タグ

2011年3月17日のブックマーク (18件)

  • 福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」−北海道新聞[道外]

    福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」 (03/17 10:22) 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。 日の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日側に経験がなく無知に近い状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起きない、と社内で言われた。私の定年が近くな

    i196
    i196 2011/03/17
    時代的に仕方ないのかも。むしろ寿命超えても使い続けたのがいけなかった気が
  • 高性能タブレットMOTOROLA XOOMを詳細レビュー(後編)--iPadに対抗なるか

    編集部注:今回のレビューは前編、後編に分けて詳しくレビューしていく。稿はその後編である。 XOOMの他の機能は、最近発売された他の端末と同じ水準だ。XOOMは、オーディオおよび周辺機器(Bluetoothキーボードを含む)のためにBluetooth 2.1をサポートしている。また、Wi-Fiのアンテナは802.11nまでに対応。組み込まれているセンサには、環境光センサ、加速度センサ、ジャイロスコープがある。さらに気圧センサまで備えているが、サポートしているアプリはまだない。 Android 3.0 Honeycomb われわれがこれまでレビューしてきたタブレット端末は、みなあまりにもスマートフォンに似ていた。GoogleのモバイルOSであるAndroidと、そのアプリケーション、開発ツールが、すべて小さな画面を前提に作られていることは一目瞭然だった。 だがAndroid 3.0(Hone

    高性能タブレットMOTOROLA XOOMを詳細レビュー(後編)--iPadに対抗なるか
    i196
    i196 2011/03/17
    やっぱ普通はiPad2買うんだろうなぁ
  • 「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ

    東北関東大震災に関するデマをまとめている@jishin_demaさんなど,twitter上でデマ情報をまとめている方のtweetをまとめていきます(誰でも編集可能に設定しておくので適宜追加編集をお願いします)。

    「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ
  • 「不謹慎」と非難される風潮に対する鈴木謙介氏の優れた分析

    Kensuke SUZUKI @kskszk うかつなことを言うと「不謹慎」と非難される風潮への批判が目立ってきました。あるいは、日人としての一体感を鼓舞したり、政府・技術者への無条件の感謝を捧げる声に、戦争中のナショナリズムに近いものを感じる人もいるようです。この点について、少しだけ考えてみます。 2011-03-16 10:49:29 Kensuke SUZUKI @kskszk まず、こうした思考法は、特に社会学において顕著だと思います。戦後のある時期からの社会学は、行政官のための道具作りのような仕事だけでなく、マジョリティの視点や常識的な見解からでは見えてこないリアリティを映し出すことが重要だ、という立場をとってきたからです。 2011-03-16 10:51:15 Kensuke SUZUKI @kskszk それとは別に過去の研究で参考になるのは、R.K.マートンが『大衆説得

    「不謹慎」と非難される風潮に対する鈴木謙介氏の優れた分析
    i196
    i196 2011/03/17
    逆にそれだけ献身したいと思っている人がいるってことなのだなぁ
  • Japan Quake Map

    Time-lapse visualisation of the March 11, 2011 earthquake off the coast of Sendai, Japan and its aftershocks.

    i196
    i196 2011/03/17
    すごいんだけど、ずっと見てると嫌になってくるw
  • 原発事故でなぜ円高? ドル買い・海外投資に慎重 - 日本経済新聞

    今月11日に発生した東日巨大地震は日経済への大きな影響が懸念され、東京電力の福島第1原子力発電所では重大事故が起きているが、外国為替市場では円相場が上昇している。16日は海外市場で一時1ドル=80円台前半まで円が買われた。地震後になぜ円高なのかをまとめた。Q 地震や原発事故は日経済に打撃なのに、なぜ円が買われるの?A 日は経常黒字国なので、海外に製品を輸出して得た売り上げや、海外で保

    原発事故でなぜ円高? ドル買い・海外投資に慎重 - 日本経済新聞
  • この絵すぐ大拡散出来ないかなぁ?。すぐ出... on Twitpic

    この絵すぐ大拡散出来ないかなぁ?。すぐ出来る買い占め止めよう運動!。 #oij

    この絵すぐ大拡散出来ないかなぁ?。すぐ出... on Twitpic
    i196
    i196 2011/03/17
    Twitterで拡散しても買い占めてる人達に届かない。テレビに出さないと
  • doko.in - このウェブサイトは販売用です! - doko リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    i196
    i196 2011/03/17
    これは定期的にモニタリングしとかないと
  • 『野宿労働者の原発被曝労働の実態』をテキスト化していただきました

    『野宿労働者の原発被曝労働の実態』を匿名有志の方がテキスト化してくださいました。OCRの作業をしてくださった方、ほんとにどうもありがとうございました。 以下は、約15年ほど前に出した、原発での被曝労働を体験した野宿の仲間の話をまとめたパンフレットの一部をテキスト化したものです。寄せ場の日雇い労働者や、野宿の仲間たちの中には、原発での労働で被曝し体をボロボロに壊している人達がいます。私たちが原発の問題を考えるとき、これら最末端で働く(働かざるを得ない)人々の視点は不可欠であると考えます。以下、パンフレットの被曝労働の部分の抜粋です。 松さん(被曝労働体験者)の話 司会:では、次に移りたいと思います。新宿で野宿している労働者の松さんをご紹介したいと思います。 いま、藤田さんのお語にあったように、下続け孫受けの業者が、清掃等の形でくるわけですが、はじめから原発の仕事だって公募することはまずあ

    『野宿労働者の原発被曝労働の実態』をテキスト化していただきました
    i196
    i196 2011/03/17
    この事故が無ければ知ることが無かった事実。よく考えれば誰かがこうして犠牲になってるのは自明だった
  • asahi.com(朝日新聞社):原発冷却へ警視庁が特殊放水車 福島第一に使用検討 - 社会

    警視庁第1機動隊の高圧放水車  東日大震災で被害が出た東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の4号機について、警察庁は16日夜、警視庁機動隊の放水車を使って地上から水をかけ、冷却を目指す計画を明らかにした。放水車両はすでに東京を出発して近距離で待機しているといい、健康被害を受けずに作業できることを条件に、17日朝にも放水にかかる方針だ。  警察幹部によると、使用が検討されているのは、警視庁が全国の警察で1台だけ保有する「高圧放水車」とみられる。通常の放水車は警視庁の各機動隊に数台ずつ配備されるが、高圧放水車は第1機動隊(千代田区)だけが持つ。タンクに入る水の容量は4千リットル。消防車両を大きくしのぐ12気圧の水圧で、100メートル近い距離を飛ばす能力があるという。  今回は4号機の上部に放水することが検討されており、警視庁の機動隊員ら十数人が、自衛隊の防護服を借りて作業に当たる。放

    i196
    i196 2011/03/17
    「暴徒化したデモ隊や過激派などの鎮圧、規制のため」でこの性能はヤバいかもw
  • 「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす―菅首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「最悪の事態になったときは東日がつぶれることも想定しなければならない」。菅直人首相は16日夜、東京電力福島第1原発の事故をめぐり、首相官邸で会った笹森清内閣特別顧問にこう語った。放射性物質の飛散により、広大な地域でさまざまな影響が出かねないとの危機意識を示したとみられる。 笹森氏によると、首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。東電の対応について「そういうこと(最悪の事態)に対する危機感が非常に薄い」と批判し、「この問題に詳しいので、余計に危機感を持って対応してほしいということで(15日早朝に)東電に乗り込んだ」と続けた。  【関連記事】 強気の菅首相を追い詰める自民の深謀遠慮 〔写真特集〕政治家・小沢一郎 〔用語解説〕「放射性物質」 放射能デマで混乱=福島から飛来と偽情報 東京株、9000円台回復=暴落後の反発期待-488円高

    i196
    i196 2011/03/17
    最低でも管政権はつぶれる。っていうか潰れないと最悪
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]県管理道路や河川…土木被害30億円、新潟市は確認中 農林・農地被害は17億5000万円

    47NEWS(よんななニュース)
    i196
    i196 2011/03/17
    ロボット技術とかあるはずなのに、なんで日本は決死隊とかになっちゃうんだろ???
  • (第30報)東北地方太平洋沖地震に伴う高速道路の状況について(関東支社) | NEXCO東日本

    NEXCO東日 関東支社(東京都台東区)では、平成23年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震による高速道路の被害について、関東支社内に関東支社災害対策部(部長:支社長 石川慎一)を立ち上げ、被災状況の確認を進めるのと同時に、被災箇所の復旧に全力をあげて取り組んでいます。 なお、東北支社管内の情報は当社ホームページに掲載されますので、そちらをご覧ください。

    (第30報)東北地方太平洋沖地震に伴う高速道路の状況について(関東支社) | NEXCO東日本
    i196
    i196 2011/03/17
    仕事HAEEEEE
  • 大災害時のTwitterは役に立たない:ekken

    先日の東北地方太平洋沖地震の情報をネットを通して眺めていると、災害に関する情報をTwitterで共有しようなどという呼びかけがあったりして、まぁホントこの人たちは危機感がないなぁ、などと思ったりするわけだ。 自治体でも「Twitterで発信しています」なんてところがあったりして、なんて無駄な事をしているんだろうかと。「電話は繋がりにくいけど、ネットなら何とか繋がる」「ケータイを持っていれば、インターネット情報を見ることが出来る」「Twitterならユーザーも多く、RTで情報を広める事も簡単」あたりが災害時のTwitter信仰理由なんだろうと思うのだけど、私には災害時のTwitter有効性が信じがたい。 速報が広まりやすいが、誤情報も広まりやすい 「災害時は不確かな情報でも速報が必要」などというバカもいるようだが、不確かな情報は不安を煽るだけだし、発言の前後関係を見出しにくいTwitter

    i196
    i196 2011/03/17
    Twitter「だけ」使ってたらそうかもね。でも誰もそんな使い方してないんじゃないの?あくまで別の視点を持つための補助的メディアでしょ
  • ■関東地方及び、被災地“以外”の方へのお願い。

    臨機応変な物流に対応している輸送トラックは、世界中において物流の要となっています。 その中でも日ではトラックへの依存が高い国で、トラック運転手の活躍無しに日常生活を送るのは困難と言われるほどです。 トラックによる物流の中心は大型トラックです。 大型自動車免許が必要な車両重量が5トンを超えているものが大型トラックで大型の荷物を運ぶのに適しています。 10トン車や20トン車などと呼ぶのは積載量では無くて、荷物を満載しての最大車両重量の事を指して言います。 街で見かける中型トラックは大抵が4トン車で、普通自動車免許で運転できることからニーズが一番高いです。 4トン未満のトラックは小型トラックに分類され、商店への配送や宅配便などの小口輸送に適しています。 前述のとおり、日の物流はトラックが支えていると言っても過言ではありません。 運行している台数も多く業者間での競争も厳しさを増しています。 そ

    i196
    i196 2011/03/17
    震災で海外メディアに持ち上げられた日本人だけど、この「買いだめ」が国際的に知られたら結構恥ずかしいと思う
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    i196
    i196 2011/03/17
    コメント欄にあるとおり、信頼性に疑問を感じざるを得ない。マジだとしたら口座番号乗せたのは失敗だったかと
  • 東京には馬鹿しかいなかった

    ■編集元:ニュース速報板より「東京には馬鹿しかいなかった」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/16(水) 19:56:05.36 ID:xRRivgb50 ?PLT(22223) ポイント特典 枝野氏会見冒頭発言「ガソリン買い占めに走らないように」 枝野幸男官房長官が16日午前11時15分から、首相官邸で東日大震災に関する 記者会見を行った。冒頭発言は以下の通り 私から2点報告します。うち一つは国民の皆様へのお願いです。被災地はガソリン、 軽油、重油など燃料の状況が大変悪化している。この間、燃料を確保して現地に届ける べく最善の努力をしているが、今、最終的な輸送ラインが必ずしもうまくいっていない部分 を努力している。全国のみなさんに、こうした燃料は今すぐに逼迫(ひつぱく)している状況 ではないが、いろいろなところから一気に送るプロセスがあるので、燃

    i196
    i196 2011/03/17
    TVばっかり見てる主婦の扇動されっぷりはホントにひどい
  • ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向

    オブジェクト指向の基亀仙流やつ鶴仙流など、世の中にはいくつかの流派(=クラス)があり、それぞれの流派にかめはめ波やどどん波、舞空術などの技(メソッド)がいくつかあります。 実際に流派にある技を使う場合、技を覚えているZ戦士(インスタンス)が必要になります。 例)亀仙流を覚えた孫悟空を使ってかめはめ波を放って敵を倒す goku = new KamesenRyu("goku"); goku.shootKamehameha(teki); Z戦士によっては複数の流派の技が使えたり、自分の技を人に教えることが出来ます(継承)。 また悟空とクリリンのように同じ流派でも同じ技で違う性能を持っていたり、オリジナルの技を持っているなどの違いがあります。 クラスはセルを作るためのZ戦士達の遺伝子情報と言っても良いかもしれません。 例)セルを作りましょう。 class Cell extends Goku,Ve

    ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向
    i196
    i196 2011/03/17
    分かったようで全然分かってない