タグ

ブックマーク / www.sankairenzoku10cm.blue (52)

  • ブロガーバトン再び! - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 先日はてなブログを見ていたんです。 そしたらブログの読者様でもあり、twitterでもよくたまに絡んでいただく『しずきっつぁん』(=静吉 (id:i-shizukichi)様)がブロガーバトンのことについて記事を書かれていました。 i-shizukichi.hatenablog.com 『しずきっつぁん』によると、 なんでも7月7日はブロガーバトンの日だそうで(七夕じゃないんかい?) 一年一回のブロガーバトン記事を早々に書いて一年後の7月7日にサブマリン投稿する記事にしているのです。 らしいです。 で、去年書いた1年前のバトンをサブマリン投稿した記事がこれ。 i-shizukichi.hatenablog.com 『しずきっつぁん』はアンジェラアキか?『手紙~拝

    ブロガーバトン再び! - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2022/07/09
    3回さんはブロガーバトンもおもろい。讃岐うどん出歯亀のちょい不味系に香川県代表の顔されて可愛そうだし、埼玉県にうどん県を奪われそうだし…しゃない、うん、応援しちゃる。って俺の方が頑張れって言われそう😋
  • 1 ネタ 2 オチ 3 時間。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 まあね、正月の初夢は一富士二鷹三茄子と相場が決まっているわけですやん。 それとか○○○は一○○二○つ三○○○、これ○を全部埋めると厄介なことになるから〇のままで置いておくけど、 とにかく色々なことにおいていくつかの大事な要素があるわけ。 今日は自分のブログにおける三つの大事な要素を語ってみます。 一般のブログの場合。 自分のブログの場合。 編集後記 一般のブログの場合。 ブログっていろいろな大事な要素があるよね。 SEO、集客、流入検索、PV数、アクセス数、リアルタイム閲覧数、過去記事閲覧ランキング、アドセンス、アナティリスク、アフィリエイト(知ってる言葉全部並べた)、自分は詳しくないけどみんなこんなことにやっきになってるよね。 うんうん、わかる。 みんなの声:

    1 ネタ 2 オチ 3 時間。 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/10/22
    壱ネタ、弐オチ、参時間…では駄目かいな?
  • 日本の歌大好きシリーズ【号外】春夏秋冬 泉谷しげる - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 唐突ですが自分、自分を忘れていました。 最近というか年をとって、若かったころのあの歌やこの歌、自分を動かした歌。 自分に突き刺さった歌。 そんな大事な歌や歌に対する思いすら忘れていました。 もちろんこの1曲じゃないけど、 そういう歌は自分を作ってきた歌だから忘れちゃならんのだけど。 年をとるとダメですね。反省です。 思い出させてくれたのはこの記事。 『春夏秋冬』歌詞。 編集後記 思い出させてくれたのはこの記事。 www.copinoheya.com コピ様が『秋』を題材にして色々な選曲してくれたその中の1曲。 泉谷しげるの『春夏秋冬』です。 もちろんもう古い歌なので色々なバージョンがありますが、コピ様が貼られていたyoutubeをそのまま貼ります。 コピ様パクっ

    日本の歌大好きシリーズ【号外】春夏秋冬 泉谷しげる - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/10/20
    元女房が泉谷しげるの歌をカラオケで時々歌っていたなあ。なんて曲だったか忘れたけど…だから捨てられた?😅『春夏秋冬』でなかったのは確か。
  • TranscendのUSBメモリ TS128GJF700を分解してみた。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 まぁタイトルの通りUSBメモリを分解しちゃったって話です。 USBメモリの中を見ることが出来るというだけの記事ですが、見たい方はどうぞ。 どっいでもいいよって方は次の記事に行きましょう。 TS128GJF700。 では分解します。 代替えのUSB。 編集後記 TS128GJF700。 普通のUSBメモリです。 容量は128GB(実質は120GBくらい)。 用途はデータのバックアップ。 使用頻度は1ヶ月に1回程度。 パソコン内にあるデータ(40~50GBくらい)をこいつにコピーする。 で、先日ぶっ壊れました。 パソコンに挿し込んでもこのUSBを認識しなくなりました。 正確には挿し込むとピコピコ音を出しながら認識する・認識しない・する・しないを永遠と繰り返してしまう

    TranscendのUSBメモリ TS128GJF700を分解してみた。 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/10/19
    ただ、分解しただけなんかいな😅
  • 讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part5【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 私はこれまで『讃岐弁でブログを書いてみるけんの。』という記事を数個作っています。 みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁で記事を書くという企画でございます。 今回はその5回目で、記事を書くと言いながら讃岐弁の単語の紹介です。 香川移住をお考えの方は、過去記事や記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue では改めて。 今回の讃岐弁その1:まんで。 『まんで』の適用例。 今回の讃岐弁その2:おんがける。 『おんがける』の適

    讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part5【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/08/12
    『さ』抜き弁というから調べてみたら『さ』が六個もあったので、これは【さ抜き弁】ではないずらよ😅って、じじいは暇だからねえ🤣
  • 私が選ぶBest5:男子限定しっくり来るおしっこの仕方編 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 日は【第19弾】として『しっくり来るおしっこの仕方』で攻めてみたいと思います。 注1)タイトルにもあるように男子のおしっこ限定です。 注2)ランキングは個人的意見・個人的感覚の塊です。 注3)便器の種類は以下の3タイプとします。平板に穴があいたような原始的なタイプは除きました。 左から和式・洋式・小便器と呼びます。 http://www.osoujikakumei.com/article/15245526.html 次点 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 次点 和式で座って事を成す。

    私が選ぶBest5:男子限定しっくり来るおしっこの仕方編 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/06/25
    立ちションはする場所にもよるけどほぼ跳ね返りがない。座る洋式も、立つ洋式も跳ね返りがある。和式には座って小用も大用も足すやつはいません。大は中腰でのウンチングスタイルです。和式だと小便も中腰が良いと。
  • 土木小ネタ:死列地(し れつ じ)。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 地味な土木小ネタシリーズ。 今回は荷重の組合せの話です。 荷重とは。 荷重の組合せ。 列車が通る橋の場合。 編集後記 荷重とは。 橋梁を横から見たところです。 水色の部分が川です。 上部工とは車が通る所。下部工はその上部工を支える基礎。 構造計算をするときのひとつの要素として荷重と言う物があります。 例えば、 死荷重(しかじゅう)=上部工や下部工の重さ。 それらは動かないから死という表現をします(らしい)。 活荷重(かつかじゅう)=車の重さ。 車は動くので活という表現(らしい)。 地震時慣性力(じしんじかんせいりょく)=上部工や下部工が地震によって揺れる水平方向の力。 主に以上の3個の荷重があります。(それ以外もありますが割愛) 荷重の組合せ。 橋は車が通っても

    土木小ネタ:死列地(し れつ じ)。 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/05/19
    ダメ、香川県民としてはマイナス!ラーメンじゃなくてうろんで比喩して欲しかった。すうろん、すうろんにおにぎり1個、すうろんにチクワ天、天ぷらうろんにおにぎりとかじゃないのは【しれつ】じゃないでしょうか?
  • 【今週のお題】最近なにを撮りました? 今日ある野生動物を撮りました。 - おっさんのblogというブログ。

    今週のお題「カメラロールから1枚」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 はてなを開いて見ていると STAY HOME と 最近なにを撮りました? という今週のお題がありました。 ちょうど今日(5/4午前10時ころ)偶然に撮った写真があるので それを貼り付けてみようと思います。 コーヒーの自動販売機と捕獲機。 最近の高松。 今日も缶コーヒー。 【今週のお題】最近なにを撮りました? 編集後記 コーヒーの自動販売機と捕獲機。 私事で恐縮ですが、休みの日には朝飯ったあと 最寄りの自動販売機に缶コーヒーを買いに行くのね。 最寄りと言っても歩くと5分。次に近い自動販売機は車で10分以上。 田舎は自動販売機でコーヒーを買うのもままなりません。 まぁ、この自動販売機にはお世話になっているわけでございます。 その

    【今週のお題】最近なにを撮りました? 今日ある野生動物を撮りました。 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/05/04
    イノシシにモテる良い男との噂は嘘ではなかった。八王子の低山ハイキングでイノシシあちらこちらと掘り返して何か食べている様子です。山道にはタヌキの溜め糞もあったりします。狸弁にイノシシ…あれは10cmさん?
  • 私が選ぶBest5:好きなすしネタ編 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 日は【第13弾】として好きなすしネタで攻めてみたいと思います。 まぁ、すしネタと言っても世の中には天文学的数値くらい種類がございます。 考え出したらキリがないので、庶民の味方スシローのHPに記載されている『にぎり』(下図)から選びます。 スシローのメニュー | 回転寿司 スシロー 次点 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 次点 こはだ 基ですね。 これだけで何皿イケる?→私は3皿 第5位 ジャンボとろサーモン 普通のサーモン系じゃなくてー、ジャンボとろサーモンじゃないといやなの! こ

    私が選ぶBest5:好きなすしネタ編 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/04/13
    5位4位は油っぽくて気持ち悪い。認可できるのは3位マグロ2位のつぶ貝まで。1位の赤貝は海近か県で生きの良いのが食べられるからだろうが、生きが良くない赤貝はゴミだ。ああヒモキュウ巻が食べたい。新子コハダ最高。
  • 埼玉県に告ぐ【号外】讃岐うどんの今後。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 個人的なお休み→ゆる復活に多大なコメントや暖かいお言葉をいただき、当にありがとうございます。はてなってやっぱりいいところだと感じました。みなさまとはてなに感謝です。 では、題行きます。 貯めていたネタですがお許しを。 私のうどん記事、毎度毎度、うどんの写真ばっかりもアレないんじゃないの? www.sankairenzoku10cm.blue と思い今日は趣を変えて『讃岐うどんの今後』について妄想してみたいと思います。 個人的な妄想なので厳しいツッコミは止めましょう。 思い起こせば。。 讃岐うどんの現在。 讃岐うどんの今後。 編集後記 思い起こせば。。 この前ね、岡山県の宇野港と香川県の高松港を繋ぐ宇高航路が廃止になっちゃったって記事を書きました。 www.s

    埼玉県に告ぐ【号外】讃岐うどんの今後。 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/03/24
    おいおい、妄想が過ぎるけどもうそうかいって聞いてもいられないんだけど、やっぱり宇宙人にアブダクションされて銀河の果てまで行っていたってのはどうやら事実みたいだね。色々実験されて切り刻まれて戻されんね。
  • y-resurrection.(ゆる復活いたします。) - おっさんのblogというブログ。

    https://eco-sys.co.jp/blog/nagano/suwa-area/shingen-skyrocket/ 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 日中のみなさま。 私事で恐縮ですが、年2月17日に『お休み宣言』をいたしました。 そして、今の気持ちはこんな感じです。 安奈 この歌で私の心をお察しください。 色恋ではなくもっと純粋なところです。 大人には色々と事情があるのです。 あれから1ヶ月と1週間経ちました。 みなさまにはご心配をおかけしましたが、 してねーよ! はい、はい! この辺りでゆる復活したいと思います。 毎日更新とはいかないと思いますが、徐々にペースを戻していきたいと思っています。 ほんとうにありがとうございます。 お休み宣言した記事には何万通(ウソです)という膨大な

    y-resurrection.(ゆる復活いたします。) - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/03/23
    あんなあ~、お体の調子でも良くなくて入院なんてことになっていたのかなって想像していました。ゆっくりのんびりやってください。うどんも細く細く食べ過ぎないようにしませう。101回目のツイートになっちゃったぞ!
  • けふの花。20200209 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 花心のない私が贈る、けふの花シリーズ。 花好きな方にはたまらないシリーズと自負しています(笑)。 まえがき 水仙 矢車草 わかりません マーガレット わかりません わかりません 菜の花 編集後記 まえがき 例によって、自宅の花たちを紹介します。 花には詳しくないので、名前がわからないやつもあります。 また、名前が間違っていたらごめんなさい。 水仙 自宅にも白い水仙と黄色い水仙がありますが、今日は白いやつにしました。 矢車草 矢車草を見たらなぜか、なぜか八千草薫を思い出します。 わかりません 母が誰かからもらってきて家で3株に分けたそうです。 マーガレット わかりません わかりません 名前のわからん花がたくさんありますw 菜の花 今日散歩に行くともう綺麗に咲いてい

    けふの花。20200209 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/02/10
    無粋に花の名前の分かるところだけ答えます。最初のは「オキザリス・バーシカラー」で西洋カタバミ。次も同じで「オオキバナカタバミ」は野生化状態になっています。最後は見たことがないがハーブかなと思うぐらい。
  • 精神統一したい時、白褌で滝に打たれるのか? - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、ブログ書いている時でもなんでもいいのですが、 頭の中が雑念だらけで、どうも上手くいかん! なんて時ありますよね。 そんな時、みなさんはどうされていますか? 最寄りの滝まで行かれていますか? 私はひたすらパターをします。 それがなかなか上手くいかないのよ。 クリアするとガッツポーズをして吠えます。 編集後記 私はひたすらパターをします。 これが私の精神統一場です。 なんのことはない、コンペの景品でもらった室内用のパター練習マットです。 ボールは36個あります。 半分の18個ワンセットで、18個連続で穴に入れます。 穴までの距離は常に一定ですので、同じ強さでボールを打つだけです。 同じテイクバック・フォロースルーをするだけなんです。 1個、2個、3個と数えなが

    精神統一したい時、白褌で滝に打たれるのか? - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/02/08
    自分の場合はすぐに集中してしまい、他を忘れることの方が多くて困ります。強制的な事柄(勉強とか講義とか嫌々なこと)では自己研鑽を高めるべく睡魔にうち勝つ方法を鍛錬しています。故、肝心なことは覚えられぬ。
  • はてなブログの写真管理、どーにかならんの? - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 注)この記事は2018年9月13日に投稿したものを、そのまま再投稿(垂れ流し)したものです。ネタ的に古かったらごめんなさい。 みなさんはこのブログの写真の管理、どうされていますか? 自分は文章力が無いもんだから写真でごまかそうってことで記事内に写真を結構ペタペタ貼ってるわけ。 ブログ内の写真のストックエリア(Hatena Blogっていうフォルダ)にそこそこ枚数もあって管理しづらい。 貼り方や削除の仕方はだれかの記事を見て勉強したので合ってると思うが、ほんまにどーにかならんの?って言いたい。 この記事は解説ではなく、単なる苦情です。苦情は2個あります。 記事に写真を投稿するのは比較的簡単。 苦情-①スカした時(=貼る写真を間違えたりした時)ストックエリアから削除するのが大変。 苦情-②記事の写真は

    はてなブログの写真管理、どーにかならんの? - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/02/01
    中途半端にしかブログ読んでないけど…ブログの画像はブログにリンクで表示しているだけです。だから元画像を削除しては表示されません。 YouTube の動画を貼るのと同じ原理です。元動画が削除されたらお分かりですね。
  • google algorithm updateに関する考察。(ギャグなので読まないでください) - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、地球上ではコロナウイルスが猛威を振りまき、深刻な事態になっていますね。 さんな最中にギャグネタを思いつき、記事にしようかどうか(30秒くらい)迷った挙句、とうとう記事にすることを決意しました。 言っときますが、タイトルの通りです。 google algorithm update. 私のサイトもなんとなく煽りを受けた模様です。 原因究明。 編集後記 google algorithm update. 日語で書くと、グーグル アルゴリズム アップデート です。 どうやら2020年1月中旬にそれがあった模様です。 みなさんの記事を読ませていただいても、これに触れられている方もおります。 で、それってなんなのよ? その前に 『アンタあの娘の何なのさ』ってご存じ?

    google algorithm updateに関する考察。(ギャグなので読まないでください) - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/02/01
    Google のアップデートでアクセスが減ったってのは、それは雑記系ブログにはあまり関係なくて、各ジャンルの情報に特化したブログだと思います。はてな雑記系ブログが検索でヒットする可能性って極少ないと思います。
  • この場をお借りして写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 日は1.17。 もう25年も経つんですね。 当日揺れる3秒前にパッと目が覚めて、あれっと思った瞬間ガタガタ。揺れたあと私が起きる時間までには少し時間があったのでまた寝ました。 朝起きてテレビは見ませんので普通に会社に行きました。 その日は愛媛県の川之江という所まで行くのですが、途中ラジオから流れてくる死者の方の数がどんどん増えていき、すごいことになっとるんや!と思ったことを覚えています。 今朝新聞を見ると『震災風化6割』という見出し。 忘れてはいけませんね。 まえがき 埋もれていた写真たち。 では改めて埋もれていた写真たち。 編集後記 まえがき さて、唐突ですが(物事はだいたい唐突に始まります)、私はスマートフォンで写真を撮っております。 結構こまめにフォルダ

    この場をお借りして写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/01/18
    写真整理にヒロシが出て来たかと思ったです。誰にも見られん写真ば見せていただき嬉しかです。スマホはうろんば写すだけじゃないと知った2020年早い春とです。
  • 私が選ぶBest5:好きな四文字熟語編 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 日は【第8弾】として好きな四文字熟語で攻めてみたいと思います。 熟語ね、熟●じゃないよ。 ただし、四文字熟語と言っても3,400個くらいあるらしい。 もうその中からbest5を選ぶと言うのは、たこ焼きの中からたこを探し出すに等しいくらい難しいのではなかろうかと思います。 よって、以下のURLに載っていたTOP10というのから選ぶという事にします。 https://sanabo.com/words/ 注)後に書いている『意味。使用例、同義語』もこのURLより引用します。 次点 第5位 第4位 第3位

    私が選ぶBest5:好きな四文字熟語編 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/01/17
    四字熟語は中二病そのものな大層大げさなものが多く全くに庶民の言葉ではないです。あえて言えば妄想でそんな言葉を使いたい願望?その中で【御子ちんちん】が一番とはさすがにさんちゃんさんです。えっ、なにか?
  • 高松市教育文化祭展覧会。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 高松市立美術館で『高松市教育文化祭展覧会』というのがありました。 高松(一部香川県も含む)の各小中学校の子供たちの作品展です。 孫の作品も展示されているというので行ってきました。 孫の作品。 ちょっと気になった作品。 水戸市の小中学校の生徒の作品。 編集後記 孫の作品。 まぁ、まず初めに孫の作品。 うーーん、素晴らしい。 単なる『じじバカ』ですねw。 ちょっと気になった作品。 水戸市の小中学校の生徒の作品。 なんでも水戸市と高松市は都市交流が行われているようです。 www.city.mito.lg.jp 水戸市の小中学校の子供たちの作品も展示されていました。 高松から遠いところの子供が作った作品が見られるとは思いませんでした。 これは良かったです。 その中でも一

    高松市教育文化祭展覧会。 - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/01/14
    お孫さんの造形作品はとても不思議ですね。ちょっと想像がつかない不思議さです。どこかで原っぱで、本物のツチノコでも見たのかもしれませんね。それで大喰らいで太った蛇だと思ったのかもです。
  • 埼玉県に告ぐ【第45弾】1月第2週一挙大公開。(20200106~20200110) - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。 やってきました、第45弾。 例によって自分の平日の昼を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 1月第2週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第43弾で2019年12月第4週の昼を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2020年1月第2週です。例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 たまパパ (id:tmja)様、へのへのもへじ (id:i-shizukichi)様、タコスカ (id:kefugahi) 様、KONMA08 (id:konma08)様、Pちゃん (id:hukunekox) 様、dorifamu (id:dorifamu)様、

    埼玉県に告ぐ【第45弾】1月第2週一挙大公開。(20200106~20200110) - おっさんのblogというブログ。
  • 日本の歌大好きシリーズ その38:狼なんか怖くない - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 日人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です、ご了承ください。 第38弾は、石野真子の『狼なんか怖くない』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :狼なんか怖くない(デビュー曲) 歌  :石野真子 作詞 :阿久悠 作曲 :吉田拓郎 発売日:1978年3月25日 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (2分16秒) 石野真子 狼なんか怖くない (1978) あなたも狼に変わりますか はじめてのルージュの色は 紅すぎてはいけ

    日本の歌大好きシリーズ その38:狼なんか怖くない - おっさんのblogというブログ。
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2020/01/10
    石野真子ちゃん可愛かったですね。みっちょんも好きでした。二人とも歯ががたがたでしたけど、みっちょんは後年は歯をきれいに矯正されて可愛らしさ度がアップしています。