タグ

2010年11月14日のブックマーク (3件)

  • iTunesとPlaystationストアの映画配信を比較してみる - 未来私考

    AppleiTunesStoreで映画のセル/レンタル方式での配信が始まったということで話題を集めていますが、既に同様のサービスを提供しているSonyのPlaystationストアについて言及する人が少ないようなので両者の比較などをしてみようかと思います。 利用可能機器 PSストア:PC、PSP、PS3 iTunes:PCiPhoneiPadAppleTV この両者のサービスは当に似通っていて、それぞれ専用機器あるいはPCの専用ソフトからコンテンツをダウンロードし、あらかじめ紐付けられた機器間であればコピーも可能となっています。当然それぞれSony製品、Apple製品が対応するわけですね。 ラインナップ PSストア:映画海外テレビドラマ、アニメ、音楽PV iTunes:映画(ただしSony Picture作品除く)、音楽PV 新作映画のラインナップについてはほぼ互角の印象ですね

    iTunesとPlaystationストアの映画配信を比較してみる - 未来私考
    hush_puppy
    hush_puppy 2010/11/14
    慣れとリモコンのボタンの押しやすさもあってかUIはPSStoreのほうが快適に感じる。アニメが充実してるのもいい。新作がDVDが出る前に観られるのは重宝してる。あと妙に古いアニメもあったりするのもいい。
  • かけ算の5×3と3×5って違うの?

    袋叩き状態を「量と水道方式」普及屋として看過できないのでトゥギャりました。 数学教育協議会系はじめ、多くの先生は理由込みでちゃんと教えてるだろうと思ってたけど、みなさんロクな教わりかたしてないなあ。というか、学校への期待値をそのくらいにするほうがよさそう。 おもいのほかの大反響。いいかげん重いんで続編立ててくださる方歓迎です。立てたらこの欄で誘導してください。ハッシュタグ「#3*5」はダメでした。考え直します。 続きを読む

    かけ算の5×3と3×5って違うの?
    hush_puppy
    hush_puppy 2010/11/14
    マジックナンバーを使わずに int x = 5; int y = 3; int a = x * y; と書こうという話ですね、わかります。a = y * x; と変えるのは同じだが、x = 3; y = 5; と変えるは同じではないと。
  • 言語対決:JavaScript 対 Objective-C

    ここのところ、サーバー側(Google App Engine)のコードはPythonで書き、クライアント側のコードはiPhone/iPad 向けはObjective-Cで、ブラウザー向けはJavaScriptで書く、という毎日が続いている私である。 それぞれの言語は難しくないのだが、さすがにこの3つを頻繁に行き来していると、pythonのコードに間違ってセミコロンを付けてしまったり、PythonJavaScriptのどっちがTrueでどっちがtrueだか混乱したりする。 ちょうど昨日は、以前JavaScriptで書いたコード(写真をアップロードするコード)をObjective-Cに移植する機会があったのだが、とても分かりやすい結果が出たので、ここで比較してみる。 まずは元の JavaScript のコード。 SNBinder.get("/blob/create_upload", {},

    hush_puppy
    hush_puppy 2010/11/14
    本題じゃないかもだけど、確かに書くコストより読むコストの方がより重要かも(というか長いコードを書く方が早いことが往々にしてある)。だからこそリファクタリングが大切なんだろうけど