タグ

2015年12月1日のブックマーク (5件)

  • 「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい

    出会い系サイト運営者と繋がりのある方より直接話を聞くことができました。 文才がないながらも出来るだけ当事者側からの目線で解説したいと思います。 先に言いますが、件は出会い系サイト自身が被害者でもありますので、「出会い系サイトなんて全部サクラサイトだろ?」みたいな先入観をお持ちの方は一旦捨てて頂くと理解しやすいかと思います。真っ当に運営されている出会い系サイトが被害者です。 まず流出したであろう情報とは何なのか?「残高照会ダイヤル」は、契約者が持つ口座の残高や、通帳に「印字されうる」取引明細も音声で知ることができます。例えば 「27-11-27 振込 フグタマスオ *30,000」 「27-11-30 振込 イソノカツオ *10,000」 このような入出金の取引を、音声で知ることができます。 もちろん契約者(契約団体)自身しかアクセスできないはずの情報なわけですが、この残高照会ダイヤルの操

    「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい
  • 「タブ区切りは CSV じゃなくて TSV だろ」問題がついに解決した

    CSV ありますね。カンマ区切りのデータ形式。 なんか根強いファンがいて、どうしてもこの形式のファイルをダウンロードしたりアップロードしたりしたいという要望をよく聞きます。 CSV がほしい理由 これをやりたい理由のひとつとして、Microsoft Excel からエクスポートしたデータを読み込ませたいとか、逆にシステムにあるデータをエクセルで見たいとかいうのがあると思います。あると思いますっていうかほとんどそれじゃないかな。 けどこの場合、カンマ区切りである必要はないんですよね。要するにエクセルとやりとりできさえすればいいわけで。 だったらカンマじゃなくてタブですよタブ。 カンマ区切りをやめてタブ区切りにすると、いろいろいいです。 何もエクスポートしなくても、エクセルの画面で「すべて選択」して「コピー」したら勝手にタブ区切りになってるからそのまま貼っけるだけでいい。 テキストエディタなど

    「タブ区切りは CSV じゃなくて TSV だろ」問題がついに解決した
  • 「ニンテンドーアカウント」とNNIDを連携させてみました。 | トピックス | Nintendo

    「ニンテンドーアカウント」は、「お客様と任天堂をつなぐ任天堂の新しいアカウント」のことなのですが……、そう言われてもピンとこない方が多いのではないかと思います。 今回は、そんな何だかよくわからないニンテンドーアカウントについて、どんなものなのか、そして、それをつくるとどんないいことがあるのか、実際に「ニンテンドーネットワークID(NNID)」と連携して登録したいと思います! たとえば、これまでニンテンドーeショップで使用していた「NNID」と連携することで「スマートフォンやパソコンを使って任天堂ホームページからWii Uや3DSのソフトをダウンロード購入」できるようになります。 お出かけ先などで気になったソフトを見つけたら、手元のスマートフォンで購入。帰宅するとWii Uやニンテンドー3DSに自動的にダウンロードされていてすぐに遊べる…!ということができるわけです。けっこう便利ですね!

    「ニンテンドーアカウント」とNNIDを連携させてみました。 | トピックス | Nintendo
    hycon
    hycon 2015/12/01
    任天堂もこんなネットメディアっぽい文体の記事書いたりするんだな
  • 不正会計の東芝に74億円前後の課徴金納付勧告へ NHKニュース

    東芝の不正会計問題で、証券取引等監視委員会は旧経営陣の刑事告発を見送ったうえで、東芝に過去最高額となる74億円前後の課徴金の納付を命じるよう、近く金融庁に勧告する方針を固めました。 この問題について証券取引等監視委員会は、旧経営陣の刑事告発も念頭に調べを進めてきましたが、関係者によりますと、不正会計は社内の各部門で別々に行われていて、旧経営陣も含め誰1人全体像を把握できていないという企業の統治がずさんな状態だったことが分かったということです。このことが結果的に個人の刑事責任を問うことを難しくしていて、告発は見送られる見通しです。 その一方で、誤った決算を公表しながら、社債を発行して多額の資金を集めていたことを重く見て、74億円前後の課徴金の納付を東芝に命じるよう金融庁に勧告する方針を固めました。このうち20数億円分については、今月9日をすぎると東芝が意見を述べる機会を失うことから、勧告はそ

    不正会計の東芝に74億円前後の課徴金納付勧告へ NHKニュース
    hycon
    hycon 2015/12/01
    安い…
  • 1995年前後のBSD(386BSD)とLinuxの話

    NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok 経緯 時代が進んで、過去にあったオープンソース、自由ソフトウェアの制定された経緯が忘れ去られている それが形式主義を強めている DRMやブラックボックス化はむしろ進行している #FlossStories 2015-11-27 14:53:28

    1995年前後のBSD(386BSD)とLinuxの話
    hycon
    hycon 2015/12/01