タグ

2010年5月9日のブックマーク (37件)

  • 日本の安全保障―沖縄米軍基地と食料自給率 : 金融日記

    安全保障というのは、いうまでもなく他国が侵攻してきた場合にどうしたらいいのかという極めて重要な問題です。 僕は、どんどんグローバリゼーションを進めて自由市場の力で経済の相互依存を強めていけば、世界は平和になり発展していくという考えですが、かといって軍隊のない国はどこにもないことを考えると、平和には相互の抑止力というのが非常に大切なことも自明でしょう。 日は安全保障に関しては、日米同盟、もっというとアメリカにアウトソースしてやってきました。 アメリカはいうまでもなく圧倒的な軍事力を持て余している超大国なので、そこにアウトソースできればこんなにすばらしいことはないわけですし、日アメリカは経済的な結びつきも非常に強い同盟国です。 アメリカと日の関係は親分・子分みたいな関係かもしれませんが、それで日国民が平和に暮らせて、うまいものをべれて、海外旅行したらお金持ち気分を味わえるのなら何の

    日本の安全保障―沖縄米軍基地と食料自給率 : 金融日記
  • ネタ帳: 5月20日、みんなでムハンマドの絵を描こう

    facebookでそんな動きが広がっている。 発端はアニメ『サウスパーク』。4月14日の放送にムハンマドを登場させ、ムハンマドの肖像画に対するイスラム原理主義者の態度を風刺した。下のニュースクリップで一部観ることができる。 「ムハンマドがサウスパークにやってきたら、俺たち爆殺されちまうぞ!」 「そりゃまずい!でも、ムハンマドをどうやって見つけたらいいんだ?顔を知らないよ。」 「そこだよ。ムハンマドの肖像は厳しく検閲されているから、ムハンマドがどんな顔をしているのか誰も知らないんだ。」 「大丈夫!ムハンマドの現在の容姿はだいたい調査で分かっている。」 いざやってきたムハンマドはクマの着ぐるみを着ていた。というオチ。 このエピソードが放送された数日後、イスラム団体が制作者に脅迫めいた抗議をした。 「米アニメ「サウスパーク」でムハンマド風刺、制作者に「死の警告」」 AFPBB News, 201

  • 沖縄の「米軍等の事件・事故」は年間1000件の衝撃

    ここに、にわかに信じることが出来ない数字がある。「沖縄の米軍人等などによる事件・事故数及び賠償金等支払い実績」(社民党要求・防衛省提出)によると、2005年(平成17年)に「1012件」とある。エッ、1年間に1012件も米兵絡みの事件・事故が起こるの? と衝撃の数字だ。同じ年、北海道は3件、東北178件、北関東144件、南関東334件、近畿ゼロ件、中国・四国50件、九州34件、そして沖縄が1012件だ。(※総計1755件 全国の事件・事故のうち57・6%の数となる)米軍基地の75%が沖縄に集中しているという実態が、如実に反映されている。そして、賠償金が支払われたのは148件に過ぎず、多くの人は泣き寝入りを強いられていると言える。 2006年(平成18年)は、953件。2007年(平成19年)は、888件と沖縄県内の事件・事故発生率は、異常に高い。当にこんなに「事件・事故」があるのかと防衛

  • 2000年と2010年の口蹄疫: 極東ブログ

    2000年3月12日、宮崎市の畜産農家の牛にわずかな異変が起きた。発熱があり欲がない。口の中を見ると水疱瘡のようなものがある。口蹄疫か。農水省家畜衛生試験場海外病研究部に口の組織を送り鑑定を依頼したがウイルスは確認できなかった。しかし抗体は検出された。他の肉牛も同じ症状を示していた。感染の可能性があることがわかった。 約二週間後の25日、宮崎県畜産課は、断定できないものの、この農家の肉牛10頭に口蹄疫の疑いがあると発表し、家畜伝染病予防法に基づき防疫対策部を設置した。後3週間は、該当農家の半径20キロ以内の牛と豚の移動が禁止された。近隣の市場も閉鎖され、半径50キロ以内の約117万頭に上る牛と豚の地域外移動も禁止された。宮崎県内での封じ込めである。主要幹線道路には22か所の検問所が設置され、二十四時間体制の監視が実施された。 口蹄疫は、牛、豚、山羊、鹿、猪、水牛など偶蹄類に感染するウィ

  • 豊健活人生:春山昇華 : 週末の定点観測 : 中国

    2010年05月09日16:49 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] 週末の定点観測 : 中国 上海A株を見て中国暴落を言う向きがあるが、多分それは当たらないと思う。 4月以降、2010年の別々の時期に中国を訪問した3人の話を聞いた。3人とも帰国後は以前よりも中国を心配しな くなっている。 見ると聞くとは大違い、見れば安心という一般的な法則だから、それをもって中国OKという論では無い。 ただ、日在住の日人は概して中国崩壊論者(=今の中国は日の1990年代)の傾向があり、中国&香港在住の日人は「おいおい日の方が心配だよ・・・今の中国は日の1970年代だ」というトーンだ。私は後者の論を信奉している。 内需銘柄だが、木曜までは大幅な下落が続いたが、金曜は下げが止まった。理由は不明だ。 大阪万博後のように、これから中国の消費文化が花開くのだと思う。全く同じではないし、程

  • 5月6日のニューヨーク市場の混乱ぶりが良く分かる動画 : ガベージニュース

    すでに複数の報道で伝えられていることや、リアルタイムで市場の動向を体感した読者の方もおられるのでご存知だろうが、2010年5月6日(現地時間)のアメリカ・ニューヨーク市場では腰が砕けるような市場展開があった。NYダウがあれよあれよという間に1000ドル近くも下落し、その後勢いを得た気球のように急上昇を見せたのだ。結局終値では347ドル80セント安と大きく戻したものの、それでも前日と比べて大幅安となったが、その急落には多くの人がこの世の終わりすら想像したに違いない(為替も前後して大幅に変動し、FXに関わっている人も同様の思いをしたはず)。今件についてはギリシャ問題の不安感が高まって買い注文が薄くなっていたところに、大口の売り誤発注があった「らしく」、それがシステムトレードの連鎖反応を引き起こしたのが原因という説でまとまりつつある(現時点でも詳細はまだ未確定。「同日14時40分-15時までの取

    5月6日のニューヨーク市場の混乱ぶりが良く分かる動画 : ガベージニュース
  • 念の為、SIMロック解除論について再論する - 松本徹三

    この話題をアゴラで取り上げるのはもういいかなと思っていましたが、今日の日経(7面)にもまた関連記事が出ましたし、5月1日付の週刊ダイアモンドには、「通信業界の改革を押し戻すSIMロック旧守派の弱点」という記事が掲載されていて、私を「旧守派の急先鋒」と呼んでいるので、遅ればせながら、これにも一応反論はしておかなければと考えました。 既に何度も申し上げているように、通信事業者が、端末、コンテンツ、ネットワークの「三位一体」の「要」となり、ワンストップショッピング、ワンストップサポートのメリットを実現している「日の携帯のエコシステム」は、歪んでいるどころか、極めて合理的、且つ先進的なものであり、欧米の通信業者にも「一つの模範」と考えられているものです。 欧米でも、携帯端末の高機能、高価格化が進むとともに、日型の「通信事業者による特別値引き」が不可欠のものと見做されるに至っており、これを可能に

    念の為、SIMロック解除論について再論する - 松本徹三
  • 米軍飛行訓練を全国に分散…政府検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は8日、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、同飛行場や米軍嘉手納基地の飛行訓練を鹿児島県・徳之島のほかにも全国各地に分散移転させる方向で調整に入った。 同飛行場の県外移設が困難となる中、沖縄の負担軽減策の柱としたい考えだ。しかし、米側がどこまで応じるかは不明な上、沖縄側や移転先自治体が納得する見通しも立っておらず、実現性は不透明だ。 北沢防衛相は8日夜、長野市での会合で「沖縄で活動している(米軍の)ヘリコプターや飛行機の訓練を日全国へ散らし、『半分になった』『4割方減った』と沖縄の皆さんに実感してもらえるような案を今作っている」と明らかにした。その上で、17日以降で調整している鳩山首相の沖縄再訪問時を念頭に「沖縄県知事に示して納得していただく」と述べた。一部訓練を青森県の米軍三沢基地に移転している嘉手納基地についても「土の方へ訓練をどんどん出す」として、さらに分散移転を進める考えを

    iGucci
    iGucci 2010/05/09
    ダメだろ。
  • 首相の「徳之島移転」 根拠は1953年の奄美群島利用の覚書 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、鳩山由紀夫首相がぎりぎりまで徳之島への海兵隊移転にこだわった背景には、日米両政府が昭和28(1953)年にかわした覚書の存在があった。これは、鹿児島県の奄美群島を利用した防衛協力に関するもので、首相はこれを盾にして、徳之島移転を米側に要求する方針だったとみられる。 徳之島を含む奄美群島は戦後、米国に統治されていたが、同年12月に「奄美群島に関する日国と米国との間の協定」が締結され、日側に返還された。 しかし、協定とは別に当時のジョン・M・アリソン米特命全権大使は同月24日、岡崎勝男外相にあてた覚書で「奄美群島とその領水は、極東の防衛および安全と特異の関係を有する」として、南西諸島その他の島の防衛強化のため、「米国が必要と認める要求を考慮してもらいたい」と日側に要請していた。これに対し、岡崎外相は、要請を了解する覚書を即日返信し

  • 東京新聞:洋上風力で原発10基分 政府素案 10年以内達成目指す:政治(TOKYO Web)

    政府の総合海洋政策部(部長・鳩山由紀夫首相)が検討している「海洋再生可能エネルギー戦略」の素案が八日、明らかになった。海洋に風力発電設備を設け、二〇二〇年までに原子力発電所十基分にほぼ相当する一千万キロワット以上の電力を生み出す。直径百二十メートルの大型風車が二千基以上稼働する計算だ。波力や潮流を使ったエネルギー技術も開発。一二年から実施し、温室効果ガス削減や沿岸部振興につなげる。 洋上風力発電の普及には大型風車の開発や、工事用の特殊船舶の建造などが必要とされ、鉄鋼、機械、造船といった産業への波及効果も大きい。政府は六月に策定する成長戦略に、洋上発電の支援を盛り込む考えだ。 洋上発電は陸上で問題になっている風車の低周波音や騒音の被害を避けられる。ただ陸上に比べ設置費用がかさみ、地震や台風への対策や、安定稼働のための技術開発が課題とされる。周辺海域で操業する漁業者との権利調整も必要だ。

  • Googleアカウントが使えるタスク管理ツール『Gqueues』 : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Googleアカウントが使えるタスク管理ツール『Gqueues』 : ライフハッカー[日本版]
  • ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう

    だいぶ前に茶飲み話をしていたら役所に対してメーカーの偉い人から「iPhoneには何も新しい技術要素がない。わが社でも似たような端末は簡単につくれる」と御進講があったと聞き「それってアップルじゃなく鴻海やら華為と張り合ってるの?彼らにソフトの難しさは分かってるのかな」と嘆息した。 そんなことすっかり忘れていたが、先週韓国に行ったら若い女性の持ってる新しめのケータイが割とタッチパネルに移行してて「あー彼ら大真面目にナンチャッテiPhoneつくってるよ。節操ないけど勢いはあるな」って感じた。で、日に着いた帰りの電車で折りたたみ式ケータイばかり目にして改めて「この数年ケータイって進歩を止めたのかな」とも考えさせられた。 メーカーはタッチパネルにも取り組んでいるが流行らないとか、韓国語と日語でタッチパネル入力の効率に差があるんだろうか。ソウルじゃケータイで動画をみる人々も頻繁にみかけて、日じゃ

    ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう
  • コント:ポール君とグレッグ君(2010年第5弾) - himaginary’s diary

    久々にまともな(!)やり取り。 グレッグ君 ポール君がギリシャについて思慮深くかつ示唆に富んだコラムを書いている*1。でも、地域間の移転支出を司る中央集権的な巨大政府が存在しないから欧州は最適通貨圏ではない、という議論はどうかな?(この議論については僕の中級教科書の12章も見てみてね) たとえば19世紀の米国は、今の欧州と同様にそういった中央集権的な財政が無かったけど、共通通貨は結構うまく働いていたみたいよ。当時の景気循環は今よりひどかった、という議論もクリスティ・ローマーに完膚なきまでに論破されているし。 19世紀には労働関係の制度が今とは違っていて、賃金の調整が容易だった、というクリス・ヘインズが言うような議論もあるかもしれない。そうすると、それがギリシャや欧州の他の国が今後進むべき道かもしれない。ポール君の言うように賃金を下げるのは苦痛を伴うけど、ユーロを捨てるよりまだ楽かも。 あと

    コント:ポール君とグレッグ君(2010年第5弾) - himaginary’s diary
  • 日本基準と国際財務報告基準(IFRS)の比較(PDF)ifrs-jgaap-comparison-v40.pdf

    インサイト</h3>\n"}}" data-up-is="rich-text" data-up-translation-read-more="続きを読む" data-up-translation-read-less="表示を閉じる" data-up-translation-aria-label-read-more="Read more button, press enter to activate, or use Up arrow key to learn more about this content" data-up-translation-aria-label-read-less="Read less button, press enter to activate, or use Up arrow key to learn more about this content" class

    日本基準と国際財務報告基準(IFRS)の比較(PDF)ifrs-jgaap-comparison-v40.pdf
    iGucci
    iGucci 2010/05/09
  • チャベス大統領が招いたコーヒー産業の苦境  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年9月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 90歳近いドン・ルイス・パパローニさんは、ベネズエラのコーヒー生産の全盛期の思い出を振り返ると悲しくなる。 「あの丘陵が見えますか?」 彼はアンデス山脈の麓にある美しい町サンタ・クルス・デ・モラを取り囲む青く茂った渓谷を指して、こう問いかける。「昔はこの一帯がすべてコーヒー農場だった。今はもう、ほとんどありません」 20世紀初頭には、ベネズエラは世界最大級のコーヒー輸出国だった。だが今年8月には、供給不足への懸念から、初めてコーヒーをブラジルから輸入することを余儀なくされた。ベネズエラの人々は、輸入品は地元で作るアラビカ豆の質とは比べ物にならないと言う。 消えていったコーヒープランテーション 「私が若かった頃は、この町でコーヒーと何も関係がない家は一軒もなかった。コーヒーは私たちの文化の中心にあった」とパパローニさんは言う。

  • 【ブラウザ】 Google Chrome が早すぎてヤバい : 暇人\(^o^)/速報

    【ブラウザ】 Google Chrome が早すぎてヤバい Tweet 1 名前: ミツクリエナガチョウチンアンコウ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/08(土) 13:16:33.08 ID:VSNCqxn5 BE:261972645-PLT(12001) ポイント特典 Googleが笑撃のChromeスピードデモビデオを制作 昨日(米国時間5/4)、われわれはChromeの最新版のリリースに伴って、その速さを単に 説明するだけでなく、デモするビデオを制作していると報じた。このビデオはルーブ・ゴールド バーグ・マシン風の装置によってChromeのウェブページの読み込みがいかに高速かをデモ している。昨日はメイキングのビデオを入手したが、今日は、ビデオそのものを見ることができた。 下にエンベッドしてある。すごいビデオだ。 このビデオはページの読み込みを毎秒2700コマで撮影している

    【ブラウザ】 Google Chrome が早すぎてヤバい : 暇人\(^o^)/速報
  • VIDEO NEWS日本経済の現状とベーシック・インカムという考え方 »

    経済の現状とベーシック・インカムという考え方 飯田泰之氏(駒澤大学経済学部准教授) マル激トーク・オン・ディマンド 第473回 先月ワシントンで開催されたG20(20ヶ国地域財務大臣中央銀行総裁会議)で「世界経済の回復は予想以上に進んでいる」という共同声明が採択された。世界各国が金融危機に端を発する世界不況からようやく抜け出そうとしているのに、日だけは依然として深刻なデフレが続くなど、一人負けの感が日増しに強くなっている。 マクロ経済学が専門でインフレターゲット論で知られる「リフレ派」の論客として注目を集める飯田泰之駒沢大学経済学部准教授は、日経済が長期低迷を続ける理由は政策的な失敗だと指摘する。 政府が行う経済政策には主に、生産力を向上させる成長政策、景気を正常化させる安定化政策、最低限度の生活を保障する再分配政策の3つがあり、それらを巧みにポリシーミックスして最善の政策パッケー

    VIDEO NEWS日本経済の現状とベーシック・インカムという考え方 »
  • 日本農業新聞

    和子牛せり 名簿にゲノム育種価 能力判断の新指標 群馬・渋川市場 和牛子牛を取引する群馬県の渋川家畜市場で9日、せり名簿への「ゲノミック育種価」の表記が始まった。血統や体格などに加え、子牛の能力を判断する新たな指標として提示し、評価向上や取引の活性化につなげる。分析を担う家畜改良事業団によると、ゲノミック育種価をせり名簿に記載するのは全国初の試み。(斯波希) ゲノミック育種価は、和牛の能力をゲノム(遺伝子)の違いで評価する。 3都府県「まん延防止」 コロナ禍出口どこに 政府は9日、新型コロナウイルス対策として緊急事態宣言に準じた対応が可能となる「まん延防止等重点措置」を東京、京都、沖縄の3都府県に適用することを決めた。対象区域の飲店は、営業時間の午後8時までの短縮を求められる。影響を受ける外産業や農家などの関係者からは、コロナの終息に向けた出口が全く見えない状況に「かなり厳しい」「これ

    日本農業新聞
  • 宮崎・口蹄疫 ウイルス 韓国と型類似 新たに8例 計5.9万頭処分へ / 西日本新聞

    宮崎・口蹄疫 ウイルス 韓国と型類似 新たに8例 計5.9万頭処分へ 2010年5月8日 01:00 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎 宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が発生した問題は、7日に川南町の8施設で新たに感染例が見つかるなど、感染ルートが分からないまま被害が拡大している。平野博文官房長官は7日の閣議後会見で、感染拡大を防ぐため新たな対策を含め検討するよう関係閣僚に指示したことを明らかにしたが、地元が期待する感染源や感染ルートの特定は難航しそうだ。 農水省によると、4月20日の初確認から5月7日まで、口蹄疫に感染か疑似感染した牛や豚は43施設で見つかり、計5万9104頭が処分対象になった。 農水省は、4月に牛から採取した分離ウイルスを英国家畜衛生研究所などで分析した結果、香港で2月に、韓国で4月に、それぞれ確認された口蹄疫ウイルスと遺伝子配列が似ていることが分かったと発

  • ガラパゴス問題の論点まとめ。 - My Life After MIT Sloan

    前記事「My Life in MIT Sloan-ガラパゴス問題をガラパゴスに閉じるのはやめよう」は、 ガラパゴス問題、という経営の問題そのものにメスを入れる、というよりは、 問題自体をガラパゴスに閉じてしまうことへの問題提起だった。 しかし、家の問題そのものも含め、コメントなど色々反響を頂き、私も思うところがあったので、 議論の論点まとめ、という形で、記事にすることに。 結局、議論のい違いのもとは、次の3つに総合されると思った 1. そもそも「ガラパゴス問題」って何なのか?(ゼロックスやインテルの事例では語れない問題) 2. ガラパゴスと「イノベーションのジレンマ」は違う話。でも大企業の問題の根っこは似てる。 3. そもそも「ガラパゴス」は問題なのか? それぞれの皆さんの反響はこちらを参照ください。 前記事とコメント欄; BLOGOSコメント欄; はてなブックマーク; Twitter

  • 豊健活人生:春山昇華 : 週末の定点観測 : アメリカ

    2010年05月08日23:51 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] 週末の定点観測 : アメリカ 複数の異なったエリアで重要な出来事が同時進展している。 しかも、過半数の投資家の想定以上のペースで、想定以上の悪化を示している。 4月16日に日米から撤退したのは、複数の爆弾が同時に破裂すれば相場は一旦は崩れると思ったからだ。 その予想は今週顕在化した。現状を冷静に振り返っておこう。今は、売買の判断をせずに放置プレーで観察に徹したい。何もしなくても儲けそこなう確率は低いだろう。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今週のアメリカ(下図)は火曜から下げが加速した。 木曜の下髭の長いチャートでも底打ちを出来なかった。 次は年初来のチャートだ。 4月は強気論が盛り上がった。失業は最悪期を過ぎた。輸出を謳歌している。金融もIPOの増加など投資銀行収入

  • ベトナムが日本円の通貨圏になったら? : Market Hack

    いま、こういうシナリオを想像してみて下さい。 たとえばベトナムで使用される通貨がドンではなく円になり、一切の移住に関する規制や不動産取得が自由化されたら、どうなると思いますか? 定年退職して子供も巣立った後の夫婦が年金などの毎月定額の収入をなんとかやりくりして暮らしている場合、「いっそのことベトナムで一年の大半を過ごしてお金節約しよう。その方が貯金の減り方も少ないし、長く生きられる。」そう考える人も出てくると思うのです。 最近高騰しているとはいえベトナムやタイランドの物価は日の数分の1ですから上のような発想もあながち荒唐無稽とは言えません。(僕自身も何年か前に実際、タイランドに移住すべく不動産の物件を見て回ったり、子供の通う学校を下見に行ったりしました。結局、当時はインターネットの接続が遅すぎたので移住を諦めましたが。) 若し通貨が統合され、移民規制や不動産取得規制が自由化されたら、日

    ベトナムが日本円の通貨圏になったら? : Market Hack
  • 電書協の錯覚 : 池田信夫 blog

    2010年05月08日22:46 カテゴリIT経済 電書協の錯覚 ロイターの記事で、電書協(日電子書籍出版社協会)の細島事務局長がiPadについて「紙との共存ができるなら協力するが、紙の出版を維持できないなら協力はできない。こちらがコンテンツを出さなければ向こうも(電子書籍端末を)出すことはできない」とコメントしたことが話題を呼んでいる。この発想は今週の記事で紹介した電波行政と、滅びゆく業界の既得権(サンクコスト)を守る点で共通している。 そういう行動は合理的ではなく、契約理論では、サンクコストを無視して(合理的な)再交渉を行うことをいかに防ぐかというメカニズム・デザインが論じられる。しかし再交渉を繰り返すと悪い評判が立って業績が落ちるので、評判を守るためには互いのサンクコストを守って長期的関係を維持する必要がある。長期的関係が続いている限り、官僚が業者の既得権を守れば天下りでき、出版社

    電書協の錯覚 : 池田信夫 blog
  • 「仕事を豊かに生む景気回復」とILOによる政策効果分析 - 備忘録

    4月20〜21日にワシントンD.CにおいてG20労働・雇用担当大臣会合が開催されました。このときに、ILO(国際労働機関)が提出したレポート"Accelerating a job-rich recovery in G20 countries: Building on experience" を読む機会がありましたので、少し内容を紹介します。 なお、このレポートを含むG20会合に関するILOの文書は、下のサイトを参照してください。 http://www.ilo.org/global/About_the_ILO/Media_and_public_information/Press_releases/lang--en/WCMS_126202/index.htm 2008年の第4四半期に、おおくの国で実質GDPが低下しました。一方、これと比較した完全失業率の悪化の程度は、国によってさまざまです。

    「仕事を豊かに生む景気回復」とILOによる政策効果分析 - 備忘録
  • 日銀が「産業政策」? - Baatarismの溜息通信

    4月30日の日銀金融政策決定会合では、政策金利の変更はなかったのですが、中央銀行としては異例の政策が検討されることになりました。 [東京 30日 ロイター] 日銀30日の金融政策決定会合で、成長基盤強化の観点から、民間金融機関による取り組みを資金供給面から支援する方法について検討することを決めたが、市場では新型オペや長期国債の買い入れ額の増額に追い込まれることで「量的緩和」の世界に逆戻りすることを避けたい日銀の意図がこの裏に隠されているのではないか、との思惑が広がっている。 日銀が成長基盤強化に向けた支援策検討、「量的緩和」圧力けん制との声 | ビジネスニュース | Reuters この「民間金融機関による取り組みを資金供給面から支援する方法」ですが、高橋洋一氏によると日銀が成長基盤強化のために必要と考えている環境・エネルギー関連産業に低利の資金供給を行うそうです。これは従来民間銀行や政府

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • asahi.com(朝日新聞社):全建国保、1万3千人偽装加入の疑い 組合員の15% - 社会

    建設業で働く人が公的医療保険を受けるために入る全国建設工事業国民健康保険組合(全建国保、部・東京)に大量の「偽装加入」が見つかった問題で、全国で加入者の15%にあたる約1万3千人に偽装加入の疑いがあることが東京都の調査でわかった。原則として事業主と従業員合わせ5人以下の個人経営の事業所しか入れないが、会社をいくつかの偽の個人事業所に分割して申請したり、個人経営に見せかけたりして、約3千社で不正の疑いが発覚した。  全建国保には国が年間約200億円の補助金を出し、全建国保が医療機関に支払う医療費の半分近くを賄っている。国の業務を代行する都は今後、加入資格が無い人を組合から脱退させる。また、同様の偽装加入を防ぐため、都内に部を置く22組合に対し、組合員資格の確認を徹底するよう指導することも決めた。国は無資格者の医療費に使われた分の補助金返還を全建国保に求める。  調査によると、41都道府県

  • 【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 ギリシャだけではない問題国 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国不動産バブル インド、インフレ ニューヨークをはじめ世界の金融市場が「ギリシャ・ショック」に揺れているが、果たして新興国は大丈夫だろうか。代表格である中国とインドを比べると、中国不動産バブルが膨張し、インドは深刻なインフレに見舞われている。両国とも中央銀行がマネーを大量発行しているためだ。 両国の為替制度は、いわば、ドル位制である。中国は人民元をドルにペッグ(くぎ付け)し、インドはルピーの対ドル相場を参考基準に比べ、上下10%程度の変動幅におさめている。  一見、素早い立ち直りだが 2008年9月の「リーマン・ショック」後、米連邦準備制度理事会(FRB)はドル資金の供給量を平時の2倍に膨らませている。そこで中国、インドをはじめとする新興国の中央銀行は、安心して自国のマネーを発行してきた。一見すると、結果は大成功である。世界の新興国・地域の経済成長は、低迷する日米欧を横目にいち早

  • ユーロの足枷、あるいは対岸のギリシャ - 梶ピエールのブログ

    ギリシャの問題についてはすでにいろいろなことが語られていて、とてもフォローしている余裕はない。ここでは、一点だけ気になった点を。 スティグリッツがproject-syndicateで、ドイツが経常収支の黒字を溜め込んで域内の需要拡大に貢献していないことが今回のギリシャを初めとしたいくつかユーロ圏の「弱小国家」の不況からの脱出を阻んでいる、と批判したうえで、現在のような緊縮政策をギリシャに押し付けるよりも、むしろドイツをユーロから離脱させ(そして、ユーロをマルクに対し切り下げさせる)たほうが危機の有効な解決方法になるだろう、と指摘している。 http://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz125/Englishより Germany (like China) views its high savings and export prowes

    ユーロの足枷、あるいは対岸のギリシャ - 梶ピエールのブログ
  • Amazon.co.jp: スティグリッツ教授の経済教室―グローバル経済のトピックスを読み解く: ジョセフ・E・スティグリッツ (著), 藪下史郎 (監修), 藤井清美 (翻訳), 藪下史郎 (読み手): 本

    Amazon.co.jp: スティグリッツ教授の経済教室―グローバル経済のトピックスを読み解く: ジョセフ・E・スティグリッツ (著), 藪下史郎 (監修), 藤井清美 (翻訳), 藪下史郎 (読み手): 本
  • 堀江貴文さん×西村博之さん×勝間の座談会、内定しました- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    リンク: 勝間効果ものすごい。|堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba. 堀江さんの提案で、西村博之さんと私と3人の座談会が決まったようです。 ひろゆきさんもツイートしています。 勝間和代さん、ホリエモン、おいらで話しをする企画が決まったっぽい。みんな休日なのに元気だね。http://u.nu/4ndc9 私が、理解できないことや想像が難しい話が、どんどん広がるのでしょう。できるかぎりの準備をして、前回のような迷惑をおかけしないようにしたいと思います。 発売スケジュールなどの詳細については、まだ未定ですが、先が見えてきましたら、順次、情報をお伝えしていきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 2010-05-03

    デキビジで放送された勝間和代氏とひろゆき氏の対談がtwitter界隈でちょこっと盛り上がっているので見てみたら、面白いので文字に起こしてみます。ちょっと長いのでテーマごとに分けて。 文字起こしはYouTubeの画像をもとにしましたが、その前の議論が抜けているようです。抜けている部分の議論の概要を高木浩光氏(@HiromitsuTakagi)がtweetしています。 こちらをあらかじめ読んでおくと話が繋がりやすいかもしれません。 http://togetter.com/li/18518 http://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs (0:00〜4:32) 追記(2010/9/2): ひろゆき氏、勝間和代氏、堀江貴文氏の対談が出たみたいですよ。 (ここから)--- 勝:どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するような環境を作りたいか

    2010-05-03
  • 出会い系サイト「サクラ」が語る会えない仕組み : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市淀川区のインターネットサービス会社社長ら5人が出会い系サイト利用料を架空請求したとされる詐欺事件で、約1万4000人から振り込まれた総額約2億円の中には、「サクラ」を使った偽の出会い系サイトで得た利用料も含まれていたことが、大阪府警の調べでわかった。 同社のサクラだったという同市内の女性(24)が読売新聞の取材に応じ、「絶対出会えない」仕組みを証言した。 2008年夏、女性はアルバイト情報誌に「ウェブ管理」とある募集を見て、同社を訪れた。男性社員は「それは締め切った」と言って時給1000円の別の仕事を勧め、「会員にメールを送るのが仕事。やり方は、先輩に聞けばわかるから」と説明した。 通されたオフィスに約20台のパソコンが並び、若い男女約10人がキーボードをたたいていた。空席に座ると、隣の女性が「出会い系サイトの返信役」と教えてくれた。 次々とメールが入ってきた。サクラのプロフィルや「

  • 【日本の議論】電子書籍は本当に便利か 日本人は紙の本への愛着が深く… (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    米アップル社のタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」の日発売が今月末に迫った。10日には予約の受け付けが始まる。アメリカでは先月の発売初日に30万台以上を販売。電子書籍の販売サイトも開設され、25万冊の電子書籍が購入されたという。出版流通を大きく変える可能性がある電子書籍に、国内の出版関係者は戦々恐々だ。2010年は、くしくも国民読書年。“黒船”襲来の前に、そもそも電子書籍当に便利か考えてみたい。(油原聡子)「便利そうだけど…」 「紙」ではなく、「画面」で読むに、ユーザーはどんなことを期待しているのか。東京・秋葉原で聞いてみた。 「資格の勉強のなら、電子書籍で読みたい」。こう話すのは、千葉市稲毛区の男性会社員(22)だ。「電車の中だとに線を引けないけれど、電子書籍なら大事なところをマークできて便利そう」と話す。ただ、「小説は紙で読みたい。画面の文字を追うのは、頭に

    iGucci
    iGucci 2010/05/09
  • 今週の新商品 - セブンイレブン

    iGucci
    iGucci 2010/05/09
    w
  • 2010-04-30

    少しフライングですが(笑)、以前もご紹介しましたが、中部産業・労働政策研究会というローカルのシンクタンクの機関誌「産政研フォーラム」(季刊)の最新号(2010年春号、通巻85号)が、同会のウェブサイトにアップされました。 http://shin-so.co.jp/chubu-sanseiken/forum/index_85.html 巻頭言:「型」を考えてみる/加藤裕治(中部産政研理事長、自動車総連前会長) 発 言:海外生産こそ日の雇用を支える/小池和男 特 集:「新たな進路」 私たちの問題としての均衡/中村圭介 破壊的技術変化のジレンマ─今こそ、人を育て信頼の絆を─/浅井紀子 今後の労働政策の針路/濱口桂一郎 日的雇用慣行のバージョンアップ/荻野勝彦 中国労働関係・労働政策の課題─労働関係から労使関係への発展可能性に関する一考察─/願興寺ひろし ここまでは、ウェブ上からお読みになれま

    2010-04-30
  • 政策金利の現状維持を全員一致で決定=日銀政策決定会合

    4月30日、日銀は金融政策決定会合で政策金利の現状維持を全員一致で決定。写真は昨年11月、日銀店(2010年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 30日 ロイター] 日銀は30日開催の金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.1%前後に据え置くことを全員一致で決定した。 日銀はステートメントで「現下の日経済の状況を踏まえると、成長基盤の強化を図ることが必要との認識が確認された。こうした認識に基づき、日銀としても成長基盤の強化に資する新たな取り組みを行うことが必要であるとの考えが共有された」と指摘した。 白川方明総裁は、成長基盤強化の観点から、民間金融機関による取り組みを資金供給面から支援する方法について検討を行い、あらためて報告するよう執行部に指示した。会合では、日経済がデフレから脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰することが極めて重

    政策金利の現状維持を全員一致で決定=日銀政策決定会合