タグ

2016年11月29日のブックマーク (4件)

  • Quipperで働く環境・制度について - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは、Quipper Ltd.人事の松尾です。 先日、面接・面談の場で利用している会社紹介のスライドをGitHubで公開しました。 ブログもそうですが、Quipperのことをもっと知りたいと思ってくださっている方に向けて、どんどん情報を公開していきたいと思っています。 それは、情報の透明性がQuipperが大事にしている文化の一つですし、そうすることによって、みなさんの時間を無駄にすることなく、ありのままのQuipperを良いと思ってくださる方に選考を受けて頂けるからです。 なので今回は、面接・面談時に質問が多いものを中心に、環境と制度についてご紹介したいと思います。 Quipperで働くイメージが少しでも湧いたら幸いです。 リモートワークができるか たまに聞かれるのですが、Quipperにリモートワーク制度というものはなく、基的にはオフィスに出社となります。それは、チームで働く

    Quipperで働く環境・制度について - スタディサプリ Product Team Blog
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/11/29
    こういうのって低コストで高付加価値なブルーオーシャンだよなあ。
  • DeNAの「WELQ」はどうやって問題記事を大量生産したか 現役社員、ライターが組織的関与を証言(井指啓吾 BuzzFeed News )

    誰でも記事を書ける「キュレーションメディア」を謳うことで、DeNAは記事の内容に責任を負わないとしている。各記事の末尾にはこう記されている。 当社は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。 しかし、BuzzFeed Newsの取材に応じた社員やライターは、実態はWELQ編集部、つまりDeNAの事実上の指導のもとに大量の記事が書かれている、と証言した。 10月時点では、8000文字前後の記事が、毎日およそ100も掲載されていた。それらの記事は、医療関係者のチェックを経ず、検索上位に大量に並ぶ結果となっている。 「キュレーションメディア」で誰でも投稿できると説明し

    DeNAの「WELQ」はどうやって問題記事を大量生産したか 現役社員、ライターが組織的関与を証言(井指啓吾 BuzzFeed News )
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/11/29
    これに関わったプログラマやデザイナは可哀想。しかも職業人として軽蔑される。ソフトウェアエンジニアの職業倫理規定では、こういうのも止めることが要求されてるんだよな。
  • 【第1回FRESH!杯に関する経緯のご説明とお詫び】について納得いかなかった点 - chomoshのブログ

    gamy.jp ここでは僕が不当に評価されかねないと感じた点にのみ言及します。 ①賞金に関しまして 当初、大会告知時点(11月17日)では「賞金10万円(検討中)」と表記しておりましたが、消費者庁との協議の元、景品表示法の観点より「賞金を出すことができない」という弊社法務判断(11月18日)をいたしました。 その後、大会参加者に詳しい経緯の説明がなく賞金内容の変更の連絡をいたしました。(SNS上:11月22日、メール:11月25日) 事前の確認が不足している中で大会告知を実施したことで、参加者の皆様の期待を裏切るような結果になってしまったことを、深くお詫び申し上げます。 まず、【SNS上:11月22日に、賞金内容の変更の連絡をいたしました】、とありますが、 【訂正】第1回FRESH!杯〜 #シャドウバース 編〜の詳細を変更致しました。 ・賞金10万円➡︎なし ・🆕参加者全員にリアルプロモ

    【第1回FRESH!杯に関する経緯のご説明とお詫び】について納得いかなかった点 - chomoshのブログ
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/11/29
    外部に対してではなく、内部での政治状況から各々が自分の保身を考えた結果、こんな感じの謝罪や情報公開になるのかな。
  • SlackをSIerに導入した話。そしてSIerの未来 : 小野和俊のブログ

    Slackを入れるとSIerはどうなるのか?」 しばらくブログを休んでいたので少しだけ自己紹介をしよう。アプレッソというベンチャー企業を立ち上げて、セゾン情報システムズという会社にexitした。そしていまはアプレッソの社長として仕事をする傍ら、セゾン情報システムズのCTOの仕事もしている。どちらかというといまはセゾン情報の仕事の比重が高いから、リアルの世界では「セゾン情報の小野」と思っている人の方が増えてきていると思う。 「このままでは、SIに未来はない。だから変わらなければならない。」 「当社の社員は言われたことしかできない。」 SIerの経営者と会話していると、よくこんな言葉を耳にする。 自分たちの未来を悲観している人たちが、未来を明るくできるのだろうか? だから私は、喜びと驚きのポジティブスパイラルで、SIerはどんな風に良くなるのか、壮大な実験をしてみようと思った。 その第一弾と

    SlackをSIerに導入した話。そしてSIerの未来 : 小野和俊のブログ
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/11/29
    泣ける話。チーズを与えることで次はボトムアップでミルクを要求するようになればいいな。その要求が消えるか出てこないルートを特定して出るようにしないとか。/この手の逸話はリーンエンタープライズ面白かった。