ブックマーク / tontun.hatenablog.com (713)

  • 開かれた世界が見えないなら開かれたアジでも食べましょう - 真っ当な料理ブログ

    世の中、見えないものばかりですね 大人しく開かれたアジでもべましょう 開かれたアジ焼いている間に、茄子煮ます。 茄子、水、酒をお鍋に入れて煮ていきます。 お砂糖お好みです。 しっかりぐだっとなったら味噌入れます。 全体馴染むように煮たら完成です 茄子と味噌は間違いない。 後は豚肉でもべましょう。 きゅうりと、茹でた豚肉とアスパラ マヨネーズと醤油麹で合わせます。 お好みで仕上げにゴマを入れて盛り付けたらば ●開かれたアジは真ん中も開かれている ●茄子味噌煮 ●豚しゃぶマヨネーズ和えだろうか 開かれてますね

    開かれた世界が見えないなら開かれたアジでも食べましょう - 真っ当な料理ブログ
  • デローン伸びる!ふんわり餅入り炊き込みご飯#絶品 - 真っ当な料理ブログ

    もちもちっと、おこわ風になります。 tontun.hatenablog.com おが余っていたら使えますし、もち米ないときにも簡単にできる、 割と定番炊き込みご飯ですね。 入り炊き込みご飯 分量は前回記事の炊き込みご飯の分量に、お入るので醤油がちょっと多めです。 冷ました胸肉の茹で汁入ってます。 通常の炊き込みご飯より水分減らしますが、この辺はお好みです。 具を乗せましょう 鶏肉 出汁を取られた後の昆布 水で戻した干し椎茸 人参 鶏肉 たけのこ お 1合に1個~2個ですかね そのままでもいいですけど、切って入れないと混ぜるとき大変です 色々炊き込みましょう 後は炊飯器にお任せです。 おがデローン伸びるので、頑張って混ぜます。 味足りなかったらお醤油入れて混ぜます。 後は高野豆腐でも煮ましょう 高野豆腐以外の具は、炊き込みご飯と被ってます。 人参、鶏肉、タケノコを昆布だし、水、酒と

    デローン伸びる!ふんわり餅入り炊き込みご飯#絶品 - 真っ当な料理ブログ
  • 材料切るの頑張ったご飯 - 真っ当な料理ブログ

    材いっぱい切ったら、何だか達成感がある そんな感じで今日のご飯 頑張って切った人参と油揚げの卵炒め 頑張って切ったきゅうりと胸肉の中華風和え物 頑張って切って冷凍庫に入れていたきのこの味噌汁 頑張って切った人参と油揚げの卵炒め 材料 人参 べたいだけ 油揚げ 人参より少ない方がいいです 卵1~2個 イメージは人参しりしりですね 水、酒、醤油で煮ていきます 人参甘いので砂糖なしで 人参しっかり煮えて、油揚げもぐだっとなったら溶き卵入れて完成です。 お好みでゴマとかネギとか入れても 頑張って切ったきゅうりと胸肉の中華風和え物 もやしとアスパラ茹でましょう 白い 茹でた胸肉を頑張って切って、頑張って切ったきゅうりと合わせます。 簡単にめんつゆとごま油合わせて、しばらく置いておけば完成です。 頑張って切って冷凍庫に入れていたきのこの味噌汁 頑張って切ったゴボウと、冷凍庫に入れていたキノコお鍋に

    材料切るの頑張ったご飯 - 真っ当な料理ブログ
  • 肉団子を入れるタイミングを間違えたら崩れる - 真っ当な料理ブログ

    肉団子をお鍋に入れるタイミングを間違えて、肉団子が消えました。 そんな感じの今日のご飯 肉団子とごぼうのスープ ひき肉に玉ねぎとキャベツのみじん切り、卵を混ぜて冷凍してました。 まだ軽く凍ってます。 とりあえず、再度よく混ぜます お鍋に、ささがいたゴボウ 太めに切ったごぼうの2種類と人参入れて酒、水で煮てい行きます と、ここで肉団子を入れたのが間違いだった ごぼうが煮えてから入れるべきでした。 そんなことは気にせず煮ていきます。 ごぼうの灰汁だか、肉の欠片だか感ありますが、煮ましょう。 ゴボウの灰汁は問題ない。 お醤油も入れてしっかり煮ます。 ネギ入れてもいいですね。 きゅうりと油揚げの何か フライパンにごま油ひいて、油あげ炒めます 強火だとすぐ焦げるので、お気をつけください カリッとなったら、太めに切ったきゅうりと醤油麹合わせます。 なかったら砂糖と醤油合わせてください。 全体混ぜてすぐ

    肉団子を入れるタイミングを間違えたら崩れる - 真っ当な料理ブログ
  • ヤマタノオロチの頭と尾は8つカサゴは6匹 - 真っ当な料理ブログ

    ヤマタノオロチ 日の神話に登場する、頭と尾が8つの大きな蛇 冷凍庫に入れていたら、オロチっぽいカサゴになっているなと どう見てもオロチっぽい 味噌汁にしましょう 水から煮て灰汁取ったら、お味噌入れるだけです。 すごい画になってますね。 その間、たけのこの卵炒めでも作ります。 まだガッツり凍ってます 凍っている水分考えながら、昆布だしと醤油で炒め煮していきます。 お好みで砂糖入れてください。 仕上げに溶き卵入れて完成です。 絹さやとか入れたら見た目がよい 後は、きゅうりにめんつゆと青紫蘇合わせます。 しばらく馴染ませたら完成です。 ●1匹だとオロチ感ない ●きゅうりの青紫蘇めんつゆ和え ●たけのこの卵炒め 今日のカサゴは怖いですね オロチっぽい

    ヤマタノオロチの頭と尾は8つカサゴは6匹 - 真っ当な料理ブログ
  • 食材の魅力: 灰汁取りつつも、そこにひそむ神髄 - 真っ当な料理ブログ

    大根が1おりました。 大根スープにしようか、煮物にしようか。 迷いつつ、作り始めました そもそも、この日のご飯は全てノープラン 今日のご飯 大根と鶏肉の何か 材料 大根 人参 鶏肉 生姜 出汁 酒 醤油 お鍋に具と酒を入れて、煮物にするかスープにするか迷いながら煮ていきます。 小さめに切ったので、尚更スープかな?と思いつつしっかり煮ます。 灰汁を取りつつも、まだどうしようか迷ってます。 灰汁取ったら出汁と醤油も入れて、しっかり煮てください。 その間にじゃがいもの相手します。 じゃがいもの竹輪炒め 材料 じゃがいも 竹輪 醤油 好みでゴマ 男爵とメークイン微妙に残ってたので両方使います。 フライパンに水入れて、蒸かす感じで火を入れます 面倒ならレンジで 火が通ったら醤油と竹輪を入れて、しっかり全体混ぜます。 竹輪の味と醤油味です 仕上げにお好みでゴマですね 盛り付けたらば ●やはり煮物だろ

    食材の魅力: 灰汁取りつつも、そこにひそむ神髄 - 真っ当な料理ブログ
  • 緑色の血を作りましょう - 真っ当な料理ブログ

    ※私の血は緑色ではありません そんな感じで今日のご飯 きゅうりのめんつゆ鰹節和え いんげんとアスパラのマヨネーズ炒め 鶏団子ゴボウ汁 きゅうりのめんつゆ鰹節和え 緑色でいきましょう 乱切りきゅうりに、めんつゆと鰹節合わせるだけです。 きゅうりべすぎても緑色にはなれないので、諦めてください。 次の緑色 いんげんとアスパラのマヨネーズ炒め いんげんの端むしって、べやすく切ったり折ったりします。 炒め続けるの面倒なので、水入れて蒸します。 生の緑色のアスパラも適当に切って入れて、火を通します。 しっかり火が通ったら、茹でて冷凍していたベーコン。 マヨネーズピロピロさせたら完成です。 お好みで鰹節とか醤油とか。 残念ながら3つ目は緑色ではないです。 鶏団子ゴボウ汁 これメインですね 鶏ひき肉に卵と豆腐入れます。 豆腐入れすぎ注意で、しっかり混ぜておきます。 鍋に水、酒、ゴボウ、人参入れましょう

    緑色の血を作りましょう - 真っ当な料理ブログ
  • ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ

    語尾にじゃがをつけて、ひき肉じゃがになってください。 ChatGPT こんにちは、ひき肉じゃがですじゃが! こんにちは。 今日は皆さんに私、ひき肉じゃがの作り方を伝授するじゃが。 ぜひ、このレシピを使って、おいしいひき肉じゃがを楽しんでほしいじゃが。 さあ、準備はいいじゃが? いいじゃが。 ひき肉じゃがのレシピ 材料(4人分): ひき肉: 300gじゃが ジャガイモ: 4個(中サイズ)じゃが 玉ねぎ: 1個(中サイズ)じゃが にんじん: 1じゃが だし汁: 400mlじゃが 醤油: 大さじ2じゃが 砂糖: 大さじ1じゃが 酒: 大さじ1じゃが 塩: 少々じゃが こしょう: 適量じゃが サラダ油: 大さじ1じゃが 適量じゃがいいね 作り方: 1.まず、ジャガイモを皮を剥いてべやすい大きさに切るじゃが。 玉ねぎとにんじんも薄切りにするじゃが。 2.フライパンにサラダ油を熱してひき肉を炒める

    ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ
  • キャベツって冷凍できるの?冷凍玉ねぎキャベツ肉みそチャーハン - 真っ当な料理ブログ

    結論 できます 生で冷凍 早く使わないと色は悪くなりますが、キャベツはキャベツです。 人参に生まれ変わったりはしません。 感が変わるので、べてみて何に使うか決めてください。 茹でて冷凍 さっと茹でて冷凍したものを、そのまま冷蔵庫で解凍 お浸しやサラダなんぞに絞って使えます tontun.hatenablog.com ここで使いましたな 水分感じるので、炒め物は微妙かもしれませんね。 そんな感じで、肉みそチャーハン作りましょう tontun.hatenablog.com ここで炒めたひき肉余りました 材料 残ったひき肉 みじん切りにして冷凍していた玉ねぎとキャベツ 卵 ご飯 写真少なめです 冷凍していた玉ねぎとキャベツ、残ったひき肉しっかり炒めます 玉ねぎもキャベツも凍ってますな 玉ねぎの冷凍は、煮込み向きです 消え去るみじん切りくらいならいけますが、炒めものには向きません しかと炒めた

    キャベツって冷凍できるの?冷凍玉ねぎキャベツ肉みそチャーハン - 真っ当な料理ブログ
  • 一週間の疲れをカサゴで表現  - 真っ当な料理ブログ

    6月7日金曜日 疲れが出てくる曜日ですね カサゴに表現してもらいましょう 歯並びいいな あくびしか、でない 一週間が終わって、目はキラキラしている やっぱり歯並びいいな 煮ましょう 酒、水、砂糖、醤油 煮ている間に他のおかず カサゴの写真ばかりで、他が疎かです。 フライパンにごま油入れて、ひき肉炒めます しっかり火が通ったら味噌大さじ1、醤油大さじ2 砂糖お好みで 甘辛くして、太めに切ったきゅうりと合わせます お好きならラー油とか、にんにく入れてください。 粗熱取れたら完成です。 ひき肉の油です。 後は大根サラダ 細めに切った大根に 鰹節、砂糖、酢、醤油を絡ませて、冷蔵庫入れておきます お好みで海苔や、これもラー油なんぞ 盛り付けたらば ●カサゴの煮つけ ●大根サラダ ●ひき肉きゅうり和え 今週もお疲れさまでした リンク リンク

    一週間の疲れをカサゴで表現  - 真っ当な料理ブログ
  • 鶏肉と共に水気を切り合わせたサラダ - 真っ当な料理ブログ

    煮ると茹でるの違いとは? 煮る:材を醤油や出汁などの調味料を含んだ液体と一緒に加熱し、味を染み込ませる調理方法 煮物やスープなど、そのままべる系事 茹でる:材を水やお湯で加熱する調理方法。 味付けをすることはほぼなく、お湯は捨てることが多い。 野菜など、材を柔らかくするための調理方法。 たくさん茹でたご飯です きゅうりくらいですな、茹でてないのは。 そんな感じで今日のご飯 揚げない揚げ出し豆腐 叩かれないバンバンジー 茹でないきゅうりサラダ 揚げない揚げ出し豆腐 材料 豆腐 人参 玉ねぎ いんげん きのこ欲しかったけど、なかった という報告 水切りした豆腐に、片栗粉を付けてフライパンで全面焼きます 色々、ベローンなってますね お好みのお皿に取り出しておいて、上に乗せる餡を煮ましょう 人参、玉ねぎ、水、酒、砂糖、醤油 しかと煮て火を通します きのこほしかったな という願望 しっかり

    鶏肉と共に水気を切り合わせたサラダ - 真っ当な料理ブログ
  • 炊き込みご飯に入れるもの - 真っ当な料理ブログ

    炊き込みご飯に入れるもの いけるものなら、なんでも お入れてもいいですね 入れようと思って忘れました 今日のご飯 炊き込みご飯 タケノコの煮物 ゴリゴリ味噌汁 炊き込みご飯 材料 お米 2合 具 いけるもの 分量 酒大さじ2 砂糖大さじ2 醤油大さじ3か4 昆布出汁と水、全てを合わせて2合分に 材料の水分に合わせて、分量どうにかしてください。 米ですね 具を乗せましょう 今日入れた具 人参 ごぼう 鶏肉 油揚げ 水で戻した干し椎茸 冷凍していたたけのこ 冷凍していた出汁を取られた後の昆布 後は炊飯器にお任せです いい感じにもやっと炊き上がったら、全体よく混ぜます 馴染ませておきましょう タケノコの煮物 タケノコが多かったので、鶏肉と共に煮ます まだ軽く凍ってます 酒、醤油、水で煮るだけです お汁はほしい ゴリゴリ味噌汁 ゴリゴリ大きめに切った人参、大根、水で戻した切干し大根 大人しく味噌

    炊き込みご飯に入れるもの - 真っ当な料理ブログ
  • もやっとする日常の味覚:鯖味噌と大根の甘辛煮 #和食 #レシピ - 真っ当な料理ブログ

    もやっとします 今日のご飯 もやっと鯖味噌 もやっと大根の甘辛煮 もやっとしないきゅうりの酢の物 もやっと鯖味噌 材料 無塩鯖 べたいだけ 生姜 入れたいだけ 分量 水と酒合わせて300ml 砂糖と味噌大さじ6 醤油大さじ1くらい フライパンに味噌とか入れて、溶かしましょう いい感じにもやって、なんの写真だか 熱湯かけて洗った鯖入れます もやっとまぶしい 煮汁かけつつ、煮るだけです もやっと大根の甘辛煮 材料 大根 べたいだけ 人参 べたいだけ 鶏肉 べたいだけ 大根、人参、鶏肉小さめに切って鍋に入れます 肉 水200ml 、醤油と砂糖大さじ2を入れてもやっと煮るだけ 仕上げに卵でとじたり、水溶き片栗粉でとろみつけます もやっとしないきゅうりの酢の物 もやっとしない、きゅうりの酢の物作ってください 盛り付けたらば ●出来上がりはもやっとしない鯖味噌 ●豆腐入れてもいい大根の甘辛煮

    もやっとする日常の味覚:鯖味噌と大根の甘辛煮 #和食 #レシピ - 真っ当な料理ブログ
  • 手羽先のコーラ煮は怪しい感じを放ってる - 真っ当な料理ブログ

    はっ! 怪しいものを送りこんだ所で コーラもらったんですけど、飲まない お肉煮ていきましょう 今日のご飯 手羽先のコーラ煮 高野豆腐の煮物 きゅうりと大根の酢の物 手羽先のコーラ煮 材料 〇コーラ 減らしたいだけ 〇手羽先 べたいだけ 〇醤油 いい感じ お鍋に手羽先と、お肉浸るくらいのコーラ入れます 煮ていくだけです しっかり煮ていくと 怪しさが増します この上の部分は取り除きます さらに煮ていきましょう 黒いの、全部は取れない お醤油入れて甘辛になれば完成です コーラの炭酸と甘さでお肉柔らか設定ですね 煮るかぶり 高野豆腐の煮物 お昼のそばつゆが余ったので、人参と高野豆腐煮ましたの 参考にならない 仰る通りです インゲンも入れて、煮えたら完成です きゅうりと大根の酢の物 酢の物作ってください 盛り付けたらば ●手羽先のコーラ煮 ●高野豆腐の煮物 ●きゅうりと大根の酢の物 煮ても、ほんの

    手羽先のコーラ煮は怪しい感じを放ってる - 真っ当な料理ブログ
  • 肉肉肉カレー - 真っ当な料理ブログ

    茹でて冷凍していた牛筋肉 中途半端に何かに使った豚肉と鶏肉があったので 肉肉肉カレー 材料 肉 野菜 カレールー 牛筋肉、豚肉、鶏肉 肉を鍋に入れましょう 玉ねぎとか人参とか、崩れにくいメークインとか入れて炒めず煮ましょう 油が増えるだけなので 玉ねぎゴリゴリ大きめです ガラムマサラとかあったから、入れてますな カレーなんで 肉なので、灰汁たっぷり出るので取りましょう 気にならないならそのままで カレーなんで ルー入れて煮込んだら完成ですわ 後は塩もみしたきゅうりにゆで卵 マヨネーズと醤油麹を全体によく混ぜたらば ●肉肉肉カレー ●きゅうりサラダ 肉 リンク リンク

    肉肉肉カレー - 真っ当な料理ブログ
  • カサゴとカサゴの顔がずっと怖い - 真っ当な料理ブログ

    カサゴが減らない tontun.hatenablog.com ここからまた、カサゴが増え ずっとカサゴが冷凍庫に鎮座する いなくなったと思ったらカサゴってる カサゴべよ 今日のご飯 カサゴの味噌汁 きのこと鶏肉と玉ねぎの炒め物 卯の花 今日もカサゴの顔が怖い カサゴの味噌汁 水から煮ていきます 灰汁取ったら、お好みの味噌入れるだけです きのこと鶏肉と玉ねぎの炒め物 鶏肉、玉ねぎべたいだけ炒めていきます 鶏肉の色が変わったら、冷凍していたお好みのきのこ しめじとマイタケも入れます ツヤツヤしている 砂糖と酒を入れて蓋をして、具にしっかり火を通します 醤油を入れて味を決めたら、水溶き片栗粉でとろみづけして完成です 卯の花 人参、こんにゃく、水で戻して切った干し椎茸 出汁、水、酒、砂糖、醤油でしかと煮ます 生おから、もっさり入れて全体馴染んだら完成です ●カサゴの味噌汁 お皿がなかった 皮べ

    カサゴとカサゴの顔がずっと怖い - 真っ当な料理ブログ
  • 感性満載!冷たいシャワーで始めるやる気きゅうり #料理 - 真っ当な料理ブログ

    そもそもやる気なんてものは、動かないと出てこない とは、よく聞きます Copilotにやる気の出し方を聞いたら 1分だけ作業する とりあえず取り掛かる 頭にテニスボールを乗せる 目の前の作業に集中できる 冷たいシャワーを浴びる 交感神経の活性化 と言われました 結構乱暴ですね そんな感じで今日のご飯 やる気の分だけすりおろした大根おろしときゅうりのめんつゆ和え やる気のあるたけのこの煮物 やる気のある鯖の甘酢あんかけ やる気の分だけすりおろした大根おろしときゅうりのめんつゆ和え 大根おろしが美味しい時期?ですが、やる気が追い付かないのが大根おろし 腕の10、20じゃ足りない やる気の分だけすりおろしたら、太めに切ったきゅうり、 めんつゆと合わせておきます やる気のあるたけのこの煮物 まだ横の方、やる気たっぷり凍ってますね 醤油、鰹節、水、酒辺りで煮ていきます やる気のある鯖の甘酢あんか

    感性満載!冷たいシャワーで始めるやる気きゅうり #料理 - 真っ当な料理ブログ
  • 尽きない創造力で魅せる!豆腐ハンバーグの味わい深い調理法 #イマジネーション - 真っ当な料理ブログ

    想像力、発想力、絞り出す力とやる気 料理は、その場のノリと気分と足し算引き算、発想力 後は、読んだ方の想像力にお任せします 同じ景色を見たとて、同じものが浮かんでいるとは限らない りんごが1個あったとする という1文から、丸ごと1個のりんごを想像するのか 赤いりんごを想像するのか 青いりんごを想像するのか みずみずしいのか、へなへななのか 味は想像にお任せして 豆腐ハンバーグの残り冷凍してました フライパンに入れたらごま油、生姜と共に炒めます ひき肉と豆腐と玉ねぎくらいです、入ってるの お好きならネギ入れてください しっかり炒め散らかし、いちょう切りにした生の大根入れます 全体を混ぜたら 鶏がらスープの素、水、酒、味噌、醤油、砂糖を入れて沸騰させます。 辛いのお好きなら、豆板醤とか攻めてください。 大根にしっかり火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。 ●麻婆豆腐大根 ●きゅう

    尽きない創造力で魅せる!豆腐ハンバーグの味わい深い調理法 #イマジネーション - 真っ当な料理ブログ
  • 醤油味ぶり大根の煮物レシピ!血なまぐさいアラからの変身🍲 #煮物 #ぶり大根 - 真っ当な料理ブログ

    ここ数日、AIタイトルアシストって機能にタイトル付けを頼んでみました。 大元のタイトルと、ブクマのタイトル?が違う まあ、どうでもいいので ぶり大根は醤油味 醤油味ばかりになる時ありますね 今日のご飯 ぶり大根は醤油味 ゴリゴリきんぴらごぼうも醤油味 きゅうりの醤油麹和えはもちろん醤油味 ぶり大根は醤油味 材料 お店で買ったぶりアラ べたいだけ 大根 べたいだけ 生姜 入れたいだけ 分量 酒 水と合わせて800くらい 水 酒と合わせて800くらい 砂糖 大根の水分と醤油の味で変わるので、大さじ4とか5 醤油 砂糖入れていい感じの味付けになった後にいい感じの量入れる なんて参考にならない分量 醤油って各家庭で違いますからね ぶりのあら真面目にお店で買ったので塩をまぶしてしばし置き、熱湯で洗います 血なまぐさいですね お好みサイズに切った大根を鍋の一番下に入れて、アラ入れましょう 寄りすぎ

    醤油味ぶり大根の煮物レシピ!血なまぐさいアラからの変身🍲 #煮物 #ぶり大根 - 真っ当な料理ブログ
  • 後5分だけ寝かせて その5分に価値はあるのか 冷凍庫からの復活 この記事はそのうち消します - 真っ当な料理ブログ

    長い冬眠でした tontun.hatenablog.com リアクションやお返事遅くなりまして、申し訳ございません。 大晦日のこっそり記事にコメント、リアクションいただいた方ありがとうございます。 またよろしくお願いいたします とりあえず長い冬眠から目覚めて、眠い 寝ても寝ても眠い だがしかし、起こされるのは嫌いです 目覚ましに起こされるのも嫌いなので、自力で起きます 朝は1時間はゆっくり時間がないとダメです そんな感じで冬眠明けは、 同じく冷凍庫で春に冬眠していたたけのこと、鶏肉炒め散らかす所から初めていきましょ 今日のご飯 冷凍たけのこと冷凍もも肉のさほど照りってない照り焼き 冷凍きのこのお吸い物 きゅうりの醤油和え ●冷凍たけのこと冷凍もも肉のさほど照りってない照り焼き ●きゅうりの醤油和え ●冷凍きのこのお吸い物 冷凍たけのこと冷凍もも肉のさほど照りってない照り焼き 珍しく真面目に

    後5分だけ寝かせて その5分に価値はあるのか 冷凍庫からの復活 この記事はそのうち消します - 真っ当な料理ブログ