2015年5月12日のブックマーク (16件)

  • ニトリHD社長・似鳥昭雄氏の「日経『私の履歴書』」に実母が怒った! (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    先月、1カ月にわたって日経済新聞紙上に連載された「私の履歴書」は、ビジネスマンの間で「面白すぎる」と評判を集めた。 「お、ねだん以上。」のCMで知られる、家具小売り大手「ニトリホールディングス」の似鳥昭雄社長(71)が、裸一貫から“一代”で国内外約350店舗、年商約4000億円の一大企業を築き上げるまでの半生を語ったのだ。 だが、「あそこに書かれていることは嘘ばかり!」と厳しく批判する人物がいる。似鳥氏の実母・似鳥みつ子さん(94)である。ニトリ創業の地、札幌で一人暮らしを続けるみつ子さんは、「週刊文春」の取材に約2時間にわたって怒りをぶちまけた。 例えば、極貧だった少年時代のエピソードが「私の履歴書」では随所で語られているが、みつ子さんはこう憤る。 「確かに、昭雄が6歳くらいになるまで家は貧しかった。けど、ヤミ米の仕事を始めてからは裕福になったの。あの頃、まだ珍しかった三輪自動

    ニトリHD社長・似鳥昭雄氏の「日経『私の履歴書』」に実母が怒った! (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
    社長さんなんて、話を盛ってナンボじゃないの(笑)。お母さん、ネタばらししちゃダメだって。
  • Yahoo!ニュース

    不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代結婚にも憧れるけれど…

    Yahoo!ニュース
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
  • 8ビットゲームが遊べて自作・共有も可能なミニ携帯ゲーム機「Arduboy」

    自分でプログラミングして、いわゆる「8ビットゲーム」を作成でき、作ったゲーム友人と共有することもできるコンパクトな携帯ゲーム機が「Arduboy」です。子どもがプログラミングを学ぶときにも役に立ちます。 Arduboy - Card Sized Gaming by Kevin Bates - Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/903888394/arduboy-card-sized-gaming Arduboyがどんなものかは、以下のムービーを見れば分かります。 これがArduboyの体。十字キーと赤いボタンが2つという、ゲーム機の基を押さえたデザインになっています。 Arduboyの主な仕様は以下の通りです。 ・プロセッサー:ATmega32u4 ・メモリ:32KB(フラッシュメモリ)、2.5KB(RAM)、1KB(E

    8ビットゲームが遊べて自作・共有も可能なミニ携帯ゲーム機「Arduboy」
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
  • PC

    2倍に伸ばせ!バッテリーの寿命 電力を無駄いするアプリを止める、不要ならアンインストールも検討 2024.11.20

    PC
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
  • 受刑者をIT起業家に 米国の刑務所でプログラマー育成:朝日新聞デジタル

    米サンフランシスコ近郊の刑務所で、プログラマーやIT起業家を育てる米国初の試みが進んでいる。出所後、起業を目指す人も出てきた。シリコンバレーのプログラマー不足を補い、再犯率を減らす「一石二鳥」になるのではと期待の声が上がる。 4月20日、サンフランシスコ近郊のサンクエンティン刑務所を訪れた。死刑囚約710人を含む約3900人の男性受刑者が収容されている。 分厚い鉄格子を3回通って中に入ると、青のシャツとズボンに黄色の文字で「受刑者」と書かれた囚人服の4人に「ようこそ」と笑顔で迎えられた。 この日、半年間のプログラミング集中講座の初の修了式があった。シリコンバレーの投資家やIT企業、州矯正局関係者ら約100人が招かれた。 修了者16人を代表して、クリス・シューメーカー受刑者(42)がスピーチした。「679時間、コンピューターに向かって学び、人生の道筋が変わった。いつか同じ時間を人のために役立

    受刑者をIT起業家に 米国の刑務所でプログラマー育成:朝日新聞デジタル
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
  • 財務省 教職員9年間で4万人余削減の試算 NHKニュース

    国の財政負担を減らしたい財務省は、少子化が進んでいることを踏まえて、公立の小中学校の教職員の定数を今後9年間で4万人余り減らすことができるという試算を示し、今後、文部科学省などから強い反発が出ることも予想されます。 政府は、2020年度までに、基礎的財政収支を黒字化する財政健全化の計画を、この夏までに策定する方針で、財務省は今回の試算を前提にした教職員定数の削減方針を計画に盛り込みたい考えです。しかし、教職員定数は一定の水準が必要だとする文部科学省などから強い反発が出ることも予想されます。

    財務省 教職員9年間で4万人余削減の試算 NHKニュース
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
    財務省はいつものお仕事だけど、文科省も、目をつぶっている部活顧問の実態とか、余計な事務作業(対アレなペアレンツ含む)とかの教員の労働量の現状をはっきりと公認してから文句を言えよ。
  • 教諭酒気帯び運転、福岡市また宴会自粛 キャンセル多発、店は「泣き寝入り」 - 西日本新聞

    教諭酒気帯び運転、福岡市また宴会自粛 キャンセル多発、店は「泣き寝入り」 2015年05月11日(最終更新 2015年05月11日 15時00分) 飲酒運転ゼロへ 福岡市内の各学校には、校長会から飲酒を伴う懇親会などの自粛を求める通達が出された写真を見る 福岡市立中学の男性教諭が道交法違反(酒気帯び運転)容疑で4月に逮捕された事件を受け、市立校の教職員らが飲酒を伴う懇親会などの開催を自粛している。あおりを受けているのが、新学期の歓迎会を当てにしていた地元飲店だ。突然のキャンセルが相次ぎ、店主らは「飲酒運転は論外だが、経営への影響が大きすぎる」とぶつけようのない怒りを訴える。飲酒不祥事のたびに繰り返される宴会自粛。識者は「世間にとりあえず反省のポーズを示すだけなら意味がない」と疑問を投げ掛ける。 中央区の飲店は、大型連休前後に10校近くの歓迎会の予約を受けていたが、教諭の逮捕後、ほぼ全校

    教諭酒気帯び運転、福岡市また宴会自粛 キャンセル多発、店は「泣き寝入り」 - 西日本新聞
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
    「「基本的に飲酒運転は私的な問題。民間に迷惑を掛けてまで連座責任を取るというのは無責任だ」」しょうがないよ。なにかとあれば連帯責任取らせるのが好きな人たちだもん。当然自分たちもそうするよね。小学生か。
  • 救急車:「有料化」提案 財務省、軽症者対象に - 毎日新聞

    i-komo
    i-komo 2015/05/12
    タクシー代わりに使うバカ対策としてやむを得ないか。本来使うべき人が委縮してしまわないような施策がもう一声欲しいところ。
  • バタン・ハァハァ…生活音分析、高齢者見守る 富士通:朝日新聞デジタル

    富士通は11日、生活音を聞き取ってお年寄りらの安否を見守るシステムを開発したと発表した。室内の音をデータセンターで自動的に分析し、異常を察知すると、あらかじめ登録した家族や警備会社といった連絡先に通報してくれる。病院や自治体、警備会社向けに12月に売り出す。 音声データは、マイクを内蔵した専用端末からネット経由で送られる。朝になっても生活音がしなければ「起きていないかも」と判断。転倒音の「バタン」は人かモノかを聞き分け、起き上がった様子がないと異常だと認識する。荒い息づかいや激しくせき込む音も検知できる。 遠隔地からの見守りシステムは、お年寄りらが自ら危険な状況を知らせなくても異常を検知できるため、別居する家族らのニーズはある。すでにカメラで室内を監視するタイプは実用化されているが、プライバシーの問題で抵抗を感じる人も多かった。 新システムでは、端末が音声そ… こちらは有料会員限定記事です

    バタン・ハァハァ…生活音分析、高齢者見守る 富士通:朝日新聞デジタル
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
    ハァハァで皆反応してるので安心した。
  • 「都構想」は大阪の衰退を決定づける“論外の代物”

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 いわゆる「大阪都構想」、すなわち「大阪市の廃止五分割」(以下、『都構想』と略称)をめぐる住民投票日、5月17日が目前に迫ってきた。今、大阪では激しい論戦が繰り広げられており、世論調査によればその賛否はおおむね拮抗している状況だ。ダイヤモンド・オンラインでも(大阪市特別顧問でもある)高橋洋一氏が「『大阪都構想』を逃せば大阪の衰退はさらに進む」という自説を公表しているが、この主張はもちろん、橋下市長率いる「維新」の勢力のそれと同様だ。 しかし、この高橋氏の見解は学術界では極めて「特異」なものであり「圧倒的少数派」である。学術界では「大阪市を廃止して、5分割して、東京都のような都区制度を導入すれば、大阪は衰退していくだろう」という見解

    「都構想」は大阪の衰退を決定づける“論外の代物”
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
  • 妻殺害試みパラシュートに細工?英軍曹を拘束、女性は奇跡の生還

    コロンビア・カリで開かれた国際スカイスポーツ競技会で、パラシュートを使って空から降下する参加者(2012年8月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/Luis ROBAYO 【5月11日 AFP】英陸軍軍曹の男が、スカイダイビング用のパラシュートに手を加え、1か月余り前に息子を出産したばかりのを殺害しようとした疑いで先週、警察に身柄を拘束され、取り調べを受けていたことが、同国メディアの11日の報道で明らかになった。上空1200メートルから落下したは重傷を負ったものの、奇跡的に一命をとりとめた。 【編集部おすすめ】三角関係スカイダイブ、パラシュート開かず墜落死 身柄を拘束されたのは、南アフリカ出身のエミール・シラーズ(Emile Cilliers)容疑者(35)。被害者とされるのビクトリアさん(39)は、鎖骨や脚の骨を折った他、脊髄を損傷し、治療を受けている。 パラシュート降下経験が豊富だ

    妻殺害試みパラシュートに細工?英軍曹を拘束、女性は奇跡の生還
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
    「時速約160キロで降下していたところを時速50キロまで減速することに成功。」方法を教えてほしい。
  • ラットに共感能力:「助けなきゃ」水責めに仲間が反応 - 毎日新聞

    i-komo
    i-komo 2015/05/12
  • エボラ出血熱 回復後もウイルス残る可能性 NHKニュース

    西アフリカで1万人を超える死者が出ているエボラ出血熱では、回復した人の多くが視力の低下やけん怠感など原因不明の症状を訴えていることが分かりました。 これらの症状は「ポスト・エボラ・シンドローム」と呼ばれ、最新の研究は、眼球などの一部の臓器の中にウイルスが残っている可能性を指摘しています。 しかし、回復しても視力の低下や激しい関節痛、けん怠感やもの忘れなど、心身の不調を訴える人が多くいることが分かり、WHO=世界保健機関は、これら原因不明の症状を「ポスト・エボラ・シンドローム」と呼んで調査に乗り出しています。 これに関連してアメリカの医学誌は、回復したあとに視力が低下するなどの症状が出たアメリカ人の元患者の眼球の中からウイルスが検出されたとする論文を発表しました。 国立国際医療研究センターの加藤康幸医師は、「目など一部の臓器の中にウイルスが比較的長く残ることがあると証明した貴重な研究だ」と指

    i-komo
    i-komo 2015/05/12
    いまさらのような・・・ 「ホットゾーン」で、回復したけど睾丸にウィルスが残っているから薬を飲み続けなきゃいけないとかという人が出てたような。昔読んだきりなのでうろ覚えだけど。
  • 「風邪予防にビタミンCはウソ」「飲酒で風邪予防」など民間療法のウソと本当

    by M Ryan Taylor 「首にネギを巻く」「足湯する」「ビタミンCを摂取する」など、風邪を引いた時の対処法や風邪を引かないようにする予防法として、さまざまな民間療法が存在します。これらは実際に効き目があるのか?ということで、イギリスの放送局BBCが当に効果のある民間療法とそうでないものについてまとめています。 BBC - Future - Dos and don’ts for common colds http://www.bbc.com/future/story/20141212-dos-and-donts-for-common-colds 一般的に健康によいと言われていることの1つとして「ビタミンCやビタミンDを摂取する」というものがあります。しかし、カナダにあるアルバータ大学の研究者Michael Allan氏によると、ビタミンCの摂取がもたらす効果は科学的な根拠にとぼし

    「風邪予防にビタミンCはウソ」「飲酒で風邪予防」など民間療法のウソと本当
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
  • ロシア製クアッドコアCPU「Elbrus-4C」が一般向けに販売を開始

    コンピューターの頭脳であるCPUといえばIntelやAMDといったメーカーがよく知られていますが、ロシアではMSCT(Moscow Center for SPARC Technologies)という企業がクアッドコアのCPUを開発し、個人PCとサーバ用途向けに販売を開始しました。 Russia now selling home-grown CPUs with Transmeta-like x86 emulation | Ars Technica UK http://arstechnica.co.uk/gadgets/2015/05/russia-now-selling-home-grown-cpus-with-transmeta-like-x86-emulation/ MSCTによる「Elbrus-4C」と呼ばれる独自開発のCPUは、IntelやAMDとは異なるアーキテクチャを持ち、その中

    ロシア製クアッドコアCPU「Elbrus-4C」が一般向けに販売を開始
    i-komo
    i-komo 2015/05/12
  • やめませんか、就活生への「サイレントお祈り」:日経ビジネスオンライン

    「まさか最終面接でサイレントお祈りとは!」 これは昨年就職活動を経験し、現在社会人1年目のAくんに先日取材していたときに出た言葉だ。法政大学3年生の頃から取材を通じて知る彼はふだん穏やかな好青年。しかしこの話をしたときには珍しく顔をしかめたので驚いた。 就活をする大学生は、企業が就活生に出す不採用通知メールを「お祈りメール」と呼ぶ。文末に「今後のご活躍をお祈りいたします」と書いてあることが多いためだ。サイレントお祈りとはさらにひとひねり加わって、「お祈りメールすらよこさず不採用」という意味になる。 Aくんが「サイレントお祈り」をどの企業からくらったか聞いてまた驚いた。お客様サービスが売りのコンビニエンスストア大手の1社だったからだ。「就活中の大事な時期に連絡が来ていないかずっとメールが気になって集中できず、気分がモヤモヤしました。町でコンビニを見かけるといまだに思い出します」と就活から1年

    やめませんか、就活生への「サイレントお祈り」:日経ビジネスオンライン
    i-komo
    i-komo 2015/05/12