タグ

2013年2月9日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:共産、異例の中国名指し批判 尖閣巡り、志位氏「遺憾」 - 政治

    共産党の志位和夫委員長は9日、党部で開いた第6回中央委員会総会(6中総)での幹部会報告で、尖閣諸島周辺で中国の監視船が領海侵入を繰り返していることについて「日の実効支配に力で変更を迫るのは紛争解決の手段として決して許されない。極めて遺憾だ」と述べた。尖閣問題で、同党が中国を直接批判するのは初めて。  志位氏は尖閣をめぐる日中の対立について「絶対に避けなければならないのは重大な不測の事態、軍事的衝突だ」と指摘。安倍政権に対しても「尖閣諸島への公務員の常駐の検討や、尖閣問題を理由にした軍事力強化は戒める必要がある」と注文をつけ、両国に自制的な話し合いによる問題解決を求めた。  また、志位氏は「安倍政権の経済政策は『無制限の金融緩和』『公共事業ばらまき』『大企業応援の成長戦略』という、すべて過去の自民党政権で破綻(はたん)が証明済みのもの。危機突破どころか、危機と矛盾を激化させる」と厳しく批

    hungchang
    hungchang 2013/02/09
    日本共産党は以前から領土問題で中国批判していたと思うんだけどなあ。
  • 持ち主不明の覚せい剤「返す」 静岡地検が還付公告 (@S[アットエス]) - Yahoo!ニュース

    事件の捜査で見つかった持ち主不明の押収物をめぐり、思わず首をひねりたくなるような還付公告が静岡地検に掲示されている。返還されるのは「覚せい剤」と「大麻」。法律上、押収物の返還は捜査当局の義務とされ、今回の地検の対応にも全く問題はないが、違法薬物が対象だけに、掲示を見た市民は「名乗り出る人なんて、いないのでは」と首をかしげる。 この還付公告が始まったのは1月28日。静岡市葵区の駿府城公園内堀に面した地検出入り口西側の掲示板に張り出されている。いつどこで、どのように押収されたかなど、具体的には明らかにされていないが、覚せい剤取締法違反事件で押収した覚せい剤0・107グラムや注射器などと、大麻取締法違反事件で押収した大麻1袋をそれぞれ還付するとしていて、持ち主に今月12日までに名乗り出るよう求めている。持ち主が現れなければ、いったん国庫に納められて処分される。 覚せい剤も大麻も違法薬物ではあ

  • 『「Amazonガチャ」終了 「迷惑をかけた責任を取る」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「Amazonガチャ」終了 「迷惑をかけた責任を取る」』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2013/02/09
    トップページに合わせたデザインに変わるんだろうと覚悟はしていたけど。コメント文字をもっと見やすくくっきりとして欲しいのと、「新着コメント」と「すべて」をわける意味がわからないかな。
  • シャープの失敗が映すニッポン電機の急所

    航空(JAL)やカネボウ、ダイエーなど数多くの企業再生や経営改革に携わり、オムロンの社外取締役なども務める冨山和彦氏(=上写真=)。その経験や手腕から、シャープやルネサスエレクトロニクスなどが経営不振に陥った背景には、日企業に共通した弱点があると指摘する。ニッポン電機の生きる道とは――。JALの再上場問題なども併せて冨山氏のロングインタビューを短期集中連載で掲載する。 シャープの問題は、日の電機メーカーすべてで起きている。ただ、その中でもともと財務的な余力が少なく、液晶のほかに稼げる事業、すなわちバッファが小さかったシャープがいきなり厳しくなった。 日の電機メーカーは総合化しており、重電からAV、テレビ、通信、IT領域まで全部手がけている。かつ、垂直統合を志向し、最終組み立てだけではなく、半導体や液晶といったデバイスまで自社でつくる。横が広くて縦にも深い業態というワケだ。 そのモ

    シャープの失敗が映すニッポン電機の急所
    hungchang
    hungchang 2013/02/09
    技術を深める暗黙知化と横に広げる標準化に努めるか、キャッチアップの難しい重厚長大産業に特化するか、と。
  • 文化庁長官の芸術に対する認識が酷い件と、スライドへの反応について(冒頭に追記あり)

    2月6日に藝大で開催された『文化庁長官と語る会 文化芸術は社会に役に立つか』という講演会(http://amc.geidai.ac.jp/bunkachouka/)にて使用された1枚のスライドが波紋を呼んだ件について。 ※「誰でも編集可」にしました(2/9 2:29)。 ※まとめ公開後、スライド単体で判断するのは危険ではないか?過去の近藤長官の言動からすると誤解の可能性が高い、などの指摘が多数出てきましたので、この点についてのまとめを作成しました。 http://togetter.com/li/453555

    文化庁長官の芸術に対する認識が酷い件と、スライドへの反応について(冒頭に追記あり)
    hungchang
    hungchang 2013/02/09
    芸術とはプロパガンダである、と。長官が生え抜きじゃなく、ただの人選ミスのようでまだ良かった。
  • 「おい、切り込み隊長 ちょっと来い」 @kirik : まだ仮想通貨持ってないの?

    いやいや、何なんですか、いったい。(一般の読者の方は、長いのでご注意ください) おい、イケダハヤト師 ちょっと来い @ihayato: やまもといちろうBLOG(ブログ) これまでの経緯 事情がつかめない方も多いと思いますので、経緯をまとめてみます。 まずは、以下のような記事の応酬がありました。 ①イケダハヤト師型炎上をどう表現するべきか?: やまもといちろうBLOG(ブログ) ②「人を笑い者にする」天才、やまもといちろう氏 - ihayato.書店 ③イケダハヤト師は笑い者になる才能がある: やまもといちろうBLOG(ブログ) ④隊長が人を笑い者にする、その理由が知りたいのです - ihayato.書店 ⑤理由を教えるために、イケダハヤト師とイベントをやろう(提案): やまもといちろうBLOG(ブログ) ⑥隊長、イベントやりましょう。ただし条件があります - ihayato.書店 長いの

    「おい、切り込み隊長 ちょっと来い」 @kirik : まだ仮想通貨持ってないの?
    hungchang
    hungchang 2013/02/09
    そもそも立場が対等だと思っているのも何か違う気がするけど、それは彼の一貫した持論だろうからしかたない。でも主催者とゲストの立場なのに対等というのは無理があるのではないかと。