タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ifrsに関するiGucciのブックマーク (15)

  • 関連会社の範囲が変わる:日経ビジネスオンライン

    IFRSでは、関連会社の範囲についても日基準とはやや扱いが異なる。 関連会社とは、投資側(パートナーシップなど企業以外も含む)が、(1)「重要な影響力」を持つ、(2)子会社やジョイントベンチャー以外の企業となる。 子会社のように経営や財務戦略などを支配するほどではないが、経営方針の決定にある程度の力を及ぼせる企業といったところだ。会計処理としては持分法の対象になる企業といえば、分かりやすいだろう。 条件が1つでも当てはまれば「重要な影響力」 具体的には対象企業の議決権の20%以上を直接・間接に保有していれば「重要な影響力」を持つとしている。ただし、20%未満でも下図のように、(1)投資対象企業の取締役会に役員を派遣している、(2)経営の意思決定に関与している、(3)対象企業と投資側に重要な取引がある、(4)経営陣の人事交流がある、(5)重要な技術情報の提供をしている、といった関係が1つで

    関連会社の範囲が変わる:日経ビジネスオンライン
  • 今なら聞いても遅くない! IFRSにまつわる16の疑問(Q9〜Q16) - IFRS 国際会計基準フォーラム

    IFRSのイロハ(2) 今なら聞いても遅くない! IFRSにまつわる16の疑問(Q9~Q16) ダイヤモンド社 2010/7/15 会計をめぐる世界の標準争いの渦中にあるIFRS。今後、世界、そして日での適用も増えると予測される。理解を助けるために、今なら聞いても遅くないIFRSに関する16の基的な疑問に答える(Q1~Q8まではこちら。週刊ダイヤモンド臨時増刊 2009年10月30日号から転載) Q9 財務諸表も変わってしまうって当? A) ちょっと大げさにいえば、これまで慣れ親しんできた貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)はすでになくなってしまった。 正確には呼び名が、それぞれ財政状態計算書、包括利益計算書という名前に変わった。まだ議論が進んでおり正式に決まってはいないが、名前だけでなく中身もがらっと変わるため、これまでの財務諸表を見なれている投資家は、大いに戸惑うはずだ。

  • M&A後の「のれん」が変わる:日経ビジネスオンライン

    IFRS(国際会計基準)を導入すると、「のれんの償却費負担がなくなり、その分、企業のM&A(合併・買収)がしやすくなる」とよく言われる。 のれんとは、買収先企業の買収額がその企業の純資産(資産-負債のこと)を超える部分のこと。事業を続けてきたことで得る価値、つまり単なる純資産を超えた無形の価値(超過収益力)をしめす。 のれんを償却するかしないかは、日の会計基準とIFRSの異なる点だ。だが、実はそののれんのとらえ方自体がこれまでの日基準とは異なる。具体的に言えば、下の図のように、IFRSでは従来、のれんとされていた部分の一部を無形資産ととらえるのである。 無形資産は基的には償却を行い、のれんはIFRSでは償却しないからそこに大きな差がある。一般にIFRSが適用になると、のれんの償却負担がなくなるからM&Aがしやすくなると単純に考えられがちだが、実はそうではないのである。 これまでならの

    M&A後の「のれん」が変わる:日経ビジネスオンライン
  • 売上高が変わる:日経ビジネスオンライン

    田村 賢司 日経ビジネス主任編集委員 日経レストラン、日経ビジネス、日経ベンチャー、日経ネットトレーディングなどの編集部を経て2002年から日経ビジネス編集委員。税・財政、年金、企業財務、企業会計、マクロ経済などが専門分野。 この著者の記事を見る

    売上高が変わる:日経ビジネスオンライン
  • 減価償却費が変わる:日経ビジネスオンライン

    田村 賢司 日経ビジネス主任編集委員 日経レストラン、日経ビジネス、日経ベンチャー、日経ネットトレーディングなどの編集部を経て2002年から日経ビジネス編集委員。税・財政、年金、企業財務、企業会計、マクロ経済などが専門分野。 この著者の記事を見る

    減価償却費が変わる:日経ビジネスオンライン
  • 日本基準と国際財務報告基準(IFRS)の比較(PDF)ifrs-jgaap-comparison-v40.pdf

    EYはカーボンネガティブを維持、2025年のネットゼロ実現に向け前進 2022年10月11日 サステナビリティ

    日本基準と国際財務報告基準(IFRS)の比較(PDF)ifrs-jgaap-comparison-v40.pdf
    iGucci
    iGucci 2010/05/09
  • 住友商事の売上高が3分の1に減少!?IFRSで陥りがちな経営分析と管理会計の罠

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 最近、仕事の関係で、東京の新橋や虎ノ門界隈を歩くようになった。書店を見かけるたびに立ち寄って時間を

    iGucci
    iGucci 2010/05/01
  • 「国際会計基準(IFRS)に関する誤解」の公表について:金融庁

    平成22年4月23日 金融庁 「国際会計基準(IFRS)に関する誤解」の公表について 国際的な財務活動又は事業活動を行う一定の上場企業の連結財務諸表について、平成22年3月31日以後終了する連結会計年度から、任意に国際会計基準(IFRS)を適用することができるようになっています。 このIFRSに関しては、一部に「誤解」を招く情報が流布されているのではないかとの指摘があるところです。こうしたことから、「誤解」と思われる事例を集めた「国際会計基準(IFRS)に関する誤解」を公表し、IFRSに対する理解が得られるよう説明することといたしました。 なお、資料は、専門家でない方々にもご理解をいただけるよう、正確性よりもわかりやすさに重点を置いて作成しています。 資料については、今後、周知に努めてまいります。

    iGucci
    iGucci 2010/04/28
  • 国際会計基準のこと

    専門家のお話を聞く機会があった。よく整理されていて、問題点やら論点が頭にすっきりと入ってきた感じである。とはいえ、いくつか新たに疑問を覚えたこともあり、忘れないうちにメモとして残しておきたい。 まず、講師がおっしゃっていたのはIFRSへの移行というのはこれまでのルールベースからプリンシプルベースへの対応を迫られるということだ。そしてIFRSの最終的な解釈は解釈委員会であるIFRICだけが行うことができるのであり、これまでのように日の会計士協会や金融庁においても権威ある解釈を提供することができないという点だ。つまり「基準に明示的に示されていないことを自分たちで判断する必要」があるし同じような金融商品やビジネスをやっていても会社によって扱いが異なることは(会計士との関係がプリンシプルベースゆえに解釈の余地があるが故)十分ありうるということだ。 負債性の金融商品を取り扱う我々の業務において、こ

    iGucci
    iGucci 2010/04/08
  • IFRS強制へ、外堀埋まる:日経ビジネスオンライン

    磯山 友幸 経済ジャーナリスト ジャーナリスト。1962年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。日経済新聞で証券部次長、チューリヒ支局長、フランクフルト支局長、「日経ビジネス」副編集長・編集委員などを務め2011年3月末に独立。 この著者の記事を見る

    IFRS強制へ、外堀埋まる:日経ビジネスオンライン
    iGucci
    iGucci 2010/04/07
  • 我が国における国際会計基準の取扱いに関する意見書(中間報告) - 企業会計審議会

    iGucci
    iGucci 2010/02/16
  • 金融高度化セミナー「会計制度に関する国際的な議論と今後の課題」を開催:日本銀行

    金融高度化セミナー「会計制度に関する国際的な議論と今後の課題」を開催 2009年12月3日 (2010年1月25日更新) 日銀行金融機構局 金融高度化センター 金融高度化センターでは、2009年12月2日、千代田区の砂防会館において、「会計制度に関する国際的な議論と今後の課題」と題する金融高度化セミナーを開催しました。  セミナーでは、わが国へのIFRS導入と今後の課題や、2008年秋以降の世界的な金融危機を受けたIFRS見直しを巡る議論について、専門分野の講師陣をお招きし、講演および質疑応答セッションを行いました。なお、当日の参加者数は、約460名でした。 セミナーのプログラムと講演資料については、以下をご参照ください。 講演 「IFRSの導入と今後の課題」(PDF、218KB) (注)資料の無断転載・複製を禁じます。 国際会計基準審議会(IASB) 理事 山田 辰己 氏 「金

  • IFRS導入の立役者逝く:日経ビジネスオンライン

    磯山 友幸 経済ジャーナリスト ジャーナリスト。1962年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。日経済新聞で証券部次長、チューリヒ支局長、フランクフルト支局長、「日経ビジネス」副編集長・編集委員などを務め2011年3月末に独立。 この著者の記事を見る

    IFRS導入の立役者逝く:日経ビジネスオンライン
    iGucci
    iGucci 2009/12/23
  • IFRSとは | 日本公認会計士協会

    2020年3月配信をもちまして、IFRSメールマガジンを協会メールマガジンに統合させていただくこととなりましたのでご案内いたします。

  • 国際財務報告基準 - Wikipedia

    国際財務報告基準(こくさいざいむほうこくきじゅん、英語: International Financial Reporting Standards、略: IFRSs、IFRS)とは、国際会計基準審議会(IASB)によって設定される会計基準である。国際会計基準(International Accounting Standards、略: IAS)は、IASBの前身である国際会計基準委員会(IASC)によって設定された会計基準である。国際財務報告基準は、国際会計基準を含む総称として広義で用いられることもある。 概要[編集] 国際財務報告基準(International Financial Reporting Standards、IFRSs)とは、国際会計基準(International Accounting Standards、IAS)、解釈指針委員会(Standing Interpretatio

  • 1