タグ

2016年3月9日のブックマーク (6件)

  • プログラマって自意識過剰だな

    ・国語ができる人はプログラミング能力が高い ・プログラミングには数学的思考が必要 ・音楽のセンスとプログラミング能力は明らかに相関がある ・料理ができる人はプログラミングができる。これわりとマジに思ってる。 ・英語ができる人はプログラミングの習得が早い ・バイリンガルやトリリンガルはプログラミングの習得が早い ・プログラミング教育で論理的思考が身につく ・ゲームのコツをつかむのうまい人はプログラミングもすぐ上達する ・デザインのセンスがある人は、プログラミングでも美しいコードが書ける ネットで見かけた「いいプログラマは○○もできる」みたいな言説。 これ全部当たってるとしたら、プログラマってどんだけスーパーマンだよ。 口ぶりは他人ごとだけど「おれってDTMを駆使してこんなセンスのいい曲が作れる。コードを書かせてもすごいし、これ絶対共通するセンスがあるよな」みたいな思考でこういうこと言ってるよ

    プログラマって自意識過剰だな
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/03/09
    「ある分野の知識を別の分野に応用することができる人間は、ものごとを改善する能力がある」という感じだろうか。"あらゆる有効な手段は、より困難な問題に次々と応用され、やがては失敗する"でもあるが。
  • 『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!

    『職人気質』という言葉、使いますか? しょくにんかたぎ【職人気質】 職人に特有の気質。自分の技能を信じて誇りとし、納得できるまで念入りに仕事をする実直な性質。 職人気質(ショクニンカタギ)とは – コトバンクより 僕は品メーカーに勤めており、技術系の仕事*1に幅広く携わってるので、工場の作業員とも仕事を共にします。 そして、僕の職場では、こう揶揄される人が何人かいます。 『職人みたいな人』 『職人さんだから…』 今日の記事は、以下のつぶやきがきっかけなので、紹介いたします。 寿司屋の職人問題を見てて思うけど、自分が長時間掛けて体得した技術を、ほんの少しでも短い時間で後輩に伝えられる人が「物の職人」だと思うの。「いやあ、こんなこと大したことないですよ。僕は要領が悪いので、時間かかっちゃいましたけどね」そんな風に言えるようになりたい。 — らくからちゃ@プランクに夢中 (@lacucara

    『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/03/09
    「リファクタリング・ウェットウェア」に載ってたドレイファスモデルだと、この記事と逆っぽいんだよなあ。初心者がまずまずのレベルになる代わりに熟練者の能力が低下するらしい。/工場だからテイラー式で正解か。
  • Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo

    « golang で画像アップロードが簡単に出来る go-imageupload を使ってみた。 | Main | SQLite3でカジュアルにズンドコキヨシ » コマンドラインから JSON を扱うツールとしては jq が一般的ですが、例えば ls を実行した結果を JSON の Array にしたいであったり、コマンドライン引数から簡単に Object を作りたいといった場合には一旦考え込まないといけないくらい使い方が難しかったりします。そんな中でひょいと現れたのが jo です。 GitHub - jpmens/jo: JSON output from a shell JSON output from a shell https://github.com/jpmens/jo 作者である jpmens さんがなぜ jo を作るに至ったかをブログに書いています。 Jan-Piet Mens

    Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo
  • アプリケーションエンジニア向けのAWS本を書きました - プログラマでありたい

    たまに呟いていましたが、『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』に続くAWSの第二弾として、『Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法』というを書きました。今回も、所属している会社であるNRIネットコム株式会社の同僚たちと書いています。そして今回のは、主にアプリケーション・エンジニアを想定して書いています。何とEC2の使い方が一切でてきません。 Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法 一番大切な知識と技術が身につく 作者: NRIネットコム株式会社,佐々木拓郎,佐藤瞬,石川修,高柳怜士,佐藤雄也,岸勇貴出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2016/04/20メディア: 単行この商品を含むブログを見る を書いた理由 前回の『Amazon Web Ser

    アプリケーションエンジニア向けのAWS本を書きました - プログラマでありたい
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/03/09
    表紙のカメラが気になる。ポケットコダック?
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/03/09
    写真を集めて貼り付けて飾るやつかと思ったけど、なるほど、顧客に見せるためのプレゼンテーション用の資料なのか。/しかし感情面の認識を合わせるのは完全に忘れてた気がする。
  • APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD

    (編注:2016/7/29、頂いたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) APIをデザインするということは、科学であり技術でもあります。多くの頭の良い人たちが失敗を重ねてきました。成功している人たちは、APIの主な目的を念頭においてデザインしているのです。その目的とは、「開発者たちをウンザリさせる」ということです。 親愛なる仲間たち、その崇高っぽい追求を称えるべく、「APIデザインにおける七つの大厄介」を共に数え上げようではありませんか(私がしたことを見てください)。 リスティクル(箇条書き形式の記事) を書くつもりはないのですが、少なくともタイトルは 教養ある宗教的文献が参照元 です。 まず、ルールを決めましょう。ここでは、成功し、きちんと機能しているAPIを取り上げます。ですから、「動かない」とか、「大量のセキュリティホールがある」といったことは厄介ごとに数えません。「致命的」

    APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD