JBpressと資料に関するhwapyungのブックマーク (17)

  • 中国の蹉跌:出生率低下抑えられず日本の協力不可欠 一人っ子世代の親は、2人目を作る意義を見出せない | JBpress (ジェイビープレス)

    1.出生率の急速な低下 2021年5月11日に国家統計局が2020年に実施された第7次人口センサス(国勢調査)の結果を発表した。 2020年の出生者数は1200万人、人口出生率は0.85%と1952年の統計開始以来過去最低となった(図表1参照)。 中国政府は人口増加を抑制するために、1979年から一人っ子政策を導入し、特定の条件を満たす農民や少数民族を除き、原則として二人目の子供を持つことを禁止した。 最近になって出生率の低下が懸念されるようになり、2015年末の全国人民代表大会(日の国会に相当)常務委員会で、すべての夫婦が2人の子どもを持つことを認めることを決定し、2016年初から施行した。同時に、育児休暇を延長する方針も盛り込まれた。 2.出生率低下の要因 このように一人っ子政策を廃止したにもかかわらず、出生率の低下に歯止めがかからない主な要因について、国家統計局は、出産適齢期の女性

    中国の蹉跌:出生率低下抑えられず日本の協力不可欠 一人っ子世代の親は、2人目を作る意義を見出せない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 何事にも極端な韓国で起きた常軌を逸したジェンダー戦争の不毛 ぺんぺん草も生えない「Kフェミニズム」後の焼け野原 | JBpress (ジェイビープレス)

    文在寅政権の発足と軌を一にして燃え上がる韓国フェミニズム運動「Kフェミニズム」。だが、女性運動家の中心は「反米・反日・自主統一運動」を基調とするNL系であり、これとラディカルフェミニズムを結合したものが「Kフェミニズム」の質だ。女性の生活向上ではなく、上層部のエリート女性の権力と権限を強化する手段に過ぎない。韓国の作家でコラムニストのオセラビ氏がKフェミニズムを斬る。 (オセラビ:作家・コラムニスト) ソウルと釜山(プサン)の市長補欠選挙が4月7日に行われた。結果は、巨大与党である「共に民主党」の惨敗。この結果を巡り、韓国社会は大きく揺れ動いている。一つの事件とも言えるほど、社会に大きな波紋を投げかけたのだ。 今回の投票における特徴は、20代男性と20代女性の投票行動が対照的だった点が挙げられる。注目すべきは20代男性だ。前回の記事(韓国社会を引き裂く「Kフェミニズム旋風」の病理)で書

    何事にも極端な韓国で起きた常軌を逸したジェンダー戦争の不毛 ぺんぺん草も生えない「Kフェミニズム」後の焼け野原 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 2021年、ロシアに「決定的瞬間」が訪れる 4期目のプーチン大統領率いるロシアはどこへ向かうのか | JBpress (ジェイビープレス)

    ある日突然、すべてが劇的に変化してしまうのです。「ベルリンの壁崩壊」はまさにそのような決定的瞬間になりました。 この日を境に分断された東西ドイツは統一に向かい、ソ連邦は解体に進むことになるのですが、この1年後にドイツ再統一とソ連邦崩壊が実現するとは当時誰も予想だにできなかったことでした。 戦後、ドイツは東西に分断されました。「ベルリンの壁」建設は1961年8月13日、壁崩壊は1989年11月9日。その1年後の1990年10月3日に東西ドイツは統一。2019年はベルリンの壁崩壊から30周年記念となり、2020年は「東西ドイツ再統一」30周年記念になりました。 ソ連邦は1991年12月25日に解体され、15の民族名を冠するソ連邦構成共和国は名実ともに独立。ソ連邦の盟主ロシア共和国は新生ロシア連邦として誕生。 新生ロシア連邦の初代大統領は故B.エリツィン氏、2代目大統領がV.プーチン氏です。 V

    2021年、ロシアに「決定的瞬間」が訪れる 4期目のプーチン大統領率いるロシアはどこへ向かうのか | JBpress (ジェイビープレス)
    hwapyung
    hwapyung 2020/12/29
    >「ロシアでは国民福祉基金が積み上がっているから、財政は赤字になっても大丈夫」という説明が詭弁
  • ビーガニズムの先駆者、宮澤賢治の100年前の反駁 『ビジテリアン大祭』から読み解く菜食主義者への批判と偏見 | JBpress (ジェイビープレス)

    「雨ニモマケズ・・・」で有名な宮沢賢治(1896-1933)には、実はベジタリアンとしての一面もある。賢治の死後に出版された『ビジテリアン大祭』という短編小説には、世界中から集まった「菜信者」の祭典に、畜産組合、神学博士などが乗り込んできて菜主義を批判し、大討論が繰り広げられる様子がコミカルに描かれている。 賢治の時代にはまだ「ビーガン」という言葉はまだなかったが、小説の中では「ビジテリアン」(「ベジタリアン」のこと)の精神を「同情派」と「予防派」の二つに分けている。「同情派」というのは、べられる動物に対する「かあいそう」という気持ちがその根底にあり、現代でいうならば「アニマルライツ派」に当たるだろう。一方、「予防派」は、動物性品がリウマチやガンのリスクを高めるとの考えに基づいており、こちらは現代でいうなら「健康派」といったところか。

    ビーガニズムの先駆者、宮澤賢治の100年前の反駁 『ビジテリアン大祭』から読み解く菜食主義者への批判と偏見 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ネット世界のご意見番長、本当は世の中とズレてる? ネットで飛び交うのはなぜ過激な意見ばかりなのか | JBpress (ジェイビープレス)

    ネットを利用している人は、みんな意見が過激で極端になっていくのか? けっしてそんなことはない。10万人規模のアンケート調査で分かったのは、思想や政治スタンスが過激化しているのはネットを使わない中高年であり、ネットを頻繁に利用する若者はむしろ穏健化しているという意外な事実だった。『ネットは社会を分断しない』(角川新書)に調査結果をまとめた慶応義塾大学経済学部教授・田中辰雄氏に、私たちの思い込みを覆す“ネットと現代社会の知られざる関係”を聞いた。 過激で極端な意見の若者は増えたのか? 田中 辰雄氏(以下、敬称略) 「ネットのせいで世論が分断化される。人々の視野がどんどん狭くなっている」という指摘があります。ネット上が不毛な論争ばかりになっているという状況を踏まえて、「ネットは社会を良くすると思っていたのに、そうはなっていない」という声も広がりつつありました。そんななか、富士通総研の浜屋敏さん(

    ネット世界のご意見番長、本当は世の中とズレてる? ネットで飛び交うのはなぜ過激な意見ばかりなのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本と同じ?米国の大規模農業は効率的ではなかった アメリカの農業~最先端の現場から(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)

    米国農業と聞いて、読者が最初にイメージするのは、日とは比較にならない広大な面積で行われる大規模農業であろう。大量生産ゆえ日と違って生産される作物の価格も安く、これを根拠に日の農業も大規模化を図るべきだと長らく叫ばれてきた。 しかし、アメリカ農家の大部分は、日同様、兼業農家であることを知っている人はどれだけいるだろうか? 規模こそ違うが、日同様アメリカでも農業だけではえず、外に働きに出る農家が8割以上いる。 この程度のことは訪米前にも私は知っていたが、似ているのはそれだけではなかった。大規模化のパターンも同様なのだ。 これに気がついたのは、イリノイ州の大規模農場、ウェント・ファームでクライメートコーポレーションの農業用気象分析システム「フィールドビュー」(FieldView)の説明を聞いていた時だ(前回のレポート「元グーグル社員が開発、農地監視システムの実力は?」を参照)。 どこ

    日本と同じ?米国の大規模農業は効率的ではなかった アメリカの農業~最先端の現場から(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)
  • ブラジルの街頭に漂う無関心と無気力 大統領が弾劾裁判で罷免、その理由は何だった? | JBpress(日本ビジネスプレス)

    ブラジル上院で開かれている弾劾裁判で弁明を行うジルマ・ルセフ大統領(2016年8月29日撮影)。(c)AFP/EVARISTO SA〔 AFPBB News 〕 くどくて、侮蔑的で、極端すぎる一般化だろうか。確かにそうだが、時折、ブラジル人が外国人を相手に自国を描写するために使う決まり文句は、驚くほど正確だ。ブラジルがジルマ・ルセフ氏の大統領弾劾に揺らいでいる今、最後の言葉は特に的確に思える。 前大統領がブラジル上院に弾劾・罷免され、ミシェル・テメル新大統領が後を継いでから、経済学者と政治学者はこれが2018年の大統領選挙に及ぼす影響を徹底的に調べてきた。 ルセフ前大統領と敵対する勢力は歓声を上げた。一方、支持者たちは時に暴力的な全国デモを実施し、彼らが「クーデター」と呼ぶものを非難した。 だが、ブラジルの多くの一般市民と話をすると、絶望感も歓喜も感じられない。彼らはとにかく、何が起きたの

    ブラジルの街頭に漂う無関心と無気力 大統領が弾劾裁判で罷免、その理由は何だった? | JBpress(日本ビジネスプレス)
    hwapyung
    hwapyung 2016/09/15
    >ブラジルでは投票が義務であるため、無関心で情報を持たない人たちが国の未来を決めることが許される
  • 誰がグスタフ・Bを殺したのか? 「値段」で差別される患者~北欧・福祉社会の光と影(5) | JBpress (ジェイビープレス)

    税方式の公営サービスが主体となっているスウェーデンの医療は非効率に見える。病気になっても、実際に医師に診察してもらうのは至難の業だ。 子供が病気の際、診療所に予約を入れようと電話すると、電話口で長く待たされた後、「安静にして、水分をたくさんとって・・・」とアドバイスを受けるだけである。実際に医師の診察室まで到達できる子供はごく少数だ。 中央政府や自治体は「待ち時間短縮」の成果を誇るが・・・ これは以前にも書いたが、当時3歳の長男が怪我を負った時、病院に連れて行ったが何の処置も受けないまま真夜中まで放置された。その後全身麻酔され、実際に顔面の縫合手術を受けたのは翌日の早朝だ(「スウェーデン・モデルは成功か失敗か」参照)。

    誰がグスタフ・Bを殺したのか? 「値段」で差別される患者~北欧・福祉社会の光と影(5) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 60年間、変わらず腐敗と不正を続けてきた中国 国有企業でも変わらない軍部優位~中国株式会社の研究(196) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は、党内派閥研究の分析手法に続き、中央委員会205人の基的構成についてご説明した。 200人余の中央委員は5年ごとにほぼ半数が入れ替わり、学歴の高度化が進んでいる。女性と少数民族はそれぞれ10人、今も共産党は「漢族男性優位」社会だ。 205人中、圧倒的存在感があるのは人民解放軍関係者の41人、これに共青団関係者20人(潜在的には40人?)が続く。 そのほかでは、経済・貿易・商工関係者16人、司法・警察・監察関係者14人を筆頭に、一般国家行政サービス高級官僚が57人入っている。 一方、特定産業に連なる「監督官庁」系としては、石油、航空(天)、農林、金属、金融、自動車、水利、機械、鉄道・交通、化学、科学技術の関係者が総勢50人近くいる。「美味しそうな産業」を背景に党内派閥が形成されてきたのではないか、というのが筆者の仮説だ。 「国有企業」とは何か 今回はこれら「監督官庁」系中央委員と個々

    60年間、変わらず腐敗と不正を続けてきた中国 国有企業でも変わらない軍部優位~中国株式会社の研究(196) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国の次期指導陣を米研究者が徹底分析 2012年の党大会人事~中国株式会社の研究(124) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は2012年党大会に向けた権力闘争を「団派」「太子党」など派閥間確執の観点から分析することがいかに危険であるかをご説明したつもりだ。実際、北京政治スズメの「見てきたような」噂話には当たり外れがある。「まぐれ当たり」ながら科学的検証に堪えない奇妙な分析も結構まかり通っている。 客観性を欠く内部情報と個人的直感に依存する手法だけでは、中国内政は分析し切れない。これに比べれば、米国学者の中国研究には外連味のない実証的な手法が少なくないようだ。 今回は米国のある大学サイトで見つけた分析手法をご紹介しながら、改めて次期党大会人事につき考えてみたい。(文中敬称略) 保守派の牙城フーヴァー研究所 一昔前なら米中正常化の立役者ヘンリー・キッシンジャー博士や親中派サイノロジスト(中国研究者)たちが幅を利かせていたのだろうが、今は国家安全保障の見地から中国をより冷静に捉えようとする人々が主流のようだ。 朝

    中国の次期指導陣を米研究者が徹底分析 2012年の党大会人事~中国株式会社の研究(124) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「電力がぶ飲み大国」韓国の現実 電気料金は日本の半分以下、原価割れで電力公社は巨額赤字 | JBpress (ジェイビープレス)

    金社長は、持ち前の行動力で週末にも現場をきめ細かく回って従業員との対話を重ね、「公企業の体質改善を進めた」との評価が高い。わずか1期3年で退任するのは、韓国電力の業績があまりに悪いからだ。 金社長が就任した2008年(決算は12月期)に、韓国電力は3兆6592億ウォン(1円=13ウォン)もの巨額の営業赤字を記録した。2009年にはこれが5687億ウォンにまで縮小したが、2010年は1兆7875億ウォンへ再び急増した。 韓国電力は政府が51%の株式を保有するが、一方で上場企業でもある。 金社長が就任した2008年8月末には3万2350ウォンだった株価は、「韓国企業全体の株価が上昇した中での超安定銘柄」にもかかわらず、最近は2万5000ウォン強に下落している。 これに対して、2007年末に38兆ウォンだった負債額は、2010年末に58兆ウォンへ急増している。つまり、韓国電力は、金社長就任以来3

    「電力がぶ飲み大国」韓国の現実 電気料金は日本の半分以下、原価割れで電力公社は巨額赤字 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 死に急ぐ韓国の超エリートたち 猛烈競争社会が生み出した悲劇 | JBpress (ジェイビープレス)

    全国から科学分野のエリート学生を集めて厳しい教育をすることで有名な大学だが、その一方で学生は想像もできないストレスを抱えていたようで、韓国の猛烈競争社会の犠牲者となってしまった。 韓国も日と並んで自殺者の多い国だが、最高のエリート科学大学で、年初からわずか3カ月強の間に学生4人と教授が相次いで自殺をしたというのは異常事態だ。 自殺した学生は、韓国の科学分野での英才教育の拠点校である韓国科学英才高出身者や、高校時代にロボットコンテストで活躍した経歴があるなど秀才ばかり。 このうち2人は学業のストレスなどからうつ病などの診断を受け、自殺直前に休学届けを出していた。 KAISTとは一体どんな大学か。韓国教育熱の高さは広く知られている。ひと昔前ならソウル大学を頂点に延世大学や高麗大学が並ぶというのが「大学ランキング」だったが、10年以上前から理工系で圧倒的なトップに名を連ねているのが、国立であ

    死に急ぐ韓国の超エリートたち 猛烈競争社会が生み出した悲劇 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 笑うサムスン泣く国民、韓国経済に落とし穴 儲け過ぎの財閥企業に大統領が苦言呈す | JBpress (ジェイビープレス)

    李明博大統領の側近で現職閣僚級ポストである放送通信委員長を務める崔時仲氏が「今年第2四半期のサムスン電子の利益額が5兆ウォンで過去最高に達したという報道を見て、心が痛んだ」と語ったのだ。 最高益を上げたサムスン電子を、韓国の閣僚が賞賛するというのなら分かる。だが、「心が痛む」とは一体どういうことか。就任以来、「親大企業・財閥」政策を掲げてきた李明博政権が大きく方針転換、「大企業・財閥叩き」がついに始まったのである。 崔時仲氏は「心が痛んだ」と言った後、こうつけ加えた。「(サムスン電子最高益という)報道を見て、共感する人よりもむしろ相対的に貧しいことを感じる人が多いのではないか」 簡単に言えば「儲け過ぎ」批判である。崔時仲氏は、サムスン電子以外にも「時価総額の上位100社が過去5年間で雇用を1.5%しか増やしていない」と不満を表明、意図的な大企業批判の講演だったことは明らかだ。 李明博大統領

    笑うサムスン泣く国民、韓国経済に落とし穴 儲け過ぎの財閥企業に大統領が苦言呈す | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米国の罪と罰:行き過ぎた厳罰主義  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年7月24日号) 米国はあまりに多くの人を刑務所に閉じ込めている。中には、来犯罪と見なすべきでない行為のせいで収監されている人もいる。 2000年に、4人の米国人がロブスターテイルを段ボール箱ではなくポリ袋に入れて輸入したとして訴えられた。これはホンジュラスの規則に違反する行為だったが、ホンジュラス国でもこの規則はもはや強制執行されていない。4人は、米国人が狩漁に際して国外の規則に違反することを禁じるレイシー法に抵触したのだった。 レイシー法の来の意図は、米国人が例えばケニヤでゾウの密猟をしないようにすることにあった。ところがこの法律が、米国人は野生動物に関する地球上のあらゆるつまらない規則を堅持すべきであるという意味に解釈された。 ロブスターを輸入した米国人は、自分たちが違法行為を犯しているとは思ってもいなかった。しかし、4人のうち3人に8年の懲役刑が言

  • 間違いだらけの地方分権で、国民負担はアップ! 「分権は善、集権は悪」と決めつけるマスコミの無節操 | JBpress (ジェイビープレス)

    宮崎県の東国原英夫知事、大阪府の橋下徹知事らタレント知事に限らず、地方自治体の首長が口を開けば必ず言うのは、「もっと地方に権限を!」「もっと地方に財源を!」。「地域主権」を重要政策の1つに掲げる民主党が政権の座に就いたことで、その声は一段と強まっている。 1993年6月の通常国会で衆参両院は「中央集権を問い直し、21世紀にふさわしい地方自治を確立することが急務である」と決議した。これが分権改革の起点だ。 1999年には地方分権一括法が成立し、国が自治体に一方的にやらせていた「機関委任事務」を廃止。小泉純一郎政権は国から地方への税源移譲、補助金の廃止、地方交付税の見直しを一体的に行う「三位一体改革」を推進し、国の所得税から地方の個人住民税に3兆円を移譲した。さらに、2007~09年には「地方分権改革推進委員会」(丹羽宇一郎委員長)下で、国の出先機関改革を議論した。

    間違いだらけの地方分権で、国民負担はアップ! 「分権は善、集権は悪」と決めつけるマスコミの無節操 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国のロビー活動「三亜イニシアティブ」が米国を浸食 | JBpress (ジェイビープレス)

    毎年、春に公表されてきた米国防総省の「中国軍事力レポート」が、今年はまだ公表されていない。米「ワシントン・タイムズ」紙のビル・ガーツ記者によれば、4月半ばの段階でホワイトハウスが公表に2カ月近く「待った」をかけているという(4月15日付 同紙記事より)。 この事実については前回の記事で触れた。今回は、その裏側の事情を少し詳しく紹介したい。 「中国軍事力レポート」の公表に待ったをかける法律とは ホワイトハウスの中で、国防総省が今回まとめた「中国軍事力レポート」の公表に待ったをかけているのは、国家安全保障会議(NSC)である。中国の新型戦略ミサイル、通常型ミサイル、航空機、艦船や、その他ハイテク兵器の長年にわたる増強ぶりの詳細について新たに公表するのは「挑発的」だとしている。 NSCは、それに代わって米中の軍事協力に焦点を当てた記述を盛り込むよう求めているという。 なぜ今回、そんな事態が生じて

    中国のロビー活動「三亜イニシアティブ」が米国を浸食 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「ドーナツ」体制に陥った鳩山政権 真ん中の「穴」が自民党政策を温存 | JBpress (ジェイビープレス)

    内閣官房や内閣府の各種特命委員会は、鳩山由紀夫首相のお膝元で政権の目玉となる政策を立案し、政治的求心力の源泉となるはず・・・。だが、政権交代後に新設された国家戦略室や行政刷新会議事務局など少数の例外を除くと、大半が前政権からそのままの形で温存されている。政策変更の指示もほとんどないまま、いわば「デフォルト」状態で自民党政権時代からの政策を続けているのだ。その「怪しさ」の源を「地域活性化統合事務局」を例に解き明かしてみる。 その組織は国会図書館のそばにある。古びたビルの古色蒼然としたエレベーターで上ると、6階と7階に都心の喧騒とは懸け離れたオフィスが見つかる。30名ほどの職員のうち、事務局長は旧建設省、局長代理は財務省、3人いる常勤の次長は旧建設省1人と経済産業省2人。参事官クラスは仲良く各府省出向者が揃い踏み。昔ながらの典型的な、オール霞が関相乗りの内閣官房の組織である。 その名称は「地域

    「ドーナツ」体制に陥った鳩山政権 真ん中の「穴」が自民党政策を温存 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1