タグ

2019年9月29日のブックマーク (15件)

  • Ghṛta - #つくりおき

    こんばんは,id:moznionです.インドあたりの地方の料理に欠かせないバターオイルであるところのghṛta (ギー) を作ってみましょう.バターを溶かして煮詰めるだけなので非常に簡単です. 無塩バターを使います.今回は2個. 小鍋にあけ,焦がさないように超弱火で溶かしていきます.なお完成までに少しでも焦げたら即ゲームオーバーなので気をつけてください. 五徳の上になんらかの網を乗せることで火からの距離を稼いでいます.これにより弱火をさらに弱くすることが可能. 溶け切ったら弱火で更に煮詰めていきます. 徐々にチーズのような澱のようなものが浮いてきます.更にどんどんやりましょう. やがて鍋の底が透けて見えるくらいに透き通ってきます.あと泡も細かくなってくる. できた. キッチンペーパーで濾しましょう. in progress... というわけで完成.常温で1年くらい持つそうです.「#つくりお

    Ghṛta - #つくりおき
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    タイトル回収したということはいよいよ最終章っぽい。
  • 「AIによる医療診断の精度は人間の医者と同程度でしかない」という指摘

    by rawpixel.com 人工知能(AI)の活躍は医療の現場でも期待されていて、膨大な画像やデータを基に学習したAIは人間の医師よりも優秀だという研究も報告されています。しかし、「AIの医療現場への応用を研究した論文の多くはその内容が不十分であり、実際はAIと人間の診断精度は変わらない」という調査結果が報告されています。 A comparison of deep learning performance against health-care professionals in detecting diseases from medical imaging: a systematic review and meta-analysis https://www.thelancet.com/journals/landig/article/PIIS2589-7500(19)30123-2/fu

    「AIによる医療診断の精度は人間の医者と同程度でしかない」という指摘
  • テレビが嫌いでネットが好きだった人は何を見てるのだろう

    YouTuberは昔のテレビ的なノリだし、ネットフリックスも昔のテレビと同じことしてるように見える。 自発的にコンテンツを探すことはもうしてない。 テレビとネットフリックスもYouTubeもおすすめされるのを見ていくだけだ。 YouTubeなんてCMの量なんてテレビと変わらない。(お金払えばCMなくなるだろうが) なんの脈絡もなくCMが入るところなんてイラっとする。 結局変わってないだけではないか。

    テレビが嫌いでネットが好きだった人は何を見てるのだろう
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    時間が合わないのと、ネットがもっと好きだというだけで、テレビは昔から好きだからなあ。
  • 宗教が富裕層のモノになっている件について【怒りの折伏編】

    某仏教系宗派に勧誘を受けたワイ(アラサー、低収入、年金もらえない)、大変機嫌が悪い。 仏教ババア「勤行をすると安らかに成仏できるんですよ」 アホか。 こちとら毎日生きるのに精一杯で、死に際なんて気にしてられない。 聞けばこのババア、無職の年金生活者だという。働かなくてもいいくらいたんまり年金をもらっているのだ。 そういえば近所の教会(所用で足を運んだ。信者ではない)も、信者は年寄りと専業主婦とその子供ばかりだったなぁ。 富める者が憎い。この世に神はいないのか。

    宗教が富裕層のモノになっている件について【怒りの折伏編】
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    仏教だと神はいても大して力もなく迷える衆生のひとつに過ぎないからなあ。
  • テレビは構造から変えないとどうしようもない

    地元密着っていうより、個人密着に合わせたメディアがほしい 学生の頃は田舎に住んでいたけど、流れるCMにとても違和感があった ど田舎に住んでて有名どころのチェーン店なんてまったくなかった それなのに流れるCMはケンタッキーだったりすき家だったり・・・ だ・か・ら、ないんだよ!!こんなど田舎にケンタッキーのCM流してどおすんの? 位置情報を使って、個人個人にあったCMを流したらどうなの!!? 地元の個人商店を訪ねて紹介したりとか、やるべきことあるんじゃない? ニュースだってその地域の事故事件を流したり、その村の行政施策を伝えたり、とそのほうがよっぽど意義があるんじゃない? 東京での流行流すよりかは ケーブルテレビがあるじゃないのっていう意見もあるけど、とても不便だよ 同じ番組を繰り返し流したり、チャンネル数多いけどものすごく退屈で質があまりに低いし、いちいち番組の開始を待っていなければならなか

    テレビは構造から変えないとどうしようもない
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    個人から30分の視聴ごとに数千万円ペイできる仕組みができればな。
  • 江戸幕府って実際どうだったの?

    当時産まれてた人の意見聞きたい

    江戸幕府って実際どうだったの?
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    室町幕府と比較できる人だとなお良い。
  • しばらくネットから断ちたい

    半年間ぐらいネットから完全に断ちたい

    しばらくネットから断ちたい
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    ネットから何を断つんだろう。
  • IT担当大臣になれる人材って居るのか?

    孫さんなら海外事例も沢山知っていると思うが、ソフトバンクの情報網を使えなくなったときに代わりの情報網を構築できるかわからない。 一企業とはまた質も違ってくると思う。 じゃあ誰ならとなると、ヤフーなり、マイクロソフトなり、NTTグループなりになるのではないのか。 GoogleAWSは凄い詳しいんで議事録は全てGoogleドキュメントで、会議室全てにGoogleハングアウトを入れて、という人を望んでいるのか? Apple製品が出たらいち早く国会議員全員にiPad配って2年置きに更新するとか、 Kindleで自主出版されたに書かれいることを国会答弁で述べるとか、 Instagramでフォロワー1万人とか、YouTuberでゴールド認定とか、 そういうのでもないだろう。 VBAバリバリ使えるって人もバカにされるだろうし、アセンブラやCライブラリ作ったり、 githubでライブラリ公開してる人な

    IT担当大臣になれる人材って居るのか?
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    しなもん会長がご存命ならあるいは。
  • 100均のコスメは三年くらい様子見

    最近の100均のコスメはすごい。特にユーアーグラムの勢いがすごくて、YouTuberの商品レビューを見ていると100均のコスメが欲しくなってくる。 でも、私は敏感肌で先日母親が使っている100均のBBクリームを肌に塗った瞬間ピリッと痛みを感じた。そのBBクリームはカバー力がなくて今イチで使い心地もなんだかなぁという印象。母親が鈍感肌で100均のコスメを使い続けていてもむちゃくちゃ肌が綺麗で相性があるなと思った。 よく100均のコスメをレビューしているYouTuberが「私は鈍感肌で肌荒れしない」と言ってて、100均のコスメはやはり、鈍感肌の人と相性がいいんだと思う。 100均のコスメを使う人はお金のない中高生や大学生でもともと肌が若くて綺麗な人が使ってる印象がある。若くて肌がピチピチなら100均のコスメも使いこなせるよなーと思う。 私はアラサー敏感肌なのである程度のカバー力も欲しいし、そう

    100均のコスメは三年くらい様子見
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    100円素材を年単位で様子見なければならないコスト。
  • サブスクリプション・サンクコスト駆動型人生とゲートウェイペイウォール - 太陽がまぶしかったから

    サブスクリプション・サンクコスト駆動型人生 ブログを書く習慣がなくなってからしばらく経ってしまったのだけど、はてなブログPROの2年更新で ¥14,400 が引き落とされていたので再活用を考え始める昨今。サブスクリプションはサンクコストを定期的に発生させる契機となり得る。そう考えると僕の近況はサブスクリプションの課金タイミングに起因することが多かったように思う。はてなの2年間というスパンはちょっと長すぎるけれど。 6年前からするとあまりに変わった事が多い。今となっては Amazon MusicAmazon Prime や Kindle Unlimited からコンテンツを得る事がほとんどだし、一時期はディズニーDXやNeflixなどにも入っていた。とはいえ可処分時間は有限なので時系列的に並行する事は少なくて、1ヶ月間あるサービスに課金したら集中的に中のコンテンツを摂取しては解約を繰り

    サブスクリプション・サンクコスト駆動型人生とゲートウェイペイウォール - 太陽がまぶしかったから
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    個人的には、サブスクリプションはいつでもできるところに豊かさがあると思っていて、単価を下げるためのものではないし、そこに意識を向けた消費活動はかえって心身を消耗させるのではないかと。
  • iPad、「ノートパソコン化」鮮明に 独自OSで変貌...価格面でも攻勢(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    アップル社が提供する「iPad」のOS(オペレーティング・システム)として、新たに「iPadOS」が採用された。これまでiPadは、iPhoneなどと同じく「iOS」で動いていたが、iPad2019年モデルの登場に合わせて、独自のOSに切り替えられた。 新機能はノートパソコンをライバル視するようなものばかり。これからiPadは、タブレットから脱却していくのだろうか。 ■これまでタッチパネル操作が必須だった OSとはコンピュータの上で、ソフトウェアを動かす基盤となるシステム。マイクロソフトのWindows(ウィンドウズ)が一番有名で、スマートフォンやタブレットでは、グーグルAndroid(アンドロイド)が普及している。このほか、大小あわせて様々なOSが存在する。 そんな中のひとつであるiPadOS。iPad専用ということで、これまでのiOSよりも、ハードとソフトの両面からノートパソコンに近

    iPad、「ノートパソコン化」鮮明に 独自OSで変貌...価格面でも攻勢(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    PC需要が低下し、2in1モデルに活路を見出すのは理解できる筋だけど、インターフェイス以外の躍進が見えない。既にあるSurfaceの後追いはまだしも、廉価版に陥るとは感慨深い。
  • ほぐし水って

    ほぐし水って言葉がムカつく。 コンビニなどで売っているざるそばなどについているめんをほぐすための水のことだけど、ほぐし水なんて言葉はなかったのに当たり前のようにほぐし水と使っているのがなんかイラッとする。

    ほぐし水って
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    それを指す言葉が無いなら新しく生み出すことには何の問題もないのでは。既存の言葉に異なる用法を見出されるほうが困る。
  • オールスター感謝祭のぬるぬる競技観て

    いくらヌルヌルしとるって言っても、ここまで転ぶことはないだろ〜?って言う人がいるが、ソープでマットばかり選ぶ自分から言わせてもらうとローションはマジで滑る。 AVの風俗ものでマットプレイで正常位とかガンガンしている男優見ていると、彼らのスゴさを実感できる。

    オールスター感謝祭のぬるぬる競技観て
  • 自分の県の島のこと知ってる?

    海なし県に生まれ育ったものだから逆に海へのあこがれが強い子供になった。小学生の頃は無人島にめっちゃ行きたくてサバイバルのを読みあさったりした。結局行けてないけど。 だから他の県、海に面している県の人と仲良くなるたびに海の話や島の話を聞いてきたのだけど、意外にもみんな自分の県の島のことを全然知らないのだった。もちろん佐渡島や隠岐や伊豆大島みたいな有名どころについてならそれなりに話にはなる。でもそれ以外の島のこととなると何も知らないに近い。俺としてはその県の人しか知らないマイナーな島の話こそが聞きたかったのだが。 小学校社会科の地理で地元のことを勉強するじゃない。そのとき島についても扱うのだろうなと俺はずっと思ってきたのだけど、どうもそうではないようだ。じゃあ自分の県の島のことってどうやって知るというのだろう。海辺に生まれなければ島など身近に感じないのだろうか?

    自分の県の島のこと知ってる?
    hungchang
    hungchang 2019/09/29
    島のことを社会科で教わった記憶なぞない。高校で島出身の先輩に聞いた話がせいいっぱいかな。/ 夢の島は習ったな。あと南鳥島と沖ノ鳥島もか。
  • 同じ人に三度も優先席を譲ってもらって思ったこと

    東京で、妊娠7ヵ月までマタニティマーク付けて毎日電車通勤していた間に、少なくとも三度は優先席を譲ってくれた女性がいました。(椿鬼奴に似ていたのですごくよく覚えてる。)当にありがとうございました。 これまで「優先席にはガラガラじゃなきゃ頑なに座らない派」だったけど、自分が座る番になっていろいろ思うところがあったので初めてここに書きます。 状況としては、混雑することで有名な路線で、ピークから30分遅く女性専用車両に乗って出社。帰りは帰宅ラッシュの時間で普通の車両。行きも帰りも身動き取れないほどではないが人でいっぱい。優先席付近に辿り着けないこともしょっちゅうあるし、普通に空いてて座れることはまずない。 そんな路線なので、マタニティマーク付けて優先席の前に立つといろんな人がいるんだなあってことがわかった。 立ち上がって譲ってくれる人は、6割くらいだった。 残りは、寝てる人、スマホいじったまま無

    同じ人に三度も優先席を譲ってもらって思ったこと