エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント200件
- 注目コメント
- 新着コメント
zakkie
「(単位量あたりの数)が前」という指導法はいつ確立したのだろう。少なくとも30年前はそうではなかったような。ぼくが忘れているだけか。米国では逆との記述があるし。この指導法の成立過程を誰か調べて!
kiyo_hiko
正しい式なら正解じゃないの?何でも正格評価でないといけないってのは納得行かないし、日本語の文法に依存するのは問題の本質じゃない。遅延させれば、むしろ5x3が自然では?これがダメならガウスは劣等生決定でしょ
naochin
個数xかけられる数という式の立て方を教えてるんだろうけど、実際のところ、こう式を立てないといけないという理由はない。問題と数式のマッピングの所に「納得させられる唯一性がない」ことが問題。「日本語の順番
bunoum
「3kgの赤ちゃん5人と5kgの赤ちゃん3人が同じ状態ですか?」「でも合計15kgなら一緒でしょ」「では3kgの赤ちゃんを5つに分けるのと5kgの赤ちゃんを3つに分けるのは同じですか?」→新聞沙汰
O_C_T
クソ長いし、内容もどうでもいいんだが、PV=NRTの話でNが頭にあるのは「aかける3を3aと書く」ってルールから来てるんだから何もおかしくないだろう。……ところで、僕が習ったときはNは小文字だった気がするなぁ。
hanapeko
すでに特定の数字に特定のキャライメージが定着しすぎてしまい、数字のみを見た純粋な無機物カップリングに昇華できない自分の想像力の貧弱さを思い知ったので出直してくる//5ってけっこう総受傾向だったきがした
damae
違うことは違うが、問題のテストは○で「ただし3×5と書くこと」と赤ペンで書いてやった方がいいと思うなぁ/これは「同じが違うか」と「テストで○にすべきか×にすべきか」という問題を混ぜない方がいいな
honehonerock
「決められた通りにやりなさい」と無理やりやらされた口だから復讐心で書く。数学でも工学でも算数の世界ですら合意されてない「俺ルール」を屁理屈こねて教えても害悪。「指導要領で決められた方法」で教えてよね。
vanbraam
数学的には"違う"と教える方が良いと思うが,その理由に被乗数/乗数や単位を挙げる人こそ数学が解ってないと思う;"違う"と教える方がいい数学的根拠は演算子の引数の順序を無視できる方が特殊だから;(続く)
bronson69
何をこんなにもめてんのかさっぱりわからん。。。「最初は型から教えます」ってだけの話でしょ?基本⇒応用、ってだけでしょ?「守・破・離」でしょ?最初から応用教えろ、ってそりゃ無理でしょ?
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2010/11/15 リンク