タグ

2013年1月9日のブックマーク (34件)

  • 祖父母の孫への教育資金贈与非課税に…経済対策 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    企業が新規雇用などで人件費を増やした場合、増加分の約1割を法人税から差し引ける制度を今年4月に創設し、雇用増を企業に促す。祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合の贈与税を非課税にする。省エネルギー設備などへの環境関連投資を促す税制も拡充し、財政出動に加えて税制面でも成長を後押しする。 政府は、国と地方などの負担を合わせた事業規模で20兆円超の緊急経済対策を11日に閣議決定するが、減税措置もその柱となる。 法人税の減税措置は、すべての企業を対象に、2~3年程度の時限措置として導入する。新規雇用だけでなく、すでに在籍している従業員の給与やボーナスを増やして人件費総額が膨らむ場合も、減税対象となる。 例えば、ある企業が人件費を1億円増やした場合、単純計算で、支払う法人税は1000万円減る。 企業が設備投資などに使わずに内部にため込んでいた資金を使うよう促し、最終的に雇用増や消費の拡大につなげ

    i196
    i196 2013/01/09
    所得移転はキッチリ相続税でやればいいんじゃないのとか素人的には思ってしまう
  • ソニー NEX-6 は、NEX-7オーナーでも使ってみると興奮してしまうカメラ デジカメライフ

    2012.10.17 The Phoblographer が、ソニー NEX-6を使用したレビュー(ファーストインプレッション)とサンプル画像を掲載しています。NEX-6は、NEX-7をすでに所有しているユーザーでも、いざNEX-6を使ってみると思わず興奮してしまうミラーレス機だと評価しています。 ソニーが南カリフォルニアでジャーナリスト向けのイベントを開催し、ソニー NEX-6を試す機会を得た このNEX-6は、NEX-7とNEX-5nを融合したカメラなように感じる 使用したレンズは、10-18mm F4.0、35mm F1.8、16-50mm パワーズームレンズの3で、リングフラッシュも使用している NEX-6のAFはほんとに高速だ だがオリンパス OM-D E-M5ほど爆速でない…が、同じ領域の速さであることは確か 動き回るミツバチもこのハイブリッドAFは、簡単に捕捉した ただしN

  • 日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type

    上杉周作の「From Silicon Valley」 ~IT最先端の”今”に学ぶ~ エンジニア / デザイナー 上杉周作 1988年生まれ。小学校卒業と同時に渡米し、カーネギーメロン大学でコンピューターサイエンスを学ぶ。米Apple、米Facebookにて、エンジニアとしてインターンを経験した後、実名Q&Aサイト『Quora』のプロダクトデザイナーに。2011年7月に慶應義塾大学で行われた講演が好評を博し、日IT・Web業界でも名を知られるように。2012年3月にQuoraを退職。現在はシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeでGrowth Hackerとして活躍 シリコンバレーの自宅から運転して15分もすれば、Googleのお膝元であるマウンテンビューにたどり着く。この街で一番大きいビルの7階にシェアオフィスがあり、仕事がなかった昨年の夏にはよく立ち寄っていた。 ニート生活も板

    日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type
    i196
    i196 2013/01/09
    ニートってレベルじゃねぇ…
  • 生粋のWinユーザーがMacにすんなり馴染める!便利な無料アプリや、設定まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、目の前の窓から冷気が吹き込んでこの席寒い。もりたです。 LIGブログでは毎月アクセス解析を公開しているのですが、そういえばOSの情報は載ってなかったですね。 LIGブログを見ている人たちはWindowsMacどちらのほうが多いでしょうか。 私は家ではWindowsですが、純正モニタの画面が綺麗なのとカラーマネジメントをそれほど気にしなくていいという理由から会社ではMacを使わせてもらってます。 でもやっぱりOSが違うといろいろ勝手が違って困りますね。 というわけで今回はWinユーザーがMacに馴染むためにまず入れておくべきアプリケーションや覚えておくと便利な設定などを紹介してみます。 ちなみにアプリは全部無料です!(2013年1月時点) とりあえず最初に 拡張子を表示させる 当にWinからMacに移行するならデータの移動などなど、Winで作ったファイルをMacに入れることも

    生粋のWinユーザーがMacにすんなり馴染める!便利な無料アプリや、設定まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • マクドナルド「Twitter・LINE・2ちゃんねるで発言規制」と全国店舗通達にクルー困惑 「チキンタツタ美味しい!」は発言可能 | ガジェット通信 GetNews

    マクドナルドTwitterLINE2ちゃんねるで発言規制」と全国店舗通達にクルー困惑 「チキンタツタ美味しい!」は発言可能 日マクドナルドがこの度「ソーシャルメディアの利用に関するルール」という書面を全店舗に一斉に送った。その内容はソーシャルメディアを使う際の注意事項が事細かく書かれており、いくつかのケースに対して誤った例と正しい例が書かれている物。今となっては誰もが利用しているソーシャルメディア。当然マッククルーも大多数が皆使っているだろう。 昨今の『Twitter』や『2ちゃんねる』でのマクドナルドバッシングや店員らしい人への質問にどのように返して良いのかということが書かれているほか、倫理に反する投稿を行わないようにと促されている。 そんな「ソーシャルメディアの利用に関するルール」には次のように書かれている。 1、社会、倫理に反する投稿や発言は行ってはいけません。 NG:車椅子

    マクドナルド「Twitter・LINE・2ちゃんねるで発言規制」と全国店舗通達にクルー困惑 「チキンタツタ美味しい!」は発言可能 | ガジェット通信 GetNews
    i196
    i196 2013/01/09
    チキンタツタはなんかパサパサしてて嫌いです。個人の意見です
  • ブログをリニューアルして離脱率が約30%減!関連記事の表示やサムネイルなど制作方法と考え方をまとめてみた - すしぱくの楽しければいいのです。

    ブログをリニューアルして離脱率が約30%減!関連記事の表示やサムネイルなど制作方法と考え方をまとめてみた 公開日:2013年1月 9日 カテゴリ:Web制作に役立つネタ お正月休みを利用して、ブログ(やWebサイト)をリニューアルする人が沢山いましたね!お正月くらいネットやパソコンから離れて、こたつでみかんをべながらリア充満喫しましょうよ!\(^o^)/ とか思っていたのだけど、我慢できず、、うちのブログも新年と同時にリニューアルしちゃいました!相変わらずのmovabletype仕様ですが、離脱率の防止や関連記事・サムネイル表示の追加など制作の参考になれば幸いです。 昨年のブログを振り返ってみよう 今回リニューアルした経緯などは、要所ごとに説明するとして、まずは昨年のブログがどのくらい酷かったか振り返ってみましょう。 jQuery mobile でリニューアル。 ブログリニューアル!MT

    ブログをリニューアルして離脱率が約30%減!関連記事の表示やサムネイルなど制作方法と考え方をまとめてみた - すしぱくの楽しければいいのです。
    i196
    i196 2013/01/09
  • 嫁のはてブ - うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。

    うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。

    嫁のはてブ - うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。
    i196
    i196 2013/01/09
    そうだコレコレ感
  • 時事ドットコム:孫の教育資金、非課税に=雇用促進減税も実施へ−政府

    孫の教育資金、非課税に=雇用促進減税も実施へ−政府 孫の教育資金、非課税に=雇用促進減税も実施へ−政府 政府は9日までに、緊急経済対策に祖父母が孫に教育資金を一括贈与した場合、贈与税を非課税とする措置を盛り込む方針を固めた。非課税額の上限を1人最大1500万円とする方向で調整している。  11日に閣議決定する緊急経済対策では、企業の雇用促進や給与引き上げに向けた新たな減税も検討しており、「あらゆる政策を総動員して、経済再生を進める」(自民党税制調査会幹部)としている。  贈与税の非課税措置は、高齢者の資産を孫の入学金や授業料といった教育費に活用することで、若年世代への資金移転を進める狙いがある。信託銀行などに孫名義の口座をつくり、将来の教育資金を贈与した場合に一定額を非課税とする仕組みを軸に検討する。(2013/01/09-12:37)

    i196
    i196 2013/01/09
    いい話だけど、そもそも資産移転うんぬん言うなら相続税をガツンと上げれば良いのではないのだろうか
  • [ #CES2013 ]Sony Xperia Z / Xperia ZLハンズオン:過去最高のソニースマホが登場

    [ #CES2013 ]Sony Xperia Z / Xperia ZLハンズオン:過去最高のソニースマホが登場2013.01.08 21:30 かなり期待できそうです! 昨年まではAndroidフォンに乗り遅れた感があったソニーでしたが、新しいXperia ZとXperia ZLがその流れを逆転してくれるに違いありません。 今回発表したXperiaは、スペックにうるさいギークでも納得する仕上がりになっていました。共通するスペックとして両機種が搭載するのは、モバイルブラビアエンジン2を搭載した5インチの1920x1080フルHD(1080p)ディスプレイ、1.5GHz クアッドコアSnapdragon S4 Proプロセッサー、2GBメモリー、16GBストレージ+microSDスロット、Android 4.1(Jelly Bean)、ソニー独自のExperience Flow UIを搭載

    i196
    i196 2013/01/09
  • 『*.google.com』不正証明書問題、Android 4.Xでできる対策 | Geekles

    トルコの認証局が中間CA証明書を誤って発行したことで、その電子証明書の交付を受けた組織によって、さまざまなGoogleサイト「*.google.com」へのなりすましが可能な偽の証明書が作成されてしまった。この問題に対し、各ブラウザベンダーやアップデートなどで問題の証明書を無効にする対策を講じている。 iOSやAndroid 2.3以下のAndroidの場合は、今すぐにできる対策はないが、Android 4.Xの場合はセキュリティ証明書の無効化ができるので、今すぐに対策ができる。 セキュリティ証明書の無効化方法「設定」→「セキュリティ」→「信頼できる認証情報」から、 問題の『TURKTRUST』の2つを無効にする。一度開いて、下までスクロールすると「無効にする」ボタンが表示されるので無効にできる。 2つともチェックを外しておく。 今回の対処を行うと、『TURKTRUST』が誤って作成してし

    『*.google.com』不正証明書問題、Android 4.Xでできる対策 | Geekles
    i196
    i196 2013/01/09
    意味はよく分からんがとりあえず対策しといた。1分でできる
  • ついに動き出した、巨艦・NTTのO2O

    いよいよNTTグループが総力を挙げて、O2O(オンライン・ツー・オフライン)に乗り出してきた。 同グループは言わずと知れた国内最大の情報通信グループ。O2Oに関しては動きが鈍いと思われていたが、そんなことはなかった。ここにきて、一気に展開を始めた。しかも、西の地で――。 兵庫県西宮市。大阪と神戸の中間に位置するこの街は、高級住宅が立ち並び、関西の人にとってはあこがれの地としても知られている。 その地をNTTグループは選んだ。 レストランの順番待ちも必要なし 2012年10月、NTTグループは、阪急阪神グループ、博報堂と協業でモバイル会員向けO2Oサービス「SMART STACIA(スマート スタシア)」を始めた。同時に、12年10月から13年5月まで、会員を対象とした大規模O2O実証実験にも格的に取り組んでいる。その実験の地の1つが、西日最大級の商業施設「阪急西宮ガーデンズ」だ。 阪急

    ついに動き出した、巨艦・NTTのO2O
    i196
    i196 2013/01/09
    最初「ゼロニーゼロ」なのかと思ってしまったが面白そう
  • 山川青空 say love memory:パパへ 私はAV女優になりました。 - livedoor Blog(ブログ)

    パパへ 私が山川青空です。 私はAV女優になりました。 黙っていてごめんなさい。 嘘をついてごめんなさい。 自分の口からきちんと 説明できなくてごめんなさい。 『おまえにそっくりな子が雑誌の表紙になってるけど おまえじゃないよな?2冊もあるんだけど、 グラビアとかやってないよね?』 パパは私に驚きを隠せない様子で電話してきたよね。 私は突然のことでびっくりしてしまって何も言い返せず 『折り返し電話します。』と言って切ってしまって そのあと何度も何度も電話がかかってきたけど 電話に出ることもメールの返事をすることもできなかった。 なぜなら、パパが電話してきたのが 4回目の撮影2日目の前夜だったからです。 だから、翌日の撮影には絶対に行かなきゃいけないし とにかく私は突然のことでどうしていいのか分からず 何て言えばいいのか考えられなくて ただただパニックでパパから逃げてしまいました。 そして私

    i196
    i196 2013/01/09
    こういうの想像しながらお世話になる自分と、娘がもしそうなったらと思うとガクブルする自分とがいる
  • アスリートもビジネスマンも、「2回の人生(キャリア)」を生きる時代

    『採用基準』を刊行したマッキンゼーの元採用マネジャー・伊賀泰代氏と、 元400メートルハードル銅メダリストでTwitterのフォロワー13万人超えの「走る論客」為末大氏。一見異なる経歴の2人だが、プロフェッショナルとして激しい競争の世界で戦ってきた点では同じ。 連載1回目は、ますます厳しい時代に突入する中、これからのキャリアのあり方について語る。 伊賀泰代氏 1993~2010年末までマッキンゼー・アンド・カンパニー、ジャパンにて、コンサルタントおよび、人材育成、採用マネージャーを務める。現在は、キャリアインタビューサイト MY CHOICEを運営、リーダーシップ教育やキャリア形成に関する啓蒙活動に従事する、キャリア形成コンサルタント。 誰よりも努力したアスリートが「努力教」を否定!? 伊賀 為末さんの『走りながら考える』を読ませていただき、共感する部分がたくさんありました。特に、世間的な

    i196
    i196 2013/01/09
    伊賀さんは2回のキャリアに加えて2つの人格を生きてるのかな。使い分け方がイマイチ分からんが
  • Account Suspended

    i196
    i196 2013/01/09
    台数が意外に伸びてなくて利益とかARPUは落ちまくり。ドコモが導入しないのはこの辺なんだろうなぁ
  • ソニーの技術が結集した「Xperia Z」登場、NFCの“ワンタッチ機能”も拡充

    ソニーの技術が結集した「Xperia Z」登場、NFCの“ワンタッチ機能”も拡充:2013 International CES 「Xperia Z」は、ソニーが家電で培ってきた技術や、新しいデザインコンセプトが盛り込まれたフラッグシップモデルだ。スマホの使い方をさらに拡張させるべく、NFCの「ワンタッチ機能」と、これに対応した周辺機器をさらに拡充していく。 ソニーが「2013 International CES」開催前日にプレスカンファレンスを行い、スマートフォン「Xperia Z」をはじめとする新製品を発表した。このほかに4K液晶テレビのBRAVIAやCyber-shotなどの新製品も発表されたが、稿ではモバイル関連のトピックに焦点を当てる。 →Sony Mobile、5インチフルHD液晶+クアッドコアCPU搭載の「Xperia Z」を発表 ソニー 社長兼CEOの平井一夫氏は「昨年にS

    ソニーの技術が結集した「Xperia Z」登場、NFCの“ワンタッチ機能”も拡充
    i196
    i196 2013/01/09
  • Xperia Zのドックは3色あるみたい

    オプション品としてXperia Zの専用ドックが用意されていますが、どうやら体カラーとあわせて3色が用意されるようです。 上の画像はソニーモバイル公式サイトで公開されているプレス画像。直線的な形状で、Xperia Zに似合いそうなデザインとなっています。背面にはUSBポートがありますね。サイズは144×40×30mm、重さは55.4gです。 以下、ロシアのmobile-review.comというサイトで掲載されていた実物の画像です。 情報元:Sony Mobile、mobile-review.com

    Xperia Zのドックは3色あるみたい
    i196
    i196 2013/01/09
    いい加減、機種毎のドックというのは何とかならんのかなぁ
  • 三浦大知の新曲PV「Right Now」のダンスがとんでもない神クオリティな件 - カイ士伝

    モーニング娘。のダンスが話題になっていてふっと思い出したので勢いエントリー。とりあえず余計な説明は後回しにしてこの動画再生してみてください。鳥肌立つレベルのクオリティです。 リハーサル映像ということでカメラは固定したままなんだけどおかげで最初から最後まですべてのダンスを余計なカットすることがなく踊り抜いていることがわかる映像。マイケル・ジャクソンのおかげで群舞が大好きになった私ですが、人間はここまで美しく動きを合わせることができるんだなと感動してしまいました。 ちなみにこの動画の正式なPVはこちら。これはこれでかっこいいんだけど、リハーサルの方が生の迫力を体感できるかなあ。きっちり仕上がったPV過ぎてダンスの迫力がちょっと削がれてる感あり。 三浦大知と言えばFolder時代は和製マイケル・ジャクソンとも言うべき声の高さで、特にジャクソン5のI Want You Backカヴァーなんて知らな

  • 迫真スペシャル 「会社辞めます」 楽天、英語公用語の衝撃(ルポ迫真スペシャル) - 日本経済新聞

    「俺、会社を辞めようと思うんですけど…」2009年のある日、楽天の創業メンバーで常務執行役員の杉原章郎(43)は、社長の三木谷浩史(47)に打ち明けた。原因は英語だった。楽天市場の立ち上げから、かれこれ12年、ずっと三木谷のそばにいる杉原は、いつしか三木谷が次に何をするか、読めるようになっていた。「流通総額はそろそろ1兆円を超える。『次はグローバル化』と考え『社内公用語は英語』などというむ

    迫真スペシャル 「会社辞めます」 楽天、英語公用語の衝撃(ルポ迫真スペシャル) - 日本経済新聞
    i196
    i196 2013/01/09
  • 孫正義 「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    孫正義 「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。」 1 名前: コーニッシュレック(宮城県):2013/01/09(水) 00:13:23.66 ID:0iLCvSK30 孫正義 @masason 髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。 RT @kingfisher0423: 髪の毛の後退度がハゲしい。 2013年1月8日 - 5:41 https://twitter.com/masason/status/288641633187147776 3 : 縞三毛(家):2013/01/09(水) 00:14:26.52 ID:0OR4x8Um0 かっこいいじゃん 5 : スフィンクス(東京都):2013/01/09(水) 00:15:19.96 ID:RApUpXJw0 やるじゃん 7 : コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2013/01/09

    孫正義 「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    i196
    i196 2013/01/09
    名言だし、ホント前進してるからなぁ
  • 顔面偏差値56の女の子 「わ、私そんなにかわいくないですよ・・・」 (画像あり)

    転載元 顔面偏差値56の女の子「わ、私そんなにかわいくないですよ・・・」 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 15:12:09.91 ID:S0jRbekd0 ヤバイ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 15:12:52.88 ID:9vgMkddq0 正直ですね 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 15:13:02.34 ID:QeisUTGA0 褒められるのに慣れてない子をからかうのはヤメタマエ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 15:13:02.14 ID:zBgZ+WXc0 参考画像はよ 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 15:21:10.88 ID:Pgjk

    顔面偏差値56の女の子 「わ、私そんなにかわいくないですよ・・・」 (画像あり)
    i196
    i196 2013/01/09
    みんな目が肥えすぎてて。ほとんど60以上だろコレ
  • SONY α NEX-6 #1 | COMPLEX CAT

    サブのミラーレス機がが届いた。α系はフィルム時代から使っていて,普及レンズばかりだがレンズ資産はあって,それなりに取れるのでα700を使ってきた。 フィールドで振り回すので,キスデジぐらいの大きさと重さがいいのだが,α700は普及機ではないので,当時にあっても夜間撮影などスポットライトの先の動物にフォーカスが合わせやすく,防滴性能もまずまずだったので使ってきた。α700については,いくつか気になる点があったがとても気に入っているカメラ。例えば,中心部のクロスセンサーの位置とか。また,AFは当時同世代のNIKON,Canonと比べると分が悪かったが,飛翔中のカツオドリに暗い400mmでフォーカスが行く程度には使えた。ただ,AFの追従性能は今一だったので,最初の数ショットだけで,それで必中を狙うという使い方。 ただ,フィルムカメラ使っていたときの感覚では,野生動物の場合,初撃がダメな場合,余程

    SONY α NEX-6 #1 | COMPLEX CAT
  • SONY α NEX-6 #2 | COMPLEX CAT

    年初めの渓流にNEX-6とMINOLTA CLE & Old Foigtlander Nocton 1.5/50を持ち出した。 屋外であれば,ISO1600は全く問題なく,ISO autoで撮ると3200まで持っていかれる場合もあるのだが,その画も「緊急用」よりかなりまし。 APS-Cサイズだと,回折による画質低下をフォーサーズよりも心配しなくていいので,おもいっきり絞り込んでスローシャッターを切って遊べるという利点はあるかも。フォーサーズは,高画質な上,寧ろ絞り込んで被写界深度を稼ぐ必要がないという部分では,巧な設計になっているのだけれど。そういった意味ではNDフィルターは,デジタル時代になっても,外せないというのが当のところだろう。寧ろ設計による画質を低下させたくなければ,ISOが50〜25みたいな設定があったほうがいいだろうけど,それよりはND使ってください,ということだろう。 一

    SONY α NEX-6 #2 | COMPLEX CAT
  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 UEIが仕掛ける「enchantMOON」の正体

    i196
    i196 2013/01/09
  • 二階俊博氏と特許庁新システム断念の因果 - 木走日記

    5日付けの毎日新聞記事から。 特許庁:新システム断念 支出50億円、計画作り直し 東芝子会社に返還請求へ 毎日新聞 2013年01月05日 東京夕刊 http://mainichi.jp/select/news/20130105dde001010008000c.html 特許庁が6年前から進めてきた基幹系システムの刷新プロジェクトを中止する方針を固めました。 政府が策定したレガシーシステムの刷新指針に基づき、特許庁は2004年10月に「業務・システム最適化計画」を策定します。この刷新指針は、特定のITベンダーとシステム保守などを長期契約することによるITコストの高止まりを解消する目的で策定されたものでありました。同庁はさらに、入札に分割調達の仕組みを採用して競争原理を働かせることを目指します。 要となるシステム設計とシステム基盤の構築については、東芝ソリューションを含め、入札には計3社が参

    二階俊博氏と特許庁新システム断念の因果 - 木走日記
    i196
    i196 2013/01/09
    気の毒なのはこの糞プロジェクトに巻き込まれた人たち
  • 酒井若菜『小娘物語。 前編』

    酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 博士さんは、怖かった。 10年以上前、私は石原慎太郎さん、テリー伊藤さん、松村邦洋さん、そして浅草キッドさんと一緒にレギュラー番組に出演させていただいていた。 テレビ番組出演経験の少ない当時二十歳そこそこの小娘にとって、大人の男性に囲まれ、またその中で意見するという状況は、臆病者の私を怯ませた。唯一の女で、唯一の新人。自分のプロじゃない匂いを自分で感じとっていた。 今考えればあんなに居やすい環境はないという位皆さん優しくしてくださったにも関わらず。 そんな中、ただ一人、最初から最後まで「話さなかった」ではなく「話せなかった」かたがいた。 それが博士さんだった。 全部見透かされているような「プロ」の目が怖かったのだと思う。 何も言われないこと、怒られ

    酒井若菜『小娘物語。 前編』
  • 長文日記

  • Amazonマーケットプレイスの、65万件もの1円本の仕組み

    正月早々、出版社のかたにとってはろくでもない報道 出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない というのがYahoo!ニュースに流れてました。 こちらの報道によりますと・・・ 出版界の統計データを調査する出版科学研究所によると、今年1~10月期までの書籍・雑誌の推定販売額は前年比3.2%減の1兆4578億円と、大震災の影響で落ち込んだ11年の実績を下回るかたちで推移している。落ち込み幅は書籍よりも雑誌のほうが大きく、書籍は同2.3減、雑誌は同3.9%減ほど。11月期、12月期が11年と同水準で推移したとしても、12年は1兆8000億円には届かず、1兆7000億円台に落ち込むことが予想されている。しかも、3年後には1兆4000億円台にまで減少することまで予測されている。 で、毎年3.9%が複利計算で減っていくと考えると、10年後には現在の67%までマーケットが萎ん

    Amazonマーケットプレイスの、65万件もの1円本の仕組み
    i196
    i196 2013/01/09
    うわあ、誰も得してないんだw
  • 【秘策付】docomoは大根なんて売らずに、本気で老人にスマホを売って復活すべき

    1月3日。元旦早々に出ていたニュース スマートフォン普及後をめざし、総合サービス企業化を加速する――NTTドコモ 加藤薫社長に聞く 要は今後のdocomoはAmazon楽天に対抗して大根やゲームを売って稼ぐらしい。コレ読んで78%位の人は「ぽ・・・ぽか〜ん」だったんじゃないだろうか。とくにポカーンとしたのが 今後は他キャリアのお客様やPCユーザーの皆様にも、ドコモのコンテンツや各種サービスをお使いいただけるようにしていきたいと考えています。 というコメント。いままでのdocomoさんは、iモード時代から自社サイトに客を連れてくることに苦労したことが無いから言えるセリフである。ガラケー時代には携帯の画面のデフォルトがそのままdocomoのサイトなわけで、docomoユーザーは毎日必然的にdocomoのサイトにアクセスしたはずだ。電源入れてぱかっとあけたらdocomoサイトだったわけですよ。

    【秘策付】docomoは大根なんて売らずに、本気で老人にスマホを売って復活すべき
    i196
    i196 2013/01/09
    そうそう、どうせイマドキなセンスなんて無いし、合理的に考えれば選ばれないんだから、高齢者向け情弱ビジネスに特化すればいいし、それで十分市場はあるよ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 安藤美冬とかいう新たな勝間和代の襲来 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某番組を横目で観ていたんですが、途中からガン観してしまいました。 安藤美冬女史というと、クリエイターは足立区の名刺を出すなというダイナミックな評論でウェブの特定方面では物議を醸す発言をされ、大物感を漂わせていたのですが、ここのところのノマド礼賛ムーブメントに乗っかり、いろんな意味で赤丸急上昇な感じがしておりまして、実にエマージングな感じがいたします。 来の人の趣旨や価値とは違った側面が持ち上げられていく中で、人の中にダークサイドが芽生え、恒星の最期のような重力崩壊を内部で引き起こした結果としてブラックホールになる現象があるのですが、当初は決算書の読み方など丁寧な論述で評価された勝間和代女史が、良く分からないうちに表紙に写った人の顔の鼻の穴からありったけの酸素を吸い込み続けて周辺に居る人たちに酸欠症状を引き起こすようなカツマー現象を起こしたのとやや似ている雰囲気がします。 安藤美冬女

    安藤美冬とかいう新たな勝間和代の襲来 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    i196
    i196 2013/01/09
    新しい失業者のあり方。なるほど
  • http://goodbyebluethursday.com/archives/21942280.html

    i196
    i196 2013/01/09
    最後断じちゃったけど、要するに多様化してんだから代表なんてそもそもあり得ないんだろ
  • 猪瀬さんの英語を恥ずかしがる人が恥ずかしい件 | quipped

    先日もLGBTの件でツイッターを騒がせた猪瀬さんだが、今度はツイートする英語がヒドいということで、日向某とかいうにディスられている。確かに世界有数の巨大都市の市長なのだから、誰か英語が堪能なヤツ—それこそ、この日向キャットとか—に任せればいいのにとも思う。が、とにかく気の毒である。 猪瀬さんの英語をバカにする人たちを見ていると、つい最近までの自分自身を見ているようだ。自分が少し英語ができるからといって、そうではない人たちの間違いを指摘し、せせら笑い、そうした行動の背景にある自分の器の小ささと劣等感の大きさに気がつかないアホたちだ。 14歳で渡米したぼくは、アメリカでは移民という扱いになっている。そして、これは移民の子供なら誰しも通る道であるが、段々自分の英語力がつくにつれ、親の話す英語が拙く聞こえ、恥ずかしく感じるようになる。我が家の場合も、父親はからっきし英語ができなかったし、アメリカ

    i196
    i196 2013/01/09
    英語に限らず他人をバカにすることって恥ずかしい
  • はてなブックマークのデザインが見辛い

    なぜこんな改悪をしてしまったのだろう。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/08/news128.html 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来との事だが 当初から利用しているユーザーとっては大変使いにくく、見辛くなってしまったのがとても残念だ >1月30日には、ブックマークコメントの一覧表示ページを刷新する予定。 こちらも初期ユーザーからすると残念なお知らせになりそう。 初期のデザインに戻す機能を付けてもらいたい。 同意見の方はこの投稿をブックマークして(エントリーに載れば)はてな社員に目をつけてもらえるかも。 ※おもしろいサイトを見つけたのでリンクを貼っておく http://mixch.blog.fc2.com/ はてなブックマークを見るのに使えるかも

    はてなブックマークのデザインが見辛い
    i196
    i196 2013/01/09
    古参ユーザーには自分で選択させるくらいの気遣いはあるべきだな。mixiになりたいのか
  • はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに

    ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」が全面リニューアル。トップページのデザインなどを一新、人気エントリーのアルゴリズムを見直した。 はてなは1月8日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をリニューアルした。トップページのデザインなどを一新したほか、人気エントリーのアルゴリズムを見直した。「全面的な刷新の第1歩」としている。 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来。「トップ」は、シンプルな2カラムで人気エントリを紹介し、その下に「新着ニュース」や同社のブログサービス「はてなブログ」の人気エントリー、人気動画をサムネイル的に掲載するスタイルになった。カテゴリごとにエントリは色分けされており、「モダンで色彩豊かなはてなブックマーク」(同社)となっている。 人気エントリーは、滞留や偏りをなくすためにアルゴリズムを変更。「一定時間でコンテンツが入れ替わるよう更新性を

    はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに
    i196
    i196 2013/01/09
    モダンってカッコだけで実用性低いってことなんですかね