タグ

2015年4月6日のブックマーク (14件)

  • 衝撃リターンズ - 遠眼鏡

    shigarami.hatenablog.jp これの続き。 「うちもそうでした」的なご同意をいただいたので、もしかして茨城県民にとっては一般的な誤読(あるいは持ちネタ)なのか?と思ってGoogle先生に尋ねたところ、茨木市でも同様の事例があることを知ってしまった。 中学の時、地理の教師に「茨木はいばらきやから、茨城はいばらぎやろ」と教えられた。 茨木市 - chakuwiki なんてことだ…。 茨城県民と茨木市民は互いに「いばらぎ」の烙印を押し付けあっていたのだ…。 このままじゃ互いを傷つけるだけだ*1!許しあおう!ということで調べてみますと、地名として存在する「いばらぎ」は、 愛知県名古屋市瑞穂区の茨木町(いばらぎちょう) 石川県金沢市の茨木町(いばらぎちょう) 岐阜県岐阜市の茨木町(いばらぎちょう) の3か所のようですので*2、今日はそれを覚えて帰ってください。茨城県も茨木市も仲良く

    衝撃リターンズ - 遠眼鏡
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    「茨木市(いばらきし)を流れる茨木川は「いばらぎがわ」」中野区江古田(えごた)だけど西武池袋線江古田(えこだ)駅、都営大江戸線は新江古田(しんえごた)駅みたいなあれ。目黒区洗足と大田区北千束も面倒臭い。
  • タブレットで授業をしない小学校の教員

    ○プロジェクターで授業をする小学校の教員 http://anond.hatelabo.jp/20150406122812 読んだ。 我が自治体でも、教育委員会の肝いりでタブレットがバラ撒かれた。 いや、買わされた。自己負担諭吉1人で窓タブを買わされたのだ。 日系メーカーのプリインゴミソフト大量に入ってるし、シリアル番号か何かで個人情報とヒモ付されてるだろうから売れないし、モダンUI使いにくいし、当に要らない。 で、先日我が息子から驚愕というか、ごく自然な事実を教えられた。 諭吉窓タブ、授業で使われていないというのだ。 初めは生徒も教員も嫌々使っていたのだが、主任教員が「使いにくい」と言ったその日からゴミになったらしい。 上への実績報告はどうするのだろうか。 きっとお役人が得意な『中身のない作文』で乗り切るのだろう。 あと、諭吉返してください。蕩尽された血税は諦めますんで。

    タブレットで授業をしない小学校の教員
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    本当っぽさ。
  • 『「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴』へのコメント

    学び 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴

    『「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    今日の大喜利会場
  • プロジェクターで授業をする小学校の教員

    息子の担任は板書をしない。 どうしても何か手書きする必要がある場合は、ペンタブのようなものを使う。書いたものは電子教材が映るスクリーンに表示される。 ICT一槍の教員かというとそうでもない。 「できるだけメモはPCでとってください」とは言うものの、紙と鉛筆を使うことも認めている。 もっとも、ほとんどの児童は授業でノートパソコンを使っている。 支給品でも5万円で買わされた端末でもない。児童というか親兄弟の私物だ。 「古いPCでもお下がりでも良いです」、「キーボードと液晶とマウス(トラックパッド)がついているものにしてください」、「購入する場合は『新品で一番安いノーパソ』を買ってください」と、学期始めの保護者会でアナウンスがあった。 父兄(フェミニストすまん)からのクレームはなかった。 どの家にも旧式のノートPCくらいはあるのだろう。 それに新品を買っても3万円程度で済む。 塾代よりは安いし

    プロジェクターで授業をする小学校の教員
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    いや、まだ国立である可能性も……。その前に使い古したPCのバッテリーを買いかぶりすぎじゃないかと。
  • このはてブが衆愚! 2015年・春期

    どうも、このタイトルにあんまり意味はないんですが、春の期と書いて「しゅんき」と読まず「はるき」と読んでください。 さて、長い冬もようやく終わりを見せ始め全国で桜が見ごろとなってきた今日この頃、「はてな村忌憚」という単語をホッテントリで見かけない日はなかったあのころをちょっぴり懐かしく感じたりしています。 当時は当にうぜい、うぜいしきめい、と変な日語の感情が渦巻いていたわけですが、そんなことを増田に書き殴るという知識どころか発想もなく、ただただ機械的に脳内フィルターに磨きをかけていました。 そんな折、増田で不快を表明する方がおられ、またそれがホットエントリーに上がるのを見て、「そういえば、そういうのもあるよな」という何か車輪を再発見したような驚きと「釣れてますなぁ」といういつもの無感動を同時に感じたりもしましたが、まあ、気が付けばはてな村忌憚がはてブからBANされるという謎の結末を迎え、

    このはてブが衆愚! 2015年・春期
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    村上と増田のブクマは、叩かれたとも言われないし、慣れ合いだとも言われないので、どうでもいいこと好き勝手に書けるというのが個人的に大きい。
  • 家の中にムカデが出た

    無事に駆除したんだけど。 しばらくの間は壁や天井をやたら注意深く確認してしまうのって私だけ?

    家の中にムカデが出た
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    居間にはたまに見かけてたので気にしなかったけど、目が覚めたら枕の上歩いていたときにはゾッとした思い出。
  • 私がツイッターをやめた理由

    相手によって、見せたい自分が違うからである。 ネット上の知り合いなんて、相手によってそれぞれ違う自分の中の20%を、 まるで80%であるかのように見せて付き合うくらいが一番ちょうどよく楽しいと思っていた。 ホーム画面に蓄積されていく、Aさんに対する自分、Bさんに対する自分、Cさんに対する自分…… その複合体が、ぴったり「イコールの自分」になるように振る舞うのって、なんだか息苦しい。 そういうのはネットに求めていないのだ。 けれど、そうしないと、Aさんが、Bさんが、Cさんが私のホーム画面を見たときに きっと「あれっ?」って思ってしまう。 そしてそれで腹を立てたり、切なくなったり、呆れたりする。 やがて「あれっ?」は「おいっ!」になって帰ってくる。 そういうのに、なんだか疲れてしまった。 そんなのは現実でもうお腹いっぱいなのだ。 100%好きになれる人も、100%見せたい人も、100%見せて欲

    私がツイッターをやめた理由
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    ズーミングよりトリミングの方が楽という話。
  • インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ

    共感できるかどうかを重視する風潮を感じるこの頃。 「わかる」の危うさについて、捕捉できたツイートをまとめました。 (意見をある程度個人ごとに並べているので時系列ばらばらです。)

    インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    ううむ、文字読むこと含めてコミュニケーションをコストと感じる身としては、得られるものが共感しかなかったら赤字甚だしい。/ 他者を過大評価して神聖化してしまうことは自分にもありがちなので気をつけたい。
  • 【JRPGの行方】第9回 JRPGを超えしもの | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    【JRPGの行方】第9回 JRPGを超えしもの | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 『コミュニケーションは失敗するのが当たり前 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    伝わらないものを伝えようと努め最適化していく中で、面白かったコンテンツがだんだんと退屈なものになっていくのかもしれないなとブコメ読んで思った。
  • 東浩紀氏がアイヌ民族に関して無知をさらけ出している件 - Danas je lep dan.

    アイヌ人が単純に「先住」と言えるかどうかについては、まじでさきほど挙げた「アイヌ学入門」を読むのをお薦めします。けっこう複雑なことがわかります。ぼくは(小説の関係で)アイヌ関係のはけっこう読んでいるのですが、これは画期的なです。ゲンロンカフェで著者をお呼びしたいくらい。— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2015, 4月 3アイヌ人は民族でしょう。先住かどうかは、その言葉に与えた定義によるでしょう(国連の話はしらん)。瀬川氏のは、アイヌ人と日人がともに縄文時代の列島人の子孫で、けっこう行ったり来たりしてたって書いてるでしょう。なにを理解に苦しむのよ。— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2015, 4月 3瀬川拓郎『アイヌ学入門』をアイヌは先住民族じゃなかったんだ、と読むのは早計。先住民族性とは植民地主義によって生み出されたものであり、瀬川

    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    定義に疑問を唱えているだけで非論理的なことは言っていないように見える。無知を晒しているというならその部分を指摘すればいいのに、雑な三段論法によるレッテル貼りにしか見えない。
  • これで大丈夫?政府機関の備蓄、7割超「不備」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省が首都直下地震を想定し、省庁など24政府機関に関して災害時に必要な物資の備蓄状況を調べたところ、料と飲料水などについて7割超の18機関は政府基準を満たしていないことがわかった。 災害の影響が長期にわたれば、国の中枢が機能不全になりかねないとの指摘も出ている。 政府は昨年3月、「料」「飲料水」「簡易トイレ」の3項目について、災害発生後に庁舎で仕事をする職員の7日分、それ以外の職員については3日分を備えるよう閣議決定した。それ以前は、統一基準はなく、各機関が独自の判断で備蓄を進めていた。 総務省の備蓄状況の調査は昨年12月1日時点。3項目とも基準を満たしていない機関は内閣府、外務省、復興庁など10機関に上った。また、3項目のうち、1項目か2項目を満たしていない機関は財務省、総務省、厚生労働省、国土交通省など8機関あった。 基準を満たしていない18機関の中で、災害時、特に重要と思われる

    これで大丈夫?政府機関の備蓄、7割超「不備」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    「政府は昨年3月、「食料」「飲料水」「簡易トイレ」の3項目について、災害発生後に庁舎で仕事をする職員の7日分、それ以外の職員については3日分を備えるよう閣議決定した」
  • シャープ、液晶分社化を検討 産業革新機構と出資交渉へ=関係筋

    4月5日、シャープが産業革新機構と出資交渉に入る方針を固めたことがわかった。主力の液晶事業を分社化し、外部資を注入することで、経営の安定化を図る。昨年2月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 5日 ロイター] - シャープ<6753.T>が、産業革新機構と出資交渉に入る方針を固めたことがわかった。主力の液晶事業を分社化し、外部資を注入することで、経営の安定化を図る。 関係筋によると、亀山工場(三重県亀山市)や営業部隊を含む液晶事業を別会社化した上で、革新機構の資を活用する方向で検討している。監督官庁の経済産業省などに打診したが、革新機構との交渉にはまだ入っていない。

    シャープ、液晶分社化を検討 産業革新機構と出資交渉へ=関係筋
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    「主力の液晶事業を分社化し、外部資本を注入することで、経営の安定化を図る」「分社化しても液晶事業の51%以上の過半数出資は確保したい考えで、JDIとの統合には否定的」
  • ズボラ必見! 面倒な野菜の皮を簡単にむく裏ワザ6選! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ARuFaと申します。 突然ですが皆さんは、「料理を作るのが面倒」と感じたことはありますか? 僕は毎日そう思っています。 料理には色々と下ごしらえが必要ですが、僕の場合はそれが面倒過ぎて嫌になってしまうんですよね。 ・・・中でも個人的に最も面倒なのは『野菜の皮むき』。 野菜の皮をコツコツむいている時間って、料理が全く進んでいないような感じがして気が狂いそうになるんですよね。 僕と同じように、野菜の皮むきに対する面倒臭さを感じる人は少なくないはずです。 ・・・そこで今回は、皮むき嫌いの僕がこれまでの人生で自分のために調べた、 『野菜のむき方の裏ワザ』を皆さんにご紹介します。 是非とも全てをマスターし、この世の野菜全てを丸裸にしてやりましょう。 1.「大根」 さあ、まずは野菜の代表格のひとつ、『大根』の皮を簡単にむく裏ワザを紹介します。 大根って、皮を「むく前」と「むいた後」で笑っ

    ズボラ必見! 面倒な野菜の皮を簡単にむく裏ワザ6選! - ぐるなび みんなのごはん
    hungchang
    hungchang 2015/04/06
    大根は切り目を入れて爪楊枝でなぞる、ジャガイモはスプーンで、ゴボウとレンコンはアルミホイルでこする、と。