タグ

2014年10月25日のブックマーク (4件)

  • なんで投稿する時に

    登録ボタンを2度も3度も押すの? なんで投稿する時に登録ボタンを2度も3度も押すの? htmlの送信フォームでボタンを押す時は少なくともダブルクリックって頭の中に染み付いているの? 機械の苦手な年寄りが、7以前のWindowsのスタートメニュー開く際 スタートボタンをなぜかダブルクリックするような行動を見た時になんら疑問を抱かない人なの? なんで投稿する時に登録ボタンを2度も3度も押すの? そして何でボタン連打を防がないデザインのままなの?

    なんで投稿する時に
    hush_puppy
    hush_puppy 2014/10/25
    押した時のフィードバックが無いか遅いデザインの時につい無意識に瞬時に二回目を押してしまうかも。特にボタンが小さいデザインの時は押し損ねた確率が高いと無意識に判断して押してしまうかも。
  • スタバが「ネガティブ広告」に反撃しない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    スタバが「ネガティブ広告」に反撃しない理由
  • Web業界は世間から何で嫌われているの?

    あっ、もしかして! 1.「轆轤」がイラつく。 2.「IT用語(横文字)」がイラつく。 3.ITの話そのものがイラつく。 4.大好きなXP(IE6)をdisるからイラつく。 5.「ホームページ」を「Webサイト」と指摘するからイラつく。 6.ヒルズ族がとにかく嫌。 だな。

    Web業界は世間から何で嫌われているの?
    hush_puppy
    hush_puppy 2014/10/25
    ソフトウェア会社がアプリやWebサイトを意図的に使いにくくしているからだとパンドラさんが言ってたとスコット・バークンさんが言ってた。(前はこれは皮肉だと思ってたが少なくとも今の会社では本当にわざとだった)
  • ユーザ体験(UX)を語るWeb制作会社に求められるサービスの質とは | ベイジの日報

    僕はコーヒーを飲まないのだけど、外出時に時間が空くと、ついスタバに行ってしまう。コーヒー以外に飲むものがあるから、というのも確かにそうなのだけど、理由はそれだけではない。 快適な店内空間、隣と程よく離れた席のレイアウト、PCが繋げる電源、禁煙であること、どの店員さんも必ず愛想がよいこと、といったような、スタバで体験する様々なことの質がおしなべて高いため、わざわざGoogleMapで検索してまで最寄りのスタバに行く。行ってみたらやたらと狭いお店でガッカリすることもたまにはあるのだけど、そういうことが一番少ないのがスタバだと思う。 そして、これこそが「良質なユーザ体験がデザインされている」ということなのだろう。 Webやアプリを作る業界では、毎日のように「UX(=ユーザ体験)」という言葉が飛び交っている。僕はいろいろと考えがあって、この「UX」という言葉はあまり使わないようにしている。なのでこ

    ユーザ体験(UX)を語るWeb制作会社に求められるサービスの質とは | ベイジの日報
    hush_puppy
    hush_puppy 2014/10/25
    まったくそのとおりだと思う。