タグ

2011年3月23日のブックマーク (12件)

  • TechCrunch

    A security researcher says a bug on an Indian state government website inadvertently revealed documents containing residents’ Aadhaar numbers, identity cards, and copies of their fingerprints. T The European Union announced today it is opening an investigation into X for allegedly spreading illegal content and disinformation, including terrorist and violent content and hate speech. This comes

    TechCrunch
    i196
    i196 2011/03/23
    確かにChromeから移行するのメンドクサ
  • mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え 3月19日に更新された2011年2月度の最新ニールセン調査によると、Facebookが2ヶ月連続で訪問者150万人増加を実現し、600万人を超えたことがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1166万人(前月比95%)、Twitterは1282万人(同90%)、いずれも前月比減なのに対して、Facebookは2ヶ月連続大幅増加、ついに603万人(同131%)となった。PC訪問者ベースでは、先行しているmixi、Twitterの5割程度に達したことになる。ただしペーシビューや利用時間で、mixiが他

    mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    i196
    i196 2011/03/23
    PCだけじゃああまり参考にならない気が
  • 上司の挑戦状 - Everything You’ve Ever Dreamed

    大地震後の或る朝、我が社を取り巻く交通機関は大混乱に陥っていた。災害対策営業会議が開かれる予定だったが、会議どころの状況ではなかったので僕は部長に電話した。「停電だろうが電車が止まろうが核戦争だろうが営業会議は絶対だ…防災マニュアルの作成は急がなければならない…会議に遅れた奴は査定に響く…会議の中止を提案する馬鹿はいないと思うが…」と部長はいった。苛立っていた。 会議開始予定時刻。会議室には部長の姿だけがなかった。ボロボロになって出社してきた営業部員には疲労の色がみえた。部長の仕打ちに恐怖し、ある男はやって来ないバスを見捨て15年ぶりに自転車を操縦し会議に臨んでいた。またある男は動かない電車をうち捨て痛風シックで傷んだ両足で無理矢理疾駆して会議に臨んでいた。すべて無駄であった。「事態に臨機応変に対応しなければ…」と会議の無期延期を告げる部長からの電話が入ったのは会議開始予定時刻10分後であ

    上司の挑戦状 - Everything You’ve Ever Dreamed
    i196
    i196 2011/03/23
    完全に違う世界にいるなぁ。睡眠多すぎだし
  • 【よくわかる】ACの仕組み【ぽぽぽぽ~ん】 | ニセモノの良心

    Q1、なぜ最近ACのCMをよく見るの? あれは来スポンサーのCMを放送する枠なんだけど、、 スポンサーが「流したいCMがない」状態になってるからなんだ。 例えば、 A、スポンサーの持ってる工場が被害を受けて、商品の生産が出来ない。 B、買いだめの影響で、スーパーに行ってもその商品が無い。 C、流したいCMはあるけど、時期的にイメージが悪い。 という場合、CMをちょっと控えようかと言う動きになる。 そういう時、スポンサーからの申し出で、CMがACに変更される。 要は「スポンサーがACの素材を借りている」んだ。 だから同じように見えるACのCMも、裏では 「トヨタのAC」「田のAC」「三菱のAC」と、別のスポンサーのCMとして処理されているんだ。 ただ、それが連続して流れるから、何だって思っちゃうよね。 ちなみに、いま一番多い理由が「C」。 通常のCM流したスポンサーに「こんな時期だから空

    【よくわかる】ACの仕組み【ぽぽぽぽ~ん】 | ニセモノの良心
    i196
    i196 2011/03/23
    最後はぽぽぽぽーんだけになってたり
  • 江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市に救援物資を届ける : 痛いニュース(ノ∀`)

    江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市に救援物資を届ける 1 名前:依頼あり@ちびのぽφ ★:2011/03/22(火) 21:13:57.68 ID:???0 江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送 タレントの江頭2:50(45)が、自らトラックを運転して福島・ いわき市に救援物資を届けていたことが22日、分かった。 福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に 指定されていることから物資が届きにくい状況。見かねた江頭が トラックで20日ごろ物資を届けたという。 所属事務所の大川興業は「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」としたが、 茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の大川豊総裁(49) からアドバイスを聞き、現地に向かったという。 すでに帰京しているが、「人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」 (

    江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市に救援物資を届ける : 痛いニュース(ノ∀`)
    i196
    i196 2011/03/23
    サングラスにマスクまでしてバレてるあたりがさすが。でもマジ尊敬
  • Mozilla Re-Mix: 【Firefox 4.0 正式版】リリース。速攻レビュー。

    Firefoxのメジャーアップデート版「Firefox 4.0」正式版がリリースされました。 Beta 1の登場から約9ヶ月、~Beta12、RC1/2と14のテストバージョンを経てようやく登場したFirefox 4.0は、近年のトレンドをふんだんに盛り込み、デザイン、機能、高速性ともに優れたブラウザとなっています。 Firefox 4.0の新機能、旧バージョンとの比較、改良点などは以下の通りです。 ■ブラッシュアップされたユーザーインターフェース 旧バージョンと比べてポリッシュのかかったスッキリとしたデザインになりました。 デザイン変更や新機能の搭載により、ツールバーボタン群も新しくなっています。 ■Firefoxボタン(Windows 7/Vistaでは新デザインになっています。) メニューバーから開く必要のあった代表的な機能を小さなボタンに凝縮しました。 もちろんツールバーカスタマイ

    i196
    i196 2011/03/23
    Chromeと比べてより良いのかどうか。それだけが関心事
  • 東京新聞:「大津波やM9 想定却下」 福島原発 設計者ら証言:社会(TOKYO Web)

    東日大震災による大津波が発端となり、世界有数の原発事故を起こした東京電力福島第一原発。その設計や安全性の検証を担った東芝の元社員二人が紙の取材に応じ、「設計時は、これほどの津波は想定していなかった」と証言した。東電の想定していた津波は最高で五・五メートル。実際には倍以上高い十四メートルを上回る大津波が押し寄せており、二人は設計に想定の甘さがあったと口をそろえる。 取材に応じたのは、一九七〇〜八〇年ごろに同原発の安全性を検証した元技術者の男性(63)と、七一年から順次稼働した同原発1〜3号機と、5〜6号機の設計に加わった元設計者の男性(69)。 タービンの安全性の検証に携わった元技術者は、原発の設計図の青焼きを見ながら「今回のような大津波やマグニチュード(M)9は、想像もできなかった」と振り返った。 元技術者は事故や地震が原因でタービンが壊れて飛んで炉を直撃する可能性を想定し、安全性が保

    i196
    i196 2011/03/23
    1000年に一度のリスクを織り込んで設計してたらコストにはね返るので、どう兼ね合いをつけていくかってことなのかな
  • いよいよ国内初登場! 最新スマートフォンOS「Android 2.3」の徹底ファーストインプレッション(動画あり)

    いよいよ国内初登場! 最新スマートフォンOS「Android 2.3」の徹底ファーストインプレッション(動画あり)2011.03.23 17:00 ついに「iPhone 4」との真剣勝負の決戦の火ぶたが! 待ちに待っていた日国内のAndroidユーザーにとっては、いよいよNTTドコモからの「Xperia arc」発売をもちまして、グーグルの最新スマートフォンOSとなるGingerbread(ジンジャーブレッド)こと「Android 2.3」が身近にやってきますね。ソニー・エリクソンから女性ユーザーのハートをもつかむ美しくセクシーなアーク(円弧)フォルムのデザインで登場してくるXperia arcは、そのハードウェア面での完成度のみならず、ついに国内でも姿を現わしたAndroid 2.3がかなりスゴいぜって評判のようですよ。これは絶対に気になりますよね。 米国では一足早く昨年末から、このグ

    いよいよ国内初登場! 最新スマートフォンOS「Android 2.3」の徹底ファーストインプレッション(動画あり)
    i196
    i196 2011/03/23
    UI面での更なる進化はむしろ次のIceCreamに期待したいところ。速度面では確かに結構満足かも
  • 死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇

    死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇2011.03.23 11:00216,913 satomi 宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフ(Vladimir Komarov)はソユーズ1号で地球を飛び発った時、自分が二度と生きて帰れないことは百も承知でした。それを見守る人類初の宇宙飛行士ユーリー・ガガーリン(Yuri Gagarin)も。 でも当時のソ連のリーダー、レオニード・ブレジネフ書記長は共産党革命50周年を盛大に祝うものが欲しかったんですね。だからコマロフはソユーズ1号に乗って飛び、予言通りの運命を辿りました。上の写真はコマノフの遺体です。 Jamie DoranとPiers Bizonyの共著「Starman」はコマロフとガガーリンの友情を紐解き、なぜふたりがUSSR(ソ連)の危険なミッション断行を阻止できなかったのか、真相に迫るです。 その詳細がNPRに載

    死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇
    i196
    i196 2011/03/23
    この本は読んでみたいな
  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースが、こんなに重みをもつ事態が起きるだなんて……。東日大震災とそれに伴う被害に遭われた皆様、大事な人を亡くされた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。ご承知のように震災発生からこちら、海外メディアには「JAPAN」のニュースが溢れかえりました。悲嘆の言葉、応援の言葉、称賛の言葉、そして批判の言葉も。そこから透けて見えたのは、日と日人の姿もさることながら、伝える側の恐怖、そして伝える側の地金でした。(gooニュース 加藤祐子) ○最初は日称賛で始まった 3月11日からこちら、ご承知のようにほとんどの海外メディアのトップニュースは(多国籍軍のリビア空爆が始まるまで)ずっと日でした。その最中にあって私は、単発の記事がどうだったとストレートニュースとして伝えるならともかく、コラムという形式の難しさを痛感し、原稿を書いては何度も自らボツに

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    i196
    i196 2011/03/23
    長いけど良記事だなぁ
  • 海水から規制値上回る放射性物質…福島第一原発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力によると、福島第一原子力発電所の放水口近くで21日、海水をサンプリング調査したところ、国の規制値を上回る放射性物質が検出された。 放射性ヨウ素131は規制値の約126倍、放射性セシウム134は約25倍だった。東電は原子力安全・保安院と福島県に連絡した。 同原発3、4号機への放水や雨で放射性物質を含んだ水が海に流れた可能性があるという。

    i196
    i196 2011/03/23
    海水を1年間も飲み続ければ放射線以外の理由で体がおかしくなりそうだ
  • サムスン電子、8.6mm厚&470gのAndroid 3.0搭載8.9インチ・タブレット「GALAXY Tab 8.9」を正式発表。バッテリーは6000mAh

    サムスン電子、8.6mm厚&470gのAndroid 3.0搭載8.9インチ・タブレット「GALAXY Tab 8.9」を正式発表。バッテリーは6000mAh 韓国サムスン電子は現地時間22日、米フロリダ州オーランドで開催されている無線技術市「International CTIA WIRELESS 2011」においてプレスカンファレンスを開催し、Androidタブレット「GALAXY Tab」ファミリーの新モデル2機種を発表した。1つは8.9インチのAndroidタブレット「GALAXY Tab 8.9」で、もう1つは10.1インチの「GALAXY Tab 10.1」の新型。GALAXY Tab 10.1は2月にスペインで発表したモデルとは異なる新しいバージョンになり、今夏リリース予定。 ここではGALAXY Tab 8.9について紹介していきたい。GALAXY Tab 10.1はこち

    サムスン電子、8.6mm厚&470gのAndroid 3.0搭載8.9インチ・タブレット「GALAXY Tab 8.9」を正式発表。バッテリーは6000mAh