どのように逮捕され、どんな結果を迎えたのかという流れを自身のブログ内に書いています。なお、以下のストーリーは実際に起こった出来事ですが、当人のプライバシーを保護するため、一部変更を加えているとのとこと。 Exhibit A – the “child pornographer” | a barrister's wife http://abarristerswife.wordpress.com/2013/05/05/exhibit-a-the-child

    孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される
  • 急いで階段下りたのが原因 重過失致死容疑 NHKニュース

    ことし4月、神奈川県のJR藤沢駅で、階段を降りる途中につまずいた会社員が、72歳の女性にぶつかり、女性が転倒して死亡した事故で、警察は、会社員が、電車を乗り換えるために急いで階段を下りていたのが事故の原因だとして、3日、重過失致死の疑いで書類送検しました。 ことし4月17日、神奈川県藤沢市のJR藤沢駅で、62歳の会社員の男性が、ホームに通じる階段を下りる途中つまずいて転倒し、15段ほど下にいた横浜市戸塚区小雀町の岡島芳子さん(72)にぶつかり、岡島さんは頭を強く打つなどして死亡しました。 会社員に、けがはありませんでした。 警察の調べによりますと、会社員は、当時、出先から会社に戻る途中で、電車を乗り換えるために、早足を上回る速さで階段を下りていたということです。 警察は、ほかにも歩いている人がいたのに、会社員が急いで階段を下りていたのが事故の原因だとして、3日、重過失致死の疑いで書類送検し

    hungchang
    hungchang 2013/06/04
    法令による禁止もなく、社会通念上認められていないわけでもない、急いで階段を降りる行為で書類送検されるとは。
  • usami-noriya.com - このウェブサイトは販売用です! - usami noriya リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hungchang
    hungchang 2013/06/02
    実際に悪行を尽くした人がいたとしても、同じ属性を持つ別の人がそれを理由に不利益を被るのなら差別以外の何でもない。黒人の犯罪率を理由に排斥が認められないのと同様。恨みを買うべきでないのは言わずもがな。
  • 【PC遠隔操作事件】「罪証隠滅のおそれ」って何?~名(元)裁判官・原田國男氏が語る”裁判官マインド”(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京地検は5月29日、伊勢神宮の爆破予告などの2件で、片山祐輔氏を起訴。これで、起訴事件は7件となった。すでに、公判前整理手続きが始まっているが、検察側は今なお、事件と片山氏を結びつける主張をせず、「罪証隠滅のおそれ」があるとして、肝心の証拠の開示に応じていない。裁判所もこの事態を「異常、異例」と言ったものの、弁護側の主張は聞き入れず、検察に証拠開示を働きかけるなどの様子はうかがえない。 片山氏の逮捕以後、裁判所は一貫して検察側の主張を受け入れてきた。弁護側は、何度も片山氏の勾留決定に対する異議申し立てをしてきたが、裁判所は「罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由がある」「逃亡すると疑うに足りる相当な理由」があるなどとして認めなかった。さらに、裁判所によって、片山氏が弁護士以外とは面会できない接見禁止の指定がなされた。弁護人が、母親との面会を認めるように求めたが、検察側はそれが「罪証隠滅」

    【PC遠隔操作事件】「罪証隠滅のおそれ」って何?~名(元)裁判官・原田國男氏が語る”裁判官マインド”(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2013/06/02
    裁判官には推定有罪の心理が働きがち、と。人権よりも自らのメンツが優先されるのは残念としか言えない。
  • 都心最大級クラブ摘発 無許可ダンス営業容疑 警視庁+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    警視庁の摘発を受け、クラブ「バニティー」が入るビルやその周辺は一時騒然とした=26日、東京都港区(財満朝則撮影) 飲店を装い、客にダンスをさせるなどしたとして、警視庁生活安全特別捜査隊は26日、風営法違反(無許可営業)容疑で、東京・六木のクラブ「バニティー・レストラン・トウキョウ」の30代の経営者ら男3人を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 クラブなどの店内で飲物を出し、踊る場所を提供する「ダンスホール」は風営法に基づき、各都道府県の公安委員会の許可が必要で営業時間は午前1時までに制限されている。 バニティーは時間制限のない「飲店」として届け出をしており、警視庁は夜通し営業するための偽装工作とみている。店の出入り口には「ダンス行為禁止」の看板を掲げていた。逮捕容疑は、26日未明、都公安委員会の許可を得ないで店内にDJブースなどを設け、客にダンスをさせ、酒などを提供したとしている

    hungchang
    hungchang 2013/05/27
    「周辺で同店の酔客同士によるけんかなどのトラブルが後を絶たない」そんな背景が。夜の六本木は治安悪いからなあ。数字を示すべきではある。
  • 日本人が韓国側から竹島に上陸 NHKニュース

    島根県の竹島について「韓国の領土だ」と主張する日人3人が、23日、韓国側から竹島に上陸し、ソウルの日大使館は、韓国の領有権を認めたと誤解を与えかない行為で遺憾だとしています。 竹島に上陸したのは、大阪の元大学講師など日人3人で、23日午前、韓国キョンサン北道のウルルン島から船で竹島に上陸し、およそ20分間滞在しました。 3人は島根県の竹島について「韓国の領土だ」と主張していて、21日、経由地のプサンで記者会見を開き、韓国側から上陸する計画を明らかにしていました。 これに対し、プサンの日総領事館の職員が3人に上陸を自粛するよう要請しましたが、受け入れられなかったということです。 ソウルの日大使館は「日の国民が韓国の出入国手続きに従って竹島に入ることは、竹島に対する韓国の領有権を認めたなどと誤解を与えかねず遺憾だ」としています。

    hungchang
    hungchang 2013/05/24
    政府の人間でないのなら誤解の余地さえないだろうに。ブコメ怖い。さすが内乱罪に死刑を認める国はすごいなあとしか。
  • ぼくはチャーリイ。みんなからは"社畜らしい社畜"って呼ばれている。

    - ぼくはチャーリイ。みんなからは"社畜らしい社畜"って呼ばれている。 でも、良いんだ。ちゃんと働いてお金をもらってるし、みんな喜んでくれてる。 ちょっとノルマはキツイけど、飲みにも連れてってもらえるしね。 久しぶりに日記をつけてみた。 "何を言うか"が重要って、ソンジャーネが言ってたから。 土曜日今日はついにMacBook Proを買った!やっぱりMacは質感が良い。 Windowsのテキストもそのまま引き継げたし。 これから、会社じゃなくて家でも色々読める。 世の中にはいろんなブログがある。勉強になる。 ニートでも海外就職する人も居るし、これからは会社にしがみつくだけじゃ、いけないのかもしれない。 上司に誘われて飲みに行っていたけど、確かにこれは仕事とプライベートの混同かも。 自分の頭で、よく考えてみよう。 1月8日年末年始も短かったけど、多くの記事を読んだ。 (こういった日々のメモも

    ぼくはチャーリイ。みんなからは"社畜らしい社畜"って呼ばれている。
    hungchang
    hungchang 2013/05/14
    テンションの上下が面白い。
  • 風営法:タンゴやサルサも規制? 「クラブ」摘発の余波- 毎日jp(毎日新聞)

    hungchang
    hungchang 2013/05/11
    「音楽や絵などと同じ芸術の一つなのに、法で規制されるなんて」これこそクラブ関係者の意見そのものなのだから、すべてのダンス事業者は共闘すべき。
  •   - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hungchang
    hungchang 2013/05/07
    人気業種の意識高い人はすごいなあ。そして、オートメーションと労働力輸入によって、いずれこれが全業種にも広がりうるかと思うと恐ろしい。
  • 喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべき

    常々思うんだけど、喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべきだよね。 酒は煙草みたいにそのものが直接害になるわけじゃないけど、飲んだ人間が他人に迷惑をかけるということは多々ある。場合によってはイッキの強要で急性アル中なんかで死亡することもある。喫煙ばかりが取りざたされるが、飲酒も厳しくとりしまって禁止にするべき。あんなもの嗜好品であって、なくても死ぬわけじゃないからね。飲み屋なんかで隔離されてるって言っても、酔っぱらいはその後で街や電車の中なんかに出てきて他人に迷惑をかける。迷惑をかけられる方はたまったもんじゃない。で、当の人は「記憶がない」とか言って酒のせいにして責任逃れをしようとしたりする。飲酒運転で死亡事故なんて枚挙にいとまがないし、なんで飲酒そのものを禁止にしないのか不思議。酒は一時的に基地外を製造する飲料であり、酒飲みなんてアル中予備軍ばっかりじゃんね。 http://anond.h

    喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべき
    hungchang
    hungchang 2013/04/25
    非実在青少年は禁止されて当然だという話。むしろないと死ぬものって何だろう。
  • 『「喫煙席なのに追い出された」愛煙家の悲鳴 | 日刊SPA!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「喫煙席なのに追い出された」愛煙家の悲鳴 | 日刊SPA!』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2013/04/24
    臭いから煙草吸うなというのは目障りだから髪染めるなというのと同じくらい無理筋だし、副流煙の影響だって煙草の火から15cmの位置で煙を吸い続けるというありえない前提下なわけで。歩きタバコはもっと取り締まれ。
  • 「喫煙席なのに追い出された」愛煙家の悲鳴 | 日刊SPA!

    最近では喫煙者のマナーも随分とよくなり、歩きタバコをしている人もほとんど見かけなくなった。しかし、嫌煙家の要求はどんどんエスカレートしつつあり、スモーカーたちは辟易しているようだ。 先日、小誌Kが都内で経験した出来事。ある商業施設のエレベーターに乗ったら、あとから乗ってきた主婦軍団が「タバコ臭い!」と言い、睨みつけてきた。今や、服に付着したヤニ臭にまで気を使わないといけなくなったのだ。エスカレートする嫌煙家たちの理不尽な要求に困惑している愛煙家の声をまとめてみた。 ●大西広太さん(仮名) 36歳/飲料メーカー 仕事先に向かおうと、流しのタクシーを停めて乗ろうとした。シートに座ると運転手に「お客さん、タバコ吸われません? 臭いが苦手なもんで、ほかのタクシーに乗ってもらえます?」と、まさかの乗車拒否。車内で吸うわけでもないので、反論したら「あのね、お客さんに染み付いてるタバコの臭いがダメなの。

    「喫煙席なのに追い出された」愛煙家の悲鳴 | 日刊SPA!
    hungchang
    hungchang 2013/04/24
    たとえ喫煙者が気狂いばかりだとしても、喫煙者の権利侵害を正当化する理由にはならない。
  • 我々が『歌い手』に向けて投げている石はきっと『一般人』が我々に投げている石と同じ形をしている:そんなことよりアイマスの話をしようぜ - ブロマガ

    ・「歌い手」から「インターネットカラオケマンへ」 - Togetter ・ニコニコ動画の「気持ち悪い」とされる部分について考察していく / CYBER LIFE 2CH ・#歌い手厨の名言の検索結果 ・朝日新聞デジタル:ファンの少女とみだらな行為 音楽家の男を逮捕 - 社会 ・ヤバイと思ったが、性欲を抑えきれなかった ‐ ニコニコ動画:Q 『歌い手』が17歳の少女と淫行して捕まったってことでそれはまあ裏山けしからんわけだけれども、それはそれとして司法が捌き然るべき補償が成されればいい話であってそこはもう警察と検察と裁判所と人同士の問題だ。ただ、気になっているのはこの件において他山の石を投げつけて遊んでいる人たちなんだけど、つまりこれ、犯人が『歌い手』だって点がみんなの『ヒャッハーしたい欲』を煽ってしまったわけだ。 「ミュージシャンがファンの子をった」「インターネットユウメイジンがオフ会

    我々が『歌い手』に向けて投げている石はきっと『一般人』が我々に投げている石と同じ形をしている:そんなことよりアイマスの話をしようぜ - ブロマガ
    hungchang
    hungchang 2013/04/21
    どうして石を投げられるのを知りながら、人は石を投げるんだろう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知の芋菓子、けんぴだけじゃない!?かんばもち、ひがしやま...県内に多彩な伝統―支社局「発」!ニュース深掘り

    47NEWS(よんななニュース)
    hungchang
    hungchang 2013/04/02
    たしかに「消費税還元」なら錯誤だけど、「消費税分還元」は何も間違っていないのに書いてはいけないというのは、言葉狩り以外の何物でもない。
  • 習志野で高校・介護施設に隣接のパチンコ店建築「換金所はどこに建つか知らない」と住民に説明も……

    世界フィギュアスケート選手権大会の会場内でハングル文字の広告が目立ったパチンコグループ「マルハン」だが、千葉県習志野市ではパチンコ店の出店をめぐって地元住民と激突が始まっている。 「学校の隣に建設するなんて、何を考えているんだ!」 「こんな住宅街にパチンコ店なんて」 怒号が飛び交ったのは、3月16日に開かれたマルハンの説明会だ。4月に建設を予定するという習志野市屋敷の大型パチンコ店について、この日は隣接するマンション住民に対する説明が行われたのだが、住民側は猛反発。現場は県立実籾高校や福祉センター、障害者支援の介護施設に囲まれた閑静な場所だが、1月に市側から「風営法条例に該当しない」との判断が下り、4月10日着工予定で2月下旬に地元住民たちの知るところとなった。 「見れば分かるけど、ここを通るのは学生とお年寄り、障害者ばかり。そんなところに777台の駐車場がある深夜11時まで営業のパチンコ

    習志野で高校・介護施設に隣接のパチンコ店建築「換金所はどこに建つか知らない」と住民に説明も……
    hungchang
    hungchang 2013/03/24
    「お年寄りの交流の場」になっているのも間違いじゃないし、でもそれは一部のお年寄りに過ぎないし、むしろ彼らが交流することが多数派にとっては望ましくないわけで、じゃあそれを否定していいのかというと…。
  • 「私は死んで当然の小日本です」我が家にきた日本の子どもの言葉に凍り付いた―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国の大手ネット掲示板撲にちょっとぐっとくる書き込みがあったのでご紹介。 北海 Beihai 200911 / Dayou_X ■日の子どもがやってきたんだけど、その言葉にいたたまれなくなった。 撲、2013年3月6日 ◆日の子どもがやってきた ちょっと我慢して読んでね。書きたいのはね、よくネットにあるような日中の子どもの自立能力、学習能力の違いとかじゃないからさ。 日人男性と結婚したいとこが帰省してきた。旦那の親戚だっていう子どもを連れてね。なんでも中国に興味があるんだって。3人はいとこのお姉さんの家に住むことになった。っていうのも日の子どもとだいたい同い年ぐらいの子どもがいるからちょうどいいだろうって話になったの。 日人の子どもの名前は俊夫。小学1年生になったばかり。メガネをかけた姿はドラえもんののび太そっくりだ。中国語はほんのちょっとだけしゃべれるんだけど、初めてきた

  • なぜ日本人の3人に1人は「自力で生活できない人を政府が助ける責任はない」と考えるのか - あままこのブログ

    去年の話になりますが、ある統計を元にした2つの記事が注目されたことがありました。 Afternoon Cafe 日貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字(BLOGOS版) 自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わないと言う人が日では三人に一人以上もいることがアンケートでわかりました。 日 38% アメリカ 28% イギリス 8% フランス 8% ドイツ 7% 中国 9% インド 8% 日はなんという生きにくい国なのでしょうか。 「人様に迷惑をかけるな」という日的な美徳は、度が過ぎれば他人に冷酷であることの裏返しでもあります。(中略)こういう冷酷な国民性だから生活保護をサディスティックに攻撃する政治になるのか、それともこういう政治だから人々の心がささくれ立って冷酷になってしまうのか、卵が先か鶏が先かですが、どこかでこの閉じたスパイラルを断ち切らねばいけませんね。

    なぜ日本人の3人に1人は「自力で生活できない人を政府が助ける責任はない」と考えるのか - あままこのブログ
    hungchang
    hungchang 2013/02/23
    頑張れば報われるはず、頑張らない奴は死ね、と。階級もなく、ほとんどの人が公立小学校に通っていただろうに、どうして貧困への想像力が及ばないんだろう。
  • 現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da"(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da" 私なら、「ヒトラーの復活」と訳すだろうか。原題は"Er ist wieder da"、そのまま英語にすれば、"He is here again"となる。去年出版されて、秋のフランクフルトのブックフェアで話題になり、今年1月、12刷が出た。驚愕のベストセラーだ。 "彼"というのはヒトラーのことで、なぜか2011年の夏に、ベルリン市内のとある空き地で忽然と目を覚ます。頭上には青空。敵機襲来の気配はない。横になったまま考えるが、状況が把握できない。夕べは何をしていただろうか。エファと一緒にソファに座って、そうそう、古いピストルを彼女に見せたっけ。でも、それからが思い出せない・・・。 ようやく起き上がる。総統のユニフォームの埃を払う。ちょっと頭痛がするが、けがもない

    現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da"(川口 マーン 惠美) @gendai_biz