タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (172)

  • GoogleやGoDaddyによるネオナチサイトの締め出しは危険行為──EFFが警告

    ネットにおける言論の自由保護を目的とする米非営利団体、電子フロンティア財団(EFF)は8月17日(現地時間)、ドメイン管理業者の米GoDaddyと米GoogleGoogle DomainsおよびCDNの米CloudflareがネオナチサイトDaily Stormerへのサービスを停止したことについて、「危険な行為だ」と警告した。 これは、12日に米バージニア州シャーロッツビルで起きた極右団体とその反対派の衝突で亡くなった犠牲者についてDaily Stormerが人権を侵害するような記事を掲載したことを受け、GoDaddyとGoogle Domains、それに続いてCloudflareがサービスを停止したことを指す。 EFFは「ネオナチとの戦いと表現の自由の未来」と題する文書で、「米国全体で増大しつつある憎むべき暴力と攻撃に立ち向かうべき」ではあるが、「ネオナチを沈黙させるために現在使われ

    GoogleやGoDaddyによるネオナチサイトの締め出しは危険行為──EFFが警告
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/08/20
    Googleが中国から撤退した理由もネット検閲だったはず。とはいえ、Google社内では解雇を恐れて、この手の指摘は難しいだろうな。
  • 「女性はエンジニアに向かない」主張のGoogle元社員に右翼は賛同、反対者を攻撃

    「女性はエンジニアに向かない」主張のGoogle元社員に右翼は賛同、反対者を攻撃:Googleさん 「Googleのダイバーシティへの取り組み方は間違っている。女性は生物学的にエンジニアやリーダーには向かない」という文書をめぐる議論が、文書を書いたエンジニア解雇やオルタナ右翼の参戦で燃え広がっています。 前回のおさらい 7月にある男性エンジニア(その段階ではまだ社外には名前が知られていませんでした)が、「Googleがダイバーシティに力を入れているのは会社にとって不利益だ。なぜなら男女は生まれながらにして違うものであり、女性は協調性があってストレスに弱いのでコーディングには向かないから、無理にエンジニアとして雇うべきじゃない」という趣旨の文書(できれば全文を読むといいです)を社内コミュニティで発表し、それについて8月になって複数の従業員がTwitterなどで問題にしたため記事になり、世間

    「女性はエンジニアに向かない」主張のGoogle元社員に右翼は賛同、反対者を攻撃
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/08/13
    このひと個人としては、落ち込んだところを優しい言葉でつけ込まれて政治的に利用されてて可哀想。性格が歪んで、知識ではなく体験によって判断する差別主義者になりそう。今後の発言で、やっぱりなと言われそう。
  • Google、アンチダイバーシティ文書のエンジニアを解雇か

    Googleのダイバーシティの取り組みを批判する文書を社内で公開したエンジニア解雇されたと、米Bloombergが8月7日(現地時間)、人のメールに基いてそう報じた。 Googleは従業員個人についての質問には答えられないと、Bloombergに対してコメントを拒否した。 「Google's Ideological Echo Chamber」と題した問題の文書を公開したジェームズ・ダモア氏は、同氏のGoogle+によると、ハーバード大学でシステム生物学を学び、2013年にGoogleエンジニアとして入社した。同氏はこの文書で、女性は生まれながらにエンジニアに向かないとし、Googleのダイバーシティ策は会社にとって不利益だと主張した。この文書の全文は米Gizmodoの記事で読める。 この件について同社のダイバーシティ担当副社長、ダニエル・ブラウン氏は4日、「文書はジェンダーについて

    Google、アンチダイバーシティ文書のエンジニアを解雇か
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/08/08
    議論ではなく、解雇か・・・
  • Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然:Googleさん ダイバーシティ重視を打ち出しているのにエンジニアの女性比率がなかなか上がらないGoogleさん。男性エンジニアが「だって女性はエンジニアに向いてないんだよ」という社内文書を公開して大騒ぎ。新任のダイバーシティ担当幹部の最初のジャブは無難なものでした。 Googleを含むシリコンバレーのIT企業は「ダイバーシティ」にとても気を使います。男女平等、人種差別なし、健全な職場です! とアピールしないと人権団体や政府から叱られるからでもあり、実際にダイバーシティを重視した方が結果的に会社のメリットになる(と考えている)からでもあります。 それでも蓋を開けてみると、Google男女比率は半々には程遠く、特に技術職に占める女性は全体の2割です。 Google男女半々になることを目指していますが、8月3

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/08/07
    個人差の方が大きいとは思うが、男10人と女10人と男女10人のチームを作ってサーバの性能向上を競わせる実験とか面白そう。子供の実験で、男の子は自分の意見を通そうとし、女の子は協調したというのがあった気がする。
  • Google Playストアでの検索結果、高品質アプリを優先表示

    この変更の結果、ユーザーのアプリの削除率が下がったという。 Googleはアプリ開発者に対し、「Play Console」を使って問題を解決するよう呼び掛けている。同社は開発者向けに、Google Playで成功するためのノウハウを紹介するハンドブック「Playbook for Developers (アプリで成功するには)」をアプリストアで無料公開している。 関連記事 「Google Playストア」のランキングでインストール済みアプリの非表示が可能に Androidアプリストア「Google Playストア」のランキング画面に「インストール済みを表示」トグルボタンが追加され、これを非表示にすると端末にインストール済みのアプリはランキングに表示されなくなる。 Androidを狙う標的型スパイウェア、Google Playで配信 Googleが削除 標的型スパイウェア「Lipizzan」を

    Google Playストアでの検索結果、高品質アプリを優先表示
  • 「VALU」やめました やめるのは、とても大変でした

    話題のネットサービス「VALU」。「よく分からないけど、面白そうだし、もうかりそう!」――そう思って飛びついてしまった筆者は、その数週間後、激しく後悔し、やめる方法を模索し始めた。 「行きは良い良い、帰りは怖い」。そんなメロディが、筆者の頭をこだましている。 VALUを「やめる」、2つの意味 VALUには(1)VALUを売る、(2)VALUを買う――の2つの参加方法があります。この記事では(1)に焦点をあて、「VALUをやめる」=「VALUを売ることをやめる」「VALUが売れた後にやめる」の意味でレポートします。 VALUは、今年5月31日にスタートしたばかりの、金融とITを融合した「FinTech」と呼ばれるサービスの1つだ。誰でも自分の「価値」を売り出し、それを他人に買ってもらえる――というものだ。 ユーザーは、「VALU」と呼ばれる模擬株式を発行し、ほかのユーザーに買ってもらえる。上

    「VALU」やめました やめるのは、とても大変でした
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/08/04
    ビットコインって、小数点だから桁がわかりにくくて、使いにくそうだなって思った。ミリとかマイクロとかナノとか付ければ、見やすくなるだろうか?
  • NECから温泉旅館へ転身――元エンジニアが挑む、老舗ホテルのIT化 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    NECから温泉旅館へ転身――元エンジニアが挑む、老舗ホテルのIT化:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/3 ページ) 箱根湯にある老舗ホテル「ホテルおかだ」。このホテルでは、AIを導入するなど積極的なIT活用を進めている。その中心となって動いている原さんは、NECにも勤めた経験のあるエンジニアという異色の経歴を持っている。 日を代表する温泉リゾート「箱根」。年間約1900万人の観光客が訪れ、およそ400万人が宿泊する。火山活動の影響で、客足が遠のいた時期もあったが、最近は回復傾向にあるという。 温泉郷の玄関口ともいえる箱根湯には、伝統ある旅館から、大規模ホテルまで40件以上が軒を連ねているが、近年、積極的にIT導入に取り組むホテルがある。創業63年、年間約15万人が訪れる老舗ホテル「ホテルおかだ」だ。 ホテルおかだは2017年5月、公式Webページに人工知

    NECから温泉旅館へ転身――元エンジニアが挑む、老舗ホテルのIT化 (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/07/31
    フレデリック・テイラーっぽくて、いいな。
  • テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは過去最低に――博報堂がこのほど行った、小学4年生~中学2年生を対象にした調査「こども20年変化」で、こんな結果が出た。 首都圏の小学4年生から中学2年生の子どもを対象に、1997年から10年ごとに、ほぼ同じ質問内容でアンケート調査しており、2017年は、2月15日~3月21日にかけ800人(各学年160人)に調査した(訪問留置自記入法)。 17年の調査結果では、メディアの信頼性について、「テレビの話は当のことが多い」と答えた子が71.3%と過去最高に。「インターネットの話は当のことが多い」は29.0%と、10年前の40.8%を大きく下回った(97年はネットについては未聴取)。 流行への興味は低下。「はやっているもの(こと)を人よりも早く知りたい方だ」は45.9%と過去最低だ。新商品への関心についても、「流行に関心がある」は55.4%、「新しい商品が出る

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/07/19
    「WELQは信用できないが、ためしてガッテンは信用できる」みたいな感じ?
  • 「人がパスワード入力中に視線をそらす」は当たり前のITマナー?

    「パスワード、見ていませんよ」アピール PCやスマートフォンの画面を複数人で見ていると、使っているWebサービスにログインしたり、PCを再起動したりするためにパスワードの入力を求められることがある。 PCの持ち主がキーボードでパスワードの入力を始めたとき、一緒に画面を見ていた人はさりげなく視線を外に向けながら「パスワードを入力しているところ、見ていませんよ」とアピール──ITリテラシーやセキュリティ意識が高い人ほど身に覚えがあるのではないだろうか。 キーボード上の指の動きを目で追うと、パスワードが特定できてしまうために生まれたこのしぐさ。ルーツはどこにあるのだろうか。考えを巡らせていると、率先してこの行動を取っているだろう人を思い付いた。クレジットカードを取り扱う小売店などの店員さんだ。 客がクレジットカードで代金を支払うとき、4桁のPIN(暗証番号)を入力する。そのとき、店員さんは大げさ

    「人がパスワード入力中に視線をそらす」は当たり前のITマナー?
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/07/18
    パスワードをこの世から消すために、鍵っ子大虐殺が行われ、ITしぐさも失われるのか・・・
  • 週休2日、8時間労働は時代遅れ――“IT国家”発の次世代型人材サービス「Jobbatical」

    バルト三国最北にあるエストニアは、通話/メッセージングサービス「Skype」が誕生したことでも知られるIT国家。ここでは政府主導で、生活のさまざまなシーンにITを導入するプロジェクト「E-estonia」(電子政府化)を進めている。 こうした社会インフラとしてITが広く普及していく中で、国民の意識や価値観にも変化が出てきているようだ。

    週休2日、8時間労働は時代遅れ――“IT国家”発の次世代型人材サービス「Jobbatical」
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/07/13
    クソコードだけ書いて逃げるのはやめて・・・やめろォ!
  • 「ZOZOTOWN作り直しにつき職人求む」のワケ

    「ZOZOTOWN作り直しにつき、40名の職人(エンジニア)求む!」――ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイが、一風変わった求人を出している。 募集サイトには、以下のようなラップ調の言葉が並んでいる。「ひたすら打ち込むキーボード 叩いたクエリは数知れず 仕様変更ごめんだが 緊急対応やるしかねえ マウス片手に命を懸けて 咲いて散るのがエンジニア Slack横目にソースを書いて ローンチさせますサービスを」。エンジニア、デザイナー、アナリストなど、14にわたる職種を募集し、「ZOZOTOWNをゼロから作り直す」という。 ZOZOTOWNは、最大月間24億PV(ページビュー)を誇る大型ECサイト。2017年3月期第3四半期(16年4~12月)の連結業績は、売上高は前年同期42.2%増の536億9400万円、営業利益は64.3%増の192億9100万円だった。ZOZ

    「ZOZOTOWN作り直しにつき職人求む」のワケ
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/06/30
    40人集めてトーナメントを開き、最後に立っていた人間に多額の報酬と一人で作る権利を与えるんじゃないの?
  • “謎のメーカー”はNVIDIAだけじゃない? いまさら聞けない「難読企業」の読み方

    先日、“謎のAI半導体メーカー”として扱われ、ネットで話題となったNVIDIA。GPU(グラフィックス プロセッシング ユニット)の世界トップシェアを誇る有名企業だが、あまりその分野に精通していない人にとってはなじみが薄いかもしれない。 →NVIDIAは“謎のAI半導体メーカー” 日経の記事に「どうしてこんなタイトルになった」の声多数 ITの世界には、しばしば意味や読み方が分からない「専門用語」(あるいは難読用語)がある。「Altキー」「Escキー」「IEEE」など、詳しい人にとっては当たり前のものでも、「見たことはあるけど、何のことかよく分からないし、そもそも読めない」という人も多いはず(ちなみに、読み方は、オルトキー、エスケープキー、アイトリプルイー)。 今回話題となったNVIDIAの読み方は、「エヌビディア」。1993年に設立された同社はPC向け「グラフィックボード」の「GeForc

    “謎のメーカー”はNVIDIAだけじゃない? いまさら聞けない「難読企業」の読み方
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/05/26
    「おいおい」
  • 任天堂、Switchの「箱だけ」発売 なぜ?

    任天堂が、「Nintendo Switch」の箱だけを販売している。新作ゲームスプラトゥーン2」(Splatoon 2)のイラストをデザインした「Nintendo Switch スプラトゥーン2セット」の化粧箱を、直販サイト「マイニンテンドーストア」で540円(税込)で売るという。なぜ「箱だけ」販売するのか。 箱や特典のステッカーを単体販売 なぜ? 「Nintendo Switch スプラトゥーン2セット」は、Nintendo Switchと、7月21日発売の新ソフト「スプラトゥーン2」をセットにしたもので、3万8837円(税込)。スプラトゥーン2のイラストをあしらった化粧箱に体とゲームソフトが入っており、コントローラー「Joy-Con」の色は「スプラトゥーン2」をイメージした新色。特典のステッカーも付属する。 マイニンテンドーストアでは、このセットは販売しないが、化粧箱とステッカー、

    任天堂、Switchの「箱だけ」発売 なぜ?
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/05/19
    中に石を詰めて子供達にプレゼントしよう!
  • 「Huluブランドを手放す予定はない」 日本版運営元、うわさを否定

    動画配信サイト「Hulu」が5月17日にリニューアルし、URLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。認知度の高いサービスで、サービス名とドメインを異なるものに変えるという異例の事態に、「Hulu日版は、Huluブランドを来年にも手放すのでは」との憶測も一部で流れたが、運営元はこれを否定。「Huluブランドを手放す予定はない」という。 日のHuluは、米Hulu日法人が2011年にスタート。14年に日テレビ放送網が事業を譲り受け、日テレ子会社のHJホールディングスが運営している。 これまで米国のシステムを使用していたが、5月17日にリニューアルし、日のシステムに全面移行。URLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わるほか、対応ハードの変更やアプリの刷新、機能の追加など、サービスも大幅に変わる。 あわせて、サービスのドメインが、米Huluが保有する

    「Huluブランドを手放す予定はない」 日本版運営元、うわさを否定
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/05/12
    一消費者としては、Huluの名前が欲しいわけじゃなくて、Hulu本社の中身が欲しかったんだよなあ・・・。自分がブランドに価値を感じるのは、名前じゃなくて、設計・製造の方だから。
  • 「ニコ動」有料会員、さらに減少続く

    カドカワが5月11日に発表した2017年3月期決算によると、傘下のドワンゴが運営する動画サイト「ニコニコ動画」(ニコ動)の有料会員が3月末で243万人となり、四半期として初めて減少に転じた12月末から9万人減った。 プレミアム会員(税込月額540円)は、ニコ動上の動画を優先的に視聴できる機能などを備えており、ニコ動を含む「niconico」サービスの屋台骨。1年前の16年3月末に達した256万人で頭打ちとなり、12月末には252万人に減少していた。 収益を下支えする「ニコニコチャンネル」の有料登録者数も、昨年12月末の時点では60万人と、「順調に増加を続けて」(第3四半期決算短信の説明)いたが、3月末は59万人にとどまった。 ドワンゴは4月、4年ぶりとなるニコ動の新バージョンを10月に公開すると発表。サーバや画質、遅延の問題を解決し、最新の機能を搭載するという。 16年度は減益 17年度も

    「ニコ動」有料会員、さらに減少続く
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/05/12
    わざとUIを使いにくくするという方針は、もうやめたほうが良いと思う。次は作っちゃったから仕方ないけど、さらにその次こそは使いやすくするという普通の方針にしてほしい。
  • 日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?

    動画配信サイト「Hulu」の日版が5月17日にリニューアルし、URLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。Hulu日版を運営するHJホールディングス(日テレビ放送網子会社)に理由を聞いた。 日のHuluは、米Hulu日法人が2011年にスタート。14年に日テレビ放送網が事業を譲り受け、日テレ子会社のHJホールディングスが運営している。 これまで米国のシステムを使用していたが、5月17日にリニューアルし、日のシステムに全面移行する。新システムでは、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでもリアルタイム視聴ができるようになるほか、検索機能を強化するなどさまざまな改善を加える。 リニューアルに伴い、米Huluが保有する「hulu.jp」から、HJホールディングスで取得した「happyon.jp」にドメインを変更

    日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/05/10
    huluと関係なくなるのか。なぜ黙ってた。それを言ってくれないと困る。早く退会しないと。
  • 「UPQ Phone A01X」焼損事故 一問一答

    UPQ(アップキュー)が輸入・販売しているAndroidスマートフォン「UPQ Phone A01X」において、同社が把握しているだけでも4件の焼損事故が発生した。いずれも充電中のバッテリーが関連したもので、うち2件では火災が発生している。 →「UPQ Phone A01X」の焼損事故はバッテリーが原因 専用電話窓口を開設 件について、UPQに対して質問を行ったので、文章を整えた上で掲載する。 ―― お知らせ文にある「2016年9月29日」の事故について、消費者庁の報道資料(PDF形式)では発生日が「平成28年(2016年)9月22日」となっている。このズレは何に起因するものか。 UPQ 消費者庁資料に記載されているのは「事故発生日」だ。弊社のリリースにおける日付は、弊社宛に連絡があり、(火災に至った焼損事故を)弊社が認識した日となる。

    「UPQ Phone A01X」焼損事故 一問一答
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/05/10
    ギリギリにメール送信して、アドレス間違えて期限に遅れる。複数の要因で事故が起こるスイスチーズモデル。普段からヒヤリハットを無数に試行することで、低確率の重大事故も引き寄せることができるハインリッヒ体質
  • ドワンゴもマストドンアプリ公開 複数インスタンス切り替えOK

    ドワンゴは4月28日、SNSMastodon」(マストドン)を楽しめるiOSアプリ「friends.nico」を公開した。ドワンゴが運営するインスタンス「friends.nico」だけでなく、他のインスタンスにもログインでき、複数インスタンスの切り替えも可能だ。 トゥート投稿やタイムライン閲覧など基機能をそろえたほか、「friends.nico」の独自拡張に対応。お気に入り機能「ニコる」や、niconicoとアカウント連携済のユーザがひと目で分かる機能を備えた。 friends.nico以外のインスタンスにもログイン可能。異なるインスタンスのアカウントを切り替えて使うマルチアカウトに対応している。 国内企業のマストドンアプリとしては、ピクシブが4月24日にAndroid版を、27日にiOS版を公開している。 関連記事 「Pawoo」10万ユーザー突破 iOSアプリ公開 Android

    ドワンゴもマストドンアプリ公開 複数インスタンス切り替えOK
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/04/28
    やっぱり1つのサービスで複数のアプリの競争があるといいな。自分に合っていて使いやすいやつを選べる。アップデートでのUIの変更が合わなければ、別のアプリに乗り換えられるし。
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。 マストドン(Mastodon)はTwitterと何が違う? ITmedia NEWSでは、ニュースと連載によって連日報じてきたが、念のため概要をここでも解説しておく。マストドンは投稿(トゥート)できる文字数が500文字までといった違いはあるが、発言が表示されるタイムラインや返信、ブースト(リツイート)、お気に入り、フォロー、リフォローといった基機能はTwitterと同じSNSだ。ユーザーインタフェースもTwitt

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/04/24
    いい話だ。でも起業はやめた方がいいって周りに言われちゃうのは、ちょっとさみしい話だな。
  • 「浮遊球体ドローンディスプレイ」、NTTドコモ開発 光の残像で全方位に映像

    NTTドコモは4月17日、全方位に映像を表示しながら飛行できる「浮遊球体ドローンディスプレイ」を開発したと発表した。ドローンの周囲をLED付きフレームで覆い、空中で高速回転させると、光の残像によってディスプレイができる――という仕組みだ。世界初の技術という(同社調べ)。 浮遊球体ドローンディスプレイは、LEDを並べた環状のフレームの内部にドローンを搭載したもの。LED付きフレームを高速回転させながら飛行し、LEDの光の残像によって球体のディスプレイが見えるという。直径は最大約88センチ、重さは約3.4キロ。ディスプレイサイズは、縦(半周)144×横(全周)136ピクセル。 コンサートやライブ会場などの空中での演出に使ったり、イベント会場を飛び回り、広告を提示するアドバルーンとして活用したりできるという。2018年度の商用化を目指す。 同技術は、ドワンゴのイベント「ニコニコ超会議」(4月29

    「浮遊球体ドローンディスプレイ」、NTTドコモ開発 光の残像で全方位に映像
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/04/18
    かっこいい。地球以外の惑星も作って、立体のプラネタリウム作ってくれ。