タグ

2013年9月5日のブックマーク (5件)

  • Windows XPで華麗にAlt-Tabタスク切り替え

    同僚のid:onishiが使っていたのを教えてもらいました。 「うぉー。かっこいい!!」と思ってインストールしてみたので紹介します。 Windows XPのタスク切り替えといえば Alt-Tab ですが、プログラマの方などは結構使っている人も多いんじゃないかと思います。 知らない人はぜひAltキーを押しながら、Tabキーを押してみてください。 このAlt-Tabキーのタスク切り替えをパワーアップして、サムネイルをつけて表示するというツールが、Microsoftから提供されています。 http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx の「Taskswitch.exe」*1 これがかなり便利、タスク(というかウィンドウ)の切り替えがとても快適になります。 ちなみにこのツールの日語化パッチ、個人で提供

    Windows XPで華麗にAlt-Tabタスク切り替え
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    i196
    i196 2013/09/05
    LINEができるっていっても、ポケットにスマホが入ってるしなぁ
  • ミスしたときの「なんで?」が怖い

    俺は昔から出来が悪くて勉強もできない宿題も忘れるスポーツできない、仕事でも失敗続きなんだが、怒られる時に一番嫌な言葉が「何でこんなことしたんだ?」なんだよな。 「何で?」って言われてもなあ。何で宿題忘れたの?って言われても、「うーん、単純に忘れていたから」としか答えられない。「なんでこんなミスをしたんだ」といわれるのも困る。人によっては逃がしてくれないから。 上司「なんでこんなミスをした?」 俺「えっと、うっかりしてて」 上司「だからなんでうっかりしてたんだ?」 俺「いや、集中が足りなくて」 上司「なんで? もっとうまくやれるようにできんかったのか」 俺「いやあ、確認作業をもっとしっかりしてたら」 上司「前も言ってたよな、それ? 確認作業したんか?」 俺「したんですけど」 上司「いーや、してなかったんだ」 俺「メモ帳にも手順書いてるんですけど」 上司「だからなんでそれを見ないんだ」 まあ流

    ミスしたときの「なんで?」が怖い
    i196
    i196 2013/09/05
    気持ちは分かるけど、そこから逃げてる限り進歩は無いよね
  • 2013年分の住宅ローン繰上げ返済と繰上げ返済による効果について

    キティ(@kitty_1977)です、こんにちは。 昨年に引き続き、今年も8月に繰上げ返済をしました。 今回は、繰上げ返済の目標金額に届かなかったものの、期間を3年、利息を150万ほど減らすことができました。ふう まあまあくじけずにがんばった自分をほめてあげよう。 今の我が家の精一杯だ。 私が繰上げ返済を頑張る理由 マイホームを持ってる人には今さらなことですが、住宅ローンには「銀行の取り分」としての利息があります。それが毎月毎月結構な額なわけです。 これが超ざっくりとした返済イメージ。 左から右に行くにつれて月日が流れていきます。 元利均等返済の場合、最初の方が利息が多い。 この利息、借りている利率にもよりますが、我が家の場合、毎月3万円くらい。 いいですか。利息ですよ。借りた分じゃないですよ。元金減りませんからね。利息ですから。(もちろん元金も返しているので少しずつは減ります。) 日々節

    2013年分の住宅ローン繰上げ返済と繰上げ返済による効果について
    i196
    i196 2013/09/05
    個人的にはタイムリーな話題だなぁ。金利が凄く上がったりインフレ局面になった時には繰上げしないほうが得な気もするけど
  • ソニー反撃の狼煙。「One Sony」を具体化した一連の商品を発表(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソニーはドイツ・ベルリンで開催されるエレクトロニクス商品の展示会「IFA」に先立って、新型スマートフォン「Xperia Z1」およびスマートフォンと組み合わせて使うことを前提にした新型デジタルカメラを発表した。 それぞれの商品も興味深い特徴を持つが、昨年、ソニー社長兼CEOに就任した平井一夫体制における「One Sony」というコンセプトの元に企画された第一世代製品という意味でも注目される。簡単に各製品を紹介した上で、ソニーが意図する「One Sony」コンセプトについてお伝えしたい。 ”ソニーだけの”を実現するためのOne Sony一連の新商品を見て感じたことがある。それはソニーだけの独自性をグループ全体の力を集約させ、どう商品に活かすのか。その考え方を徹底して見直す。そうした一連の考え方が浸透し、製品の中に一端を垣間見えるようになってきたことだ。 ベルリンで開催中のIFAで発表された商

    ソニー反撃の狼煙。「One Sony」を具体化した一連の商品を発表(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    i196
    i196 2013/09/05
    Z1とQX10は買わざるを得ないかなぁ。PS4も含めると結構な出費だ。それにしてもキャップレス防水スマホの指摘は本田さんらしくないミス