タグ

電子書籍に関するiR3のブックマーク (78)

  • Book as a Service, サービスとしての電子書籍|塚本 牧生

    と出版の未来を考えるメディア「マガジン航」にも掲載されています。 現在、多くの電子書籍事業は「半永久的な貸」の体裁をとっています。でもこのサービスにも販売にもなりきれない形態が、多くの問題や不満を引き起こしている気がします。私は出版、書籍流通、書店のいずれにも属さずその領域の「モノを知らない」ただの読者ですが、私のフィールドであるクラウドコンピューティングの視点から、クラウドサービスの定義に沿った「Book as a Service」という考え方を提案してみます。 ■自転車操業に見える現在の電子書籍「業」 先月、TSUTAYA.com eBOOKsがサービスを終了すると発表しました。利用者の購入済タイトルはBookLiveが引継ぎ、引き継げないタイトルは購入金額分のT-Pointで補償するとのことです。これまでにも多くの電子書籍サービスが、サービス終了時にはポイント等での補償をしてき

    Book as a Service, サービスとしての電子書籍|塚本 牧生
    iR3
    iR3 2015/10/12
    ふむふむ “Book as a Service”
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    agilecatcloud.com
    iR3
    iR3 2015/08/07
    ほ〜 確かに自分も最近は、電子書籍に結構支出している。
  • 売れない電子書籍も絶版されます

    新紀元社 @Shinkigensha >RT 正直、うちはそこまで早くバッサリやらない方なので、そんなに焦らなくても大丈夫な方だと思います。(ちょっと続きます) 新紀元社 @Shinkigensha (続き)ただ、新刊と同時に書店さんに配→返品 までの期間、自社倉庫には在庫が無いことが発生します。その間はご注文にお応えすることができません。いずれ返品で在庫となってしまうので、「在庫ゼロ、重版だ!」というわけにもいかないのですね。

    売れない電子書籍も絶版されます
    iR3
    iR3 2015/04/20
    ほ〜
  • Rakeを利用した電子書籍ビルドの自動化 - Fuzoku実践入門ブログ

    はじめての電子書籍執筆を支えたソフトウェアで紹介した通り、 Re:VIEWとkindlegenとmd2reviewを導入することで、Markdownで執筆を行ないながら、コマンドを実行するだけで、MarkdownファイルからEPUB, PDF, MOBI(以下、これらを総称して電子書籍ファイルと呼びます)を生成することが可能となりました。 ゲラの執筆段階では、たまに電子書籍ファイルを生成するだけですが、校正段階に入ると、表示確認のために頻繁に電子書籍ファイルを生成するようになりました。 MarkdownファイルからEPUB, MOBI, PDFを生成するために必要なコマンドは次のようになります。 $ md2review d2review chapter1.md > ./chapter1.re # .md を .re に変換 $ review-epubmaker config.yml # E

    Rakeを利用した電子書籍ビルドの自動化 - Fuzoku実践入門ブログ
    iR3
    iR3 2014/11/13
    ふむふむ
  • 税収損失256億円。課税すれば本当に国内事業者はアマゾンに勝てる? (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース

    税収損失256億円。課税すれば当に国内事業者はアマゾンに勝てる? エコノミックニュース 4月26日(土)22時12分配信 今月から導入された消費増税は、パソコンからダウンロードする電子書籍データやアプリデータの購入にも当然8%の消費税が課せられる。しかしアマゾンやグーグル楽天KOBOなど、海外企業には支払義務がない。商品となるデータが海外のサーバーから配信されるため、国内取引とみなされないためだ。 これは日だけの問題ではなく、ヨーロッパでも起きている。EUではすでにアップル、アマゾン、グーグルなどの海外企業から配信される音楽映画電子書籍、スマートフォンアプリなどのダウンロードコンテンツに対し付加価値税を課税している。 海外企業の「税金逃れ」と国内事業者の間ではこの不公平税制への不満が高まり、4月10日、書店、出版、インターネット広告の業界団体が連名で、税制改正を実施するよう求

    税収損失256億円。課税すれば本当に国内事業者はアマゾンに勝てる? (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース
    iR3
    iR3 2014/04/29
    同一商品なら不公正。“電子書籍データやアプリデータの購入にも当然8%の消費税が課せられる。しかしアマゾンやグーグル、楽天KOBOなど、海外企業には支払義務がない。”
  • https://www.iajapan.org/Review/pdf/IAJReviewVol10-1.pdf

    iR3
    iR3 2014/01/21
    利用者の利便の観点より守旧出版社の論理の方が大事なのか?活性化すると出版社にも利が回ると思うがどうなんだろう?「動き出す国立国会図書館の「電子書籍配信構想」 出版社との住み分け」
  • 国会図書館 電子書籍を図書館に配信 NHKニュース

    国内で最も多くの書籍を所蔵する国立国会図書館が、全国の図書館に向けて21日から電子書籍の配信を始めました。 国立国会図書館は、絶版になった書籍や古典それに論文など、一般には入手が難しい130万点以上に上る資料を電子書籍にして、全国の図書館に配信するサービスを始めました。 このうち東京・豊島区にある東京音楽大学の図書館では、専用の端末が1台設けられ、訪れた学生が、フランスの作曲家、ドビュッシーに関する論文を検索して閲覧していました。 利用した大学院生の女性は、「これまでは論文を見るために国会図書館まで出向かなければなりませんでしが、今回配信された資料はかなり豊富にあり、今後利用していきたい」と話していました。 21日の段階で電子書籍の配信を受けているのは、公立図書館や大学の図書館、17か所にとどまっていますが、近く全国93の図書館にまで拡大する見通しで、国会図書館は利用を呼びかけることにして

    iR3
    iR3 2014/01/21
    広く公開すればいいと思うのだが、限定する理由は何?
  • 株式会社パピレス

    Renta! 2007年から開始した業界初の電子書籍レンタルサイトです。コミックを中心に、48時間レンタルサービスです。マルチデバイス対応で、手軽にすぐに読めるのが特徴です。 海外展開 海外直営販売サイトの「英語版Renta!」「繁体字版Renta!」を運営しています。また、海外取次会社AAGを設立し、配信許諾代行、翻訳サポート、支払代行を行っています。 オリジナルコンテンツ 提携出版社との協業企画や、各自社出版レーベル(パピレス「Rentaコミックス」/ネオアルド「DeNIMO」) を中心に、当社オリジナル作品の制作と販売を行っています。 出版社の皆様へ 株式会社パピレスが運営する電子書店「Renta!」では、コミック、小説、実用書など様々なジャンルの電子書籍を販売させていただいております。Renta!の詳細や新規のお取引等については、こちらをご確認ください。 採用情報 パピレスには個性

    iR3
    iR3 2013/11/03
    XDMFリーダ初めて使ってみた。XDMFの独自の世界はそれでそれでありなのだろうが、オープンソースにすればもっと拡がっただろうに。
  • 黒(ブラック)池上の本質とメディアの未来 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    iR3
    iR3 2013/08/21
    ふむ「リアル書店に行くことは情報収集の面から、とても大事なことだと思っているので、まずは紙の書籍を買っていただきたいという思いを込めて、紙の書籍に電子書籍を付けるという形にしています。」
  • oooug-jp-logo

    iR3
    iR3 2013/03/11
    GJ!「LibreOfficeなどのオープンソースソフトで作成する電子書籍“自炊”講座」
  • ニコニコ書籍の作り方

    developers summit 2013での発表資料

    ニコニコ書籍の作り方
    iR3
    iR3 2013/02/15
    GJ!
  • 新しくなったEPUBリーダのテキスト表示を比較してみると・・・ | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

    そこで、手元のEPUBリーダを最新版に入れ替えて簡単に比較して見ました。表示に使ったのは、先日、プレゼンのために用意した「新版・論文の教室」からピックアップしたデータのEPUB版[1]です。以下の表に気になる点をまとめました(表2)。 1.縦中横の自動解除 もっとも気になるのは、縦中横の自動解除です。iBooks、Readiumは縦中横の幅がおそらく1文字分よりも広くなると縦中横を解除してしまいます。困るのは、縦中横は大抵、ASCIIコード(基ラテン)のアラビア数字に指定しているため、解除されると2桁のアラビア数字が横倒しになってしまうことです。 ○次の図では図の番号をASCIIコードのアラビア数字で表して縦中横を設定。しかし、縦中横が解除されて番号が寝てしまうため、1~9は正立、10~12が横倒しというおかしなことになってしまいます。 図1. iBooks 縦中横解除 章・節という番号

    iR3
    iR3 2013/01/05
  • 電子書籍の情報をまとめてみる

    〈更新状況〉 21.10.03 統計資料 21.10.02 フォーマット 21.09.17 電子図書館 21.09.06 ストアまとめ 18.01.23 配信状況 〈管理人について〉 東京の小さな印刷会社(組版メイン)で働いているDTPオペ。 Webは独学、タグ手打ち。 twitter:@yamakai74 別 開設:2010年12月1日 Tweet 電子書籍に関する情報を好き勝手にまとめています。日々流れてくる情報や自分で調べたことなどを、自分が理解しやすいように整理・記録している(個人的な)ノートのようなものです。テキトーに更新しています。 ※ケータイ向け、コミックは情報収集対象外。 ※情報が古くなり、実際と違う状況になっている場合もあると思います。

    iR3
    iR3 2012/12/30
    ふむふむ
  • 表示媒体が文章理解と記憶に及ぼす影響―電子書籍端末と紙媒体の比較― | CiNii Research

    タイトル別名 Effects on Text Understanding and Memory by Types of Display Media : Commparison between E-book Readers abd Papers 稿は,表示媒体と表示内容の相違が学習能率にもたらす影響を把握することを目的とする.36 名の被験者に対して,タブレット端末と紙媒体のそれぞれを用いて,文学的文章と説明的文章からなる 2 タイプの文章を読ませ,主観評価および読み速度,記憶テスト,理解テストの結果を比較した.その結果,第一に,主観的な読みやすさの面では,iPad はすでに紙と同等の性能を実現していることがわかった.iPad を支持する理由としては,文字表示の鮮明さやページめくりのしやすさが上位を占める一方,紙では読書時の疲労が少ないことや集中しやすさが上位となった.第二に,文字情報のみ

    iR3
    iR3 2012/12/25
    ふむふむ「文章理解ではタブレット端末よりも紙媒体に優位性があることが明らかになった.」
  • RubyによるMarkdownをベースにしたEPUB電子書籍の作り方と出版のお知らせ

    「情報革命」とは何でしょうか。それはネットを介した大量情報の流入による社会生活の変化の連続のことです。情報革命の初期に始まる一つの変化は「見る変化」です。情報を最も効率的に処理できる人間の入力デバイスは「目」であり、そのための環境作りがまず構築されるでしょう。 スマートフォンが携帯電話を駆逐したのは、iPhoneのデザインが素晴らしかったからではありません。人々が大量の情報を処理するためには、非効率な「耳」デバイスを置いて、より効率的な「目」デバイスを活用する必要があったからです。 7インチタブレットの新製品投入が相次いでいます。これは何を意味し、何を駆逐するのでしょうか。そのフォルムを見れば答えは明らかでしょう。それはまさに「書籍」なのです。7インチタブレットは「アトムの読書」を「ビットの読書」にすべて置き換えようとしています。 スマートフォンは、話し言葉を文字化して見るためのデバイスと

    iR3
    iR3 2012/12/04
    これは楽しみなツールだ∠
  • キンドルが売れないこれだけの理由

    「ギター譜1曲も電子書籍1冊」「画像1枚が1冊」「Wikipediaも1冊」としてまでタイトル数を増やしていく姿勢自体に、大きな疑問符がついた。 キンドルがこうした難点をすべてクリアしていれば、今度こそ「電子書籍専用端末の墓場」行きは免れるかもしれない。では、キンドルには、日で大ブレークする力があるのだろうか? キンドルが、これまで日で発売された電子書籍専用端末と決定的に違うのは、3G回線が無料で利用できることと、ネット通販の会員を大量に持っていることの2点だろう。それ以外、たとえば、日語書籍のタイトル数、価格などは、これまでの日の電子書店とほぼ変わらない。 ただ、前述した2点は、これまでの日の端末にはなかったことだけに、売れると見る向きが多い。値段も当初は8480円として楽天のコボより500円高くしたが、11月7日に突如500円引き下げて7980円とした(現在のコボは6980円

    キンドルが売れないこれだけの理由
    iR3
    iR3 2012/11/24
    ふむ
  • ソニー、3G接続できる電子書籍端末「Reader」を価格改定--ストア価格1万800円に

    ソニーマーケティングは11月2日、ソニーストアにおける電子書籍端末「Reader」のWi-Fi/3Gモデル「PRS-G1」の価格を1万800円に引き下げると発表した。旧ソニーストア販売価格は1万4800円。なお、ソニーストア以外の販売店でも同様に価格の見直しがなされる予定という。 ソニーでは、「市場環境などを考慮し、電子書籍をより気軽にお楽しみいただける環境をご用意いたしました」としている。 PRS-G1はWi-Fiに加え3G接続により、どこでも手軽に書籍を購入できるのが特長だ。利用プランは専用に用意されたもので、3G回線はKDDIのインフラを利用する。電子書籍購入サイト「Reader Store」で書籍のダウンロードのみが行える「Reader Storeプラン」とそのほかのウェブサイトの閲覧もできる「Webアクセスプラン」の2つがある。Reader Storeプランの接続利用料は1年目は

    ソニー、3G接続できる電子書籍端末「Reader」を価格改定--ストア価格1万800円に
    iR3
    iR3 2012/11/04
    法人税を払っていないアマゾンよりソニーに頑張って欲しいと思うけどいまいち盛り上がらないのはなぜ?
  • アマゾン、新電子書籍端末「Kindle Paperwhite」を発表--従来機と比べ高いコントラストと輝度

    これまでの「Kindle」よりもコントラストと輝度が高くなったPaperwhiteは、解像度が1インチあたり212ピクセル(現行版Kindleよりも62%高い)で、輝度を半分にした場合のバッテリ持続時間は8週間(Wi-Fiをオフにして1日あたり30分間使用した場合)と「NOOK GlowLight」の2倍であると、Amazonの最高経営責任者(CEO)を務めるJeff Bezos氏は同イベントで述べた。Kindle Paperwhiteは厚さが9.1mm、重量が7.5オンス(約212.6g)である。「雑誌よりも薄く、ペーパーバックよりも軽い」とBezos氏は述べた。 同端末は119ドルで10月1日に発売される。3G版は179ドルで提供される予定。エントリレベルのKindleは、69ドルと前機種よりも10ドル安くなり、9月14日に発売される。 Bezos氏によると、同端末のライトガイドの研究

    アマゾン、新電子書籍端末「Kindle Paperwhite」を発表--従来機と比べ高いコントラストと輝度
    iR3
    iR3 2012/09/23
    ふむSONYは負けているのか?
  • 「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く

    「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く 達人出版会 代表取締役 高橋征義氏 最近、技術者の間で「達人出版会」という出版社が注目を集めている。ソフトウエア技術者である高橋征義氏が一人で立ち上げた、電子出版専業の出版社だ。同氏は、プログラミング言語Rubyの利用者/開発者の支援組織である「日Rubyの会」の会長という顔も持つ。同社の立ち上げの経緯などを高橋氏に聞いた。(聞き手は大森 敏行=日経エレクトロニクス) 問 なぜ会社を作ろうと思ったのですか。 高橋氏 きっかけは、2009年秋頃に「技術者がきちんとビジネスやマネタイズのことを考えるにはどうすればいいか」という勉強会の立ち上げを準備する飲み会に参加したことです。そのときに「どんなビジネスをすればいいか」を他の技術者と話し合っていて、米国の「Pragmatic Bookshelf」や「Pe

    「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く
    iR3
    iR3 2012/09/17
    昨年の記事だった
  • Koboが新電子書籍リーダー3機種を発表、日本市場向けの詳細は未定 

    iR3
    iR3 2012/09/08