タグ

2012年9月29日のブックマーク (23件)

  • 尖閣上陸の日本人に船代踏み倒し疑惑

    尖閣諸島・魚釣島に無断上陸した鹿児島県内の政治団体代表者と幸福実現党所属のミュージシャンについて、沖縄県警八重山署は28日、軽犯罪法違反(立ち入り禁止場所等侵入)容疑で那覇地検石垣支部に書類送検。一方でいま、この2人が上陸した際に石垣島から魚釣島までを往復乗船した漁船に対して、船代が支払わないままでいることがわかりました。 ■船代180万円未払い? 幸福実現党所属のミュージシャン・TOKMA氏(名=椙杜徳馬=すぎのもり・とくま)と政治団体「薩摩志士の会」(旧・対話の会鹿児島)代表者の福沢峰洋(ふくざわ・ほうよう)代表が尖閣諸島の魚釣島に上陸したのは、9月18日。8月にも地方議員ら日人10人が魚釣島に上陸しましたが、この時はまだ魚釣島は個人所有。9月11日以降、魚釣島は国の所有となり、国は立ち入りを禁じています。しかも9月18日は、中国での反日デモがピークを迎えていた時期で、魚釣島では中

    尖閣上陸の日本人に船代踏み倒し疑惑
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    船代と休業補償を請求すべきですな。
  • 田沼たかし『【ご案内】 第1回 ちば親学推進セミナー』

    維新の会から衆議院(千葉9区)に挑戦!千葉県議会議員 田沼たかしオフィシャルブログ Powered by Ameba 日維新の会から衆議院(千葉9区)に挑戦する、 千葉県議会議員(四街道市選出) 田沼たかし オフィシャルブログ Powered by Ameba 日時:9月30日(日)13:30~16:00(受付開始13:00~) 場所:千葉大学教育学部大講堂 資料代:1000円(学生は500円) 主催:ちば親学推進実行委員会 共催:NPO法人TOSS千葉子ども教育プロジェクト 後援: ・千葉県教育委員会 ・千葉市 ・千葉市教育委員会 ・千葉県青少年協会 ・千葉県PTA連絡協議会 ・千葉県私立幼稚園連合会 (1)VTR講演:「なぜ親学が必要か」 講師:高橋史朗氏(親学推進協会理事長) (2)各現場から見た親学 教師、保護者等、様々な立場から、親学の実践報告等を行います。 (3)シンポジ

    田沼たかし『【ご案内】 第1回 ちば親学推進セミナー』
  • 【from Editor】「品格」まで失った中国 - MSN産経ニュース

    尖閣問題に端を発した中国の反日デモや抗議行動はついに日系企業への破壊、略奪行為にまで発展した。民衆が、政府や国民に向かって行動的な意思表示をするデモ行進まではいい。だが、特定の存在物に対して破壊・略奪行為を働くことは、一応、憲法をもつ国・国民として「あるまじき行動」である。 そうした行為が「愛国無罪」などという、現代国家では信じられないような言葉や法概念で許されるのだとしたら、もうなにをかいわんやである。 戦後の日中国交正常化に向けて実に多くの人々が辛労を尽くした。例えば、岡崎嘉平太氏(元全日空社長)。隣国中国との国交断絶状態を憂い、貿易という場を利用した交流を発案し、国交樹立へとつなげた「陰の立役者」だ。その後は、日中経済協会(現在の会長は張富士夫トヨタ自動車会長)を立ち上げ、経団連なども巻き込んで中国の経済発展に貢献してきた。 また、日の大経営者である松下幸之助氏も陰ひなたなく経済支

    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    3Kは「品格」はとっくに失っているが。
  • オウンゴールが続いた対中外交 : アゴラ - ライブドアブログ

    政治・行政 オウンゴールが続いた対中外交 / 記事一覧 いよいよ今期末で十年間におよんだ胡錦濤・温家宝体制が終焉する。おそらく、一般の日人的には、反日に狂騒する姿ばかりが記憶に残り、散々な印象しかない。 ところが、私の見解は少々異なる。実は、胡錦濤・温家宝体制は親日政権ないしは協日政権だったというのが当のところではないか。と言うと、「そんな馬鹿な! 嘘つけ!」という言葉が飛んできそうだ。むろん、あからさまな親日ではなかったが、少なくとも、心では日と仲良くしたい、又は中国を日のような国にしたいと考えていたのではないか。そのため、可能な限り国内の反日を抑えていたのが事実ではないだろうか。 まあ、怒らずに以下に目を通していただきたい。 上海閥と苦闘し続けた胡錦濤政権の十年 胡錦濤政権は02年の第16回共産党大会で正式に発足した。それはカリスマ訒小平の指名だったので、江沢民もとや

    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    原因は石原慎太郎。
  • 安倍晋三よ、カツカレーをどんどん食べなさい 政治家と贅沢

    安倍晋三氏をひっぱたきたい。38歳中年ライター、ダイエット中なのにカロリーが高いカツカレーべてしまったではないか。 自民党総裁選を前に、安倍晋三氏が3500円+αと言われるカツカレーべたことが話題になった。ネット上では「オレもカツカレーべたい」という声がある一方、「庶民感覚がない」などの声もあった。またか、という印象だ。政治家の贅沢について考える。 まず、安倍晋三氏に怒りと感謝が混じった気持ちを伝えたい。実に数年ぶりにカツカレーべてしまった。私がべたのはチェーン店にある630円の実に庶民的なものだったが、これが、美味いのなんの。小泉武夫氏風に言うなら、小生の胃袋めがけて超特急はやて号であった。630円でこれだ。3500円のカレーなら、小生は悶絶、卒倒し、店員に介抱され、救急車で運ばれること必至である。 ここからが真面目な話だ。この手の話があると、「国民の血税で贅沢しやがって

    安倍晋三よ、カツカレーをどんどん食べなさい 政治家と贅沢
  • 「保守」が「右翼」となる日本の不思議 - 生きた経済ブログ

    もはや、中国と日の国家間の対立が明確化しつつあることは誰の目にも明らかだが、そんな時期に計ったようなタイミングで自民党の総裁選が行われ、安倍晋三氏が総裁に選任される運びとなった。 安倍氏の再登場を批判する向きもあるが、外交問題が政治の最重要課題となってきた現在、無難なところに落ち着いたかと思う。無論、現在の自民党を手放しで礼賛するつもりはさらさらないが、ここは党に関係なく保守政治家に任を委ねた方が無難だと思う。 以前、安倍氏が総理大臣だった時代も、海外の左巻き国家からは評判が悪かったことは記憶に新しいが、再度、安倍内閣が復活する可能性が浮上してきたことから、同国家はまるでアレルギーを発症したかのように危機感(?)を煽っているかに見える。 当初、反米親中の姿勢だった民主党は左巻き国家に重宝がられていた(=利用されていたという意味)フシがあるが、親米反中の保守勢力が前面に出てくると左巻き国家

    「保守」が「右翼」となる日本の不思議 - 生きた経済ブログ
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    右翼にしているのは似非保守。
  • 日朝協議再開に総連深く関与 議長訪朝を要求、日本側が見送り+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    4年ぶりとなった今年8月の日朝政府間協議の再開に、在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が深く関与していたことが28日、分かった。朝鮮総連は自民党の日朝関係議員を介し外務省に協議再開を働きかけ、遺骨収集団体訪朝の窓口となる一方、見返りに許宗萬議長の北朝鮮への渡航許可を要求。拉致問題で手詰まりの政府が朝鮮総連に足元をみられ、揺さぶられている実態が浮き彫りになった。 複数の政府関係者によると朝鮮総連は5月以降、超党派の日朝国交正常化推進議員連盟に所属する自民党議員と接触。この議員は玄葉光一郎外相とも頻繁に会い、日朝政府間協議の再開に協力したいとの朝鮮総連の意向を伝えた。 議員は6月以降、許議長と会談や電話連絡を重ね、協議再開を調整。やりとりは玄葉氏にも報告した。 これを受け、玄葉氏は6月下旬から外務省ルートでも調整に入った。小泉純一郎元首相の訪朝から10年にあたる9月17日までに拉致問題の進展を図る

  • 【正論】国際教養大学理事長・学長 中嶋嶺雄 中国に翻弄され続けた国交40年+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    明日29日、日中国交樹立40周年を迎える。来なら日中友好の節目を画す祝賀ムードに包まれるはずなのに、尖閣諸島問題に端を発した反日デモなどで、在留邦人は身の危険にもさらされている。進出した日企業の工場や店舗も破壊された。中国は、10月にも予定される次期中国共産党大会の日程さえまだ発表されないという、内政上の異例の不確実性の中にあり、国民の間に潜在する様々(さまざま)な不満も積している。反日デモが反体制の動きを引き起こしかねないことを恐れる中国当局は、デモを規制しつつ、国民の不満が全土の反日デモで燃え尽きてくれたなら、と期待している。正しい歴史的選択だったか この40年、日外交はほぼ一貫して中国との友好に努めてきたにもかかわらず、その結果がこのありさまである。となると、尖閣国有化といった個別の問題を超え、日中国交樹立そのものが正しい歴史的選択だったのかが、今こそ、原点に遡(さかのぼ)っ

  • 海外には日系企業が求めてる都合の良い奴隷はいない。 ニートの海外就職日記

    彼らは、米国中に散らばっている米国大学の日人留学生たち。全米で5000人を超える彼らが1年に1度、一堂に会する大イベントがボストンで開かれるのだ。 日の就職斡旋企業ディノスの米国法人が1987年から企画する日人留学生にとっての最大の就職斡旋フォーラム、「ボストンキャリアフォーラム(通称:ボスキャリ)」である。 (中略) ボスキャリ初日で見られる状況は、日人留学生が、外資系企業のブースに長蛇の列を作る一方、日企業のブースに閑古鳥が鳴いているのが現実だ。 ここでも、日企業の魅力度は低く映っているのである。そして、日企業に勤めることが決まった学生は、心なしか肩身が狭いようにも見受けられる。 それでも、ボスキャリに出展している日企業は日においては就職人気ランキング上位の企業ばかりである。そうした日の人気企業であっても、有力な米国大学の優秀な日人留学生からは敬遠されるのが実態で

    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
  • satoru fujita on Twitter: "インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」(『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より)"

    インドネシア人看護士「日人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」(『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より)

    satoru fujita on Twitter: "インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」(『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より)"
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
  • 朝日新聞デジタル:「領土問題ない」繰り返す首相を批判 経団連会長 - 政治

    関連トピックス野田佳彦尖閣諸島  経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)は訪問先の北京で27日会見し、尖閣諸島を巡る問題で、野田佳彦首相が「領土問題は存在しない」と言及し続けていることについて、「中国がこれほど問題視していることで、日側が問題がないというのは非常に理解しがたい。民間の交渉なら通らない。あまりおっしゃってもらいたくない」と述べた。米倉氏がこの問題で日政府の立場を公に批判したのは初めて。経済界には尖閣問題による影響の大きさを日政府が十分に認識していないとの不満の声が強い。(北京) 関連記事経団連会長「原発ゼロ了承しかねる」、首相に直接電話(9/13)〈WEBRONZA〉竹島・尖閣、日はどう対応すべきか?(8/20)原則にこだわらず平和解決を(9/25)中国の姿勢―話しあえる環境を作れ(9/19)駐中国大使交代に疑問感じる(8/26)

  • 「小選挙区制度は失敗だった。新しい選挙制度の導入を」:日経ビジネスオンライン

    政策学校代表理事の金野索一です。「日の選択:13の論点」では、2012年の日において国民的議論となっている13の政策テーマを抽出し、そのテーマごとに、ステレオタイプの既成常識に拘らず、客観的なデータ・事実に基づきロジカルな持論を唱えている専門家と対談していきます。政策位の議論を提起するために、1つのテーマごとに日全体の議論が俯瞰できるよう、対談者の論以外に主要政党や主な有識者の論もマトリックス表に明示します。さらに、読者向けの政策質問シートを用意し、読者自身が持論を整理・明確化し、日の選択を進められるものとしています。(協力:野口昌克、渡邊健、渡邉大生、青山真彩子) 今回は【政治改革】をテーマに元衆議院議長の河野洋平氏と対談を行いました。河野氏は、多様な民意の反映を政治のあるべき姿としており、それには健全な野党が必要であると唱えます。対談の中で、1994年の小選挙区制導入につ

    「小選挙区制度は失敗だった。新しい選挙制度の導入を」:日経ビジネスオンライン
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    地方議会で一党独占になった議会も。←大邱広域市議会。完全小選挙区でセヌリ党が100%独占。市長もセヌリ党。
  • 「いじめ」雑感

    いじめに関して、かつて書かれた一文をご紹介します。 私は、読んで、泣けてきました。 是非、ご一読ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【どんな子も みんな日の 大事な子】 いじめられている子どもたちへ。 今は当につらいと思う、怖いと思う。 だから学校には行かなくてもいいし、 転校してもいい。 逃げてもいいよ。 明日の笑顔のために。 今、多くの大人たちがいじめられている君たちを守ろうと立ち上がっています。 泣いていい、叫んでいい、 救いを求めてごらん。 救いは必ず来ます。 いじめに気付いている子どもたちへ。 そのことを、まず親に、そして先生に話そう。 見て見ぬふりをすることはやめよう。 怖がらずに。 それが君たちの大事な友達を守ることにつながり、 君たちの生きる力をつくってくれます。 いじめている子どもたちに。 すぐにいじめをやめよう。 もしも君たちがいじめられたらどんな思いがしますか。 すぐ

    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    1980年代から大きな問題になっているのを知らないのか。
  • 朴槿恵候補、問われる歴史認識

    朴槿恵候補、問われる歴史認識 2012年09月27日 14:25 南朝鮮 人革党事件遺族が「謝罪会見」に声明 9月24日、朴槿恵・セヌリ党大統領候補が急きょ「謝罪会見」を開き、話題となった。 政界やメディアで論争となっていた自身の歴史観について明かし、父である元大統領が1961年にクーデターによって政権を奪取した「5.16軍事政変」とその後の維新体制、また司法殺人事件である「人民革命党事件」(人革党事件)に関し、「憲法の価値を損ね、政治発展を遅らせた」と発言し、犠牲者たちやその家族に「心から謝罪する」と述べた。 しかし同日、人革党事件の犠牲者遺族たちが声明を発表し、その謝罪を厳しく非難した。人革党事件は朴候補の歴史認識論争の端緒になったもの。朴候補は9月10日に出演したラジオ番組で同事件について「同じ最高裁で相反する判決もあった」として「最近もいろいろな証言があり、それらを勘案して歴史の判

    朴槿恵候補、問われる歴史認識
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    大統領にしてはいけない人物。
  • 橋下徹 on Twitter: "何よりも帝国主義時代、アジアの中で、日本は独立国を保った。これは誇れることで、次世代にもしっかりと語っていかなければならない。独立を保つとはどう言うことか。そのために命を落とした英霊に感謝の念を持ち続けなければならない。ただし、中国・韓国に加害の事実があったのも確かだ。"

    何よりも帝国主義時代、アジアの中で、日は独立国を保った。これは誇れることで、次世代にもしっかりと語っていかなければならない。独立を保つとはどう言うことか。そのために命を落とした英霊に感謝の念を持ち続けなければならない。ただし、中国韓国に加害の事実があったのも確かだ。

    橋下徹 on Twitter: "何よりも帝国主義時代、アジアの中で、日本は独立国を保った。これは誇れることで、次世代にもしっかりと語っていかなければならない。独立を保つとはどう言うことか。そのために命を落とした英霊に感謝の念を持ち続けなければならない。ただし、中国・韓国に加害の事実があったのも確かだ。"
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    タイ王国がぬけているが。
  • 朝日新聞デジタル:「くまモン、式典では礼儀を」 熊本県議からカミナリ - 社会

    公式行事に出席する機会も増えているくまモン=5月、熊県庁  全国的にも人気の熊県のキャラクターくまモンが、27日の県議会で「行事でのマナーに問題がある」とのおしかりを受けた。  この日の特別委員会で自民の山秀久議員は、くまモンが県のPRキャラクターとして成長していることに理解を示す一方で、「正式の式典でふざけていると感じる場面がある。礼儀をきちんとさせないとだめだ」と「しつけ」の必要があると指摘した。  くまモンは会話ができない分、常に手足で感情を表現する。そのしぐさが「ふざけている」と映ったようだ。最近は公式行事にもひっぱりだこのくまモン。PRする県くまもとブランド推進課は「人はサービスのつもりなのでしょうが……」と困惑気味。今後は「時と場所を考えた対応を教えます」。(安倍龍太郎) 関連リンク〈MY TOWN熊〉未成年 飲酒運転 ダメだモン(9/26)〈MY TOWN熊〉県観

    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    設定で5歳になっているくまモンに何の礼儀を。
  • 安倍ちゃん、まだ総理でもないのにテレビで異常なほど叩かれてるのはなんでなん(´・ω・`)

    【安倍・自民新総裁、経済界は歓迎 現政権にいらだち】 自民党総裁選で安倍晋三元首相が新総裁に選出されたことに経済界からは歓迎の声が上がった。震災復興や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など「国家の命運がかかる課題」(岡村正・日商工会議所会頭)に直面していながら、思うような成果を上げていない現政権に経済界のいらだちが募っているからだ。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348736600/ 安倍・自民新総裁、経済界は歓迎 現政権にいらだち 自民党総裁選で安倍晋三元首相が新総裁に選出されたことに経済界からは歓迎の声が上がった。震災復興や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など「国家の命運がかかる課題」(岡村正・日商工会議所会頭)に直面していながら、思うような成果を上げていない現政権に経済界のいらだちが募っているからだ。 ◆貿

    安倍ちゃん、まだ総理でもないのにテレビで異常なほど叩かれてるのはなんでなん(´・ω・`)
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
  • 「世襲力」レースとしての自民党総裁選 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 歴史は繰り返す、一度目は悲劇として。二度目は喜劇として。と、マルクスは言った。 安倍晋三が自民党総裁に返り咲いた。吉田茂以来だって? 吉田茂も草葉の陰で泣いているか苦笑しているか激怒しているかのどれかだと思うが、激怒していると思うね。 安倍晋三という低能を再び自民党総裁にするなんて、日という国はどれだけボケ倒しですか、この喜劇はひきつる笑いしか出ませんよ。 懸命なる我がブログ読者諸氏諸兄におかれましては、あの低能の安倍晋三に知力で劣る読者はほぼ皆無と思われる。中学生より低い程度の知力しかない安倍晋三を総裁に選んだということは、自民党は世襲勢力政党だと宣言したと解して宜しいと思われる。およそ、日人男性で、安倍晋三より知力の劣る人は、少なくとも偏差値45以上の人間ならいないと思われる。偏差値45以上の人間に足りず、安倍晋三にあるものは、世襲力、それのみである。石原伸晃は、世襲力が安倍晋

    「世襲力」レースとしての自民党総裁選 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    15代総裁宮澤喜一より世襲議員が自民党総裁にずっとなっている。
  • 【自民党人事】高村副総裁「今の日中は戦術的互損関係」 新執行部会見要旨 - MSN産経ニュース

    記者会見後、握手する(左から)菅義偉幹事長代行、甘利明政調会長、石破茂幹事長、安倍晋三総裁、高村正彦副総裁、細田博之総務会長、浜田靖一国対委員長ら自民党幹部ら=28日午後、自民党部(古厩正樹撮影) 28日に行われた自民党新執行部記者会見の主な発言は次の通り。 【高村正彦副総裁】 安倍晋三総裁は中国との問題を必ずうまくやる。前に首相をしていたとき胡錦濤国家主席と戦略的互恵関係を打ち立てた。今は目先のことにこだわり、お互いが損をする『戦術的互損関係』だ。来の関係に戻ってもらうため精いっぱい支えていきたい。 【細田博之総務会長】 総務会は賛成・反対論もある中で全員が納得するまで議論を尽くし、できるだけ短時間で党方針を決めるのが使命だ。法案も政策もそんな伝統に従い、役割を果たしていきたい。民主党政権は公約違反し党が分裂したが意思決定機関がしっかりしていないからだ。 【甘利明政調会長】 責任ある

    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    自民党にも戦略的互損関係にしている議員がいるが。
  • 「安倍・自民新総裁、経済界は歓迎 現政権にいらだち」:イザ!

    自民党総裁選で安倍晋三元首相が新総裁に選出されたことに経済界からは歓迎の声が上がった。震災復興や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など「国家の命運がかかる課題」(岡村正・日商工会議所会頭)に直面していながら、思うような成果を上げていない現政権に経済界のいらだちが募っているからだ。 ◆貿易環境の改善要望 「政策に精通し豊富な経験と実力を持つリーダーだ」。経団連の米倉弘昌会長は安倍氏をこう評価した。岡村会頭は「(元首相としての)経験を生かし、決断と実行の政治を期待する」とコメント。日経済を覆う閉塞(へいそく)感の解消を切望する企業の声がにじみ出た形だ。 欧州債務危機や円高に加え、最大の貿易相手国である中国との関係は悪化。特例公債法案や選挙制度改革法案などが成立せず「国政運営に支障をきたしている」(長谷川閑史・経済同友会代表幹事)ことに経済界の危機感は強まっている。長谷川代表幹事は「安全保

    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    そりゃ安倍は猫だから。←猫そっくり。
  • 安倍氏の「右」性向、日本でも米国でも憂慮の声

    「米国内の知日派は、安倍晋三(58)自民党総裁が一貫して日米関係を重視してきたことに対する期待よりも、タカ派的外交政策を強化することへの不安が大きい」 日国内の保守右派の声を代弁する読売新聞は27日、安倍総裁の外交安保政策と関連して、「米政府は、日韓、日中関係の悪化で東アジア情勢が不安定になることを強く憂慮している」とし、このように報じた。 自民党総裁選で安倍氏が予想を覆して勝利し、首相に返り咲く可能性が高まると、日の報道機関や政界では、アジア周辺国との関係悪化が「破綻」に突き進み得るという憂慮の声が相次いでいる。安倍総裁が選挙の時に発した言葉が実際に政策に移されれば、韓国中国との関係が深刻化する恐れがあるという憂慮が、日国内の左右から出ている。 自民党内の影の実力者である加藤紘一元幹事長は26日、「日中関係は最も重要な問題だ。これ以上悪化させないよう慎重に発言することを望む」と安

    安倍氏の「右」性向、日本でも米国でも憂慮の声
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    自民党総裁は宮澤喜一総裁からずっと世襲議員がなっている。←それでいながら北朝鮮の三代世襲を非難するとはwwww
  • 【尖閣国有化】「中国は品がない。僕に言われたらおしまい」橋下氏が批判 - MSN産経ニュース

    「それにしても中国は品がない。僕に言われたらおしまいだね。これではまだまだ世界において名誉ある地位を占めることはできない」 日維新の会代表の橋下徹大阪市長は28日、自らのツイッターで、中国の楊潔チ外相が国連演説で沖縄県・尖閣諸島を「日が盗んだ」と発言したことを皮肉を込めて批判した。

  • Twitter / ikedanob: 中国人留学生が拾ったんじゃないの RT enago ...

    中国人留学生が拾ったんじゃないの RT @enagoya: 私が財布を落としたときに、次の日に現金だけ抜かれて放置してあった東大は、良くも悪くも世界基準の大学なのかな。

    Twitter / ikedanob: 中国人留学生が拾ったんじゃないの RT enago ...
    hyolee2
    hyolee2 2012/09/29
    実際は違っていたことも。