記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kujoo
    kujoo ヤマハのヘリとかホンダのアシモとか・・・無理か

    2011/03/18 リンク

    その他
    monch71
    monch71 こういう時にこそ、ロボットを投入すべき。誰もやろうとしないのか?

    2011/03/17 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap FFOSより先にこっちの話が来たとは

    2011/03/17 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 原発事故に限らず、災害時の被害状況把握にはこの手の機体は有効だよね。今回は導入が間に合わなかったけど(導入報道が出たのは去年の暮)、次回以降の災害で生かせるか。

    2011/03/17 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「グローバルホークは約1万8千メートルの高高度を飛行し、約560キロ先まで見通す偵察能力を持つ」米国無人飛行機の最高の平和利用といえるレベルかも。

    2011/03/17 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 米軍に借りればいいのにと思っていたが、既にやっていたのか。/もっと小さくて低空を飛ぶ奴もなかったか?/日本もいくつか災害救助用ドローンは開発しているはず。研究中の奴とか飛距離が足りない奴しかないのか。

    2011/03/17 リンク

    その他
    daema
    daema 敵に回すと怖いけど今は有難い。ベジータか。 // 米無人機で内部撮影へ きょうにも福島原発で - 47NEWS(よんななニュース)

    2011/03/17 リンク

    その他
    iwasiman
    iwasiman 中東を多数飛んでいるグローバルホークいよいよ参加。そう、こんな時こそ無人偵察機だ。がんばれロボ。

    2011/03/17 リンク

    その他
    tobitaQ
    tobitaQ 日本国民としてアメリカに感謝する。

    2011/03/17 リンク

    その他
    ogatatakeshi
    ogatatakeshi かっこいいな。RT @takao345: 無人偵察機グローバルホーク、飛ぶかな。 RT

    2011/03/17 リンク

    その他
    kiichan1115
    kiichan1115 アメリカさんに頭があがらない…(T T 日本を助けてください…><。

    2011/03/17 リンク

    その他
    asamac
    asamac オバマ米大統領の「いかなる必要な支援も提供する」との表明どおり。米国に感謝。

    2011/03/17 リンク

    その他
    packirara
    packirara ここまでロボ系のテクノロジーが一切出てこなかったのが不思議だったが、国内には遠距離コントロールできる機体がないのか/危険地域での活動の決め手になりそうなので、頑張って欲しい

    2011/03/17 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru ありがとうございます。

    2011/03/17 リンク

    その他
    deg84
    deg84 日本は無人機開発してないのかな?

    2011/03/17 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable これは助かるだろうな。日本のロボットはまだ実戦投入できないのかね

    2011/03/17 リンク

    その他
    ken-tak
    ken-tak たまにGIGAZINEあたりで紹介されるヘリコプターラジコンっぽい飛行スパイカメラ使った方が細かいトコロまで見れるんじゃないの?

    2011/03/17 リンク

    その他
    i196
    i196 ロボット技術とかあるはずなのに、なんで日本は決死隊とかになっちゃうんだろ???

    2011/03/17 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori がんばれ、うまくいったら、萌擬人化してもらえるぞ、きっと。

    2011/03/17 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 悪いなのび太、この飛行機無人なんだ。

    2011/03/17 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 詳細観測ならRQ-16の方がホバリングできるので有効かも/軍民ともに無人機の研究開発が進みそうな予感/善意なのは分かるんだけど、日本は米軍関係で文句言えないほどの借りを作っちゃったよね。外交が難しくなる予感。

    2011/03/17 リンク

    その他
    kurio_minimalist
    kurio_minimalist はてなブックマーク - 人気エントリー - 米無人機で内部撮影へ きょうにも福島原発で - 47NEWS(よんななニュース)

    2011/03/17 リンク

    その他
    kzfm
    kzfm これは頑張ってほしい

    2011/03/17 リンク

    その他
    babelap
    babelap 放射線による半導体機器へのダメージとかあるから、民間用のラジコンはなかなか使えんのだろうね

    2011/03/17 リンク

    その他
    georgew
    georgew 東京電力福島第1原発の原子炉建屋内部を撮影するため、米軍が17日にも無人偵察機グローバルホークを飛行させることが分かった > これは有難いけど、自衛隊等は遠隔操作ロボットとか保有しとらんのか??

    2011/03/17 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 出来ればこれをうけてから、トン単位の水を原発の上でぶちまけてかまわないか判断して欲しいんだけど

    2011/03/17 リンク

    その他
    YawChang
    YawChang (2011/03/17 00:06 【共同通信】)

    2011/03/17 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF これはお役立ち。

    2011/03/17 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ほほー

    2011/03/17 リンク

    その他
    kanro-neko
    kanro-neko ついにグローバルホーク投入

    2011/03/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]県管理道路や河川…土木被害30億円、新潟市は確認中 農林・農地被害は17億5000万円

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2011/04/14 heatman
    • kujoo2011/03/18 kujoo
    • yuiseki2011/03/18 yuiseki
    • PJFS2011/03/18 PJFS
    • toomva2011/03/17 toomva
    • monch712011/03/17 monch71
    • Blue-Period2011/03/17 Blue-Period
    • ameniji2011/03/17 ameniji
    • fuldagap2011/03/17 fuldagap
    • ka-ka_xyz2011/03/17 ka-ka_xyz
    • raitu2011/03/17 raitu
    • deep_one2011/03/17 deep_one
    • daema2011/03/17 daema
    • zerihik02011/03/17 zerihik0
    • iwasiman2011/03/17 iwasiman
    • wakuwakuwikiwiki2011/03/17 wakuwakuwikiwiki
    • hatake1252011/03/17 hatake125
    • tobitaQ2011/03/17 tobitaQ
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事