タグ

2014年2月21日のブックマーク (10件)

  • 東京新聞:はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件:社会(TOKYO Web)

    原爆投下後の広島を描いた漫画「はだしのゲン」を教育現場から撤去するよう求める請願や陳情が昨年九月以降、東京都と都内の区市の教育委員会・議会に計十四件提出されたことが、東京新聞の調査で分かった。松江市の小中学校で閲覧制限問題が発覚して以降、作品を子どもたちから遠ざけようという動きが浮かび上がる。全国の道府県教委も調べたところ、都以外では請願は出されていない。東京での議論が全国の平和教育のありように影響を与える可能性もある。 (飯田孝幸、樋口薫、大平樹) 一月から二月にかけ都と島しょ部を除く都内五十三市区町村を調査した。十四件の内訳は都教委が三件、練馬区が三件、千代田区が二件、港、新宿、大田、中野、足立区と西東京市が一件。 請願は「旧日軍の残虐行為を捏造(ねつぞう)している」「天皇に対する侮辱や国歌の否定が含まれる」として、学校図書館などからの撤去を求めている。練馬区教委などに請願を出した「

    東京新聞:はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件:社会(TOKYO Web)
  • 「弱者」の戦い方で中国に立ち向かうフィリピン マニラで痛感、日本を守るのは自らの力と同盟 | JBpress (ジェイビープレス)

    フィリピンのマニラに来ている(2月14日記)。ベトナムに続いて、やはり南国はよいところだ。大雪の後の東京を後にして、ニノイ・アキノ国際空港に着くと、暖かな空気が身のまわりをふわりと包む。乾季のマニラは、当にすごしやすい。 さて、今回は、南シナ海でそれほど強い海軍力や海上保安庁を有しないフィリピンが、どのようにして中国の海洋進出に対峙しようとしているのだろうかという疑問を抱きながらの旅である。 「フィリピンは、きっと困っているのだろう」、そう勝手に思いながら、フィリピンの知識人たちと会話を始めた。なにしろフィリピンでは、2012年4月すぎには、南シナ海にあるスカボロー礁の実質的な支配を中国に突如奪われ、今や、フィリピン人がアユンギン礁と呼ぶセコンド・トーマス礁すら中国の法執行船舶の定期的な監視を受けるようになっているからだ。 海上での衝突を徹底回避 そして、わずか1日で筆者が間違っていたこ

    「弱者」の戦い方で中国に立ち向かうフィリピン マニラで痛感、日本を守るのは自らの力と同盟 | JBpress (ジェイビープレス)
    hyolee2
    hyolee2 2014/02/21
    南シナ海関連で台湾とももめているのだが。
  • 東京新聞:戦後教育はマインドコントロール 首相、衆院委で発言:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、教育改革に関し「教育法は(第二次大戦後の)占領時代につくられたが、衆参両院で自民党単独で過半数をとっていた時代も手を触れなかった。そうしたマインドコントロールから抜け出す必要がある」と意欲を示した。 安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、戦後に長く教育法を見直さなかったことを「マインドコントロール」と表現し、教育改革に意欲を示した。 首相は第一次安倍内閣で掲げていた「戦後レジーム(体制)からの脱却」とのうたい文句について「あえて使っていないが、捨てたわけではなく、変わらない」と強調。「憲法や教育制度を私たちの手で変えていくことこそが、戦後体制からの脱却になる」と力説した。 憲法については「(戦後の)占領時代につくられ、時代に合わない仕組みもある。不磨の大典ではない」と述べた。政府・自民党は今国会で、自治体の教育委員会のあり方を見直す関連法改

    hyolee2
    hyolee2 2014/02/21
    学校法人成蹊学園の侮辱とも取れる発言。
  • 道徳教材に偉人伝ずらり その背景は:朝日新聞デジタル

    文部科学省は14日、小中学校で4月から使う新教材「私たちの道徳」を公表した。子どもが考えやすい題材を目指し、伝記や格言を集めたが、一面的な「心」の指導を懸念する声もある。安倍政権が力を入れる愛国心養成にもページを割いている。 「成功の背景にある悩みや志を考えることに意味がある。具体的なエピソードを通じて考えを深めさせたい」。偉人伝や格言を集めた理由を、文科省の担当者はそう説明する。従来の道徳教材「心のノート」は短文や書き込み欄が中心で、「抽象的で扱いづらい」という意見が根強かった。 道徳は正式教科ではないため教科書がなく、学校では「心のノート」や各地の独自教材、民間会社の教材などが使われている。新教材も使用義務はないが、下村博文文科相は「授業や家庭で活用を」と話す。2012年の文科省調査では「心のノート」を使う小中学校は89%に上った。

    道徳教材に偉人伝ずらり その背景は:朝日新聞デジタル
    hyolee2
    hyolee2 2014/02/21
    曽野綾子wwww
  • 森元首相の真央らへの発言要旨 - 社会ニュース : nikkansports.com

    森喜朗元首相は20日、福岡市での講演で、ソチ五輪フィギュアスケート団体について「負けると分かっていた。浅田真央選手を出して恥をかかせることはなかった」と述べた。さらに女子ショートプログラム(SP)で16位だった浅田選手を「見事にひっくり返った。あの子、大事なときには必ず転ぶ」などと評した。 森喜朗元首相の講演でのフィギュアスケートに関する発言要旨は次の通り。 頑張ってくれと見ていましたけど(浅田)真央ちゃん、(ショートプログラムで)見事にひっくり返りました。あの子、大事なときには必ず転ぶんですね。 日は団体戦に出なければよかった。アイスダンスは日にできる人がいない。(キャシー・リード、クリス・リードの)きょうだいはアメリカに住んでいるんですよ。(米国代表として)オリンピックに出る実力がなかったから、帰化させて日の選手団として出している。 浅田さんが(団体戦に)出れば、3回転半をできる

    hyolee2
    hyolee2 2014/02/21
  • 安倍首相周辺「失言」連発、政権失速も - 政治ニュース : nikkansports.com

    安倍晋三首相の靖国神社参拝をめぐり、首相周辺の「失言」が相次いでいる。衛藤晟一首相補佐官が参拝を批判した米国に反発する発言を撤回したのに続き、米紙は首相の経済ブレーンである田悦朗内閣官房参与が靖国参拝を称賛したと報道。与党内からは「政権のおごりに映る」(公明党幹部)と懸念が強まった。政権失速につながりかねないとの声も漏れる。 「特攻隊は『亡くなったら靖国で会おう』ということで死んでいった。だから、靖国は日人にとって特別だということを説明しようとした」。田氏は20日、米紙に対する発言の真意を記者団に説明。菅義偉官房長官は記者会見で、田氏が米紙に抗議したことを明らかにし、米紙が記事内容の修正に言及したと強調した。 政権幹部は火消しに躍起だが、安倍政権中枢の歴史観に諸外国が疑念を抱いている現状は否めない。民主党の岡田克也元代表は20日、記者団に「従来、政府が考えてきた歴史認識と全く違う立

    hyolee2
    hyolee2 2014/02/21
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    hyolee2
    hyolee2 2014/02/21
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
  • 森元首相「北方領土一部を両国管理も」 NHKニュース

    森元総理大臣は、福岡市で講演し、北方領土問題について、「ロシアが返還できないなら、特区にして両国で経営するやり方もあると思う」と述べ、問題の解決に向けて、一部の島を日ロ両国で管理する方法なども柔軟に検討すべきだという考えを示しました。 この中で、森元総理大臣は北方領土問題について、「どちらの国も負けたことにならない具体案を日ロ両国の政府が真剣に考えている。安倍総理大臣とプーチン大統領が、安定した政権基盤の下で意見交換して解決できれば、戦後処理の最大の成果になる」と述べました。 そのうえで、森氏は「何が何でも4島返還ということではなく、どうしてもロシアが返還できないなら、特区にして両国で経営するやり方もあると思う。安定した東アジアをつくるためには、日が遠慮してでも、ロシアとしっかりと手を組む政治的決断をすべきだ」と述べ、問題の解決に向けて、一部の島を日ロ両国で管理する方法なども柔軟に検討す

    hyolee2
    hyolee2 2014/02/21
    日本共産党が聞いたら怒りそうな発言。
  • 「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害

    「アンネの日記」やその関連図書のページが大量に破られるという被害が昨年から今年にかけ、東京都内の公立図書館で相次いでいる。被害は少なくとも250冊以上になるとみられ、範囲も23区だけでなく市部にも及ぶ。 「アンネの日記」は第二次世界大戦中にオランダでナチスのユダヤ人迫害から逃れるために屋根裏に住んだ少女、アンネ・フランク(1929〜1945)がつづった日記。世界的なベストセラーとなっており、児童書コーナーに置かれているものもあることから、図書館側では警察に被害届を出すなど警戒を強めている。 ハフィントンポストが2月20日現在、確認できただけでも、新宿区、杉並区、豊島区、中野区、練馬区、東久留米市、西東京市の各図書館で、合計250冊以上のが被害にあったとみられる。いずれも「アンネの日記」やその関連図書などで、の内部が何十ページにわたって破られるという手口だった。書籍にある特定の記述を狙っ

    「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害
    hyolee2
    hyolee2 2014/02/21