タグ

2011年7月14日のブックマーク (3件)

  • text.ssig33.com - 日本の Web 雑感

    の Web 雑感 iPhone アプリ以前 携帯のキャリア課金楽!!開発ダルい!!特に BREW は死ね iPhone アプリ以後 Apple 税高いけど開発楽だしそこそこ売り上げでるしいいね Android ブーム以後(今) Apple に縛られた課金プラットフォームはもう散々だ、俺達が自分で課金プラットフォームを作ってやる!!!→機種依存その他で大爆死 Paypal みたいな PC 向けの課金プラットフォームが根付かなかったとかそもそもクレジットカードの使用が根付かなかったとかで、結局まともに成功した課金プラットフォームは携帯のキャリア課金のみ、それから国外も相手にできる iPhone ではちょっとした成功をした人達が少々いたという感じでしょうか。 クレジットカードの使用が根付いていない & 課金プラットフォームが携帯キャリア課金に乗ったものしかまともに根付かない、というのが日

  • 「IT業界を去ろう」--そう思った時に見直すべき10項目

    Jack Wallen氏は以前「IT業界仕事を辞めたくなるとき--10の理由を紹介」という記事で、IT業界を離れたくなる理由をいくつかリストアップした。今回わたしはこの記事で、Wallen氏とは異なる観点でIT業界にとどまるべき理由を紹介したい。 1.カネ お金を稼ぐために仕事が大変なのは確かだが、ITプロフェッショナルにはその大変な仕事に見合うだけの稼ぎがある。その給料は単に「いい」という程度ではなく、ずば抜けている。米労働統計局が発表した、「An Overview of U.S. Occupational Employment and Wages in 2010(PDF:米職業別雇用状況と賃金)」(Chart 6)によれば、コンピュータおよび数学関連の職業は平均年収が7万7230ドルであり、2010年の主な職種グループの中で3位を占めている。これよりも年収が高いのは、経営職と法曹職だ

    「IT業界を去ろう」--そう思った時に見直すべき10項目
  • アップル、App Storeの全アプリを約30%値下げする価格改定を実施〜為替レートを反映

    アップルが、App Storeの全有料アプリを対象とした価格改定を実施。 為替レートを反映し、115円で販売されていたアプリが85円となるなど、平均すると約30%程度の値下げが行われています。 アップルは、ハードウェアの価格設定などで、俗に「アップルレート」と呼ばれる為替レートを使い、不定期に見直しを行うことで知られています。 しかしながら、App Storeではこれまでレートの見直しを行っておらず、円高がかなり進んでいるにも関わらず、3年前のスタート時点の為替レート(例:US$0.99→¥115)が使われてきました。 今回の見直しにより、価格にもよりますが、平均すると約30%程度の値下げが実施されています: ¥115 → ¥85 ¥230 → ¥170 ¥350 → ¥250 ¥450 → ¥350 ¥600 → ¥450 ¥800 → ¥600 ¥1,200 → ¥850 ¥2,000

    アップル、App Storeの全アプリを約30%値下げする価格改定を実施〜為替レートを反映
    hush_puppy
    hush_puppy 2011/07/14
    怖い。でもチャンスでもあるのか・・・