タグ

2016年2月18日のブックマーク (3件)

  • GitHubのIssuesおよびPull Requestsにテンプレートを登録することができるようになりました - Qiita

    GitHubを使っていて今まで不便だった点として、「IssueやPull Requestの投稿内容を規定することができなかった」ことがあると思います。最初の投稿内容がどうしても不十分なものになってしまい、詳細を聞き出すことから毎回始めなければならない、といった苦痛をいつも感じていた人は多いはずです。 この苦痛も過去のものとなりそうです。IssueやPull Requestにテンプレートが作れるようになりました。Issue and Pull Request templatesという題名で新規機能のアナウンスがありましたので、さっそく日語に訳してみました。参考になると幸いです。 IssuesおよびPull Requestsのテンプレート 重要な詳細が欠けている問題を解決することは困難です。今、プロジェクトの管理者は、プロジェクトのIssuesやPull Requestsのためにテンプレートを

    GitHubのIssuesおよびPull Requestsにテンプレートを登録することができるようになりました - Qiita
  • 開発中のカクヨムアプリをチラ見せします - カクヨムからのお知らせ

    こんにちは。カクヨムアプリの開発ディレクターです。 先日こちらのブログでカクヨムの会員数が1万人を突破したとお伝えしましたが、このほど投稿された小説も1万作品を突破しました。開発中のカクヨムアプリではこうしたたくさんの小説から好きなものを見つけ、いつでもどこでも読めるようになります。 今回は小説を読むビューワー画面の一部と小説のフォロー機能をご紹介します。 (※ 当記事の画面イメージは開発中のものですので、今後変更の可能性もあります。) 読みやすいビューワーで小説を楽しめる! 小説をシンプルかつ格好良く見せられるようビューワーをデザインしました。また読者が好きなフォントや背景色で小説を読めるようにカスタマイズ機能も用意しております。 背景色は白・黒・生成りの3色 「読む」ことになるべく集中してもらうため、第一話を読み終えたあとにスムースに第二話へ移動できるなどエピソード間の移動にこだわりま

    hush_puppy
    hush_puppy 2016/02/18
    そうか、Web小説って横書きでスクロールするのか。Kindleとかで1ページごとなのにすこし違和感あったから、興味でてきた。フォントや大きさも細かく調整できそうで良さそう。
  • ルーク・スカイウォーカー問題::Colorful Pieces of Game

    最近、会社の若いゲームデザイナーに説明することがあったので、ついでと言っては何だが、ルーク・スカイウォーカー問題と呼んでいる古くて新しくて難しいゲームデザイン上の問題について、メモ書き代わりに残しておきたい。 尊敬するクリス・クロフォードがElectric GamingやCGDCの講演でスゴく語っていたゲームの持つ宿命的な問題だ。 「映画のヒーローのようになりたい」という、誰でも一度が持ちそうな夢を叶えるのは、テレビゲームのストーリー的な側面、シミュレータ的な側面、そしてインタラクティブメディアであることが組み合わさった、素晴らしい能力だ。 ところが映画のヒーローが立ちむかうクライマックスのような状況を当にゲームで設定すると、ほとんどクリア不可能なうえに、クリア出来るようにすると別の問題が起こる、というのがこの問題のそもそも。 例えば(問題の名前に準じて)スターウォーズ EP4のラストバ

    ルーク・スカイウォーカー問題::Colorful Pieces of Game
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/02/18
    CoD4:MWみたいなスローモーションとか? QTEは別ゲー感あるけど、スローモーションなら今までのゲームシステムの延長に感じられるかも。